下田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふと、夏休みが来る前に出かけようと思った伊豆半島。考えてみれば、そこにはまともに出かけたことがあまりありません。<br /><br />ということで、熱海駅までやってきました。<br />ここから伊東線・伊豆急行線と進むのですが、これらの路線も乗る機会がなくて、伊東線は昨年何十年ぶりに片道だけ乗りましたが、伊豆急行線に至っては、30年ぐらい前に伊豆急下田→伊東に向かって片道乗っただけです。ほとんど記憶に残っていません。<br /><br />唯一記憶にあるのは、その時「リゾート21」の展望席に乗ったということ。今回もそれにしようかと思ったのですが、今はコロナの影響で、展望席の前の方には乗車することができません。まあ、海に向いた席に座って景色を眺めるのもいいのですが・・・<br /><br />次の候補として、今年4月に走り始めた「アロハ電車」に目を付けました。もともと千葉地区を走っていた電車なので目新しくもないのですが、この区間では目新しいと思いまして。<br />HPに運用が公表されているので、今回はその電車から逆算して行程をたてたのでした。<br /><br />これに乗って、熱海から伊豆急下田まで通しで行ってみました。<br /><br />

夏休み前に伊豆に行ってきた【その2】 伊豆急行の「アロハ電車」に乗って伊豆急下田へ

72いいね!

2022/07/08 - 2022/07/08

79位(同エリア1093件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

ふと、夏休みが来る前に出かけようと思った伊豆半島。考えてみれば、そこにはまともに出かけたことがあまりありません。

ということで、熱海駅までやってきました。
ここから伊東線・伊豆急行線と進むのですが、これらの路線も乗る機会がなくて、伊東線は昨年何十年ぶりに片道だけ乗りましたが、伊豆急行線に至っては、30年ぐらい前に伊豆急下田→伊東に向かって片道乗っただけです。ほとんど記憶に残っていません。

唯一記憶にあるのは、その時「リゾート21」の展望席に乗ったということ。今回もそれにしようかと思ったのですが、今はコロナの影響で、展望席の前の方には乗車することができません。まあ、海に向いた席に座って景色を眺めるのもいいのですが・・・

次の候補として、今年4月に走り始めた「アロハ電車」に目を付けました。もともと千葉地区を走っていた電車なので目新しくもないのですが、この区間では目新しいと思いまして。
HPに運用が公表されているので、今回はその電車から逆算して行程をたてたのでした。

これに乗って、熱海から伊豆急下田まで通しで行ってみました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配
  • 【その1】からのつづき<br /><br />御殿場線回りでやってきた、熱海の駅前。<br />足湯につかって少しまったりしていた。<br />最近足がダルかったのだが、気のせいかかなり軽くなった。

    【その1】からのつづき

    御殿場線回りでやってきた、熱海の駅前。
    足湯につかって少しまったりしていた。
    最近足がダルかったのだが、気のせいかかなり軽くなった。

    熱海駅

  • 足も軽くなり、熱海駅の1番線へ。<br />このホームは伊東線の各駅停車が折り返すホーム。

    足も軽くなり、熱海駅の1番線へ。
    このホームは伊東線の各駅停車が折り返すホーム。

  • 今度の電車は、今年の4月から走り始めた「アロハ電車」。<br />その運用は伊豆急行のHPで公表されていて、それを狙ってました。<br />朝からここまでの行動は、すべてこの電車からの逆算です(笑)

    今度の電車は、今年の4月から走り始めた「アロハ電車」。
    その運用は伊豆急行のHPで公表されていて、それを狙ってました。
    朝からここまでの行動は、すべてこの電車からの逆算です(笑)

  • やってきました「アロハ電車」。<br />熱海寄りの車両の先頭は青い塗装がされている。

    やってきました「アロハ電車」。
    熱海寄りの車両の先頭は青い塗装がされている。

  • 一方、伊豆急下田寄りの車両の先頭は赤系の塗装。

    一方、伊豆急下田寄りの車両の先頭は赤系の塗装。

  • そして海側の側面は赤系のラッピングがされている。<br />反対側は青系のラッピング。

    そして海側の側面は赤系のラッピングがされている。
    反対側は青系のラッピング。

  • この車両は平成6年から京浜東北線で走り始めて、その後平成22年に幕張に引っ越して千葉地区を走っていた電車。<br />さらにそのあと、今年の4月からここで走り始めた。<br /><br />4両編成が1セットで2編成導入されたが、この電車はその2つをつなげた8両編成だった。<br />

    この車両は平成6年から京浜東北線で走り始めて、その後平成22年に幕張に引っ越して千葉地区を走っていた電車。
    さらにそのあと、今年の4月からここで走り始めた。

    4両編成が1セットで2編成導入されたが、この電車はその2つをつなげた8両編成だった。

  • 車内は千葉地区を走っていたときと何ら変わってない。<br />あんまりコストがかからないというのが導入の条件だったとか。

    車内は千葉地区を走っていたときと何ら変わってない。
    あんまりコストがかからないというのが導入の条件だったとか。

  • この辺の雰囲気に至っては京浜東北線時代から変わってないですねえ。<br />さすがに路線図だけは変わってますけど(笑)<br /><br />伊東線はJRの路線でありながら、東海道線からの直通電車以外は伊豆急行の車両しか走ってない。

    この辺の雰囲気に至っては京浜東北線時代から変わってないですねえ。
    さすがに路線図だけは変わってますけど(笑)

    伊東線はJRの路線でありながら、東海道線からの直通電車以外は伊豆急行の車両しか走ってない。

  • 車内にはデザインや名前の由来、この電車の車歴などのポスターが掲示されている。<br />JR時代から変わったことといえば、これとラッピングくらい。

    車内にはデザインや名前の由来、この電車の車歴などのポスターが掲示されている。
    JR時代から変わったことといえば、これとラッピングくらい。

  • タネ車は209系。運転台が広くて前がよく見える。<br />この路線の主力・元東急の車両は、運転台が狭い上に機器がゴチャゴチャしてて、前がよく見えない。<br />これがこの電車を狙った理由のひとつだったりする(笑)

    タネ車は209系。運転台が広くて前がよく見える。
    この路線の主力・元東急の車両は、運転台が狭い上に機器がゴチャゴチャしてて、前がよく見えない。
    これがこの電車を狙った理由のひとつだったりする(笑)

  • 沼津方面からの電車が遅れてやってきた。<br />それとの接続をとるため、発車時間を過ぎても停まっていた。

    沼津方面からの電車が遅れてやってきた。
    それとの接続をとるため、発車時間を過ぎても停まっていた。

  • ということで、4分ほど遅れて熱海駅を出発。

    ということで、4分ほど遅れて熱海駅を出発。

  • 最初の1駅区間は東海道線と並行して地味に複線。

    最初の1駅区間は東海道線と並行して地味に複線。

    JR伊東線 乗り物

  • 熱海の街と海を見下ろす。<br />この景色、新幹線からも見える。

    熱海の街と海を見下ろす。
    この景色、新幹線からも見える。

  • 最初の来宮駅。

    最初の来宮駅。

  • 熱海駅の留置線が駅のとなりにあって、東海道線の電車が休憩中。

    熱海駅の留置線が駅のとなりにあって、東海道線の電車が休憩中。

    来宮駅

  • 伊豆半島は地形が複雑。<br />トンネルがあったかと思えば・・・

    伊豆半島は地形が複雑。
    トンネルがあったかと思えば・・・

  • 入り江の海が見える区間もある。

    入り江の海が見える区間もある。

  • 伊豆多賀駅。

    伊豆多賀駅。

  • 伊東線の駅名標はこのデザインらしい。

    伊東線の駅名標はこのデザインらしい。

    伊豆多賀駅

  • 網代駅。

    網代駅。

  • もともとこの駅で4分待って電車とすれ違うダイヤだったので、ここで定刻に戻った。<br />あちらの熱海行きは結構混んでた。

    もともとこの駅で4分待って電車とすれ違うダイヤだったので、ここで定刻に戻った。
    あちらの熱海行きは結構混んでた。

    網代駅

  • 宇佐美駅。

    宇佐美駅。

  • 昭和10年にできた路線。当時から変わってないのでは、と思わせる駅舎。

    昭和10年にできた路線。当時から変わってないのでは、と思わせる駅舎。

    宇佐美駅

  • 伊東の街に入る手前。なんだか南国チック。<br />このすぐ先の海沿いに、CMでよくやっていた「サンハトヤ」がある。もっと有名な「ハトヤホテル」は伊東駅の先の山の上。

    伊東の街に入る手前。なんだか南国チック。
    このすぐ先の海沿いに、CMでよくやっていた「サンハトヤ」がある。もっと有名な「ハトヤホテル」は伊東駅の先の山の上。

  • 伊東駅構内へ。

    伊東駅構内へ。

  • 最長で11両の電車がやってくるので、長いホーム。

    最長で11両の電車がやってくるので、長いホーム。

  • ここが伊東線と伊豆急行線の境界駅。乗務員も交代。<br />駅名標もこの先は青いラインになっている。

    ここが伊東線と伊豆急行線の境界駅。乗務員も交代。
    駅名標もこの先は青いラインになっている。

    伊東駅

  • 伊東駅から伊豆急行線。<br />個人的には、30年近く前に片道のみ通っただけの区間です。

    伊東駅から伊豆急行線。
    個人的には、30年近く前に片道のみ通っただけの区間です。

  • 伊東温泉の中心は、実際には伊東駅よりも南寄りのこのあたり。

    伊東温泉の中心は、実際には伊東駅よりも南寄りのこのあたり。

    伊豆急 伊豆急行線 乗り物

  • 南伊東駅。

    南伊東駅。

  • 駅名標も伊豆急行仕様になる。

    駅名標も伊豆急行仕様になる。

    南伊東駅

  • なんだか開放的なホーム。<br />JRから9両編成(かつては10両編成)の特急電車が乗り入れてくるので、こういう路線にしてはホームが長い。

    なんだか開放的なホーム。
    JRから9両編成(かつては10両編成)の特急電車が乗り入れてくるので、こういう路線にしてはホームが長い。

  • 海沿いを走る区間はほとんどなくて、少し内陸を走ることが多い。

    海沿いを走る区間はほとんどなくて、少し内陸を走ることが多い。

  • 川奈駅。電車とすれ違い。

    川奈駅。電車とすれ違い。

    川奈駅

  • 少し高いところから海が見える区間。こんな感じで海が見えることが多い。

    少し高いところから海が見える区間。こんな感じで海が見えることが多い。

  • 切通しの先に鉄橋。起伏も多い。

    切通しの先に鉄橋。起伏も多い。

  • 富戸駅。ここでは特急電車とすれ違い。

    富戸駅。ここでは特急電車とすれ違い。

  • ホームの一番下田寄りに駅舎がある。<br />最近無人化された駅がいくつもあり、ここもその1つ。

    ホームの一番下田寄りに駅舎がある。
    最近無人化された駅がいくつもあり、ここもその1つ。

    富戸駅

  • いい眺めですねえ。

    いい眺めですねえ。

  • 城ヶ崎海岸駅。

    城ヶ崎海岸駅。

  • ログハウス風の駅舎。

    ログハウス風の駅舎。

    城ケ崎海岸駅

  • 次が伊豆急行の本社と車庫がある、伊豆高原駅。

    次が伊豆急行の本社と車庫がある、伊豆高原駅。

  • かつて、勤務先の研修所兼保養所が伊豆高原にあって、何度か来たことがあるけど、いずれもバスか車でしてねえ・・・

    かつて、勤務先の研修所兼保養所が伊豆高原にあって、何度か来たことがあるけど、いずれもバスか車でしてねえ・・・

    伊豆高原駅

  • 現在2編成ある「リゾート21」編成のうちの「キンメ電車」が来た。<br />もう1編成の「黒船電車」はこの駅構内の車庫で休憩中だった。<br /><br />余談ですが「黒船電車」は我が家の近所の中央線踏切で電車の通過を待ってたら、いきなりやってきてビックリした経験あり(笑)

    現在2編成ある「リゾート21」編成のうちの「キンメ電車」が来た。
    もう1編成の「黒船電車」はこの駅構内の車庫で休憩中だった。

    余談ですが「黒船電車」は我が家の近所の中央線踏切で電車の通過を待ってたら、いきなりやってきてビックリした経験あり(笑)

  • ここも高台から海が見える区間。

    ここも高台から海が見える区間。

  • 伊豆大川駅。<br />この駅は一番手前に駅舎があるようだ。

    伊豆大川駅。
    この駅は一番手前に駅舎があるようだ。

  • 伊豆大川駅の駅名標。

    伊豆大川駅の駅名標。

    伊豆大川駅

  • 伊豆北川駅。

    伊豆北川駅。

  • 狭いところにある片面ホームの駅。

    狭いところにある片面ホームの駅。

    伊豆北川駅

  • 伊豆熱川駅。<br />トンネルに挟まれたところにある駅で、ポイントがトンネルの中にある。

    伊豆熱川駅。
    トンネルに挟まれたところにある駅で、ポイントがトンネルの中にある。

  • 駅周辺は温泉街。<br />熱川温泉には大昔、職場の旅行で来た、と思う。<br />自分で企画してないので、記憶が曖昧^^;

    駅周辺は温泉街。
    熱川温泉には大昔、職場の旅行で来た、と思う。
    自分で企画してないので、記憶が曖昧^^;

  • いかにも温泉ホテルに囲まれた駅、という雰囲気。

    いかにも温泉ホテルに囲まれた駅、という雰囲気。

    伊豆熱川駅

  • 駅の反対側のポイントも、トンネルの中にある。

    駅の反対側のポイントも、トンネルの中にある。

  • 片瀬白田駅。

    片瀬白田駅。

  • 昭和36年の開業当時から変わってないんだろうなあ、という雰囲気のホームの建物。

    昭和36年の開業当時から変わってないんだろうなあ、という雰囲気のホームの建物。

    片瀬白田駅

  • 駅があるのが東伊豆町白田地区。すぐ手前に片瀬地区。2つ合わせてこの駅名になったらしい。

    駅があるのが東伊豆町白田地区。すぐ手前に片瀬地区。2つ合わせてこの駅名になったらしい。

  • この駅は、目の前が海。

    この駅は、目の前が海。

  • 片瀬白田-伊豆稲取間。<br />伊豆急行線で数少ない、海沿いベッタリに走る区間。

    片瀬白田-伊豆稲取間。
    伊豆急行線で数少ない、海沿いベッタリに走る区間。

  • 正面に見えているのが伊豆大島。

    正面に見えているのが伊豆大島。

  • 利島や、その右には新島なども見えている。<br />車内放送でそういう案内があった。

    利島や、その右には新島なども見えている。
    車内放送でそういう案内があった。

  • 伊豆稲取駅。

    伊豆稲取駅。

  • この日の朝、フォローさせていただいているダリルさんがこの駅から熱海駅に向かった模様(未確認情報)。<br />どこかですれ違ったかも。

    この日の朝、フォローさせていただいているダリルさんがこの駅から熱海駅に向かった模様(未確認情報)。
    どこかですれ違ったかも。

    伊豆稲取駅

  • この駅でも電車のすれ違い。

    この駅でも電車のすれ違い。

  • 伊豆稲取-今井浜海岸駅間。<br />ここも少しの間、海沿いを走る。

    伊豆稲取-今井浜海岸駅間。
    ここも少しの間、海沿いを走る。

  • 今井浜海岸駅。

    今井浜海岸駅。

    今井浜海岸駅

  • この駅はトンネルに挟まれてホームの長さが足りないらしい。<br />8両編成のこの電車は、うしろ1両は扉が開かないという案内放送があった。

    この駅はトンネルに挟まれてホームの長さが足りないらしい。
    8両編成のこの電車は、うしろ1両は扉が開かないという案内放送があった。

  • 河津駅。

    河津駅。

  • この駅も昭和チックな建物。

    この駅も昭和チックな建物。

    河津駅

  • 海の近くを走るのは河津駅までで、ここから終点までは内陸に入る。<br /><br />伊豆急行線が建設されていた頃は、箱根と伊豆を巡って東急と西武が主導権争いをしていた時代で、このあたりの海岸沿いの土地を西武が買収していたため、東急系列の伊豆急行線は海岸線を通すことができず、このようになったと聞いたことがある。<br /><br />その証拠に、西武系列の下田プリンスホテルはこの地域の海岸沿いにある。

    海の近くを走るのは河津駅までで、ここから終点までは内陸に入る。

    伊豆急行線が建設されていた頃は、箱根と伊豆を巡って東急と西武が主導権争いをしていた時代で、このあたりの海岸沿いの土地を西武が買収していたため、東急系列の伊豆急行線は海岸線を通すことができず、このようになったと聞いたことがある。

    その証拠に、西武系列の下田プリンスホテルはこの地域の海岸沿いにある。

  • 稲梓駅。

    稲梓駅。

  • さっきまでとは違って山の中の小駅、という雰囲気の駅。

    さっきまでとは違って山の中の小駅、という雰囲気の駅。

  • ホームの先端に駅舎がある。

    ホームの先端に駅舎がある。

    稲梓駅

  • その次も山の中の雰囲気の蓮台寺駅。

    その次も山の中の雰囲気の蓮台寺駅。

  • 遠足中っぽい中学生がホームにたくさんいた。<br />この電車は通常より長い8両編成なので、先頭車には乗ってこなくて、やれやれ。

    遠足中っぽい中学生がホームにたくさんいた。
    この電車は通常より長い8両編成なので、先頭車には乗ってこなくて、やれやれ。

    蓮台寺駅

  • トンネルが連続する区間。<br />これを過ぎると、唐突に下田の市内に入ってくる。

    トンネルが連続する区間。
    これを過ぎると、唐突に下田の市内に入ってくる。

  • 終点の伊豆急下田駅構内が見えてきた。

    終点の伊豆急下田駅構内が見えてきた。

  • このような単線の私鉄にしては長いホームに入線。

    このような単線の私鉄にしては長いホームに入線。

  • 終点の伊豆急下田駅に到着。<br />伊豆急行線の下り電車に初めて乗車しました。

    終点の伊豆急下田駅に到着。
    伊豆急行線の下り電車に初めて乗車しました。

    伊豆急下田駅

  • 伊豆急下田駅は頭端式ホームの駅。

    伊豆急下田駅は頭端式ホームの駅。

  • 今まで乗ってきた電車を振り返る。

    今まで乗ってきた電車を振り返る。

  • この駅は乗車と降車で改札口の位置が違う。<br />写真の左側が乗車専用、右側が降車専用の改札口。<br />その真ん中にあるのが精算窓口。

    この駅は乗車と降車で改札口の位置が違う。
    写真の左側が乗車専用、右側が降車専用の改札口。
    その真ん中にあるのが精算窓口。

  • ということで、降車専用の改札口へ。

    ということで、降車専用の改札口へ。

  • 改札を出ると、関所を抜けてきたような演出がある。<br /><br />さて、せっかく下田まで来たし、ちょうどお昼の時間になったし・・・<br /><br />【その3】につづく

    改札を出ると、関所を抜けてきたような演出がある。

    さて、せっかく下田まで来たし、ちょうどお昼の時間になったし・・・

    【その3】につづく

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Akrさん 2022/08/29 20:39:02
    まさか209もここで働くとは思ってなかったでしょうね
    Tagucyanさま

    こんばんは。
    そうですか、アロハ電車に照準を合わせていたのですね。運用を公表しているのはありがたいですね。
    寿命半分などとスローガンを掲げ京浜東北線でデビューした209系。まさかの千葉転属で一部セミクロス化。そして廃車かと思いきや、まさかの第3の職場が伊豆急とは。これには209系もびっくりでしょう。息が長い電車になりました。世代的にはわが地元の701系と同世代なので長生きしてもらいたいものです。こうして見れば、千葉転属のセミクロス化も伊豆急ではおあつらえ向きと言えますね。前面青帯はどこか京浜東北時代を思い起こします。すれ違ったE257も思えば中央特急からの転属で思わぬ顔合わせとなりましたね。

    JR伊東線はJR路線の中で最もJRらしからぬ路線ではないでしょうか?
    東急8000やらリゾート21やらが出入りし、「本家」は特急とたまに来るE231&233というのがなんとも。私の中ではいまだに185系がやって来そうで 笑

    さて下田ではまず魚を召し上がるのでは?と予想します。

    Akr

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/08/29 23:04:43
    元東急といい、209系といい・・・

    Akrさま
    こんばんは

    伊豆急のHPを見ますと、リゾート21とアロハ電車の毎日の運用が公表されています。最初、リゾート21を考えていたのですが、展望席の前の方はコロナ対策で入れないらしいので、アロハ電車にしてみました。
    その日の運用ですと、特急ふじさん1号で御殿場線経由で行くと、熱海駅で時間が少し余ったんですよね。足湯はその時間調整なのでした。足のダルさも軽くなって、一石二鳥でした(笑)

    そういえば205系とか209系とかは、想定寿命を縮める代わりに製造コストを下げて登場した記憶があります。なのに、もうじき30年経つというのにさらにリニューアルかけて使い続ける。最初のコンセプトはどっかに飛んでいってますね(笑)

    伊東線はJR線なのに、走ってる電車は伊豆急の電車ばっかり。線内だけを折り返している電車すら伊豆急の電車ですからね。そして、昨年も書きましたが、静岡県内で完結する唯一のJR線なのにJR東日本の路線。実態には合っているとはいえ、変わっている路線ですねえ。

    下田市内での行動はお察しと大体合っているかも知れませんが、ちょっと印象的な出来事がありました。

    ---
    Tagucyan
  • HAPPINさん 2022/08/28 17:21:18
    ALOHA♪
    こんにちは、Tagucyanさん。
    今日の首都圏は昨日までと打って変わって涼しいですね。

    アロハ電車。前回伊豆へ行って気になってたんです。
    派手なラッピング、と打って変わって車内はまんま房総。
    改装費を抑えるには打ってつけだったんですね。
    JR伊東線を「209変」が行く、なんか時の流れを感じます。
    ぎゅう詰めにされて通勤してた電車が伊豆にいるんですから、感慨深いものがあります。

    いつものように前面展望レポ。楽しみながら読み進ませていただきました。
    さてこのあとはどちらへ向かうのでしょうか?楽しみにしています。

    ありがとうございました。

    Happin

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/08/28 21:31:22
    アロハ電車

    HAPPINさま
    こんばんは

    今日は昨日までとは一転して気温が下がりましたね。ただ、湿度が下がらない^^; 湿度もいっしょに下がってくれること希望です(笑)

    アロハ電車は、たしかに乗ってみると房総そのまんまでしたねえ。まあ、できるだけコストがかからない条件でこの車両が選ばれたらしいですので・・・ 現在主力の元東急の車両といい、かつて首都圏で通勤客をいっぱい乗っけていた電車が、伊豆でのんびり? 過ごしているのは、第2・第3の人生(車生?)としてはいいかもしれませんね。

    前面展望といえば、少し前にHAPPINさんがサフィールに乗って下田に行った時と内容が少しかぶってしまったなあ、と思いました。ただ、各駅停車の方がたくさん写真が撮れますね。特急電車だと、ぼーっとしているとどんどん先に進んでしまいますから、油断できませんね(笑)

    ---
    Tagucyan
  • まるきゅーさん 2022/08/28 00:55:20
    やっぱりまるきゅーだった(笑)
    Tagucyan様、こんにちは。
    やっぱり209系でしたか。来宮は千葉地区と同じ曲使ってるので懐かしい気分に酔ってそうです。
    特に君津行きとか成東行きの運用とかなら…あ、鳴らないのも同じですが。(伊東線は信号開通遅くて無理じゃのぉ)←もうそんな年だっけ(笑)
    キンメ電車と黒船電車は交互でしたっけ。
    伊豆高原での切り離しは無かったのですね。
    8両は輸送過多かもしれません。内房だと足りないけど。
    次回大島行くとかは無いですよね…? まるきゅー

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2022/08/28 20:55:50
    選択の余地があんまりないですのでね

    まるきゅーさま
    こんばんは

    前話でいろいろ含みを持たせてしまいましたが、選択肢はあんまりないので(笑)、おおよそ予想はついてしまったでしょうね。
    伊東線内の駅メロはどうでしたかねえ・・・ 定刻より遅れていたので即切りだったような気もしますが。

    リゾート21の運用は、基本的に「朝〜夕方」「お昼〜夕方」の2つがありまして、この日は朝からのがキンメ、お昼からのが黒船だったと思います。

    伊豆急の普通電車(東急のお古電車)は3両編成が1ユニットで、伊豆高原駅で連結・切り離しをすることが多いですが、アロハ電車は4両編成1ユニットで、全区間2つつないで8両で走ってました。特に伊豆高原〜伊豆急下田間は3両で走る電車が多い中での8両でしたから、空いてましたね。

    この日は電車に乗ることが中心でした。そうか、島に渡るというプランもありましたね。車窓越しに伊豆大島が見えましたが、その発想が思い浮かばなかったです(笑)
    でも、せっかく下田まで来たので・・・ が次話です。

    ---
    Tagucyan@まるきゅーさんの語源はこれですか

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP