
2023/01/03 - 2023/01/05
2795位(同エリア6356件中)
梅子のお母さんさん
- 梅子のお母さんさんTOP
- 旅行記24冊
- クチコミ15件
- Q&A回答1件
- 22,084アクセス
- フォロワー5人
娘と食べ歩いた釜山旅行の2日目の記録
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 鉄道 タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- エイチ・アイ・エス
PR
-
朝、胃痛で目が覚める、、、、
「これ、やばいやつだ。病院行くレベルかも」と思うくらいだった。
とりあえず、ファモチジンを飲んで様子を見たら徐々に良くなってきて本当に安心した。いきなりのごちそう続きとコプチャンの脂に負けたみたい。
隣のベッドで大の字で寝ていた娘を起こして、朝食で食べようと企画していた「シジミスープ」のお店へ。
9時過ぎなのでこちらもお客さんは私たちだけ。
朝からこんなにおかずを出していただいてありがたかった。娘は大根とサバの煮つけを美味しい美味しいといって食べていた。私はサツマイモの煮物と海藻のあえ物が美味しかった。シジミスープは疲れた胃腸に染み渡った。
一人1100W。安くはないけれど、満足した朝食。ソムジンガン 韓国料理
-
食後の腹ごなしと観光を兼ねて初めての「釜山タワー」へ。
今は名称が変わって「ダイヤモンドタワー」になっていた。
メイン通りからなら快適なエスカレーターがあったのに、食堂からはとてつもなく急な勾配の坂と階段をひたすら上がっていく、、、さすが「釜山」釜山タワー 建造物
-
このタワーが夜も光っているので、釜山で迷いそうになっている時の良い目印になって助かった。
-
近くで見ると独特のフォルムの釜山タワー。
-
埼玉の高麗神社にもある!
-
釜山タワーのお化け屋敷。
屋根にたくさんの矢が刺さっていてリアルだった。
営業は夜のみの様子。 -
タワーからの町並み。
東京タワーより全然小さくて低かったけれど、楽しい仕掛けがたくさんあって面白かった。
スタンプラリーは適度に緩くて、韓国語がわからない娘も楽しそうにチャレンジしていた。 -
あちこちにフォトゾーンがあった。
-
釜山には地域猫がたくさんいるのか、とても丸々としていて人懐こい猫ちゃんばかりだった。
-
釜山タワーの下に、若いクリエイターさんたちのショップがいくつかあって、優しい色使いのシネさんのお店でマグネットを購入。
下は懐かしいスペインで買ったお土産。
仲良く冷蔵庫に飾られてる。 -
釜山タワー観光後、ノースフェイスで買い物して、タクシーで甘川文化村へ。
BTSのお兄さんのうちの二人。ファンじゃないからよくわからないけど、たぶん釜山出身。 -
あちこちに可愛いオブジェや壁画があって写真を撮るのが楽しかった。
-
町並みはひたすらごちゃごちゃしていて、おもしろかったけど、絶対に住みたくないと思った。
坂がきつい、救急車とか入れない!通路が1メーターもない!引っ越し大変(笑) -
いろいろな国の人が並んで思い思いのポーズで写真を撮ってた。
天気が良くて本当に良かった。 -
星の王子様に言い寄る初老の女って感じ
-
この方たちのおかげで甘川文化村が盛り上がっているそうです、、、
結構リアルだった。甘川洞文化村 散歩・街歩き
-
甘川文化村からまたタクシーで移動して今回も遅めの昼食。
娘が探してくれた国際市場の「デジクッパ」
アミの塩辛と塩で味を微調整。
スンデや豚肉だけでなくホルモンも入っていて娘は大満足。
私はもう、胃の容量が、、、で、残してしまったお肉も娘が食べてくれた。
スンデって、臭いイメージがあったけどもち米が入っていてちょっと甘くておいしかった。 -
この後、富平市場で化粧品のサンプルゲット。今でも営業していてくれてよかった。ソルファスのクリームやら美容液やら購入。
旦那さんや職場の人たちへの靴下も露店でゲット。
しかし、この数年で物価も上がり靴下10足10000Wなんてものは無くなっていた。
安いところでも13000。本当に何でも高くなって大変(涙)
買い物後は一息入れようと
1日目に通りかかって、娘がぜひ行きたいと言っていたカフェへ -
インスタ映えするような内装に、とてもかわいいカップ類。
本当に韓国ってカフェ文化が豊かだけど、ちゃんと儲かっているのか心配。
ここのお店も座席数少なすぎて回転率悪そうで大丈夫かなって思った。
キャラメルミルクレープ、7800Wくらいしたけど、美味しかった。
え、これって昼のデジクッパと同じくらい、、、 -
カフェでお茶した後、さらにお土産を買いまくる。
ハナロマートでお菓子や海苔、高麗人参、調味料。
ロッテマートで本←また買ってしまった。
前に来た時も見たなあ、、、この飾りと思いながら
たくさんの荷物を抱えてホテルに戻り、荷物をパッキングしてみる。
私のかばんはパンパン、、、海苔とか、やめておけば良かったかも。 -
釜山に来てからずっと鍋物、スープものがメインだったので、最後の夜は「ポッサム」であっさりと〆よう!とタクシーで西面のポッサム店に向かおうとして停めたタクシーの運転手さんに電話かけてもらったら本日は営業終了とのこと。
あきらめて一度タクシーを降りて(1メーターも走ってないけど3800Wは支払う羽目に、、、)再度店を探して、違うタクシーを捕まえて西面へ。
時間帯が夜の9時半くらいだったせいなのと、店舗が繁華街にあるせいなのかものすごい人があふれている路地をグイグイ進むタクシー。
クラブと思われる店の前にはたむろしている若者たち、、、もうワラワラ人がいて怖いくらいだった。クラブの順番待ちとでもいうのだろうか、みんなタバコ吸ってるし、こっち睨むし。娘は相当びびっていた。
重低音の音楽がタクシーの中まで響いて来ていた。 -
お目当ての店をようやく見つけてドアを開けると、おじさんが手でばつポーズ。
ここも営業終了の様子、、、、おいおい店じまい早すぎだよ( ;∀;)
というわけで、再度娘がリサーチして「ケミチプ西面店」へ入る。
もともと行きたいと思っていたお店だった。
南浦洞にもあったみたいだけど、、、汗 -
鍋の種類は3種類 タコオンリーかタコとエビ、タコとエビとコプチャン。
胃の調子がよければコプチャン入りにしたんだけれど、無理はせずにタコとエビにした。
辛さも選べて「普通」をチョイス。
ここも大当たり!ご飯に海苔のせて、にらのキムチ載せて、その上に出来上がった鍋の中身を入れてビビンパにして食べる。
鬼滅の刃の煉獄さんのように「うまい」という言葉しか出なかった。
このお店は娘に(ようやく)ごちそうしてもらった。ケミチッ (西面店) 韓国料理
-
歩きながら見つけた西面のお店の看板
惜しい、、、せめて「がつ丼」なんで「ガっ丼」(カタカナと小さいつ)
残念過ぎて笑った。 -
ラーメン、、、
本当に今回の旅では外すご飯がなかった。
すべて美味しくて満足満腹。
あまりにも毎回のご飯が美味しすぎて「お父さんの好きな味付けだ」「お父さんに食べさせたい」「お父さんを連れてきてあげればよかった」と言う私に
娘「お父さんは、歩くの疲れたとか、遠いとか文句しか言わないよ。私はお父さんと違って、いろいろ調べられるし役に立つじゃん」とのたまわった。
お父さんの娘だねと思った。 -
真夜中のタイ焼き型アイス
-
娘はトウモロコシアイス、日本にも売っている気がするけれど、中に本物のコーンが入っていてびっくり。
この時すでに深夜1時過ぎ、この後シャワー浴びて髪を乾かし、寝て
5時半にはチェックアウトするという強行軍。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
釜山(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023年釜山旅行
0
27