
2020/07/18 - 2020/07/18
186位(同エリア1053件中)
くわさん
門司港周辺うろうろの続きです。三宜楼、門司港レトロの夜景など。
旅行日は2020年7月になっていますが、それより古い写真も含まれています。
- 交通手段
- 徒歩
PR
-
再び栄町銀天街。
栄町銀天街 市場・商店街
-
ここをまっすぐ行くと・・・
-
この先に風情のある建物が見えてきました。
-
この辺りも門司港のレトロ地区のすぐ近くですが、本物のレトロな建物が点在しています。
-
その手前にもなんとなく風情のある中華料理店。
中華料理 龍 グルメ・レストラン
-
中華料理、萬龍。
-
そして中華料理屋さんの前を通り過ぎると高い石垣が見えてきます。
三宜楼 名所・史跡
-
三宜楼。門司の老舗料亭です。
-
なんと中は一般に公開されていて、お客さんでなくても中に入れます。
-
ごめんください。
-
大正ロマンが香りますが、実際はもっと新しく、昭和6年に建てられたそうです。
https://www.mojiko.info/3kanko/sankiro/ -
大広間。百畳間。
-
運動会ができるくらいの広さです。
-
夜な夜な太古鳴らしてどんちゃんさわぎ。
-
窓からは門司港の街並。
-
広い舞台。芸姑さんが舞られたのか・・
-
木造3階建。
-
個室もあります。
-
ありがとうございました。玄関から退出。
-
だんだん夜のとばりが・・・
-
現役の銀行
北九州銀行門司支店(旧横浜正金銀行門司支店) 名所・史跡
-
これは結婚式場。ライトアップが始まりました。
-
寿司店、海人。沖縄料理のような店名ですが、やや高級回転ずし店です。
-
レトロ地区にある瓦そばの「たかせ」。瓦そば? 北九州に住んでいる頃は瓦そばが名物とは全然知りませんでした。
たかせ 門司港レトロ店 グルメ・レストラン
-
レトロ地区もライトアップ。
-
門司港レトロ展望室
-
旧税関の後ろに関門橋と下関の火の山。
-
お約束の顔出しパネル。
-
旧大阪商船。
-
旧JR九州ビル
-
日本郵船ビル。
-
だんだん暗くなってきました。
-
門司港駅にもライトアップが始まりました。
-
海岸には黒猫ちゃんが黄昏ます。
-
関門海峡は夕焼け。
-
向うにそびえたつのは下関の海峡ゆめタワー。
-
関門橋と火の山
-
ライトアップが始まりました。
-
ライトアップ見学でレトロ地区をもう一回り。
-
海運会社もライトアップ。
-
旧大阪商船。
北九州市旧大阪商船 美術館・博物館
-
跳ね上げ橋もライトアップ
ブルーウィングもじ 名所・史跡
-
門司港に停泊する船のその先は下関。ゆめタワーが見えます。
-
旧税関。
北九州市旧門司税関 名所・史跡
-
昼に飲んだ門司港地ビール。
ビアレストラン 門司港地ビール工房 グルメ・レストラン
-
プレミアホテル。
-
旧税関を正面から。
-
大連友好記念館
-
すっかり暗くなり、レトロ地区のライトアップが本格的になってきました。
-
ブレミアホテルを別角度から。
-
あれに見えるは三井倶楽部。
-
レトロ地区の海峡プラザ
-
レトロ地区全景
門司港レトロ地区 名所・史跡
-
港をぐるっと回ります。
-
またまた海峡プラザに戻ってきました。夜は店が閉まり、人がいません。
-
旧税関
-
三井倶楽部
-
そして最後に門司港駅。
門司港駅 駅
-
白黒写真でレトロ調に。
-
何となくブルーがかったライトアップです
-
駅構内
-
トイレ
-
緑の窓口もレトロ調
-
切符売り場は流石に無人。
-
駅の規模にしては券売機は少ない。
-
コンコースから見る改札。
-
そしてその反対側、三井倶楽部。
-
さてそろそろ改札を抜けて・・・
-
帰りましょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
門司・関門海峡(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
69