
2023/03/17 - 2023/03/20
22位(同エリア133件中)
Licodさん
- LicodさんTOP
- 旅行記71冊
- クチコミ124件
- Q&A回答0件
- 201,845アクセス
- フォロワー25人
サラワク州の歴史で興味深いのは、1841年にイギリス人の探検家ブルックが藩王となってサラワク王国を築き、その後ブルック王朝は3代1世紀に亘り ボルネオの”White Rajah” 白人王として国を治めていました。
サラワク王国の領土は僅か100年の間に急拡大し、最初は首都のクチン周辺の限られた国土でしたが、ブルネイより次々と土地を譲り受け、両国の国土面積の大きさが真逆の状態となり現在のサラワク州とブルネイ王国ような形となっています。
しかし白人王の治世は永くは続かず、建国してちょうど100周年の1941年、旧日本軍のボルネオ上陸と共に事実上サラワク王国の幕が閉じました。
現在のサラワク州の州都クチンには、王国時代の史跡が幾つも残っていて、ボルネオの密林に白人探検家が築いた王国の夢の跡が偲ばれます。
1日目 シンガポール → クチン
2日目 (クチン観光)
3日目 (クチン観光)
4日目 クチン → クアラルンプール
5日目 クアラルンプール → シンガポール
(為替レート:RM1 ≒ 約¥30円)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 2.0
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 船 タクシー 徒歩 飛行機
- 航空会社
- バティック・エア・マレーシア スクート
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
◉チャンギ空港 第1ターミナル
シンガポールのLCCスクートでクチンへ行きました。
出国の際コロナに関するチェックはありませんでした。シンガポール チャンギ国際空港 (SIN) 空港
-
発券はキオスク端末で自分で行いますが、こちらでパスポートとチケットを照合してチケットにスタンプを押されてから出発ゲートへ向かいます。これまでは、このチェック無かったような?
-
スクートTR430便
シンガポール発18:10、クチン着19:40 の予定で、両国に時差はないので、1時間半のフライトです。 -
◉クチン国際空港 到着ゲート
定刻より少し遅れて到着しました。イミグレも余り時間が掛からずに通過しました。こちらでもコロナに関する事項は全くチェック無しです。一応マレーシアのコロナ用アプリもインストールしていましたが、今回の旅行中は一度も使いませんでした。クチン国際空港 (KCH) 空港
-
以前の情報によるとタクシーはチケット制で、この辺りで売っている筈ですが、レンタカー屋のブースしかありません。聞くとチケット制は無くなってタクシーに直接払いになったとのことでした。
-
◉1番タクシー乗り場
タクシードライバーにホテル名を告げるとRM30の固定料金でした。クチン国際空港 (KCH) 空港
-
予約していたヒルトンホテルに到着。空港より20分ぐらいでした。
この後チェックインにかなり時間が掛かりました。シンガポールを出る前に到着予定時刻のメールをしたのにも拘らず、予約が入っていないと言われトラブりました。結局、予約していたリバービューの部屋は満室でシティービューの部屋しかないとのこと。しかし部屋代は下げられないので、代わりにラウンジアクセスを付けるとの事で妥協しました。ヒルトン クチン ホテル
-
チェックインにだいぶ時間がロスしてしまい、急いで夕食を食べにカーペンター通りへ。
PM9:30頃ですが通りの店は、バー以外はほとんど閉まっている感じでした。カーペンター通り (亜答街) 散歩・街歩き
-
◉カレーハウス カーペンターストリート
インド料理店が辛うじて開いていました。 -
インド料理店 店内
-
レジには、初代白人王の写真とそろばんが飾ってありました。
インド料理店にそろばんとは、不思議な組み合わせですが、翌日行った博物館の説明では、レジにそろばんを飾る店が多いとの事でした。 -
オニオンプラタとアヤムゴレン
飲み物を入れてRM9でした。 -
◉ラウンドタワー
食事の後、付近を散歩すると歴史的建築物が。The Round Tower 1886 Cafe & Restaurant(旧ラウンド タワー) 現代・近代建築
-
中はカフェ&レストランになっているようです。
-
◉スクエアタワー
これも王国時代の建築物ですが、こちらも中はレストランになっていました。スクエア タワー 旧市街・古い町並み
-
川沿いの遊歩道からの眺め
ライトアップされたサラワク州議会議事堂が一際目を惹きます。サラワク州議会議事堂 建造物
-
ホテルの部屋
かなり広々とした部屋でした。 -
翌朝のホテルの朝食レストラン
明け方より大雨が降っています。 -
まあまあ種類ありました。
-
クチン名物のコロミーをヌードルコーナーで頼みました。噂ほどは、特段美味しいとは感じませんでした。
-
◉ボルネオ カルチャー博物館
夜明けからのゲリラ豪雨で、タクシーもGrabも全く捕まらず、仕方ないのでホテルから博物館まで歩いて行くことに。
天気が良ければ、徒歩でも全く問題にならない距離ですが、折り畳み傘では全身ずぶ濡れになり、また下水のインフラが整っていないので、道路は川のようになり途中膝まで浸かってやっと着きました。 -
昨年完成した東南アジアで2番目に大きな博物館だそうです。
とにかく大きくて内容が多岐に渡り、また充実していて見学に3時間以上かかりました。 -
博物館は5階建てで、3~5階がメインの展示室になっています。
-
ボルネオに棲む原住民のプリミティブな作品
-
マレー諸島の古地図
欧州の列強がマレー諸島の利権を求めて虎視眈々と狙っていた時代に創られた地図。 -
博物館の展示している写真で衝撃的だったのが、当地の首カリ族が、撮影者(恐らく白人)に対し、カヌーの上から刈った生首を見せつけて威嚇している。
入植してきた英国人にとっては、さぞかし恐怖だったろうと思います。一方で原住民にとっては自分達の土地にズケズケと入って来たよそ者に対する怒りとのぶつかり合い。初代のブルックは、治安維持に相当な苦労があっただろうと想像がつきます。 -
サラワク王国が発行した通貨
英語以外にジャウィ文字、漢字も印刷されています。ブルック王朝は、華僑の入境を歓迎していたようです。 -
ボルネオの主要な交易品のスパイスのコーナーは、それぞれの匂いも嗅げるような仕組みになっていました。
-
ボルネオと言えばラフレシアですが、こちらの最新の博物館にも実物の標本はありませんでした。
-
◉イスラム博物館
ボルネオカルチャー博物館の見学を終えた頃には雨も止み、直ぐ近くにあるイスラム博物館へ行きました。 -
◉イスラム博物館入口
入館料無料でした。館内は撮影禁止。サラワク イスラム ヘリテージ 博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
◉旧裁判所
旧裁判所 現代・近代建築
-
◉ラニー(王妃)ギャラリー
サラワク王国王妃マルゲリータをメインとした小さなギャラリー -
ラニーといえば、この肖像画が有名ですが、初代国王の妃ではなく、2代目国王の王妃です。
初代国王は生涯独身だったため、2代目国王は甥が継ぎました。 -
小さなギャラリーで入館料RM20は、ちょっと高い気がしました。
受付で、明日行く予定のマルゲリータ砦の入場券とジョイント券が安くなると言われたので、それを購入しました。RM 30 -
ギャラリーは小さく、もしマルゲリータ砦にあるギャラリーにも行くのならば、そちらを優先で良いかと思います。
-
カーペンター通り
-
遅い昼食をこちらの店で。
-
クチン名物コロミー
トッピングは3種全部のせにしました。飲みものと合わせてRM15。
ホテルの朝食で食べたコロミーと全然違い、絶品でした。 -
ヒルトンホテルのシティービュー部屋からの眺望
-
ホテルに戻ると、リバービューの部屋に空きが出たとのことでそちらへ移動しました
ヒルトン クチン ホテル
-
ホテルの部屋
-
ホテルからの眺望
明日行く予定のマルゲリータ砦も正面に見えます。マルゲリータ砦 史跡・遺跡
-
ホテルのラウンジにて
-
イチオシ
夕方7時頃の夕焼け。
サラワク川も茜色に染まりました。
翌日の旅行記に続きます。是非ご覧下さい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ヒルトン クチン
3.39
この旅行で行ったスポット
もっと見る
クチン(マレーシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ サラワク州クチン
0
45