
2023/02/01 - 2023/02/02
1770位(同エリア7687件中)
マギーさん
日本唯一の定期寝台列車・サンライズ号のうち、サンライズ瀬戸の東京駅~高松駅間のシングルデラックス席を初めてゲット。サンライズ瀬戸は昨年10月に次いで再乗車、サンライズ出雲も含めるとサンライズ号は3度目の乗車となります。
サンライズ瀬戸の再乗車ついでに、高松市東部の庵治温泉、金比羅山、祖谷温泉、天空のブランコ(雲辺寺山)、天空の鳥居(高屋神社)、父母ヶ浜海水浴場などを見て回り、車中泊を含めると2泊3日の旅となりました。
写真多めで前後編2回に分け、前編はサンライズ瀬戸再乗車の様子、庵治温泉、金比羅山までとなります。
※後編はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11807822
※サンライズ瀬戸再乗車の様子を動画にまとめてみました。よろしかったらご覧いただけますとうれしいです↓
https://youtu.be/tMRBo3oCMos
※庵治温泉、金比羅山の様子を動画にまとめてみました。よろしかったらご覧いただけますとうれしいです↓
https://youtu.be/kfglYQmzf8Q
※祖谷温泉の様子を動画にまとめてみました。よろしかったらご覧いただけますとうれしいです↓
https://youtu.be/eXgMU3Sj_Jk
※天空のブランコ(雲辺寺山)、天空の鳥居(高屋神社)、父母ヶ浜海水浴場の様子を動画にまとめてみました。よろしかったらご覧いただけますとうれしいです↓
https://youtu.be/fIm49BNdpWU
※サンライズ瀬戸初乗車の様子をまとめた動画もあります↓
https://youtu.be/LygIzeFQ-N4
※サンライズ瀬戸初乗車の乗車記「サンライズ瀬戸と讃岐前フリ旅(後編)」はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11785723
※サンライズ出雲乗車記「瀬戸内海と陰陽縦断ローカル線と初サンライズの旅(後編)」はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11778878
PR
-
東十条駅は20時40分過ぎに出発。
東十条駅 駅
-
東京駅はまだまだ人が多いね。
東京駅 駅
-
サンライズ号は9番線から出発。
東京駅 駅
-
その前に飲み物をNewDaysで仕入れます。
東京駅 駅
-
東京駅からサンライズ号に乗車するのは初めて。21時50分発。
東京駅 駅
-
4号車乗車口に人が多いのは、4号車寄りの3号車にあるシャワーカード購入自販機に並ぶためだ。
東京駅 駅
-
21時24分サンライズ号入線。発車直前の入線と聞いていたが、随分早まったのだな。
東京駅 駅
-
今回は4号車25番のシングルデラックス席。2階へ上がる席だ。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
シングル→シングルツイン→シングルデラックスと順調に昇格してきた(違)。専用の洗面台がついている。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
ベッドもシングルツインやシングルより横幅が広い。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
コンセントは洗面台脇に1つ。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
前回の反省を生かして延長コード買ってきました。
※前回サンライズ瀬戸初乗車の際の乗車記「サンライズ瀬戸と讃岐前フリ旅(後編)」はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11785723サンライズ瀬戸 乗り物
-
ベッドまでスマホ楽々。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
検札は乗車して10分くらいして来ました。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
天然水とカフェオレはNewDays購入。下の菓子類は自宅から持参。何かあったときの非常用ね。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
そして、シングルデラックスといえばこの巾着袋。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
中身を出してみました。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
シャワーカードついてきます。購入列に並ばなくて済むのは大きいね。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
21時50分出発。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
最初の停車駅は横浜駅。
横浜駅 駅
-
熱海駅にも停車。きりがないのでブラインドを下ろします。
熱海駅 駅
-
次に目が覚めてブラインドを上げたら米原駅。明かりがついているのは近江鉄道のホーム。分かりにくいけどね。
米原駅 駅
-
シャワー浴びますか。ウチで浴びてはきたけど、シングルデラックス専用だし。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
前回の反省を生かして、できるだけ長めに使用します。
※前回サンライズ瀬戸初乗車の際の乗車記「サンライズ瀬戸と讃岐前フリ旅(後編)」はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11785723サンライズ瀬戸 乗り物
-
残り1分28秒で終了。シャワー浴びながらひげを剃ったので結構使えたね。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
分かりづらいけど、淀川を渡っています。
淀川 自然・景勝地
-
4時27分、大阪駅到着。こんな早朝なのにビルに明かりが。
大阪駅 駅
-
こんな時間の大阪駅は初体験だ。
大阪駅 駅
-
一気に飛んで岡山駅。瀬戸号と出雲号が切り離しされ、先に瀬戸号が出発だ。
岡山駅 駅
-
児島駅を出発した辺り。
児島駅 駅
-
瀬戸内海の穏やかな朝の時間が流れています。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
明るい時間に瀬戸大橋を渡るのはいつ以来か。
瀬戸大橋 (香川県) 名所・史跡
-
四国上陸!
瀬戸大橋 (香川県) 名所・史跡
-
天気いまいちだな。
サンライズ瀬戸 乗り物
-
7時27分高松駅到着。今回も定時でした。ありがとうございました。
高松駅 駅
-
記念撮影ですか。
高松駅 駅
-
フロントから撮影したのでこれで心残りなし。
高松駅 駅
-
とりあえず改札外へ。
高松駅 駅
-
昨年10月以来3か月半ぶりの高松市上陸。
※前回の高松市上陸時の様子はこちら↓
(前編)
https://4travel.jp/travelogue/11785378
(後編)
https://4travel.jp/travelogue/11785723高松駅 駅
-
まずは朝ご飯。見えてるけど。
高松駅 駅
-
めりけんや高松駅前店。無視できません(笑)。
めりけんや 高松駅前店 グルメ・レストラン
-
肉ぶっかけうどんの小。
めりけんや 高松駅前店 グルメ・レストラン
-
プラスゆかりおにぎりに鶏天に焼売天。美味かったね。大満足。ごちそうさまでした。
めりけんや 高松駅前店 グルメ・レストラン
-
バスターミナルへ向かいます。
高松駅 駅
-
庵治(あじ)温泉行き路線バスへ乗ります。
高松駅バスターミナル (路線バス) 乗り物
-
高松築港駅。
高松築港駅 駅
-
川渡り。
-
立石港。
-
舟かくしと呼ばれるエリアはこの辺りか。
舟かくし 宿・ホテル
-
庵治漁港。
-
高松駅から1時間余、終点庵治温泉バス停で下車。
庵治温泉 温泉
-
バス停にはため池がありました。向こうには庵治温泉ホテル。
庵治温泉 温泉
-
ホテルやバス停からも見える海。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
左へ進みます。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
小さなビーチがありました。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
静かに波が打ち寄せます。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
振り返ります。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
謎のおサルさん。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
小さな漁港。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
急坂を上がり、次の場所へ。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
坂の上から。
庵治温泉海水浴場 ビーチ
-
さらに急坂を上がります。
庵治温泉 温泉
-
家と薮の間から。
庵治温泉 温泉
-
より高台から。
庵治温泉 温泉
-
山道を進みます。
庵治温泉 温泉
-
一帯は公園のようになっています。
庵治温泉 温泉
-
右手の坂を下ります。
庵治温泉 温泉
-
急坂を下ります。ということは……。
庵治温泉 温泉
-
小さなビーチがありました。
庵治温泉 温泉
-
御殿浜と言うそうです。
庵治温泉 温泉
-
御殿の由来。
庵治温泉 温泉
-
来た道を戻ります。
庵治温泉 温泉
-
先ほど降り立ったバス停ではなく、庵治漁港の方向に歩きます。
庵治温泉 温泉
-
向こうに見えるのは屋島?
庵治温泉 温泉
-
庵治漁港へ到着。
庵治温泉 温泉
-
小松屋商店、営業中です。
庵治温泉 温泉
-
向こうが高松市街地方向、手前が庵治温泉方向です。
庵治温泉 温泉
-
セカチューのロケ地なんだって~。
庵治温泉 温泉
-
電気店はこの木造の建物かな。ウォークマンが見つからず。
庵治温泉 温泉
-
何気ない日常の風景が、非日常の映画のひとコマに。
庵治温泉 温泉
-
観光交流館はまだ開館前。
庵治温泉 温泉
-
敷地奥にクラシックな建物。
庵治温泉 温泉
-
セカチューって行定勲氏か。
庵治温泉 温泉
-
映画観てないし(笑)。
庵治温泉 温泉
-
庵治漁港見納め。
庵治温泉 温泉
-
穏やかな時間が流れます。
庵治温泉 温泉
-
庵治漁港バス停から高松市街地へ戻ります。
庵治温泉 温泉
-
丸山親水公園前交差点にて。
-
川渡りアゲイン。
-
高松駅まで行かずにことでんの瓦町駅で下車。
瓦町駅 駅
-
当初の予定を変更し、ことでんに乗り換えることにします。
瓦町駅 駅
-
祝ことでん開業100年。
瓦町駅 駅
-
11時4分発の琴電琴平線琴電琴平駅行きの列車へ乗ります。ヘッドマークが金刀比羅宮ね。
瓦町駅 駅
-
天気がよくなりましたね。
-
岡本駅近くの奈良須池。
岡本駅 駅
-
結構雄大な車窓を見られるので、乗ってよかった。
-
12時2分、終点琴電琴平駅到着。
琴電琴平駅 駅
-
久々に琴電琴平駅まで来ました。
琴電琴平駅 駅
-
門前町鳥居。
琴電琴平駅 駅
-
琴平に来たからには金比羅山へ行きますよ。
琴電琴平駅 駅
-
大宮橋上にて。
琴電琴平駅 駅
-
金比羅山へ上がるのは7年ぶり。
こんぴら温泉 温泉
-
平日だからか、そこまで観光客は多くない。
こんぴら温泉 温泉
-
ランチをこちらでいただきます。
こんぴら温泉 温泉
-
カレーうどんに小ライスで。
こんぴら温泉 温泉
-
当然ライスはこうなりますわね。
こんぴら温泉 温泉
-
さあ、いよいよ山登り開始です。
金刀比羅宮 寺・神社
-
金陵の郷。後で寄りたいな。
金陵の郷 美術館・博物館
-
てんてこ舞といううどん屋さん。
てんてこ舞 グルメ・レストラン
-
店巡りもしたくなりますが、先を急ぎたい。
中野うどん学校 琴平校 グルメ・レストラン
-
急に勾配がきつくなるな。
金刀比羅宮 寺・神社
-
100段とな。目指す本殿までは785段。あと685段。
金刀比羅宮 寺・神社
-
外国人特に中国・韓国の方々の姿が戻ってきました。
金刀比羅宮 寺・神社
-
土日になったら、もっとすごいことになるんでしょうね。
金刀比羅宮 寺・神社
-
振り返りを忘れないですね。
金刀比羅宮 寺・神社
-
大門到着。
金刀比羅宮 寺・神社
-
いよいよ神様のエリアに入りました。
金刀比羅宮 寺・神社
-
無駄にアプローチが長い(酷)。
金刀比羅宮 寺・神社
-
桜馬場エリア。
金刀比羅宮 寺・神社
-
また登ります。
金刀比羅宮 寺・神社
-
急勾配をアピール。
金刀比羅宮 寺・神社
-
2頭の虎の襖絵。
金刀比羅宮 寺・神社
-
襖絵の脇に御書院。
金刀比羅宮 寺・神社
-
杖って100円で貸し出されているけど、ケチると案外後で堪えます。特に下りね。
金刀比羅宮 寺・神社
-
再び急勾配アピール。
金刀比羅宮 寺・神社
-
旭社。
金刀比羅宮 寺・神社
-
さっきアプローチが長いとか言っちゃったけど、冷静に考えてみたら、アプローチの間に足をクールダウンさせるんですね。
金刀比羅宮 寺・神社
-
賢木門。
金刀比羅宮 寺・神社
-
本宮まで最後の階段。
金刀比羅宮 寺・神社
-
あと133段。されど133段! ホントに福が来るのか!?
金刀比羅宮 寺・神社
-
本宮到着! お賽銭入れときました。
金刀比羅宮 寺・神社
-
舞台からの眺望は?
金刀比羅宮 寺・神社
-
素晴らしき景色!
金刀比羅宮 寺・神社
-
7年前に参拝したときにも購入したんだけど。
金刀比羅宮 寺・神社
-
また購入しました。1000円。
金刀比羅宮 寺・神社
-
中身、オープン。
金刀比羅宮 寺・神社
-
もう片面。古いお守りを持ってきたらよかったかな。数時間前に急遽決めたから、古いのはウチに置いたまま。
金刀比羅宮 寺・神社
-
上り道よりも下り道のほうが、デブには堪えたりします。
金刀比羅宮 寺・神社
-
上り道とはまた違った景色ね。
金刀比羅宮 寺・神社
-
神の使いがいるらしい。
金刀比羅宮 寺・神社
-
見てみようか。
金刀比羅宮 寺・神社
-
神馬号。
金刀比羅宮 寺・神社
-
ルーチェってMAZDAかいな。
金刀比羅宮 寺・神社
-
ひたすら帰るのみ。
金刀比羅宮 寺・神社
-
往路も似たような景色を写したけど、復路も写す。同じようでいて、上まで上がった後にはまた違う景色になる。
金刀比羅宮 寺・神社
-
にゃんにゃんにゃん。
金刀比羅宮 寺・神社
-
結局、参道の土産屋はオールスルー。
金刀比羅宮 寺・神社
-
金陵の郷に寄ってみます。
金陵の郷 美術館・博物館
-
このアングル気に入った。
金陵の郷 美術館・博物館
-
ご神木。
金陵の郷 美術館・博物館
-
といっても、資料館には入らずじまい。お土産も買わずじまい。
金陵の郷 美術館・博物館
-
タコのオブジェ。
冨士旅館 宿・ホテル
-
帰りはJR琴平駅を目指します。
-
琴電琴平駅はこのアングルが個人的にベストショット。
琴電琴平駅 駅
-
JR琴平駅には13時40分に着きました。
JR 琴平駅 駅
-
14時2分発の土讃線高知駅行き特急南風に乗車。次の場所を目指します。
(「サンライズ瀬戸再乗車と讃岐・祖谷温泉旅(後編)」につづく)
※後編はこちら↓
https://4travel.jp/travelogue/11807822JR 琴平駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
マギーさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
香川 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
156