千種・今池旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東山植物園の歴史紹介です。昭和25年(1950年)には「子供の天国名古屋博覧会」が開催され、園内にはモノレール駅、昆虫館、科学の驚異館などが整備されました。これを契機に再び施設は充実し、昭和27年には博物館相当施設に指定されました。その後植物分類園は姿を消し、公園的色彩が濃くなっていきましたが、観賞温室における熱帯植物の収集に力を入れ、日本有数のコレクションを持つ施設となりました。(東山動植物園公式サイト)<br /><br />

2021初秋、東山動植物園・温室(5/7):大温室、多肉植物、三大聖樹、インドボダイジュ

12いいね!

2021/09/22 - 2021/09/22

269位(同エリア597件中)

旅行記グループ 2021秋、東山動植物園

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

東山植物園の歴史紹介です。昭和25年(1950年)には「子供の天国名古屋博覧会」が開催され、園内にはモノレール駅、昆虫館、科学の驚異館などが整備されました。これを契機に再び施設は充実し、昭和27年には博物館相当施設に指定されました。その後植物分類園は姿を消し、公園的色彩が濃くなっていきましたが、観賞温室における熱帯植物の収集に力を入れ、日本有数のコレクションを持つ施設となりました。(東山動植物園公式サイト)

PR

  • 名前:『ギョクセン(玉扇)』<br />分類:ツルボラン科ハオルチア属(多肉植物)<br />分布:南アフリカ・ケープ原産。<br />その他:名前のように 『扇』 を広げたような形をしています。花茎がいくつも伸びていました。(ウィキペディア、東山動植物園公式サイト)

    名前:『ギョクセン(玉扇)』
    分類:ツルボラン科ハオルチア属(多肉植物)
    分布:南アフリカ・ケープ原産。
    その他:名前のように 『扇』 を広げたような形をしています。花茎がいくつも伸びていました。(ウィキペディア、東山動植物園公式サイト)

  • 名前:『クズリュウ(九頭竜)』<br />分類:トウダイグサ科ユーフォルビア属(多肉植物)<br />分布:南アフリカ原産。<br />その他:地下に大きな塊茎を持ち、大きさは70~80センチになります。また、全体的には王冠状になります。(同上)

    イチオシ

    名前:『クズリュウ(九頭竜)』
    分類:トウダイグサ科ユーフォルビア属(多肉植物)
    分布:南アフリカ原産。
    その他:地下に大きな塊茎を持ち、大きさは70~80センチになります。また、全体的には王冠状になります。(同上)

  • 名前:『クズリュウ(九頭竜)』<br />分類:トウダイグサ科 ユーフォルビア属(多肉植物)<br />分布:南アフリカ原産。<br />その他:日渡来時期は時期は不明。写真のピントは外れてしまいました。(同上)

    名前:『クズリュウ(九頭竜)』
    分類:トウダイグサ科 ユーフォルビア属(多肉植物)
    分布:南アフリカ原産。
    その他:日渡来時期は時期は不明。写真のピントは外れてしまいました。(同上)

  • 名前:『カプサインテマリエンシス』<br />分類:トウダイグサ科ユーフォルビア属(多肉植物)<br />分布:マダガスカル原産。<br />その他:和名は「痩花キリン」です。(同上)

    名前:『カプサインテマリエンシス』
    分類:トウダイグサ科ユーフォルビア属(多肉植物)
    分布:マダガスカル原産。
    その他:和名は「痩花キリン」です。(同上)

  • 名前:『ユーフォルビア・ペディラントイデス』<br />分類:トウダイグサ科ユーフォルビア属(多肉植物)<br />分類:マダガスカル原産。<br />その他:塊根からトゲのついた枝を伸ばす荒々しい姿が特徴で、その枝先に花が房状に固まって咲き、とても綺麗な姿です。(同上)

    名前:『ユーフォルビア・ペディラントイデス』
    分類:トウダイグサ科ユーフォルビア属(多肉植物)
    分類:マダガスカル原産。
    その他:塊根からトゲのついた枝を伸ばす荒々しい姿が特徴で、その枝先に花が房状に固まって咲き、とても綺麗な姿です。(同上)

  • 名前:『ユーフォルビア・キリンドリフォリア』<br />分類:トウダイグサ科(多肉植物)<br />分布:マダガスカル原産。<br />その他:塊根性ハナキリンの仲間で、和名は「筒葉チビハナキリン」です。(同上)

    名前:『ユーフォルビア・キリンドリフォリア』
    分類:トウダイグサ科(多肉植物)
    分布:マダガスカル原産。
    その他:塊根性ハナキリンの仲間で、和名は「筒葉チビハナキリン」です。(同上)

  • 名前:『ツキトジ(月兎耳)』<br />分類:ベンケイソウ科カランコエ属(多肉植物)<br />分類:マダガスカル原産。<br />その他:学名は『カランコエ・トメントーサ」、ウサギの耳のように見える葉を持つ多肉植物です。140種ほどの原種が知られています。(同上)

    名前:『ツキトジ(月兎耳)』
    分類:ベンケイソウ科カランコエ属(多肉植物)
    分類:マダガスカル原産。
    その他:学名は『カランコエ・トメントーサ」、ウサギの耳のように見える葉を持つ多肉植物です。140種ほどの原種が知られています。(同上)

  • 名前:『ツキトジ(月兎耳)』<br />分類:ベンケイソウ科カランコエ属(多肉植物)<br />分類:マダガスカル原産。<br />その他:カランコエ属は、マダガスカルとアフリカ南・西部~中東に分布します。(同上)

    名前:『ツキトジ(月兎耳)』
    分類:ベンケイソウ科カランコエ属(多肉植物)
    分類:マダガスカル原産。
    その他:カランコエ属は、マダガスカルとアフリカ南・西部~中東に分布します。(同上)

  • 名前:『ルリヒメクジャク(瑠璃姫孔雀)』<br />分類:ブルボラン科(多肉植物)<br />分布:マダガスカル中部原産。<br />その他:ハオルチオイデスの流通名で、アロエの仲間のようです。(同上)

    名前:『ルリヒメクジャク(瑠璃姫孔雀)』
    分類:ブルボラン科(多肉植物)
    分布:マダガスカル中部原産。
    その他:ハオルチオイデスの流通名で、アロエの仲間のようです。(同上)

  • 名前:『ルリヒメクジャク(瑠璃姫孔雀)』<br />分類:ブルボラン科(多肉植物)<br />分布:マダガスカル中部原産。<br />その他:葉の長さ5センチ程度の小型種で、細い白刺が多数生えた細長葉を密出します。花は緑+オレンジ色です。(同上)

    名前:『ルリヒメクジャク(瑠璃姫孔雀)』
    分類:ブルボラン科(多肉植物)
    分布:マダガスカル中部原産。
    その他:葉の長さ5センチ程度の小型種で、細い白刺が多数生えた細長葉を密出します。花は緑+オレンジ色です。(同上)

  • 『照明器具の復原』のタイトルがあった説明パネルです。説明パネルの中の『古写真』は、約80年前の建設当時の照明器具です。現在ではレトロになったこの照明器具を、できる限り忠実に再現して設備更新が行われたようです重要文化財文化財に指定されたがための配慮のようです。(同上)<br />

    『照明器具の復原』のタイトルがあった説明パネルです。説明パネルの中の『古写真』は、約80年前の建設当時の照明器具です。現在ではレトロになったこの照明器具を、できる限り忠実に再現して設備更新が行われたようです重要文化財文化財に指定されたがための配慮のようです。(同上)

  • 名前:『ガジュマル』<br />分類:クワ科イチジク属<br />分布:熱帯~亜熱帯地方に分布。<br />その他:現地で見る生命力と大きさからは想像しにくいですが、鉢植えとしての人気が高い高いようです。ベンガルボダイジュ、多幸の木の別名を持ちます。

    名前:『ガジュマル』
    分類:クワ科イチジク属
    分布:熱帯~亜熱帯地方に分布。
    その他:現地で見る生命力と大きさからは想像しにくいですが、鉢植えとしての人気が高い高いようです。ベンガルボダイジュ、多幸の木の別名を持ちます。

  • 名前:『ニセクワズイモ(偽食わず芋)』:正式名はインドクワズイモ<br />分類:サトイモ科ニセクワズイモ属<br />分布:東南アジアから太平洋諸島にかけて分布。<br />その他:茎は太くて直立し、高さは1.8メートル前後です。葉身は明るい緑色で、長さ1.2メートル、幅60センチです。仏炎苞に包まれた地味な花を咲かせます。

    名前:『ニセクワズイモ(偽食わず芋)』:正式名はインドクワズイモ
    分類:サトイモ科ニセクワズイモ属
    分布:東南アジアから太平洋諸島にかけて分布。
    その他:茎は太くて直立し、高さは1.8メートル前後です。葉身は明るい緑色で、長さ1.2メートル、幅60センチです。仏炎苞に包まれた地味な花を咲かせます。

  • 『仏教の三大聖樹』の説明パネルです。写真入りで、聖樹が紹介されていました。<br />〇ムユウジュ(無憂樹):アソッカとも呼ばれる、マヤ夫人縁の樹木です。<br />〇インドボダイジュ(印度菩提樹):この木の下で、仏陀が悟りを開いたとされます。<br />〇サラノキ(沙羅の木):仏陀の入寂に降り注いだとされる沙羅双樹です。(同上)

    『仏教の三大聖樹』の説明パネルです。写真入りで、聖樹が紹介されていました。
    〇ムユウジュ(無憂樹):アソッカとも呼ばれる、マヤ夫人縁の樹木です。
    〇インドボダイジュ(印度菩提樹):この木の下で、仏陀が悟りを開いたとされます。
    〇サラノキ(沙羅の木):仏陀の入寂に降り注いだとされる沙羅双樹です。(同上)

  • 名前:『インドボダイジュ(印度菩提樹)』<br />分類:クワ科イチジク属 <br />分布:インド~東南アジアに分布。<br />その他:仏教発祥の地の、インドの国花です。(同上)<br />

    名前:『インドボダイジュ(印度菩提樹)』
    分類:クワ科イチジク属
    分布:インド~東南アジアに分布。
    その他:仏教発祥の地の、インドの国花です。(同上)

  • 名前:『インドボダイジュ(印度菩提樹)』<br />分類:クワ科イチジク属 <br />分布:インド~東南アジアに分布。<br />その他:日本では、各地の仏教寺院では本種の代用としてシナノキ科の植物のボダイジュがよく植えられています。(同上)

    名前:『インドボダイジュ(印度菩提樹)』
    分類:クワ科イチジク属
    分布:インド~東南アジアに分布。
    その他:日本では、各地の仏教寺院では本種の代用としてシナノキ科の植物のボダイジュがよく植えられています。(同上)

  • 名前:『サラノキ(沙羅の木)』<br />分類:フタバガキ科コディアウエム属(サラノキ属)<br />分布:インド原産<br />その他:仏教の三大聖樹の一つです。沙羅双樹の名でも呼ばれます。(同上)

    名前:『サラノキ(沙羅の木)』
    分類:フタバガキ科コディアウエム属(サラノキ属)
    分布:インド原産
    その他:仏教の三大聖樹の一つです。沙羅双樹の名でも呼ばれます。(同上)

  • 名前:『サラノキ(沙羅の木)』<br />分類:フタバガキ科コディアウエム属(サラノキ属)<br />分布:インド原産<br />その他:幹高は30mにも達し、春に白い花を咲かせ、ジャスミンにも似た香りを放ちます。(同上)

    名前:『サラノキ(沙羅の木)』
    分類:フタバガキ科コディアウエム属(サラノキ属)
    分布:インド原産
    その他:幹高は30mにも達し、春に白い花を咲かせ、ジャスミンにも似た香りを放ちます。(同上)

  • 名前:『ムユウジュ(無憂樹)・アソカノキ』<br />分類:マメ科( ジャケツイバラ科 )サラカ属(アショカノキ属)<br />分布:インド から 東南アジア にかけて広く分布。<br />その他:仏教の三大聖樹の一つです。(同上)

    名前:『ムユウジュ(無憂樹)・アソカノキ』
    分類:マメ科( ジャケツイバラ科 )サラカ属(アショカノキ属)
    分布:インド から 東南アジア にかけて広く分布。
    その他:仏教の三大聖樹の一つです。(同上)

  • 名前:『ムユウジュ(無憂樹)・アソカノキ』<br />分類:マメ科( ジャケツイバラ科 )サラカ属(アショカノキ属)<br />分布:インド から 東南アジア にかけて広く分布。<br />その他:仏教の三大聖樹の一つです。(同上)

    イチオシ

    名前:『ムユウジュ(無憂樹)・アソカノキ』
    分類:マメ科( ジャケツイバラ科 )サラカ属(アショカノキ属)
    分布:インド から 東南アジア にかけて広く分布。
    その他:仏教の三大聖樹の一つです。(同上)

  • 名前:『ムユウジュ(無憂樹)・アソカノキ』<br />分類:マメ科( ジャケツイバラ科 )サラカ属(アショカノキ属)<br />分布:インド から 東南アジア にかけて広く分布。<br />その他:仏教の三大聖樹の一つです。(同上)

    名前:『ムユウジュ(無憂樹)・アソカノキ』
    分類:マメ科( ジャケツイバラ科 )サラカ属(アショカノキ属)
    分布:インド から 東南アジア にかけて広く分布。
    その他:仏教の三大聖樹の一つです。(同上)

  • 『中央ヤシ室』の中央部分の光景です。以下は、温室内の植物の一部紹介です。<br />〇アフェランドラ・オーランティアカ(キツネノマゴ科アフェランドラ属)<br />〇インドゴムノキ(クワ科・イチジク属)<br />〇インドボダイジュ(クワ科・イチジク属)<br />〇ウラベニショウ(クズウコン 科・ストロマンテ属:ブラジル原産の赤い花。(同上)

    『中央ヤシ室』の中央部分の光景です。以下は、温室内の植物の一部紹介です。
    〇アフェランドラ・オーランティアカ(キツネノマゴ科アフェランドラ属)
    〇インドゴムノキ(クワ科・イチジク属)
    〇インドボダイジュ(クワ科・イチジク属)
    〇ウラベニショウ(クズウコン 科・ストロマンテ属:ブラジル原産の赤い花。(同上)

  • 『中央ヤシ室』の温室内の植物の一部紹介の続きです。<br />〇アリサンヒメバラン(ユリ科・ペリオサンテス属):台湾の阿里山の花です。<br />〇オオベニウチワ(サトイモ科・アンスリゥム属):コロンビア、エクアドル原産。<br />〇オオミヤシ=フタゴヤシ(ヤシ科・オオミヤシ属):セイシェル諸島原産。<br />〇オガサワラビロウ(ヤシ科・ビロウ属):小笠原の固有種です。(同上)

    『中央ヤシ室』の温室内の植物の一部紹介の続きです。
    〇アリサンヒメバラン(ユリ科・ペリオサンテス属):台湾の阿里山の花です。
    〇オオベニウチワ(サトイモ科・アンスリゥム属):コロンビア、エクアドル原産。
    〇オオミヤシ=フタゴヤシ(ヤシ科・オオミヤシ属):セイシェル諸島原産。
    〇オガサワラビロウ(ヤシ科・ビロウ属):小笠原の固有種です。(同上)

  • 『中央ヤシ室』の温室内の植物の一部紹介の締め括りです。<br />〇カカオノキ(アオギリ科・カカオノキ属):神様の召し上がりものの中南米産。<br />〇カシワバゴムノキ(クワ科・イチジク属):熱帯アフリカ原産。<br />〇ガジュマル(クワ科・イチジク属):「絞め殺しの木」という怖い別名を持ちます。<br />〇カンノンチク(ヤシ科・ラピス属):中国南部原産。(同上)

    『中央ヤシ室』の温室内の植物の一部紹介の締め括りです。
    〇カカオノキ(アオギリ科・カカオノキ属):神様の召し上がりものの中南米産。
    〇カシワバゴムノキ(クワ科・イチジク属):熱帯アフリカ原産。
    〇ガジュマル(クワ科・イチジク属):「絞め殺しの木」という怖い別名を持ちます。
    〇カンノンチク(ヤシ科・ラピス属):中国南部原産。(同上)

  • 『館内のご案内』のタイトルがあった案内パネルの紹介です。前館をはじめ、温室エリア全体の平面図が記されていました。現在位置は、平面図に赤く記された、温室前館の入り口付近になります。(同上)

    『館内のご案内』のタイトルがあった案内パネルの紹介です。前館をはじめ、温室エリア全体の平面図が記されていました。現在位置は、平面図に赤く記された、温室前館の入り口付近になります。(同上)

  • 国の重要文化財として、7年間のリニューアル工事を終えて蘇った、『名古屋市東山植物園・温室前館』の正面入り口付近の光景です。『温室前館』は、先ほどの平面図にも記されていたように、この『中央ヤシ室』の右手に『東花卉室』と『香りの有用植物室』が、左手に『西花卉室』と『多肉植物室』の五つの温室が連なります。リニュウあるに合わせ、名前も少し変ったようです。(同上)

    イチオシ

    国の重要文化財として、7年間のリニューアル工事を終えて蘇った、『名古屋市東山植物園・温室前館』の正面入り口付近の光景です。『温室前館』は、先ほどの平面図にも記されていたように、この『中央ヤシ室』の右手に『東花卉室』と『香りの有用植物室』が、左手に『西花卉室』と『多肉植物室』の五つの温室が連なります。リニュウあるに合わせ、名前も少し変ったようです。(同上)

  • 『温室前館』の正面入り口から右手(東方面)の温室の光景です。低くなった造りの『東花卉室』と、その先に『香りの有用植物室』が連なります。私の確認不十分で、不確かですが、『香りの有用植物室』は名前が変わったようです。(同上)

    『温室前館』の正面入り口から右手(東方面)の温室の光景です。低くなった造りの『東花卉室』と、その先に『香りの有用植物室』が連なります。私の確認不十分で、不確かですが、『香りの有用植物室』は名前が変わったようです。(同上)

  • 『温室前館』の正面入り口から左手(西方面)の温室の光景です。低くなった造りの『西花卉室』と、その先に『多肉植物室』が連なります。『中央ヤシ室』の北側は、『餐ギャラリー』を経て、4つの温室に繋がります。東から、『サガロ温室』、『水生植物室』、『ハワイアン温室』と、一番西北が『中南米産植物室』です。(同上)

    『温室前館』の正面入り口から左手(西方面)の温室の光景です。低くなった造りの『西花卉室』と、その先に『多肉植物室』が連なります。『中央ヤシ室』の北側は、『餐ギャラリー』を経て、4つの温室に繋がります。東から、『サガロ温室』、『水生植物室』、『ハワイアン温室』と、一番西北が『中南米産植物室』です。(同上)

  • 『国指定重要文化財・名古屋市東山植物園・温室前館』のタイトルがあった、国指定重要文化財への登録証のパネルです。パネルの最下部に『重要文化財指定書』のコピーが提示してありました。伊吹文明・文部科学大臣時代の平成18年(2006年)の日付けでした。(同上)

    『国指定重要文化財・名古屋市東山植物園・温室前館』のタイトルがあった、国指定重要文化財への登録証のパネルです。パネルの最下部に『重要文化財指定書』のコピーが提示してありました。伊吹文明・文部科学大臣時代の平成18年(2006年)の日付けでした。(同上)

  • 先ほどの『国指定重要文化財・名古屋市東山植物園・温室前館』のパネルに記されていた、東山植物園の主要項目のピックアップです。<br />〇昭和10年(1935年)起工、昭和12年(1937年)竣工。<br />〇東邦瓦斯(株)から、温室を中心とした整備の寄付を受けた。<br />〇平成18年(2006年)、国の重要文化財に指定。(同上)

    先ほどの『国指定重要文化財・名古屋市東山植物園・温室前館』のパネルに記されていた、東山植物園の主要項目のピックアップです。
    〇昭和10年(1935年)起工、昭和12年(1937年)竣工。
    〇東邦瓦斯(株)から、温室を中心とした整備の寄付を受けた。
    〇平成18年(2006年)、国の重要文化財に指定。(同上)

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2021秋、東山動植物園

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP