
2023/01/01 - 2023/01/04
27位(同エリア121件中)
Licodさん
- LicodさんTOP
- 旅行記71冊
- クチコミ125件
- Q&A回答0件
- 204,909アクセス
- フォロワー25人
ハジャイ(Hat Yai)は、タイ南部のマレー半島のほぼ中央に位置するマレーシアとの国境に近い街です。
両国の文化や宗教や言葉の境域に華人がこの町を起こした歴史的な背景もあり、タイ、マレー、中華が混じり合った少し不思議な雰囲気のある街でした。
この旅行記は、クラビからミニバスでハジャイまでの移動(約290km)をメインにしています。
ハジャイ市内観光編は、続編を是非ご覧下さい。
(為替レート:1バーツ ≒ 約4円)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 2.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 2.5
- 交通
- 3.5
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩 バイク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
イチオシ
クラビでの最終日も暮れてきて、クラビロックがいい色に染まりました。ホテルの部屋からの絶景も見納めです。
明日はハジャイへの移動の日ですが、まだ、移動手段を決めていなかったので、そろそろ決めなければとホテルの近辺にある幾つかの旅行代理店を当たり始めました。 -
クラビのアオナンのメインストリートには、多くの観光客向けのトラベルエージェントがあり、そのほとんどが遅い時間まで開いてるのには助かりました。
通りも観光客が多くコロナ禍も終わったかの賑わいでした。 -
クラビからハジャイへの移動は、結局ミニバスで行くことにして、この旅行代理店 (at Krabi travel)のブースで予約購入しました。
-
クラビから各地へのタイムテーブルと価格表
ハジャイ行きのバスは、10:00にホテルピックアップ、11:30にクラビバスターミナルを出発して15:30にハジャイのバスターミナルに到着予定。
価格は500バーツで、通り沿いにある他の旅行会社のブースでも同じ値段でした。 -
支払いを済ませ予約票をもらいました。
Hat Yai World という会社が運営するバスでハジャイへ移動するのが分かりました。
ホテルに戻りNetでこの会社の評判を見てみると、かなり評判が悪く、「時間にいい加減」、「ドライバーの運転が荒い」、「何度もバスを乗り換えさせられる」、「エアコンが効かない」、「運行の説明が不明瞭」等結構辛辣なコメントが多く、明日の移動が少し不安になりました。
ただ、他のバス運行会社の評判を見ても似たり寄ったりだったので、マレーシアの長距離バス運行会社とは、だいぶ差があるなと思いいつつ、明日は移動だけのスケジュールなので明日中にハジャイに着けばと思い床につきました。 -
昨夜のバス予約時に、ホテルへのピックアップは、時間通りに来ないかもしれないと念を押されましたが、一応10時にロビーに降りチェックアウトしてスタンバイしてました。
-
思ったより早くAM10:15に迎えの車がホテルに来ました。この後、メインストリート沿いにある何軒かのホテルで乗客をピックアップし満席になりました。
-
AM10:50、各ホテルから集められた客は、クラビタウンの外れにある旅行会社のデポで一旦全員降ろされます。
係の人が予約票を集め行き先の書いたシールを各人の胸に貼り付けました。 -
デポの待合室は広く軽食、飲み物の販売していました。
-
この旅行会社が扱っている行き先/ツアーの掲示板
-
このデポで約30程待った後、「ハジャイ」との声がかかり、このバスで出発。
-
Hat Yai World社のデポから10分程でクラビバスターミナルに着きました。
ここで運転手の若いお兄ちゃんが、乗客の人数を何回か数え直し首を傾げ事務室へ行ったり来たりしていたので何か問題があることに気付きました。 -
先ほどのデポから乗ってきた乗客以外にも、このハジャイ行きのバスの周りに集まっている人がいて、どう見ても定員の13名以上いました。
やはり定員オーバーでした。誰がこのバスに乗って、誰が違うバスを待つのか、運行会社からは何の説明もなし。
私は、先ほどのデポで仲良くなったスペイン人の助けもあって間一髪で席を確保できました。 -
AM11:55 クラビバスターミナルを出発
クラビ近郊でタイ人の乗客が数名が乗り込んで来て、満席でハジャイへ向かいました。
タイ人7名、インド人1名、白人のバックパッカー1名が乗り合わせた同じバスの乗客。先ほどのデポからの乗客は、私と白人バックパッカーのみでした。ドライバーは少し年配の人でした。
車体はかなり古いですが、エアコンの効きもちょうど良かったです。 -
クラビバスターミナルを出発してから約2時間が過ぎた頃、Trang近郊のこのドライブインで20分程休憩しました。
-
Trang NaYong Rest stop
白のバンが乗ってきたミニバス -
ドライブインのレストラン
-
ドライブインのお土産売り場
-
土地の名物なのか同乗のタイ人達は幾つもこのケーキを購入していました。
-
ドライブインでの休憩後2時間強で、このタイ国鉄南本線の線路を越えるとハジャイ市内の中心部に入ります。
ハジャイ市内に入る前に、警察のチェックポイントがありました。恐らくイスラム系反政府組織のテロ対策と思われます。 -
PM4:30 ミニバスターミナル着
インド人の乗客1名がここで降りるので、つられて降車しました。彼が降りなければ終着まで行くつもりでしたが、Google Mapを見るとこの後バスは、ホテルからどんどん離れて行く方向だったので、ここで降りて正しかった思います。
結局、予定時刻の1時間遅れで目的地に到着しました。ネットの酷評を覚悟して乗っていたので、まあまあかなといった感想です。たまたまだったかもしれませんが、年配のドライバーの運転も荒くなく走行中に危険な感じはしませんでした。
ミニバスは残りの乗客を乗せて、ハジャイ駅から北の方角に走って行きましたが、Google map を見る限り終着の筈のハジャイバスターミナルとは移動方向が違っていました。 -
ミニバスターミナルからホテルまでは、このバイタクを利用しました。スーツケースがあったので、バイクでは無理かと思いましたが、スーツケースを抱えて走りなんとかホテルに着きました。僅かな距離ですが50バーツを請求されました。
-
宿泊したセントラ ホテル ハジャイ
センタラホテルハジャイ ホテル
-
ホテルのロビーは6階にあります。
-
10階のデラックスキングサイズベッドルーム
-
朝から殆ど食べてなかったのでホテル近くのこちらのレストランで夕食を摂りました。
東方燕窩 中華
-
このレストランの看板メニューは、フカヒレと燕の巣でしたので、フカヒレスープをオーダーしました。
付け合わせのもやしやパクチーを好みで入れます。 -
レストランの店内
接客対応はかなり観光客が来るので、手慣れていました。 -
夕食後、ハジャイ駅の方へ散歩に。
ハジャイ駅 駅
-
まだ7時過ぎでしたが、駅舎内はひっそりとしていました。
-
ハジャイ駅のプラットホーム
-
駅のコーヒーショップ
-
ホテルの近くの通りでは、夜市が立っていて賑わっていました。
こちらのデザート屋台で燕の巣を食べて見ました。 -
燕の巣、銀杏入りで120バーツでした。
翌日は、ハジャイ市内観光やソンクラーへ出掛けました。続編も是非ご覧下さい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- 機乗の空論さん 2023/01/22 09:23:25
- 懐かしく拝見しました!
- はじめまして!、懐かしく拝見しました。ハジャイは昔から何度も立ち寄った町で懐かしいです。私はもっぱらバックパッカーなので安宿のキャセイ旅社で屋台で食事ばかりしてましたがコロナ禍で3年も出てません。とても羨ましくて心が浮きだってます。これからも宜しくね!。
- Licodさん からの返信 2023/01/22 21:37:09
- Re: 懐かしく拝見しました!
- はじめまして。コメントありがとうございます!
タイへは、これまでバンコクしか行ったことがなくて、地方都市は初めてでした。ハジャイへ行く前に機乗の空論さんの旅行記も拝見させていただきました。ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
センタラホテルハジャイ
3.3
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ハジャイ(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ タイ南部旅行
2
34