
2022/03/18 - 2022/03/21
210位(同エリア5261件中)
トラベル マニーさん
- トラベル マニーさんTOP
- 旅行記465冊
- クチコミ872件
- Q&A回答0件
- 767,880アクセス
- フォロワー340人
この旅行記スケジュールを元に
手作り感のあるメガネの里、鯖江のビジネスホテルから私の最近の旅のテーマ昭和の鉄道の聖地めぐり今回は福井鉄道福武線ミュージアムに行きました。ここは元名鉄の岐阜市内線などで走ってた車両が走ってるので来ました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
おはようございます。AM5:10。始発に乗り朝のミッションを遂行します。今回のプランで一晩の福井滞在中に、ホテル朝食と福井鉄道ミュージアムの2つを完遂するために朝食時間前に武生へ向かいます。
鯖江第一ホテル 宿・ホテル
-
鯖江はメガネしかないのかーい!!とツッコミたくなるほどメガネ推しです。
-
めがねストリート。とくに何もないですが、めがねミュージアムみたいなものがあるそうだ。
-
鯖江駅到着
駅は無人くん鯖江駅 駅
-
中には入ってるのでしょうか?昭和の絶滅危惧種
-
みどりの窓口も少なくなってきてるみたいです。チケットレス時代で。。。。。
-
紫式部の故郷??
-
始発AM5:36です。
-
ガラガーラ湯沢状態
-
5分ほどで武生駅
昇竜!まさに今年のドラゴンズにあやかりたい。。。。武生駅 駅
-
80年代的な観光看板
-
福井鉄道越前武生駅へ徒歩3分
-
駅を通り過ぎて、
たけふ新駅 駅
-
懐かしいですね。元名鉄の車両。当時は真っ赤な塗装でした。。。
-
始発ですかね?ちなみに福井鉄道ミュージアムはJR武生駅から歩いて10分ほど。ちなみに武生から福井へはJR以外にこの福井鉄道が走ってます。
-
元名鉄の岐阜市内線などで走ってた車両が廃線後、こちらにやって活躍してます。
-
イチオシ
こちらが福武線鉄道ミュージアム北府駅です。
北府駅 駅
-
いわゆるリフォームですかね。。。
福井鉄道福武線 乗り物
-
中はいい感じのレトロな照明
-
無人駅ですが、
-
奥に福井鉄道ミュージアム
-
展示品
-
歴史
-
名鉄岐阜市内線以外も名古屋地下鉄名城線の車両も走ってました。名鉄グループだからだっけ?
-
路面電車でもあり郊外電車でもある、名鉄岐阜市内線と似てます。
-
展示品
-
展示品
-
以上です。
-
ホームもいい感じです。なんか昭和30年代的な
-
三丁目の夕日のような景色
-
時間があれば乗りたかった。。。。また来ます。。。。
-
ちなみにこの過去に走っていたボロボロの電車を修繕して残そうとしてるそうです。
-
昭和な街並みを戻ります。
-
最近はこのような近代的な車両もあります。
-
福井鉄道福武線越前武生駅。
たけふ新駅 駅
-
えちぜん鉄道とも乗り入れしてます。
-
グッズコーナー
-
副業も地方鉄道には大切な収入源です。
-
朝のラッシュを待つ車両群
-
越前武生駅から約5分。JR武生駅に戻りまして、朝食を食べに再び宿へ
鯖江駅 駅
-
先程の福井鉄道を車窓から見送り、
-
鯖江駅に戻りました。AM6:30
鯖江駅 駅
-
鯖江駅眼鏡とは??
-
こんなとこにもメガネ
-
メガネストリートを宿へ。ちょうど腹減り減り腹
-
真っ黒なアパートなんか怖い。。。。コンクリート打ちっぱなしは雨に濡れると黒くなるので。。。。
-
ホテル到着。
鯖江第一ホテル 宿・ホテル
-
感じのいい手作り感
-
このホテル名物朝食みたいです。かかしとは??
-
7:00からなのにその前からもうやってましてありがたや。
-
ハムと目玉焼き、下にご飯のお供小鉢多数
-
ねぎみそとかなめたけとか
-
そして味噌汁でなくみそ鍋汁とは?
-
イチオシ
デカい鍋にたんまり作ってありました。しかも具沢山!!!
-
朝カレーは最近は定着しましたね。昔は朝からカレーって???という感じだったのに時代は変わりますね。大竹まことも若い頃、「朝からカレーが食えるか!!」と歌ってました。
-
私はコーヒーはアイスしか飲みませんが、ホットコーヒーもあります。
-
私の朝食ラインナップ。全て取りました。梅干し以外
-
これがみそ鍋汁。生姜の効いた鶏団子絶品。大根、にんじんの角切り、しかもいい出汁出てます。朝から感動の朝食。
-
ご飯のみおかわりしてご飯のお供とTKGにして、ごちそうマンモス。始発で福井鉄道の予定をすまし、朝飯を割愛しなくてほんとよかった。
-
部屋からの車窓。朝ごはんが早かったので、1時間早くホテルを出ます。AM7:20
-
雨はとりあえずあがりました。
鯖江駅 駅
-
鯖江駅AM7:38発。とりあえず福井駅早めに着いて街をブラブラします。
-
田園風景
-
AM8:00前福井駅到着 恐竜
福井駅 (福井県) 駅
-
イチオシ
ロータリーにも恐竜
福井駅 恐竜広場 名所・史跡
-
名前は知らないけど3体
-
駅の壁にも恐竜
福井駅 (福井県) 駅
-
駅から3分歩いて福井城跡
-
やっぱりお城がないとね。。。。。
福井城址 名所・史跡
-
先程朝見た福井鉄道の福井駅。時間があればまた乗りたかったけど今回は割愛。。。。
福井駅 (福井県) 駅
-
中はいかにも名鉄チックなロングシートとカーテン
-
連結面は何故か鍵穴
-
こちらはえちぜん鉄道福井駅。前にあわら温泉に泊まった時乗りました。
福井駅 (福井県) 駅
-
ここにも恐竜
-
そしてこの旅最後の恐竜
-
余裕で窓側確保して次の目的地小松駅へ。
-
小松駅で2つの行きたいスポットをまわります。
パート3に続きます。。。。小松駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビール旅1 めがねのまち鯖江でモツ鍋の巻
2022/03/18~
武生・鯖江
-
次の旅行記
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビールの旅3 松井秀喜ミュージアムの巻
2022/03/18~
小松
-
青春18きっぷと高速バスで行く 1 冬の駒ヶ根日帰り温泉ひとり旅の巻
2021/12/26~
駒ヶ根
-
青春18きっぷと高速バスで行く 2 駒ヶ根地ビールグルメと飯田線で湯谷温泉ひとり旅の巻
2021/12/26~
駒ヶ根
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビール旅1 めがねのまち鯖江でモツ鍋の巻
2022/03/18~
武生・鯖江
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビール旅2 福井鉄道と朝食バイキングの巻
2022/03/18~現在の旅行記
福井
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビールの旅3 松井秀喜ミュージアムの巻
2022/03/18~
小松
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビール旅4 近江町市場の巻
2022/03/19~
金沢
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビールの旅5 クラフトビールと氷見浜丼の巻
2022/03/19~
富山
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビール旅6 糸魚川ひすいラーメンの巻
2022/03/19~
糸魚川
-
青春18きっぷと高速バスで行く北陸海鮮丼とクラフト地ビール旅7最終回 富山グルメの巻
2022/03/20~
富山
-
青春18きっぷと高速バスで行く新潟・富士吉田グルメ旅1 普通列車名古屋発越後湯沢行の巻
2022/03/25~
越後湯沢・中里・岩原
-
青春18きっぷと高速バスで行く新潟・富士吉田グルメ旅2 越後湯沢グルメと酒風呂とクラフトビールの巻
2022/03/25~
越後湯沢・中里・岩原
-
青春18きっぷと高速バスで行く新潟富士吉田グルメ旅3 新潟グルメ朝食バイキングと新津鉄道資料館の巻
2022/03/25~
新津・白根
-
青春18きっぷと高速バスで行く新潟・富士吉田グルメ旅4 残すとペナルティー付ジャンボ海鮮丼挑戦の巻
2022/03/25~
新潟市
-
青春18きっぷと高速バスで行く新潟・富士吉田グルメ旅5 月江寺昭和レトロ商店街とトーマスランド号の巻
2022/03/25~
富士吉田
-
青春18きっぷと高速バスで行く新潟・富士吉田グルメ旅6 最終回ふじやま地ビールと吉田のうどんの巻
2022/03/25~
富士吉田
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
福井 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 青春18きっぷと高速バスで行く 名古屋発地ビール・クラフトビールとグルメ旅
1
77