大垣旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年の夏、電車とバスを使って、東海道五十三次の郵便局風景印の旅を敢行しましたが、2021年の秋から、同じく電車とバスを使って、中山道六十九次の郵便局風景印の旅を行うことにしました。<br /><br />本編は、46番目の宿場町の大井宿から58番目の宿場町の赤坂宿までです。<br />、最寄駅から目指す各宿場の郵便局までの道とはいえ、長いところでは片道1km以上もあり、猛暑日の中、暑さとの戦いの1日でした。

電車とバスで行く中山道六十九次 郵便局風景印の旅(6)(大井宿(恵那)~美濃赤坂宿)

2いいね!

2022/07/24 - 2022/07/25

366位(同エリア415件中)

しょうさん

2021年の夏、電車とバスを使って、東海道五十三次の郵便局風景印の旅を敢行しましたが、2021年の秋から、同じく電車とバスを使って、中山道六十九次の郵便局風景印の旅を行うことにしました。

本編は、46番目の宿場町の大井宿から58番目の宿場町の赤坂宿までです。
、最寄駅から目指す各宿場の郵便局までの道とはいえ、長いところでは片道1km以上もあり、猛暑日の中、暑さとの戦いの1日でした。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 今回の旅のスタートの宿場は、中山道46番目の大井宿で、中央本線の恵那となります。<br />東京からは、新幹線で名古屋に行き、名古屋で中央本線の西線に乗り換えて、恵那駅着のコースです。<br />東海道新幹線の新富士駅手前で、富士山が見えました。

    今回の旅のスタートの宿場は、中山道46番目の大井宿で、中央本線の恵那となります。
    東京からは、新幹線で名古屋に行き、名古屋で中央本線の西線に乗り換えて、恵那駅着のコースです。
    東海道新幹線の新富士駅手前で、富士山が見えました。

  • JR恵那駅に到着。<br />この日は日曜日で、翌日の中山道の旅に向けて、恵那に前泊です。

    JR恵那駅に到着。
    この日は日曜日で、翌日の中山道の旅に向けて、恵那に前泊です。

  • 恵那駅近くには、中山道の大井宿の案内図がありました。

    恵那駅近くには、中山道の大井宿の案内図がありました。

  • 恵那の観光スポットの一つに、安藤広重美術館があります。<br />入館しましたが、実際に版画の工程が楽しめました。

    恵那の観光スポットの一つに、安藤広重美術館があります。
    入館しましたが、実際に版画の工程が楽しめました。

  • 大井宿の中山道です。

    大井宿の中山道です。

  • 橋のたもとにも、案内図があります。

    橋のたもとにも、案内図があります。

  • 川の流れも綺麗で、なかなか良い雰囲気です。

    川の流れも綺麗で、なかなか良い雰囲気です。

  • 大井宿の本陣の門です。

    大井宿の本陣の門です。

  • 昔の面影を残した建物も見ることが出来ます。

    昔の面影を残した建物も見ることが出来ます。

  • 翌日は、朝一番でホテルから恵那郵便局に向かいました。<br />駅から、徒歩10分弱の場所です。

    翌日は、朝一番でホテルから恵那郵便局に向かいました。
    駅から、徒歩10分弱の場所です。

  • 恵那郵便局の風景印の図案は、大井ダム、恵那峡です。

    恵那郵便局の風景印の図案は、大井ダム、恵那峡です。

  • 再び、恵那駅に戻り、次の宿場に向かいますが、47番目の大湫宿(おおくて)と48番目の細久手宿は、JRの駅から遠く、またバス路線もなく、断念。<br />49番目の御嶽宿に向かうことにしました。

    再び、恵那駅に戻り、次の宿場に向かいますが、47番目の大湫宿(おおくて)と48番目の細久手宿は、JRの駅から遠く、またバス路線もなく、断念。
    49番目の御嶽宿に向かうことにしました。

  • 恵那から御嶽に行くには、可児で名鉄広見線に乗り換えしますので、可児で下車して、可児郵便局の風景印をいただくことにしました。

    恵那から御嶽に行くには、可児で名鉄広見線に乗り換えしますので、可児で下車して、可児郵便局の風景印をいただくことにしました。

  • 可児郵便局は、可児駅から徒歩15分程度でした。<br />可児郵便局の風景印の図案は、東海自然歩道、日本ライン下り(木曽川)、志野焼茶碗です。

    可児郵便局は、可児駅から徒歩15分程度でした。
    可児郵便局の風景印の図案は、東海自然歩道、日本ライン下り(木曽川)、志野焼茶碗です。

  • 名鉄広見線の御嵩駅に到着。<br />御嶽宿は、49番目の宿場です。<br />駅名は、御嶽ではなく、御嵩ですが、読み方は「みたけ」です。<br />ちょっと混乱しますね。

    名鉄広見線の御嵩駅に到着。
    御嶽宿は、49番目の宿場です。
    駅名は、御嶽ではなく、御嵩ですが、読み方は「みたけ」です。
    ちょっと混乱しますね。

  • 駅前には、大きな案内板がありました。

    駅前には、大きな案内板がありました。

  • 御嶽宿を通る中山道です。<br />宿場町らしい風情があります。

    御嶽宿を通る中山道です。
    宿場町らしい風情があります。

  • 無意志の建物も凝っています。

    無意志の建物も凝っています。

  • 御嶽宿の案内図です。

    御嶽宿の案内図です。

  • 御嶽宿の資料館もありました。

    御嶽宿の資料館もありました。

  • 御嵩郵便局です。<br />御嵩駅から、徒歩10分弱です。

    御嵩郵便局です。
    御嵩駅から、徒歩10分弱です。

  • 御嵩郵便局の風景印の図案は、願興寺、御嵩富士です。

    御嵩郵便局の風景印の図案は、願興寺、御嵩富士です。

  • 再び、御嵩駅から名鉄広見線に乗り、次の50番目の宿場、伏見宿に向かいますが、<br />実は、可児駅に戻る方向になり、先ほど、通り過ぎた場所です。<br />伏見宿の最寄駅は、明智駅です。<br />

    再び、御嵩駅から名鉄広見線に乗り、次の50番目の宿場、伏見宿に向かいますが、
    実は、可児駅に戻る方向になり、先ほど、通り過ぎた場所です。
    伏見宿の最寄駅は、明智駅です。

  • 明智駅から伏見郵便局までの距離は長く、徒歩20分以上かかりました。<br />暑くて倒れるかと思いました・・・

    明智駅から伏見郵便局までの距離は長く、徒歩20分以上かかりました。
    暑くて倒れるかと思いました・・・

  • 伏見郵便局の風景印の図案は、伏見町の町並み、伏見宿本陣跡の碑です。

    伏見郵便局の風景印の図案は、伏見町の町並み、伏見宿本陣跡の碑です。

  • 明智駅から可児駅、可児駅でJR太多線に乗り換え、美濃太田駅に到着しました。<br />とても綺麗な駅舎でした。<br />太田宿は、51番目の宿場です。

    明智駅から可児駅、可児駅でJR太多線に乗り換え、美濃太田駅に到着しました。
    とても綺麗な駅舎でした。
    太田宿は、51番目の宿場です。

  • 美濃加茂太田本町郵便局は、駅から徒歩10分強。駅からまっすぐ歩いて到着。

    美濃加茂太田本町郵便局は、駅から徒歩10分強。駅からまっすぐ歩いて到着。

  • 美濃加茂太田本町郵便局の風景印の図案は、旧太田宿脇本陣、坪内逍遥顕彰碑、市花のあじさいです。

    美濃加茂太田本町郵便局の風景印の図案は、旧太田宿脇本陣、坪内逍遥顕彰碑、市花のあじさいです。

  • 美濃太田からJR高山本線に乗って、鵜沼駅に到着。しました。<br /><br />鵜沼宿は、52番目の宿場です。

    美濃太田からJR高山本線に乗って、鵜沼駅に到着。しました。

    鵜沼宿は、52番目の宿場です。

  • 各務原鵜沼台郵便局です。<br />鵜沼駅から徒歩15分ほどでしたが、登り坂できつかったです・・・

    各務原鵜沼台郵便局です。
    鵜沼駅から徒歩15分ほどでしたが、登り坂できつかったです・・・

  • 各務原鵜沼台郵便局の風景印の図案は、鵜沼宿、うとう峠です。

    各務原鵜沼台郵便局の風景印の図案は、鵜沼宿、うとう峠です。

  • 鵜沼宿の次は、53番るの宿場、加納宿です。加納は、現在の岐阜市内です。<br />その代わり、中山道からはやや南側のルートとなりますが、岐阜を経由することしました。<br />JR岐阜駅前には、金色の織田信長像が建っています。とても目立ってました!

    鵜沼宿の次は、53番るの宿場、加納宿です。加納は、現在の岐阜市内です。
    その代わり、中山道からはやや南側のルートとなりますが、岐阜を経由することしました。
    JR岐阜駅前には、金色の織田信長像が建っています。とても目立ってました!

  • 岐阜中央郵便局です。大きな建屋でした。<br />駅から徒歩10分弱の場所です。

    岐阜中央郵便局です。大きな建屋でした。
    駅から徒歩10分弱の場所です。

  • 岐阜中央郵便局の風景印の図案は、岐阜城、岐阜ちょうちん(鵜飼いの鵜)、長良川(金華山)です。

    岐阜中央郵便局の風景印の図案は、岐阜城、岐阜ちょうちん(鵜飼いの鵜)、長良川(金華山)です。

  • 54番目の河度宿、55番目の美江寺宿と続くのですが、jr線からは鈴れており、ちょうど良いバスもなく、残念ながらパス。岐阜の次は、56番目の宿場町、赤坂宿です。<br />赤坂宿は、大垣駅で美濃赤坂駅行きの電車に乗り換えます。<br />着いた美濃赤坂駅は、木造で歴史を感じさせる駅舎でした。

    54番目の河度宿、55番目の美江寺宿と続くのですが、jr線からは鈴れており、ちょうど良いバスもなく、残念ながらパス。岐阜の次は、56番目の宿場町、赤坂宿です。
    赤坂宿は、大垣駅で美濃赤坂駅行きの電車に乗り換えます。
    着いた美濃赤坂駅は、木造で歴史を感じさせる駅舎でした。

  • 駅前の美濃赤坂地区の観光マップです。

    駅前の美濃赤坂地区の観光マップです。

  • 赤坂駅を示す石碑も立っていました。

    赤坂駅を示す石碑も立っていました。

  • 宿場らしい建物も残っていました。

    宿場らしい建物も残っていました。

  • 赤坂宿を通る中山道です。

    赤坂宿を通る中山道です。

  • 赤坂港跡です。<br />ここから川を利用して、色々なものを運んでいたということでしょうか。

    赤坂港跡です。
    ここから川を利用して、色々なものを運んでいたということでしょうか。

  • 赤坂郵便局です。新しい建物でした。<br />駅から、徒歩15分程度です。

    赤坂郵便局です。新しい建物でした。
    駅から、徒歩15分程度です。

  • 赤坂郵便局の風景印の図案は、美濃国分寺、木造薬師如来です。

    赤坂郵便局の風景印の図案は、美濃国分寺、木造薬師如来です。

  • 美濃赤坂駅から大垣駅に戻りました。<br />大垣は、宿場町でなく、大垣城のある城下町です。

    美濃赤坂駅から大垣駅に戻りました。
    大垣は、宿場町でなく、大垣城のある城下町です。

  • 大垣郵便局です。<br />駅から徒歩20分程度です。

    大垣郵便局です。
    駅から徒歩20分程度です。

  • 大垣郵便局の風景印の図案は、サツキのはなの輪郭で、四季の広場の虹の橋、水都タワー、伊吹山です。<br /><br />この日は、大垣郵便局で終了し、大垣のビジネスホテルに宿泊。<br />翌日は、57番目の宿場の垂井宿からスタートです。<br />お読みいただき有難うございました。

    大垣郵便局の風景印の図案は、サツキのはなの輪郭で、四季の広場の虹の橋、水都タワー、伊吹山です。

    この日は、大垣郵便局で終了し、大垣のビジネスホテルに宿泊。
    翌日は、57番目の宿場の垂井宿からスタートです。
    お読みいただき有難うございました。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP