window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【宿泊先】ピアッツァホテル奈良/スーペリアコーナーツインE【約31平米・バスタブタイプ】<br />     MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS/Superior with Japanese-style and Mountain View<br /><br />【行程】<br />10月10日(祝) 京都→奈良→ピアッツァホテル奈良<br />10月11日(火) ピアッツァホテル奈良<br />10月12日(水) ピアッツァホテル奈良→西大寺→MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS<br />10月13日(木) MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS<br />10月14日(金) MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS→大阪<br /><br />今まで奈良の仕事は日帰りでしたが、今回生まれて初めて、奈良に宿泊し、仕事をする計画を立てました。<br />それを知ったOTTO。<br />「あっ、僕もひさびさに奈良に行って、鹿にせんべいをあげたい(^^)。」<br />えぇ~~~っ、誘ってないけど(-_-;)。<br /><br />幸いなことに、『いまならキャンペーン』中でもあるし、それならいっそ「奈良ステイウィーク」にしよう!ということに決定!<br /><br />後半は、ホテルワークなので、興福寺近くのホテルに移動。<br />どんなホテルか楽しみです!

古都奈良でワーケーション★【2】MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS(2022)

61いいね!

2022/10/12 - 2022/10/14

424位(同エリア5864件中)

旅行記グループ 古都奈良でワーケーション

14

86

arc-en-ciel

arc-en-cielさん

この旅行記スケジュールを元に

【宿泊先】ピアッツァホテル奈良/スーペリアコーナーツインE【約31平米・バスタブタイプ】
     MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS/Superior with Japanese-style and Mountain View

【行程】
10月10日(祝) 京都→奈良→ピアッツァホテル奈良
10月11日(火) ピアッツァホテル奈良
10月12日(水) ピアッツァホテル奈良→西大寺→MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS
10月13日(木) MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS
10月14日(金) MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS→大阪

今まで奈良の仕事は日帰りでしたが、今回生まれて初めて、奈良に宿泊し、仕事をする計画を立てました。
それを知ったOTTO。
「あっ、僕もひさびさに奈良に行って、鹿にせんべいをあげたい(^^)。」
えぇ~~~っ、誘ってないけど(-_-;)。

幸いなことに、『いまならキャンペーン』中でもあるし、それならいっそ「奈良ステイウィーク」にしよう!ということに決定!

後半は、ホテルワークなので、興福寺近くのホテルに移動。
どんなホテルか楽しみです!

旅行の満足度
3.0
ホテル
1.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 【10月12日(水)3日目】<br />西大寺から、近鉄奈良駅へ戻ってきました。<br />駅前には、海外の団体ツアーのみなさまで、賑わっていました。<br />そういえば前日(11日)から、インバウンドも再開でしたね(^^)。

    【10月12日(水)3日目】
    西大寺から、近鉄奈良駅へ戻ってきました。
    駅前には、海外の団体ツアーのみなさまで、賑わっていました。
    そういえば前日(11日)から、インバウンドも再開でしたね(^^)。

    近鉄奈良駅

  • 後半の2泊、お世話になる『MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS』。<br />最近、メディアでも取り上げられているホテルで、とっても楽しみにしていました♪

    後半の2泊、お世話になる『MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS』。
    最近、メディアでも取り上げられているホテルで、とっても楽しみにしていました♪

    MIROKU 奈良 by the SHARE HOTELS 宿・ホテル

  • チェックイン時間(15時)より早く到着したので、チェックイン手続きだけでも先に済ませたかったのですが、<br />「チェックイン端末は、15時からしか稼働しないので、15時以降にお越しください。」<br />とのこと。。。<br /><br />じゃあ、少し散策でもする~?と歩き出した途端、

    チェックイン時間(15時)より早く到着したので、チェックイン手続きだけでも先に済ませたかったのですが、
    「チェックイン端末は、15時からしか稼働しないので、15時以降にお越しください。」
    とのこと。。。

    じゃあ、少し散策でもする~?と歩き出した途端、

  • 駐車場を横切る鹿の親子\(◎o◎)/!。<br />今回のなら旅で、初めて見る『鹿』に、OTTOとふたりで大興奮(o^^o)。

    駐車場を横切る鹿の親子\(◎o◎)/!。
    今回のなら旅で、初めて見る『鹿』に、OTTOとふたりで大興奮(o^^o)。

  • 奈良公園へ向かう途中、道路の真ん中で動かない鹿さんを発見。<br />信号は青なのに、進むことのできないトラックや車で少々渋滞。<br />奈良のドライバーさん達は、クラクションを鳴らすこともなく、優しく鹿を見守っていらっしゃいましたが、さすがに見かねたOTTOが、鹿さんを歩道まで誘導していきました(*^^*)。

    奈良公園へ向かう途中、道路の真ん中で動かない鹿さんを発見。
    信号は青なのに、進むことのできないトラックや車で少々渋滞。
    奈良のドライバーさん達は、クラクションを鳴らすこともなく、優しく鹿を見守っていらっしゃいましたが、さすがに見かねたOTTOが、鹿さんを歩道まで誘導していきました(*^^*)。

  • 「鹿のエサを売ってる~~~~!」と近寄ると、おじさんの足元で、すでに鹿さんがスタンバイ中(+_+)。<br />これはエサを手にした途端、鹿に襲われるまずいパターンだと察し、こちらでのエサの購入は諦めました。

    「鹿のエサを売ってる~~~~!」と近寄ると、おじさんの足元で、すでに鹿さんがスタンバイ中(+_+)。
    これはエサを手にした途端、鹿に襲われるまずいパターンだと察し、こちらでのエサの購入は諦めました。

    奈良公園 公園・植物園

  • 鹿の出産シーズンは初夏とのこと。<br />今回滞在中、可愛らしい子鹿バンビをたくさん見かけました。

    鹿の出産シーズンは初夏とのこと。
    今回滞在中、可愛らしい子鹿バンビをたくさん見かけました。

  • そして、角のない牡鹿。<br />調べると、つい先日の日曜日(10月8日)に、3年ぶりの「鹿の角きり」が行われたそうです。<br />あらら~っ、立派な角を見たかった!

    そして、角のない牡鹿。
    調べると、つい先日の日曜日(10月8日)に、3年ぶりの「鹿の角きり」が行われたそうです。
    あらら~っ、立派な角を見たかった!

  • 15時少し前に、ホテルに戻ってきました。

    15時少し前に、ホテルに戻ってきました。

  • 15時にならないとチェックイン端末が稼働しないらしく、すでに数組の宿泊客が待機されていました。<br /><br />※夕方撮影

    15時にならないとチェックイン端末が稼働しないらしく、すでに数組の宿泊客が待機されていました。

    ※夕方撮影

  • フロント前は狭いので、自主的にカフェのベンチで待ちます(^^;)。<br /><br />お土産コーナーには、MIROKUとコラボしている「中川政七商店」のグッズや「くるみの木」のクッキーが置かれていました。

    フロント前は狭いので、自主的にカフェのベンチで待ちます(^^;)。

    お土産コーナーには、MIROKUとコラボしている「中川政七商店」のグッズや「くるみの木」のクッキーが置かれていました。

  • そして、いよいよチェックイン手続きをします。<br />が、精算画面で『いまならキャンペーン』対象が選べず、結局フロントでチェックイン手続きをすることに。<br /><br />う~ん、、、だから早い時間に手続きだけでも済ませておきたかったの(≧∀≦)。<br /><br />カフェのスタッフは数人いるのですが、フロント業務はひとりで対応していて、チェックイン時はてんてこまいの様子でした。

    そして、いよいよチェックイン手続きをします。
    が、精算画面で『いまならキャンペーン』対象が選べず、結局フロントでチェックイン手続きをすることに。

    う~ん、、、だから早い時間に手続きだけでも済ませておきたかったの(≧∀≦)。

    カフェのスタッフは数人いるのですが、フロント業務はひとりで対応していて、チェックイン時はてんてこまいの様子でした。

  • なんとか手続きを済ませ、フロント前のエリアからアメニティ&ナイトウェアを持っていきます。<br /><br />我が家は、アメニティは持参するので、ナイトウェアだけ、いただきました。<br />チェックインの際、荷物を持っているので、できれば「カゴ」か「袋」があるといいなぁと思います。

    なんとか手続きを済ませ、フロント前のエリアからアメニティ&ナイトウェアを持っていきます。

    我が家は、アメニティは持参するので、ナイトウェアだけ、いただきました。
    チェックインの際、荷物を持っているので、できれば「カゴ」か「袋」があるといいなぁと思います。

  • 「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」は、2021年9月に開業。<br />築31年のビルをリニューアルしてオープンしたホテルで、地下1階、地上4階の全44室。

    「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」は、2021年9月に開業。
    築31年のビルをリニューアルしてオープンしたホテルで、地下1階、地上4階の全44室。

  • 今回、アサインされたお部屋は最上階の4階です。

    今回、アサインされたお部屋は最上階の4階です。

  • お部屋は、401号室。

    お部屋は、401号室。

  • フロアマップ。<br />※白い色が、滞在したお部屋

    フロアマップ。
    ※白い色が、滞在したお部屋

  • 入口すぐのところに、姿見。<br />スリッパは、使いまわしタイプです。

    入口すぐのところに、姿見。
    スリッパは、使いまわしタイプです。

  • お部屋の左手には、

    お部屋の左手には、

  • 大きなクローゼット!と思ったのですが、クローゼットは左と中央の2枚のみ。<br />右側はそもそも扉がついていないので、開けることもできないデッドスペースです。

    大きなクローゼット!と思ったのですが、クローゼットは左と中央の2枚のみ。
    右側はそもそも扉がついていないので、開けることもできないデッドスペースです。

  • 私たち夫婦2人なら、このスペースで十分ですが、定員4名で利用となると、少し小さいかも。

    私たち夫婦2人なら、このスペースで十分ですが、定員4名で利用となると、少し小さいかも。

  • 通路の反対側の扉(引き戸タイプ)を開けると、洗面所とトイレ。

    通路の反対側の扉(引き戸タイプ)を開けると、洗面所とトイレ。

  • アメニティは、全て1階から持参するので、シンプルです。

    アメニティは、全て1階から持参するので、シンプルです。

  • その奥に、洗い場付きのお風呂。<br />小柄な私は、しっかり足を伸ばすことができました(^^)。<br /><br />ボディシャンプー類は、「NATURAL FOUNDATION」。

    その奥に、洗い場付きのお風呂。
    小柄な私は、しっかり足を伸ばすことができました(^^)。

    ボディシャンプー類は、「NATURAL FOUNDATION」。

  • それでは、お部屋へ。<br />ソファエリアのテーブルは、ローテーブル。

    それでは、お部屋へ。
    ソファエリアのテーブルは、ローテーブル。

  • クローゼット側の壁面。<br />下段にある冷蔵庫は、空。<br />TVの下の収納棚は、全て鍵がかかっていて、ここもデッドスペース。<br />収納スペースがこんなに少ないのは、少し残念。

    クローゼット側の壁面。
    下段にある冷蔵庫は、空。
    TVの下の収納棚は、全て鍵がかかっていて、ここもデッドスペース。
    収納スペースがこんなに少ないのは、少し残念。

  • お茶は、「抹茶」と「ジンジャー&レモングラスの紅茶」。<br /><br />私としては、お水&珈琲が欲しいところです。

    お茶は、「抹茶」と「ジンジャー&レモングラスの紅茶」。

    私としては、お水&珈琲が欲しいところです。

  • 小上がりに、マットレスが敷かれているタイプ。

    小上がりに、マットレスが敷かれているタイプ。

  • そして、ソファエリア。<br />幅が広くて、柔らかいソファ。<br />定員4名のお部屋なので、ここがベッドに使われるのだと思います。

    そして、ソファエリア。
    幅が広くて、柔らかいソファ。
    定員4名のお部屋なので、ここがベッドに使われるのだと思います。

  • 障子を開けると、こんな感じ。

    障子を開けると、こんな感じ。

  • 興福寺の五重塔がよく見えます(^^)。<br />うん、思っていたとおりのステキな眺め。

    興福寺の五重塔がよく見えます(^^)。
    うん、思っていたとおりのステキな眺め。

  • こちらのホテルは、環境保全のため、連泊時は隔日しか清掃しない旨の説明書きがありました。<br />最近こういうタイプのホテルが増えてますね。。<br /><br />・・・と、仕事関係の資料を詰めたスーツケースを、宅配便で送っていたのですが、お部屋に入っていないことに気づき、フロントに電話しようとするも、そもそもお部屋に内線電話がないことにビックリ(@_@;)。<br />説明書きに、「内線電話は、各フロアのエレベーター前にあります」と書かれていました。<br /><br />我が家では、宿泊先にスーツケースを送る際、通常下記3点のことに注意しています。<br />①往復宅急便を利用 <費用が安く、復路の手続が簡単なので><br />②宅配伝票の備考欄に「宿泊予定日」を記入<br />③また宿泊先には、事前にスーツケースを送ることを連絡<br />今回も、数日前にホテルに宅配の件で連絡をしていました。<br /><br />ということで、まずはフロントに荷物の確認に行きました。スタッフの方にスーツケースを受け取りたいと伝えると、なぜか宅配伝票のみ持ってきてくれました(@_@;)。<br />「あらっ、スーツケースをいただきたいんですけど・・・」と伝えると、<br />スタッフから<br />「荷物をお探しするので、しばらくお部屋でお待ちください。」と。<br /><br />えぇ&quot;~~~~~っ、伝票とスーツケースが別々になっているなんて、今までにはこのようなことはなかったし、もう嫌な予感しかしません、、、(&gt;_&lt;)。

    こちらのホテルは、環境保全のため、連泊時は隔日しか清掃しない旨の説明書きがありました。
    最近こういうタイプのホテルが増えてますね。。

    ・・・と、仕事関係の資料を詰めたスーツケースを、宅配便で送っていたのですが、お部屋に入っていないことに気づき、フロントに電話しようとするも、そもそもお部屋に内線電話がないことにビックリ(@_@;)。
    説明書きに、「内線電話は、各フロアのエレベーター前にあります」と書かれていました。

    我が家では、宿泊先にスーツケースを送る際、通常下記3点のことに注意しています。
    ①往復宅急便を利用 <費用が安く、復路の手続が簡単なので>
    ②宅配伝票の備考欄に「宿泊予定日」を記入
    ③また宿泊先には、事前にスーツケースを送ることを連絡
    今回も、数日前にホテルに宅配の件で連絡をしていました。

    ということで、まずはフロントに荷物の確認に行きました。スタッフの方にスーツケースを受け取りたいと伝えると、なぜか宅配伝票のみ持ってきてくれました(@_@;)。
    「あらっ、スーツケースをいただきたいんですけど・・・」と伝えると、
    スタッフから
    「荷物をお探しするので、しばらくお部屋でお待ちください。」と。

    えぇ"~~~~~っ、伝票とスーツケースが別々になっているなんて、今までにはこのようなことはなかったし、もう嫌な予感しかしません、、、(>_<)。

  • 気持ちを落ち着けようと、地下のラウンジで珈琲をと思ったのですが、置いてあるのは、お部屋と同じ2種類のお茶のみ(≧∀≦)。<br /><br />仕方なく、お部屋に戻り、「海外ではなく、日本、それも奈良でロストバゲージなんて・・・」と沈む私を、「館内にあるんだから大丈夫だよ、きっと!」と慰めてくれるOTTO。<br /><br />20分後の15時半、スタッフからようやく電話が入り、<br />「スーツケースですが、午前中の集荷の際に、大阪のご自宅へ送り返してしまったようです。今、宅配業者に確認していますので、もう少しお待ちください。」<br /><br />・・・・・・・・唖然茫然で、完全にフリーズする私(@_@;)。<br />OTTOに状況を聞かれ、私の説明を聞くや否や、<br />「責任者と話してくる!!!!」<br />と、とうとう堪忍袋の尾が切れ、戻ってきて一言。<br />「今日、荷物がここに戻ってこなければ、全額返金してもらって、自宅に戻ることにするからね。」<br />もちろん、賛成!仕事の資料がなければ、ホテルステイする意味がないもの・・。<br /><br />もう大阪は帰ろうかと思っていた16時半、支配人から「営業所に取りに行くので、あと1時間~1時間半ほど待って欲しい」との連絡がありました。<br /><br />なんだかなぁ、、、OTTOも私も頭痛がさらに『痛く』なってきました、、、。<br />18時過ぎ、陽が暮れてきて気分が滅入るので、まったく食欲がない中、夕食を食べに外出することに。

    気持ちを落ち着けようと、地下のラウンジで珈琲をと思ったのですが、置いてあるのは、お部屋と同じ2種類のお茶のみ(≧∀≦)。

    仕方なく、お部屋に戻り、「海外ではなく、日本、それも奈良でロストバゲージなんて・・・」と沈む私を、「館内にあるんだから大丈夫だよ、きっと!」と慰めてくれるOTTO。

    20分後の15時半、スタッフからようやく電話が入り、
    「スーツケースですが、午前中の集荷の際に、大阪のご自宅へ送り返してしまったようです。今、宅配業者に確認していますので、もう少しお待ちください。」

    ・・・・・・・・唖然茫然で、完全にフリーズする私(@_@;)。
    OTTOに状況を聞かれ、私の説明を聞くや否や、
    「責任者と話してくる!!!!」
    と、とうとう堪忍袋の尾が切れ、戻ってきて一言。
    「今日、荷物がここに戻ってこなければ、全額返金してもらって、自宅に戻ることにするからね。」
    もちろん、賛成!仕事の資料がなければ、ホテルステイする意味がないもの・・。

    もう大阪は帰ろうかと思っていた16時半、支配人から「営業所に取りに行くので、あと1時間~1時間半ほど待って欲しい」との連絡がありました。

    なんだかなぁ、、、OTTOも私も頭痛がさらに『痛く』なってきました、、、。
    18時過ぎ、陽が暮れてきて気分が滅入るので、まったく食欲がない中、夕食を食べに外出することに。

  • 夕食を口にしたものの、スーツケースのことがわからない状況では、まったく食事も喉を通らず、食べた気がしない夕食でした。<br /><br />鬱々とホテルへの道を歩いていると、可愛らしいライトアップが目に止まりました(^^♪。

    夕食を口にしたものの、スーツケースのことがわからない状況では、まったく食事も喉を通らず、食べた気がしない夕食でした。

    鬱々とホテルへの道を歩いていると、可愛らしいライトアップが目に止まりました(^^♪。

  • その通りの向こう側では、小学生の修学旅行生がお土産選びを楽しんでいます。<br />その様子を見ているうちに、気分が少し晴れてきました。

    その通りの向こう側では、小学生の修学旅行生がお土産選びを楽しんでいます。
    その様子を見ているうちに、気分が少し晴れてきました。

  • そうそう、せっかく奈良に来ているのだから、夜景を楽しまなくちゃ(^^)!<br />周囲に目を向けてみると、映えるスタバに、

    そうそう、せっかく奈良に来ているのだから、夜景を楽しまなくちゃ(^^)!
    周囲に目を向けてみると、映えるスタバに、

  • ライトアップされた猿沢池。<br />うわぁ、キレイ!<br />夕食前には、まったく気づきませんでした(^^;)。

    ライトアップされた猿沢池。
    うわぁ、キレイ!
    夕食前には、まったく気づきませんでした(^^;)。

    猿沢池 名所・史跡

  • 階段で、引率の先生の説明を聞く小学生たち。<br />どうやら興福寺に向かうようです。<br />私たちも少し遠回りになるけど、行ってみようかと。

    階段で、引率の先生の説明を聞く小学生たち。
    どうやら興福寺に向かうようです。
    私たちも少し遠回りになるけど、行ってみようかと。

  • おかげで、ライトアップされた五重塔を見ることができました(^^)。<br />近くで見ると、威厳がありますね。

    おかげで、ライトアップされた五重塔を見ることができました(^^)。
    近くで見ると、威厳がありますね。

    興福寺五重塔 寺・神社・教会

  • すっかり気分も快復し、ホテルへ戻ると、待ちに待ったスーツケースが無事に届いていました。<br /><br />ですが、すぐには仕事をする気分にはなれず、今夜は早めに休んで、気分一新して明日から頑張ることにします。

    すっかり気分も快復し、ホテルへ戻ると、待ちに待ったスーツケースが無事に届いていました。

    ですが、すぐには仕事をする気分にはなれず、今夜は早めに休んで、気分一新して明日から頑張ることにします。

    MIROKU 奈良 by the SHARE HOTELS 宿・ホテル

  • 【10月13日(木)4日目】<br />8時半に、朝ごはん。<br />こちらのテーブルもよさげですが、

    【10月13日(木)4日目】
    8時半に、朝ごはん。
    こちらのテーブルもよさげですが、

  • 日当たりのよい奥のテーブルにしました。

    日当たりのよい奥のテーブルにしました。

  • ドリンクは、セルフサービス。

    ドリンクは、セルフサービス。

  • 楽しみにしていた和朝食。<br />ボリューム的には、女性向けでしょうか。

    楽しみにしていた和朝食。
    ボリューム的には、女性向けでしょうか。

  • 食後、テラスへ出て見ました。<br />秋晴れで、とっても爽やか。

    食後、テラスへ出て見ました。
    秋晴れで、とっても爽やか。

  • あらっ、鹿さんも朝ごはん~♪

    あらっ、鹿さんも朝ごはん~♪

  • お部屋の扉に掛けられていたバッグ。<br />フェイスタオルとバスタオルの補充分が入っています。

    お部屋の扉に掛けられていたバッグ。
    フェイスタオルとバスタオルの補充分が入っています。

  • お部屋からのパノラマ写真。

    お部屋からのパノラマ写真。

  • 五重塔を眺めると、何故だか気持ちがほっこりします。<br /><br />午前中は、お部屋で作業して、

    五重塔を眺めると、何故だか気持ちがほっこりします。

    午前中は、お部屋で作業して、

  • お昼ごはんは、釜めし『志津香』。<br />人気店のうえ、夜の営業がなくなっているためか、早い時間でも行列が出来ていました。<br /><br />月末からは、『正倉院展』が始まるので、さらに列が長くなるかも、、、。

    お昼ごはんは、釜めし『志津香』。
    人気店のうえ、夜の営業がなくなっているためか、早い時間でも行列が出来ていました。

    月末からは、『正倉院展』が始まるので、さらに列が長くなるかも、、、。

    志津香 公園店 グルメ・レストラン

  • 1時間並んで、ようやく店内へ。<br />冷酒でひと息つきます。

    1時間並んで、ようやく店内へ。
    冷酒でひと息つきます。

  • 10月から始まった季節の限定メニュー「栗釜めし」にしました。<br />ご飯の下の方まで、栗がたくさん入っていて、美味しかったです!<br />この時期は、やっぱり「栗」ですね!

    10月から始まった季節の限定メニュー「栗釜めし」にしました。
    ご飯の下の方まで、栗がたくさん入っていて、美味しかったです!
    この時期は、やっぱり「栗」ですね!

  • 食後、少し散策します。<br />この鹿さん、歩く人たちをずっと見守ってくれていて、カメラを向けると、

    食後、少し散策します。
    この鹿さん、歩く人たちをずっと見守ってくれていて、カメラを向けると、

    奈良公園 公園・植物園

  • ポーズを取ってくれるんです。<br />まさに「鹿の鏡」(^^)。

    ポーズを取ってくれるんです。
    まさに「鹿の鏡」(^^)。

  • 一方、普通の鹿さんたちは、鹿せんべいを購入した人間たちに群がっていました(^^;)。<br />こちらは見ている分には、笑えますが、ご本人たちは大変(≧∀≦)。

    一方、普通の鹿さんたちは、鹿せんべいを購入した人間たちに群がっていました(^^;)。
    こちらは見ている分には、笑えますが、ご本人たちは大変(≧∀≦)。

  • 奈良と言えば「南都銀行」。<br />南都銀行本店は、大正15年に建てられ、国の登録有形文化財になっています。<br /><br />この時は、外観しか観なかったのですが、行内も見学すればよかったな。

    奈良と言えば「南都銀行」。
    南都銀行本店は、大正15年に建てられ、国の登録有形文化財になっています。

    この時は、外観しか観なかったのですが、行内も見学すればよかったな。

    南都銀行 本店 名所・史跡

  • ホテルのショップ内にもありましたが、品ぞろえの多い『中川政七商店分店』へ。<br />わらび餅と葛餅、焙じ番茶を自宅&実家用に購入。

    ホテルのショップ内にもありましたが、品ぞろえの多い『中川政七商店分店』へ。
    わらび餅と葛餅、焙じ番茶を自宅&実家用に購入。

  • 午後は、お部屋でしっかりとお仕事です。

    午後は、お部屋でしっかりとお仕事です。

    MIROKU 奈良 by the SHARE HOTELS 宿・ホテル

  • 東側の窓から見下ろすと、鹿さんが一頭。<br />ここは立ち入り禁止エリアで、鹿さんも安心して寛げます。

    東側の窓から見下ろすと、鹿さんが一頭。
    ここは立ち入り禁止エリアで、鹿さんも安心して寛げます。

  • 陽が暮れかかった頃、鹿さんがいるかなぁ~と窓の下を見ると、

    陽が暮れかかった頃、鹿さんがいるかなぁ~と窓の下を見ると、

  • うわぁ、鹿さんの大集合(@_@;)。<br />あまりに多すぎて、私も笑いが止まらない(^^)。<br /><br />ホテルで餌付けしている訳ではなく、ここのエリアの芝生や草を食べに、朝夕集まってくるのだそうです。なんて、のどか(^^♪。<br /><br />この時期は鹿の恋の季節らしく、夕方から夜半にかけて、「きゅ~ん、きゅ~ん」と鹿の鳴き声がよく聞こえました。

    うわぁ、鹿さんの大集合(@_@;)。
    あまりに多すぎて、私も笑いが止まらない(^^)。

    ホテルで餌付けしている訳ではなく、ここのエリアの芝生や草を食べに、朝夕集まってくるのだそうです。なんて、のどか(^^♪。

    この時期は鹿の恋の季節らしく、夕方から夜半にかけて、「きゅ~ん、きゅ~ん」と鹿の鳴き声がよく聞こえました。

  • 夕暮れの明かりが灯った景色も、また風情があります。

    夕暮れの明かりが灯った景色も、また風情があります。

  • 夜は猿沢池の周囲も、ライトアップされていました。

    夜は猿沢池の周囲も、ライトアップされていました。

  • 奈良で最後の夕食は、「おしゃべりな亀」という洋食屋さん。

    奈良で最後の夕食は、「おしゃべりな亀」という洋食屋さん。

    おしゃべりな亀 グルメ・レストラン

  • ピラフのご飯がぱらぱらで、とっても美味しい!<br />OTTOは、レディースセット。<br />デザートのクレームブリュレが絶品でした!<br />また再訪したいお店です。

    ピラフのご飯がぱらぱらで、とっても美味しい!
    OTTOは、レディースセット。
    デザートのクレームブリュレが絶品でした!
    また再訪したいお店です。

  • ホテルへ戻り、夜のカフェを覗きました。<br />日中とは雰囲気が違って、夜もいいですね。

    ホテルへ戻り、夜のカフェを覗きました。
    日中とは雰囲気が違って、夜もいいですね。

  • でも私は、日中、中川政七商店で購入した「古都華サイダー」と「そばぼうろ」をお部屋でいただきました。<br /><br />奈良の苺「古都華」を使ったサイダーで、とっても甘く、でも甘すぎずサッパリとした口当たりで、美味しかったです。<br /><br />お部屋の照明が少ないのか、夜は暗くて、作業があまり捗らないので、この日も早めに休みました。

    でも私は、日中、中川政七商店で購入した「古都華サイダー」と「そばぼうろ」をお部屋でいただきました。

    奈良の苺「古都華」を使ったサイダーで、とっても甘く、でも甘すぎずサッパリとした口当たりで、美味しかったです。

    お部屋の照明が少ないのか、夜は暗くて、作業があまり捗らないので、この日も早めに休みました。

  • 【10月15日(金)5日目】<br />最終日の朝は、快晴!

    【10月15日(金)5日目】
    最終日の朝は、快晴!

  • 最終日は、オープン直後に足を運び、テラス席で朝食を。

    イチオシ

    最終日は、オープン直後に足を運び、テラス席で朝食を。

  • 2日目は、洋食を予約していました。<br />パンプキンスープが美味しかったです。

    2日目は、洋食を予約していました。
    パンプキンスープが美味しかったです。

  • 朝陽を浴び、眩しい緑に囲まれて、小鳥のさえずりの中でいただく朝食は、もう格別です!

    朝陽を浴び、眩しい緑に囲まれて、小鳥のさえずりの中でいただく朝食は、もう格別です!

  • 遠くの方で、何かが動いてる・・・と思ったら、

    遠くの方で、何かが動いてる・・・と思ったら、

  • やっぱり「鹿」さんでした!(^^)!。<br />おはよう、今日もいいお天気ね!

    やっぱり「鹿」さんでした!(^^)!。
    おはよう、今日もいいお天気ね!

  • この眺めを見納めて、10時にチェックアウト。

    この眺めを見納めて、10時にチェックアウト。

  • 猿沢池は、風もなく、美しい水鏡です。

    猿沢池は、風もなく、美しい水鏡です。

  • その一角では、ウェディングフォトの撮影。<br />秋晴れで、撮影日和ですね。<br />末長く、お幸せに。

    その一角では、ウェディングフォトの撮影。
    秋晴れで、撮影日和ですね。
    末長く、お幸せに。

  • 猿沢池のほとりの茶屋で、

    猿沢池のほとりの茶屋で、

  • 今回のOTTOのメインミッションを果たすため!?、鹿せんべいを購入。<br /><br />周囲に鹿がいないことを確認し、鹿せんべいをカバンに入れたのですが、

    今回のOTTOのメインミッションを果たすため!?、鹿せんべいを購入。

    周囲に鹿がいないことを確認し、鹿せんべいをカバンに入れたのですが、

  • 気づくと、私たちの行動をチェックしている鹿が一頭。<br />あらっ、見てたのね(*^^*)。

    気づくと、私たちの行動をチェックしている鹿が一頭。
    あらっ、見てたのね(*^^*)。

  • 最後に興福寺の境内を通ると、小中学生の遠足&修学旅行で、とっても賑やかでした。

    最後に興福寺の境内を通ると、小中学生の遠足&修学旅行で、とっても賑やかでした。

    興福寺 寺・神社・教会

  • 地元のボランティアガイドのおじさまに引率されて、奈良県内の小学生たちもとても楽しそうです。<br />境内でスケッチされている方の絵を見て、「うま~い!!」と、歓声があがっていました。<br /><br />こういう地域の触れ合いって、皆が幸せになりますね。

    地元のボランティアガイドのおじさまに引率されて、奈良県内の小学生たちもとても楽しそうです。
    境内でスケッチされている方の絵を見て、「うま~い!!」と、歓声があがっていました。

    こういう地域の触れ合いって、皆が幸せになりますね。

  • さて、私はバンビちゃん狙いで、鹿せんべいをあげることにします。

    イチオシ

    さて、私はバンビちゃん狙いで、鹿せんべいをあげることにします。

  • まだ人慣れしていないバンビちゃんは、鹿せんべいを目の前にしても、警戒心の方が強くて、なかなか近づいてきてくれません。<br />芝生に置いて、鹿せんべいの味がわかると、ようやく私の手から食べてくれました(^^♪。

    まだ人慣れしていないバンビちゃんは、鹿せんべいを目の前にしても、警戒心の方が強くて、なかなか近づいてきてくれません。
    芝生に置いて、鹿せんべいの味がわかると、ようやく私の手から食べてくれました(^^♪。

  • OTTOは、道路際でのんびり寛いでいる鹿に、あげました。<br />「がっついてくる鹿より、無欲の鹿がいいんだよ。」<br />とOTTO談、へぇ~(^^;)。

    OTTOは、道路際でのんびり寛いでいる鹿に、あげました。
    「がっついてくる鹿より、無欲の鹿がいいんだよ。」
    とOTTO談、へぇ~(^^;)。

  • 女子学生が、鹿の勢いに押されて、ホールドアップをする姿や、また鹿にストーキングされる光景も(@_@;)。<br /><br />私も、鹿に何度か洋服を食べられそうになり、改めて鹿さんの勢いを身をもって知ることができた「ならたび」でした。

    女子学生が、鹿の勢いに押されて、ホールドアップをする姿や、また鹿にストーキングされる光景も(@_@;)。

    私も、鹿に何度か洋服を食べられそうになり、改めて鹿さんの勢いを身をもって知ることができた「ならたび」でした。

  • ☆☆☆☆☆<br />「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」は、お部屋から興福寺の五重塔が見え、朝食会場からは鹿が見られるという、ホテルステイしながら十分に『奈良』を感じることのできるホテルです。<br />「お部屋が少し暗い」というクチコミは、訪問前から知っていたのですが、やはり作業するには少々つらいかも。またソファエリアのテーブルも低いので、せめてカーペットでもあればよかったのになぁと。<br />今回ワーケーション目的で宿泊しましたが、全体的には観光目的で宿泊するホテルかなぁと思います。<br /><br />★MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS★<br />お部屋タイプ:Superior with Japanese-style and Mountain View(35平米)<br />チェックイン:15:00 <br />チェックアウト:10:00<br /><br />最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

    ☆☆☆☆☆
    「MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS」は、お部屋から興福寺の五重塔が見え、朝食会場からは鹿が見られるという、ホテルステイしながら十分に『奈良』を感じることのできるホテルです。
    「お部屋が少し暗い」というクチコミは、訪問前から知っていたのですが、やはり作業するには少々つらいかも。またソファエリアのテーブルも低いので、せめてカーペットでもあればよかったのになぁと。
    今回ワーケーション目的で宿泊しましたが、全体的には観光目的で宿泊するホテルかなぁと思います。

    ★MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS★
    お部屋タイプ:Superior with Japanese-style and Mountain View(35平米)
    チェックイン:15:00 
    チェックアウト:10:00

    最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

arc-en-cielさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP