
2023/01/09 - 2023/01/10
187位(同エリア698件中)
akazaruさん
- akazaruさんTOP
- 旅行記91冊
- クチコミ42件
- Q&A回答1件
- 162,301アクセス
- フォロワー19人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2023年1月豊洲市場で朝ごはんを3回食べ歩きした記録。
・山はら@豊洲市場→岩佐寿し@豊洲市場→ラビスタ東京ベイの朝食
久々にバル・ホッピング的な活動も豊洲の前後に。
・PECK新宿タカシマヤ店→Venchi新宿タカシマヤ店→アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
新宿タカシマヤのPECKからスタート。
ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
売り場にはチーズや肉加工品、お総菜なども。
ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
バールと呼ばれるイートインへ。
ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
歴史を感じさせるエスプレッソマシンやパンを焼くトースター的なものが目の前にあるカウンター席へ。
ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
セットのサラダ。ドレッシングが絶妙。
ドライトマトのオイル漬けがとても美味しい。ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
前菜の盛り合わせ。キノコのオイル漬け、海老のマリネ的なもの、アーティチョークとオリーブとドライトマト。どれも素晴らしく美味しい。どれもお総菜として買えるのが素晴らしい。
ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
茸の入ったボロネーズソースペンネと付け合わせのパン。
ペコリーノチーズの薫りがたまらない。ペック 新宿タカシマヤ店 グルメ・レストラン
-
Venchiで食後のデザートを。
新宿高島屋 百貨店・デパート
-
このオブジェはここでも健在。可愛いよね。
新宿高島屋 百貨店・デパート
-
バナナスプリットと
新宿高島屋 百貨店・デパート
-
ヴェンキクリームを選択。
新宿高島屋 百貨店・デパート
-
これは濃厚で非常においしい。満足。
ここから豊洲に移動。新宿高島屋 百貨店・デパート
-
豊洲のラビスタに到着。
チェックイン。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
朝食会場のレストランの横を抜けて部屋に向かうエレベータへ。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
夕食の案内を表示していました。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
夜景が綺麗な感じ。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
部屋に入室。ダブルベッドとソファ。3人でも泊まれそう?
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
全体的に新しくてキレイ。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
窓の外にはTBSのスタジオなのかな?
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
お風呂セットにはバスタオルと垢すりタオルが。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
TVをつけてメイン画面に浴場の混雑具合を表示する画面も。
ありがたい。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
洗面所は広く、2人で並んで歯を磨いても問題なさげ。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
室内にはシャワーブースもある。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
水とFree Wi-Fiもある。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
早速14Fの大浴場へ。20時頃、まずはひとっ風呂
人が居ないわけではないが、それなりにソーシャルディスタンスが取れる距離感で入れる。露天風呂はレインボーブリッジ方面に開けており、屋根も開いていて星も見える。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
三郷温泉からの運び湯だそう。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
チェックイン時に貰った紙を確認。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
上の方のフロアはどこでもアルコールが買えるし、カップ麺なども自販機がある。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
もう一度風呂に入った後、
22:30になったので夜鳴きそば。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
導線が絡まないように一方通行で仕切られている。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
海苔、ネギ、メンマ、ネギチャーシュー、練り梅を全部載せしてみた。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
銀座方面をエレベータホールから撮影
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
豊洲市場方向を撮影。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
晴海方面
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
豊洲市場横の工事現場を撮影。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
エレベータホールはこんな感じ。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
翌朝、5時前に3度目の風呂。先客は1名のみだった。
しばらく露天風呂を独り占め。
身体を芯まで温めたのち、朝ごはんに向かう。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
豊洲市場まで徒歩5分程度。
豊洲市場 市場・商店街
-
正門に到着。水産卸売場棟へ移動。
豊洲市場 市場・商店街
-
外側からセンリ軒の調理風景が見えた。築地時代には何度かお世話になった。
豊洲市場 市場・商店街
-
豊洲市場はマスク着用義務あり。外国の方々は入口でマスクを貰ってつけていた。
豊洲市場 市場・商店街
-
奥の見学コースや物販の通路にはこういう展示が。
築地の時代にこういうのは無かったなぁ。知らなかっただけかなぁ?豊洲市場 市場・商店街
-
結構、魚選びで重要なことを書いてある。(基本的な内容ではあるが)
豊洲市場 市場・商店街
-
卸の通路が上から覗ける
豊洲市場 市場・商店街
-
朝6時に開店する海鮮丼屋さんに来た。まだ準備中。メニューを吟味する。
山はら グルメ・レストラン
-
市場関係者ごはんというものもw
山はら グルメ・レストラン
-
築地時代に食べた店がずらりと並んでいる。きれいだし便利でいいよね。
豊洲市場 市場・商店街
-
山はらさんが開店し入店。
山はら グルメ・レストラン
-
モーニングセットのマグロ、サーモン、ウニ丼をオーダー。
山はら グルメ・レストラン
-
お茶の湯のみも国際対応w
山はら グルメ・レストラン
-
寿司ネタを英語でいうときに悩んだりするのでこういうのはありがたいw
山はら グルメ・レストラン
-
マグロ、サーモン、ウニ丼。サラダ、豆腐和えなど小鉢と味噌汁がつく。
味噌汁は鰹節の薫りが凄くする。ウニはつぶがしっかりしてたがミョウバンっぽさがあったかな。山はら グルメ・レストラン
-
水産卸売場棟から青果市場棟に移動。夜明けの時間になった。
豊洲市場 市場・商店街
-
青果市場棟の飲食店は3軒のみなのでわかりやすい。
豊洲市場 市場・商店街
-
ここでもマスクは必須。
豊洲市場 市場・商店街
-
天ぷらと蕎麦とお寿司の3軒。
豊洲市場 市場・商店街
-
大和寿司はすでにオープン。平日の早朝だからなのか空いてる。
大和寿司 グルメ・レストラン
-
天ぷらの天房さんのメニュー。中落ちが入ってこないので今日は中落ち定食がないと言われ、断念。また来ます。ニタリくじら刺とか気になったんだけどねぇ。
天房 グルメ・レストラン
-
水産卸売場棟に戻って岩佐寿し
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
貝づくしも食べたかったけれど、久しぶりなのでおまかせで。
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
ネタケースにはコハダやカニ足、いくら、ウニなど。
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
海老、赤貝、カツオ、タイ、中トロ
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
その後イカ、アジ?、しめ鯖?が来た
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
ウニはミョウバンっぽさのない本当においしいもの。海苔も薫り高くていい。
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
鉄火巻きが来て、
岩佐寿し グルメ・レストラン
-
焼きたてのアナゴ、その後玉子。全部で10カン+巻物+玉子かな?(メニューと見比べるとオマケしてもらったのかも)
女将さんにお会計の時オマケ貰ったし。嬉しい。また来ます。岩佐寿し グルメ・レストラン
-
ホテルに戻ってホテルの朝食を偵察。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
朝食のビュッフェは広々としていてソーシャルディスタンスが保てる感じ。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
この日の朝食のラインナップはこちら。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
サーモン、マグロ、カンパチ、イカソーメン、ネギトロ、ますいくら、さけいくら、甘えびが取り放題。外国人ニキもキレイな海鮮丼作って食べてた。海鮮丼食べに行った僕の立場はw
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
色々な醤油も用意されていて、九州のさしみ醤油もあった。
これは独特だよね。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
2階の高さだとかなり見える景色が違うが海を見ながらの海鮮丼や刺身は素晴らしい。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
食後、4回目の風呂に。脱衣所の外に出てみたら富士山が半分見えた。景色がいいね。男性風呂はこっち方面が露天風呂で見える。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
女性の風呂はどっち向きか知らないが場所的にこちら向きかも?
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
湯あがりドリンクとやらがあったので飲んでみた。
フルーツ酢のドリンクだった。ちょっと酸っぱくてお茶かと思って飲んだらむせそうになったwラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
市場駅方面から見るとこんな感じ。
チェックアウトして晴海・築地方面へ。ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
食堂のある方向はこちら。
ラビスタ東京ベイ 宿・ホテル
-
川向かいの晴海は工事真っ最中。
-
だいぶ距離があるので都バスを捕まえる。
-
銀座4丁目まで乗る。
-
銀座駅から日比谷線で恵比寿へ。
銀座駅 駅
-
銀座線・丸ノ内線と比べちょっと深いところに日比谷線は走っている。
銀座駅 駅
-
銀座から恵比寿まで7駅。
銀座駅 駅
-
恵比寿駅2番出口から歩いて5~6分。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿へ。アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
ナポリのピッツェリアの2号店らしい。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
ランチセットはピッツァ+前菜+ドリンクで2000円。安い。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
店内は天井高く、気持ちいい。マラドーナのイラストも!
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
店内は開放的。狭いところにだけアクリルパネル。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
ドリンクは250円追加してビッラに。Peroni!
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
前菜はゼッポリーニがお勧めだったが、そこを敢えてプロシュート。
美味しいオリーブオイルが掛かっていて、非常に旨い。アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
1870年創業のナポリのピッツェリア。
その2号店が恵比寿。去年10周年。アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
ノンアルコールビールやノンアルコールスプマンテもあり。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
食後酒もあり。生クリーム+リモンチェッロ?! ティラミス+ウォッカ?!
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
PeroniのNastro Azzurroはさっぱりしていい
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
マルゲリータ・ノルマル。巨大。奥にあるフォークとナイフは標準サイズ。生地はもっちりでモッツァレラが美味しい。めちゃくちゃ旨い。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
イタリアでは一人一枚食べると話に聞くのでやってみた。
生地は薄いのでペロッといける。アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
ダ・ミケーレのTシャツなど。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
ピッツァ窯も本格的。
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
-
4/11からピッツァの値段が改定になるらしい。
行くならお早めに。アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東京で食べ歩き
-
2016年11月~2017年4月:築地の立ち食い鮨おかめで食べた記録。
2017/04/28~
築地
-
2019年1月:コロナ前の冬に赤坂の鮨一新でお鮨を食べた記録。
2019/01/28~
赤坂
-
2022年4月ゆりかもめ沿線グルメ旅
2022/04/02~
浜松町・竹芝
-
2022年5月銀座周辺でイタリアングルメ旅
2022/05/13~
銀座・有楽町・日比谷
-
2021年12月~2022年6月:冬から初夏にかけて赤坂の鮨一新でお鮨を食べた記録。
2022/06/10~
赤坂
-
2022年6月銀座・新宿でイタリアングルメ旅(バールホッピング)
2022/06/11~
銀座・有楽町・日比谷
-
2023年1月豊洲市場含め東京で食べ歩きとイタリアングルメ旅(バルホッピング)
2023/01/09~
豊洲
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
豊洲(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東京で食べ歩き
0
99