苫前・小平・羽幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅は5泊6日のひとり旅。<br />自分の行きたい所にブラ~っと行けば良いわけだけど、事前に飛行機・宿・レンタカー・アクテイビティを予約。<br />羽幌町の週間天気予報には、晴れマークいっさい無し。<br />天気予報は良い方に変わってくものと信じて出発。<br /><br />表紙の写真は羽幌フェリーターミナル、波もなくピーカンの様子。<br />ターミナル内にも旅行客がいっぱい。<br />天売島に渡れそうと安堵して、フェリーを撮影。<br /><br />~事前予約~<br />AIRDO<br />6月25日(土)	ADO 139<br />東京(羽田) → 札幌(新千歳)  06:20発  スペシャル45     ¥8,240	<br /><br />6月30日(木)	ADO 038<br />札幌(新千歳) → 東京(羽田)   21:00発  スペシャル55 ¥11,940	<br /> 	         合計	    20,180円<br /><br />宿泊先<br />6/25・26日天売島『島の大一』	<br />27日 焼尻島 『小田民宿』<br />28日 新十津川町 『サンヒルズ・サライ』<br />29日 石狩市 スーパーホテル石狩<br /><br />じゃらんnet・新千歳空港 『Jネットレンタカー』<br />6日間 12,670+保険代7,920  合計20,590円<br /><br />◎6/26 海鳥繁殖地ガイドツアー 2,200円 <br />     ウトウ帰巣ナイトツアー 1,800円<br />◎6/30 当別 ふくろう湖インフレータブルカヤック 4,620円<br /><br /><br /><br />

海鳥の楽園 天売島*緑の島 焼尻島へ行ってみよう フェリー欠航 天候不良で当惑のひとり旅 1日目

169いいね!

2022/06/25 - 2022/06/30

1位(同エリア106件中)

Tom Sawyer

Tom Sawyerさん

この旅行記スケジュールを元に

今回の旅は5泊6日のひとり旅。
自分の行きたい所にブラ~っと行けば良いわけだけど、事前に飛行機・宿・レンタカー・アクテイビティを予約。
羽幌町の週間天気予報には、晴れマークいっさい無し。
天気予報は良い方に変わってくものと信じて出発。

表紙の写真は羽幌フェリーターミナル、波もなくピーカンの様子。
ターミナル内にも旅行客がいっぱい。
天売島に渡れそうと安堵して、フェリーを撮影。

~事前予約~
AIRDO
6月25日(土) ADO 139
東京(羽田) → 札幌(新千歳) 06:20発  スペシャル45  ¥8,240

6月30日(木) ADO 038
札幌(新千歳) → 東京(羽田) 21:00発  スペシャル55 ¥11,940
合計 20,180円

宿泊先
6/25・26日天売島『島の大一』
27日 焼尻島 『小田民宿』
28日 新十津川町 『サンヒルズ・サライ』
29日 石狩市 スーパーホテル石狩

じゃらんnet・新千歳空港 『Jネットレンタカー』
6日間 12,670+保険代7,920  合計20,590円

◎6/26 海鳥繁殖地ガイドツアー 2,200円 
     ウトウ帰巣ナイトツアー 1,800円
◎6/30 当別 ふくろう湖インフレータブルカヤック 4,620円



旅行の満足度
3.0
観光
2.0
ホテル
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー AIR DO
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん
  • 京急線始発で、羽田空港第1・2ターミナル駅に5:43着。<br />保安検査場へ駆け込み、ギリギリセーフ。<br />羽田空港ADO 139便 6:20発 新千歳空港7:54着陸。<br /><br />ここからも綱渡り的な移動。<br />8:14 予約したレンタカー屋さんの送迎バスに乗車。<br />8:45 Jネットレンタカーを出発、有料道路に乗らず下の道で案内開始。<br />カーナビの到着時刻が15:50になっているのに驚愕したっけ、どんだけ遠いんだい!って。<br />だって14時のフェリーに乗船するつもりだったから。<br />12:44 羽幌フェリーターミナル着

    京急線始発で、羽田空港第1・2ターミナル駅に5:43着。
    保安検査場へ駆け込み、ギリギリセーフ。
    羽田空港ADO 139便 6:20発 新千歳空港7:54着陸。

    ここからも綱渡り的な移動。
    8:14 予約したレンタカー屋さんの送迎バスに乗車。
    8:45 Jネットレンタカーを出発、有料道路に乗らず下の道で案内開始。
    カーナビの到着時刻が15:50になっているのに驚愕したっけ、どんだけ遠いんだい!って。
    だって14時のフェリーに乗船するつもりだったから。
    12:44 羽幌フェリーターミナル着

    羽幌フェリーターミナル 乗り物

    天売島・焼尻島行きのフェリー 羽幌フェリーターミナル by Tom Sawyerさん
  • 乗船券は30分前に販売開始、それまで、浜のかあちゃん食堂で順番待ちしてからランチ。<br />生うに丼、いくら丼、甘えび丼はすでに売り切れ、お店の人が午前中に売り切れることが多いって。<br />仕方ない、ふぐだし天ぷらそばを注文。<br />のんびりとそばを食べていたところ、14時のフェリー欠航のアナウンスあり。<br />どうする私(*_*)<br />お店の若い人に聞いてみた、羽幌町に宿泊先はありますかって。<br />ターミナル内の観光案内所で天売島の宿のキャンセルや羽幌町の宿の手配をしてくれるって、素晴らしい回答。<br />

    乗船券は30分前に販売開始、それまで、浜のかあちゃん食堂で順番待ちしてからランチ。
    生うに丼、いくら丼、甘えび丼はすでに売り切れ、お店の人が午前中に売り切れることが多いって。
    仕方ない、ふぐだし天ぷらそばを注文。
    のんびりとそばを食べていたところ、14時のフェリー欠航のアナウンスあり。
    どうする私(*_*)
    お店の若い人に聞いてみた、羽幌町に宿泊先はありますかって。
    ターミナル内の観光案内所で天売島の宿のキャンセルや羽幌町の宿の手配をしてくれるって、素晴らしい回答。

    浜のかあちゃん食堂 グルメ・レストラン

    浜のかあちゃん食堂でランチ by Tom Sawyerさん
  • 慌てたところでどうすることも出来ない。<br />外に出て羽幌港を撮影。<br /><br />観光案内所へ。<br />羽幌町の宿泊先を尋ねたら、リーフレットをくれただけ、ここに載ってますよって。<br />何もしていなくて暇そうに見えたけど、な~んにも案内してくれない。<br /><br />まず、天売島の宿泊先に電話。<br />静かな海に見えるけど欠航、明日は行けるかな、えっ、明日はもっと大荒れになる?欠航の場合はキャンセルの電話はしなくて良いって。<br />6/26のガイドツアー 二つともキャンセルの電話して、それから羽幌町の宿泊先を調べてみた。<br />ひとり旅で予期せぬ出来事、はじめての経験でも、なんとかなるもの。<br />『カフェ&イン吉里吉里』へ電話予約。<br />16時チェックインの時間まで周辺を観光してみよう。<br />

    慌てたところでどうすることも出来ない。
    外に出て羽幌港を撮影。

    観光案内所へ。
    羽幌町の宿泊先を尋ねたら、リーフレットをくれただけ、ここに載ってますよって。
    何もしていなくて暇そうに見えたけど、な~んにも案内してくれない。

    まず、天売島の宿泊先に電話。
    静かな海に見えるけど欠航、明日は行けるかな、えっ、明日はもっと大荒れになる?欠航の場合はキャンセルの電話はしなくて良いって。
    6/26のガイドツアー 二つともキャンセルの電話して、それから羽幌町の宿泊先を調べてみた。
    ひとり旅で予期せぬ出来事、はじめての経験でも、なんとかなるもの。
    『カフェ&イン吉里吉里』へ電話予約。
    16時チェックインの時間まで周辺を観光してみよう。

  • 13:50 フェリーターミナルからレンタカーで、はぼろ温泉サンセットプラザへ移動。<br />

    13:50 フェリーターミナルからレンタカーで、はぼろ温泉サンセットプラザへ移動。

    はぼろ温泉 サンセットプラザ 宿・ホテル

    2日間 日帰り温泉を利用 by Tom Sawyerさん
  • 14:03 隣接した『はぼろバラ園』を見学。<br />

    14:03 隣接した『はぼろバラ園』を見学。

    はぼろバラ園 花見

    はぼろバラ園 背丈の低いバラがほとんど by Tom Sawyerさん
  • 時間を潰さなくちゃいけないから、バラの写真でも撮ってみるかと、頑張ってみたけど、暑いし眩しいし、見頃も過ぎている感じ。

    時間を潰さなくちゃいけないから、バラの写真でも撮ってみるかと、頑張ってみたけど、暑いし眩しいし、見頃も過ぎている感じ。

  • まあまあ綺麗に咲いているバラもある。

    まあまあ綺麗に咲いているバラもある。

  • 山下公園や港の見える丘公園のバラ園を見たことあるから、見せ方に工夫がないなとか、花殻の始末が悪いなとか心の中でぶーたれちゃう。<br />きっと甘えび丼が売り切れていたせい、フェリーが欠航したせいなのか、楽しめないでいる私。<br />羽幌のバラはぜんぜん悪くない。<br />冬の厳しい寒さのこと思えば、花数も多いし、見事な咲きっぷり、ただ1週間くらい盛りを過ぎてしまっただけ。

    山下公園や港の見える丘公園のバラ園を見たことあるから、見せ方に工夫がないなとか、花殻の始末が悪いなとか心の中でぶーたれちゃう。
    きっと甘えび丼が売り切れていたせい、フェリーが欠航したせいなのか、楽しめないでいる私。
    羽幌のバラはぜんぜん悪くない。
    冬の厳しい寒さのこと思えば、花数も多いし、見事な咲きっぷり、ただ1週間くらい盛りを過ぎてしまっただけ。

  • わぁ~~ラベンダーがキレイ。<br />明日もフェリーが欠航ならラベンダー畑を見に富良野に行くってのもありかなって、スマホで富良野のラベンダー開花状況を調べたら二分咲きくらい。<br />そっか、んじゃ旭岳はどうかなと、旭岳ロープウェイはこの日強風のため運休。<br />もはや八方塞がりの状態。

    わぁ~~ラベンダーがキレイ。
    明日もフェリーが欠航ならラベンダー畑を見に富良野に行くってのもありかなって、スマホで富良野のラベンダー開花状況を調べたら二分咲きくらい。
    そっか、んじゃ旭岳はどうかなと、旭岳ロープウェイはこの日強風のため運休。
    もはや八方塞がりの状態。

  • バラ園の隣の『北海道海鳥センター』へ。<br />入場無料。<br />

    バラ園の隣の『北海道海鳥センター』へ。
    入場無料。

    北海道海鳥センター 美術館・博物館

    羽幌町にある北海道海鳥センターを見学 by Tom Sawyerさん
  • ケイマフリ<br />鳩くらいの大きさで、ピピピピピと鳴くらしい。<br />足が赤いのが特徴。

    ケイマフリ
    鳩くらいの大きさで、ピピピピピと鳴くらしい。
    足が赤いのが特徴。

  • ウトウ<br />嘴の上にツノのような突起があり、嘴の後ろに白い飾り羽があるのが特徴。<br />4月に巣穴に1個の卵を産み、ヒナが孵化すると親鳥は日没後に1日1回だけ魚を咥えて巣穴に戻る。<br /><br />今回天売島の旅は、世界最大の繁殖地、ウトウ圧巻の80万羽帰巣の様子を見に行くナイトツアーが楽しみだったんだけど。<br /><br />

    ウトウ
    嘴の上にツノのような突起があり、嘴の後ろに白い飾り羽があるのが特徴。
    4月に巣穴に1個の卵を産み、ヒナが孵化すると親鳥は日没後に1日1回だけ魚を咥えて巣穴に戻る。

    今回天売島の旅は、世界最大の繁殖地、ウトウ圧巻の80万羽帰巣の様子を見に行くナイトツアーが楽しみだったんだけど。

  • ウミガラス<br />鳩より大きい。<br />陸にあがるとペンギンに似ている。<br />鳴き声が「オロロロロ…」と聞こえることから、オロロン鳥と呼ばれている。<br />オロロンラインはこの鳥の愛称から名付けられたのか。<br />

    ウミガラス
    鳩より大きい。
    陸にあがるとペンギンに似ている。
    鳴き声が「オロロロロ…」と聞こえることから、オロロン鳥と呼ばれている。
    オロロンラインはこの鳥の愛称から名付けられたのか。

  • ビデオ観賞<br />これで島に渡れなくても、行った気持ちになれたような。

    ビデオ観賞
    これで島に渡れなくても、行った気持ちになれたような。

  • 羽幌町の観光地が他にあるのか検索。<br />バラ園からそんなに遠くないところに、朝日公園しょうぶ園があるらしい。<br />カーナビで朝日公園見つからず、スマホのグーグルマップをセット。<br />田んぼが広がる道路をスマホの言う通りに進んでいるのに、たどり着けず。<br />スマホの案内の道が通行止めになっているし、道案内も出ていないのでどうなっているんだと、同じ道を3周くらいしたところで、諦めてオロロンラインを意味もなく北へ。<br />羽幌町の端と端にこのオロロン鳥がすくっと立っている。<br />そこから先に行ってはいけないような気になって、写真を撮って引き返すことに。<br /><br /><br /><br />

    羽幌町の観光地が他にあるのか検索。
    バラ園からそんなに遠くないところに、朝日公園しょうぶ園があるらしい。
    カーナビで朝日公園見つからず、スマホのグーグルマップをセット。
    田んぼが広がる道路をスマホの言う通りに進んでいるのに、たどり着けず。
    スマホの案内の道が通行止めになっているし、道案内も出ていないのでどうなっているんだと、同じ道を3周くらいしたところで、諦めてオロロンラインを意味もなく北へ。
    羽幌町の端と端にこのオロロン鳥がすくっと立っている。
    そこから先に行ってはいけないような気になって、写真を撮って引き返すことに。



  • 15:30 日暮れ時ではないけど、行くとこないからサンセットビーチへ。<br />昔はここから、鰊の群れを眺めることができたんだろうね。

    15:30 日暮れ時ではないけど、行くとこないからサンセットビーチへ。
    昔はここから、鰊の群れを眺めることができたんだろうね。

    はぼろサンセットビーチ ビーチ

    ひっそりとして誰もいないサンセットビーチ by Tom Sawyerさん
  • 吉里吉里のオーナーさんが言っていたんだけど、このビーチが日本最北端の海水浴場だって。<br />

    吉里吉里のオーナーさんが言っていたんだけど、このビーチが日本最北端の海水浴場だって。

  • 駐車場からビーチに下りる坂は、進入禁止と立て札あり。<br />なぜ、下りてはいけないんだろう。<br />観光案内所の職員さんは何も教えてくれないし、道路に朝日公園の道案内も出ていないし、炭鉱も観光地化していないし、ビーチも散歩しちゃいけないんだ。<br />なんか意地悪されているみたいだな、跨いでビーチへ。

    駐車場からビーチに下りる坂は、進入禁止と立て札あり。
    なぜ、下りてはいけないんだろう。
    観光案内所の職員さんは何も教えてくれないし、道路に朝日公園の道案内も出ていないし、炭鉱も観光地化していないし、ビーチも散歩しちゃいけないんだ。
    なんか意地悪されているみたいだな、跨いでビーチへ。

  • 16時ぴったりに吉里吉里にチェックイン。<br />ベッドは3つ、テーブルが真ん中にあり、天井も高いオシャレな部屋。

    16時ぴったりに吉里吉里にチェックイン。
    ベッドは3つ、テーブルが真ん中にあり、天井も高いオシャレな部屋。

  • ベッドに横たわり、明日はどうしようかとアレコレ検索。<br />フェリーが欠航になる確率が高い、そんときゃどうするかって。<br />島行きを潔く諦めて、どこか他へ行くというのもありだよね。<br /><br />この宿はオロロンライン沿い、バイクや自転車で旅する人たちの御用達の宿らしい。<br />かっこいいバイクが並んで駐輪。

    ベッドに横たわり、明日はどうしようかとアレコレ検索。
    フェリーが欠航になる確率が高い、そんときゃどうするかって。
    島行きを潔く諦めて、どこか他へ行くというのもありだよね。

    この宿はオロロンライン沿い、バイクや自転車で旅する人たちの御用達の宿らしい。
    かっこいいバイクが並んで駐輪。

    カフェ&イン 吉里吉里 グルメ・レストラン

    羽幌町 カフェ&イン吉里吉里で2泊 by Tom Sawyerさん
  • ドアをトントンとノックされ、ディナーの知らせに、待ってましたとカフェの大きなテーブルへ。<br />フェリーターミナルでお会いしたご夫婦も一緒の宿、天売島に行かれなかったチームのような一体感あり、皆の楽しい会話を聞きながら食事。<br />ひとり旅でもこの宿なら寂しくない。<br /><br />美味しい、品数豊富、野菜もたっぷり、大満足♪<br /><br />サンセットビーチに夕日を見にくからと、アルコールはいただかず。<br />オーナーさんがみんなで行こうと声をかけてくれ、全員で行くことに。

    ドアをトントンとノックされ、ディナーの知らせに、待ってましたとカフェの大きなテーブルへ。
    フェリーターミナルでお会いしたご夫婦も一緒の宿、天売島に行かれなかったチームのような一体感あり、皆の楽しい会話を聞きながら食事。
    ひとり旅でもこの宿なら寂しくない。

    美味しい、品数豊富、野菜もたっぷり、大満足♪

    サンセットビーチに夕日を見にくからと、アルコールはいただかず。
    オーナーさんがみんなで行こうと声をかけてくれ、全員で行くことに。

  • 19:13 サンセットビーチ駐車場付近から眺めた夕日。<br />

    19:13 サンセットビーチ駐車場付近から眺めた夕日。

    はぼろサンセットビーチ ビーチ

    ひっそりとして誰もいないサンセットビーチ by Tom Sawyerさん
  • 吉里吉里でシャワーというのも簡単で良いと思ったんだけど、送迎付きなのではぼろ温泉サンセットプラザへ。<br /><br />20:30ころ風呂から上がり、吉里吉里へ戻ります。<br />就寝は21時半ころだったか…

    吉里吉里でシャワーというのも簡単で良いと思ったんだけど、送迎付きなのではぼろ温泉サンセットプラザへ。

    20:30ころ風呂から上がり、吉里吉里へ戻ります。
    就寝は21時半ころだったか…

    はぼろ温泉 サンセットプラザ 宿・ホテル

    2日間 日帰り温泉を利用 by Tom Sawyerさん
169いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Eremiyaさん 2022/09/23 11:44:09
    吉里吉里が懐かしい。
    40年ぐらい前にバイクで北海道を周った時に寄りました。その時はまだ喫茶店のみでした。今は宿もやっているみたいですね。バイクで行くと記念写真を撮ってくれていました。今でもでしょうか?。懐かしいです。

    Tom Sawyer

    Tom Sawyerさん からの返信 2022/09/24 13:30:57
    Re: 吉里吉里が懐かしい。
    Eremiyaさま
    はい、
    私もレンタカーの横に立ち、記念写真撮っていただきました。
    夕食後に旅行者の写真をアレコレ拝見。
    リピのライダーさんたちは、自分の写真を探している人も。
    羽幌町を通りかかることあれば、是非立ち寄りたいと思います。
          Tom Sawyer

Tom Sawyerさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP