window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
熊本市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長崎県佐世保市にある日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」<br />私をよく旅に誘ってくれる大学時代からの友人Mちゃんは、ハウステンボスが大好きです。<br />年間パスポートを購入して何度も訪問している彼女曰く「ハウステンボスの一番よい季節は、ばらの開花期」とのこと。<br />私は、ばらの季節にハウステンボスを訪問したことはありません。「今年こそは行ってみよう」とMちゃんにバラのハウステンボス旅行をリクエストしたところ、熊本市で開催されている花博の最終日と併せて訪問する旅行を計画してくれました。<br /><br />一日目は、熊本市で「第38回 全国年緑化くまもとフェア」を楽しみ、熊本市宿泊。<br />二日目は、ハウステンボスに移動して、ハウステンボスに宿泊。二日目、三日目の二日間でハウステンボスの100万本のバラを楽しみます。

「くまもと花とみどりの博覧会」を遊び倒す~初夏のおばちゃん花旅①~

17いいね!

2022/05/22 - 2022/05/23

675位(同エリア2042件中)

ソネッチ

ソネッチさん

長崎県佐世保市にある日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」
私をよく旅に誘ってくれる大学時代からの友人Mちゃんは、ハウステンボスが大好きです。
年間パスポートを購入して何度も訪問している彼女曰く「ハウステンボスの一番よい季節は、ばらの開花期」とのこと。
私は、ばらの季節にハウステンボスを訪問したことはありません。「今年こそは行ってみよう」とMちゃんにバラのハウステンボス旅行をリクエストしたところ、熊本市で開催されている花博の最終日と併せて訪問する旅行を計画してくれました。

一日目は、熊本市で「第38回 全国年緑化くまもとフェア」を楽しみ、熊本市宿泊。
二日目は、ハウステンボスに移動して、ハウステンボスに宿泊。二日目、三日目の二日間でハウステンボスの100万本のバラを楽しみます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
友人
交通手段
新幹線 JR特急
  • 今回のおばちゃん旅もJR九州が発行しているお得な割引切符「ハロー自由時間」を使います。三日間新幹線・特急乗り放題の北部九州周遊パスです。<br /><br />7時ごろ特急つばめに乗車して、旅行開始。<br />車内で、今回いっしょに旅行するRちゃん、Mちゃんと合流します。Rちゃんは初日の熊本だけ同行します。ハウステンボスにあまり興味のない彼女は、二日目は、日田・別府方面へ向かいます。<br /><br />

    今回のおばちゃん旅もJR九州が発行しているお得な割引切符「ハロー自由時間」を使います。三日間新幹線・特急乗り放題の北部九州周遊パスです。

    7時ごろ特急つばめに乗車して、旅行開始。
    車内で、今回いっしょに旅行するRちゃん、Mちゃんと合流します。Rちゃんは初日の熊本だけ同行します。ハウステンボスにあまり興味のない彼女は、二日目は、日田・別府方面へ向かいます。

  • 博多駅で、九州新幹線に乗り換え、9時すぎには熊本駅到着しました。九州新幹線ができて北九州市から熊本市は本当に近くなりました。<br /><br />私たちが訪問した5月22日は、3月19日から熊本県で開催されていた「くまもと花とみどりの博覧会」の最終日です。

    博多駅で、九州新幹線に乗り換え、9時すぎには熊本駅到着しました。九州新幹線ができて北九州市から熊本市は本当に近くなりました。

    私たちが訪問した5月22日は、3月19日から熊本県で開催されていた「くまもと花とみどりの博覧会」の最終日です。

  • 花博看板横の「ひまわり」<br /><br />「造花じゃない?」「いや、花博で造花は飾らないでしょう。」と近寄ってみたら、やっぱり、本物のひまわりでした。遠目からは分かりません。<br />

    花博看板横の「ひまわり」

    「造花じゃない?」「いや、花博で造花は飾らないでしょう。」と近寄ってみたら、やっぱり、本物のひまわりでした。遠目からは分かりません。

  • 早朝からの移動だったので、駅構内のあるこちらのパン屋で軽く朝食。

    早朝からの移動だったので、駅構内のあるこちらのパン屋で軽く朝食。

  • テラス席で、パンとコーヒーをいただきました。

    テラス席で、パンとコーヒーをいただきました。

  • この後、一日乗り放題の市電パスを購入。今日は、市電を使って熊本市内を移動します。<br /><br />市電で市街にあるホテルに向かい、ホテルに荷物を預けた後、また市電をつかって本日最初の目的地「熊本市動植物園」に向かいました。

    この後、一日乗り放題の市電パスを購入。今日は、市電を使って熊本市内を移動します。

    市電で市街にあるホテルに向かい、ホテルに荷物を預けた後、また市電をつかって本日最初の目的地「熊本市動植物園」に向かいました。

  • 動植物園入り口に立っていた「チョッパー」の立像。<br /><br />漫画『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎さんは熊本県出身です。『ONE PIECE』と熊本県が連携した『ONE PIECE 熊本復興プロジェクト』の一つとして、麦わらの一味の銅像が熊本県下に建設されています。

    動植物園入り口に立っていた「チョッパー」の立像。

    漫画『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎さんは熊本県出身です。『ONE PIECE』と熊本県が連携した『ONE PIECE 熊本復興プロジェクト』の一つとして、麦わらの一味の銅像が熊本県下に建設されています。

  • 入園してすぐは、動物ゾーン。この日は、晴天でとても暑かった!!<br />アムールタイガーもお昼寝中でした。

    入園してすぐは、動物ゾーン。この日は、晴天でとても暑かった!!
    アムールタイガーもお昼寝中でした。

  • 最奥の植物ゾーンに到着すると、時計台を中心に植栽された大花壇が目に飛び込んできました。<br />花博前半は、「火の国くまもと」を表す赤系の花、後半は豊富に湧き出る「くまもとの美しい水」を思わせる青系の花を中心に植栽された花壇です。最終日なので青系花壇ね。

    最奥の植物ゾーンに到着すると、時計台を中心に植栽された大花壇が目に飛び込んできました。
    花博前半は、「火の国くまもと」を表す赤系の花、後半は豊富に湧き出る「くまもとの美しい水」を思わせる青系の花を中心に植栽された花壇です。最終日なので青系花壇ね。

  • 約9万株の花が植栽された迫力ある大花壇。<br />あまりに大きな花壇に圧倒されたようで、全体を写した写真がありませんでした。(涙) 帰宅して気づきトホホでした。

    約9万株の花が植栽された迫力ある大花壇。
    あまりに大きな花壇に圧倒されたようで、全体を写した写真がありませんでした。(涙) 帰宅して気づきトホホでした。

  • ブルーサルビアかな?<br /><br />紫色と白色のガーデンは、涼し気で私の好みでした。前半の花壇も見ていたMちゃんは、前半のピンク系の花壇の方が良かったと言ってました。

    ブルーサルビアかな?

    紫色と白色のガーデンは、涼し気で私の好みでした。前半の花壇も見ていたMちゃんは、前半のピンク系の花壇の方が良かったと言ってました。

  • 花の球形花壇がアクセント。

    花の球形花壇がアクセント。

  • 時計台周りの少しだけカラフルなゾーン。差し色が効いてます。

    時計台周りの少しだけカラフルなゾーン。差し色が効いてます。

  • 奥に観覧車が見えますね。遊園地ゾーンもあるようです。

    奥に観覧車が見えますね。遊園地ゾーンもあるようです。

  • 屋根のあるベンチ席に座って、しばし大花壇をゆっくり眺めました。<br /><br />最高気温は28度でしたが、さすがにまだ5月。木陰に入ると風は爽やかでした。 <br />  <br />午後からも予定がびっしりです。移動を開始しましょう。

    屋根のあるベンチ席に座って、しばし大花壇をゆっくり眺めました。

    最高気温は28度でしたが、さすがにまだ5月。木陰に入ると風は爽やかでした。 
      
    午後からも予定がびっしりです。移動を開始しましょう。

  • 園内にいたくまモン。<br /><br />くまモンは、熊本県民に愛されているので、遭遇率がとても高いです。

    園内にいたくまモン。

    くまモンは、熊本県民に愛されているので、遭遇率がとても高いです。

  • 企業団体や高校生の出店庭園を見ながら戻りました。<br /><br />高校生の作品。植木鉢を使ったのオーナメントが可愛くてパチリ。女子学生も参加しているよね。きっと。

    企業団体や高校生の出店庭園を見ながら戻りました。

    高校生の作品。植木鉢を使ったのオーナメントが可愛くてパチリ。女子学生も参加しているよね。きっと。

  • 我が家のマンションのルーフバルコニーにあったら嬉しいのにと妄想・・・。<br /><br />たくさんの出店庭園がありました。

    我が家のマンションのルーフバルコニーにあったら嬉しいのにと妄想・・・。

    たくさんの出店庭園がありました。

  • 動物園ゾーンまで戻ってきました。

    動物園ゾーンまで戻ってきました。

  • カパピラさん。<br /><br />世界最大のネズミの一種だそうです。う~ん。ネズミには、見えないねえ。

    カパピラさん。

    世界最大のネズミの一種だそうです。う~ん。ネズミには、見えないねえ。

  • 市電を使って、市街地まで戻ってきました。<br /><br />上通りアーケード入り口のくまモン。

    市電を使って、市街地まで戻ってきました。

    上通りアーケード入り口のくまモン。

  • 上通りアーケードの中央には、花博仕様でハンギングバスケットが並べられていました。

    上通りアーケードの中央には、花博仕様でハンギングバスケットが並べられていました。

  • 2時前になりました。ちょっと遅い昼食を食しに「岡田珈琲」さんへ。アーケードから少し離れたビルの一階にあります。

    2時前になりました。ちょっと遅い昼食を食しに「岡田珈琲」さんへ。アーケードから少し離れたビルの一階にあります。

  • 土・日だけ営業している店だそうです。<br /><br />Mちゃんお気に入りの店で、アフタヌーンティーのセットを予約してくれました。写真は二人前です。

    土・日だけ営業している店だそうです。

    Mちゃんお気に入りの店で、アフタヌーンティーのセットを予約してくれました。写真は二人前です。

  • 上段のケーキ類。

    上段のケーキ類。

  • 中段は、コーヒーゼリーとフルーツ。

    中段は、コーヒーゼリーとフルーツ。

  • 下段は、サンドイッチとサラダ。<br /><br />これに、飲み物2種類とマフィンが付いていました。<br /><br />

    下段は、サンドイッチとサラダ。

    これに、飲み物2種類とマフィンが付いていました。

  • 店内はあまり広くありませんが、ピアノの生演奏もあり、落ち着いた雰囲気のお店でした。同級生三人、楽しく食事しました。

    店内はあまり広くありませんが、ピアノの生演奏もあり、落ち着いた雰囲気のお店でした。同級生三人、楽しく食事しました。

  • 岡田珈琲でエネルギーチャージした後、今度は下通アーケードへ。<br /><br />下通アーケード入り口の巨大くまモン。立体花壇です。

    岡田珈琲でエネルギーチャージした後、今度は下通アーケードへ。

    下通アーケード入り口の巨大くまモン。立体花壇です。

  • 5月21日、22日の両日、花のトンネルがアーケードの中に出現するというので、行ってみたのですが、予想よりもトンネルは短く、

    5月21日、22日の両日、花のトンネルがアーケードの中に出現するというので、行ってみたのですが、予想よりもトンネルは短く、

  • 入り口前に長蛇の列が出現していたので、おばちゃん3人、あっさり退散しました。

    入り口前に長蛇の列が出現していたので、おばちゃん3人、あっさり退散しました。

  • 3つのアーケードを通って、花博、街なかエリアのメイン会場「花畑広場」に到着。<br /><br />写真左に見える樹々で溢れた建物が熊本城ホール、サクラマチクマモト、桜町バスターミナルの複合施設です。

    3つのアーケードを通って、花博、街なかエリアのメイン会場「花畑広場」に到着。

    写真左に見える樹々で溢れた建物が熊本城ホール、サクラマチクマモト、桜町バスターミナルの複合施設です。

  • 広場には、ニコライバーグマン監修の大花壇が出現していました。<br /><br />先に訪問した植物園の大花壇は9万株の花が植栽されていましたが、こちらは7万株の花が使用されているそうな。

    広場には、ニコライバーグマン監修の大花壇が出現していました。

    先に訪問した植物園の大花壇は9万株の花が植栽されていましたが、こちらは7万株の花が使用されているそうな。

  • 広場の前方遠くに、熊本城が見えます。分かりますか?<br /><br />花壇の花を楽しみながらゆっくり歩きます。

    広場の前方遠くに、熊本城が見えます。分かりますか?

    花壇の花を楽しみながらゆっくり歩きます。

  • 「重箱のような花壇」とMちゃん。<br /><br />言い得て妙です。<br /><br />人工的、モダンな花壇ですね。

    「重箱のような花壇」とMちゃん。

    言い得て妙です。

    人工的、モダンな花壇ですね。

  • 変化をつけるために、植物を使ったオブジェや鉢なども置かれていました。

    変化をつけるために、植物を使ったオブジェや鉢なども置かれていました。

  • 色々な花が植栽されていましたが、初夏の花、ペチュニアやベゴニアが目に着きましたね。<br />開催間もない3月は、きっと、ビオラやパンジーの花壇だったと思います。

    色々な花が植栽されていましたが、初夏の花、ペチュニアやベゴニアが目に着きましたね。
    開催間もない3月は、きっと、ビオラやパンジーの花壇だったと思います。

  • 終点まで歩きました。さあ、戻ります。

    終点まで歩きました。さあ、戻ります。

  • 真上から花壇を見たくなったので、サクラマチクマモトのテラスへ行ってみることにしました。

    真上から花壇を見たくなったので、サクラマチクマモトのテラスへ行ってみることにしました。

  • サクラマチクマモトのテラスから見た花壇です。

    サクラマチクマモトのテラスから見た花壇です。

  • 鮮やかです。

    鮮やかです。

  • テラスには、マスクをした巨大なくまモンもいました。

    テラスには、マスクをした巨大なくまモンもいました。

  • 熊本城ホールに展示されていたニコライ・バーグマンの作品を見て、ホテルに戻りました。<br /><br />

    熊本城ホールに展示されていたニコライ・バーグマンの作品を見て、ホテルに戻りました。

  • 本日のホテルは、上通アーケド横にある「熊本和数奇司館」さん。<br /><br />熊本県民割宿泊クーポン5000円を使って朝食付き2800円で宿泊でき、さらに地域クーポン券2000円をいただきました。

    本日のホテルは、上通アーケド横にある「熊本和数奇司館」さん。

    熊本県民割宿泊クーポン5000円を使って朝食付き2800円で宿泊でき、さらに地域クーポン券2000円をいただきました。

  • シングルの部屋ですが、ベッドはダブルサイズで広々。

    シングルの部屋ですが、ベッドはダブルサイズで広々。

  • 朝、預けていた荷物を部屋に運んでくれていました。大浴場もあります。<br /><br />夕食まで部屋で休憩です。

    朝、預けていた荷物を部屋に運んでくれていました。大浴場もあります。

    夕食まで部屋で休憩です。

  • 6時にホテルを出発して、夕食を食べにサクラマチクマモトへ向かいます。<br /><br />今回は、熊本城の長塀沿いの道を通ります。<br /><br />

    6時にホテルを出発して、夕食を食べにサクラマチクマモトへ向かいます。

    今回は、熊本城の長塀沿いの道を通ります。

  • 長塀は、坪井川沿いに面していて、夜、花博イベントの一つとして竹あかりが行われます。

    長塀は、坪井川沿いに面していて、夜、花博イベントの一つとして竹あかりが行われます。

  • サクラマチクマモトに戻ってきました。

    サクラマチクマモトに戻ってきました。

  • 夕食は、先に下見していた中華のお店で。<br /><br />夕食をとりながらあたりが暗くなるのを待ちます。

    夕食は、先に下見していた中華のお店で。

    夕食をとりながらあたりが暗くなるのを待ちます。

  • 何皿か頼んで、みんなでシェア。たくさん、歩いて暑い日だったのでアルコールが旨い!<br /><br />青菜のガーリック炒め。<br /><br />

    何皿か頼んで、みんなでシェア。たくさん、歩いて暑い日だったのでアルコールが旨い!

    青菜のガーリック炒め。

  • 蒸し小籠包。

    蒸し小籠包。

  • チンジャオロース。

    チンジャオロース。

  • 羽付き焼き小籠包。

    羽付き焼き小籠包。

  • キクラゲと豚肉の卵炒め。<br /><br />どれも美味しくいただきました。<br /><br />辺りも暗くなってきました。さあ、竹灯を見ながらホテルに戻りましょう。

    キクラゲと豚肉の卵炒め。

    どれも美味しくいただきました。

    辺りも暗くなってきました。さあ、竹灯を見ながらホテルに戻りましょう。

  • 竹灯で飾られた入り口の加藤清正像。<br /><br />たくさんの方が、パチパチしていました。誘導員の方もたくさん、配置されていました。

    竹灯で飾られた入り口の加藤清正像。

    たくさんの方が、パチパチしていました。誘導員の方もたくさん、配置されていました。

  • 橋の上から撮影した竹灯り。水面が揺れています。<br /><br />川の左側が熊本城長塀。右側に歩道があります。

    橋の上から撮影した竹灯り。水面が揺れています。

    川の左側が熊本城長塀。右側に歩道があります。

  • 歩道沿いにたくさん置かれていた竹灯。

    歩道沿いにたくさん置かれていた竹灯。

  • 川の上の竹灯が幻想的で、いい味だしてました。

    川の上の竹灯が幻想的で、いい味だしてました。

  • 最終日の日曜日ということで、大賑わいでした。

    最終日の日曜日ということで、大賑わいでした。

  • カラフルな竹灯。<br /><br />朝から夜まで、熊本花博を堪能できた一日でした。ホテルに戻り、床が畳張りの大浴場に入って、朝までぐっすりでした。

    カラフルな竹灯。

    朝から夜まで、熊本花博を堪能できた一日でした。ホテルに戻り、床が畳張りの大浴場に入って、朝までぐっすりでした。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP