南島原市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
原城跡には今回初めて.島原城には1992年に来た覚えがあるのだが,キリシタンの大一揆の場所だ.殉教者が多数でこの地域への移住を奨励するような事態となった.原城跡はだだっぴろい.石垣が後で破壊されたとしても,ここで一揆軍が3か月も籠城したとは思えない平坦さだ.雲仙がきれいに見え,広大な公園のようなたたずまいの中を本丸へ.先に有馬キリシタン遺産記念館で資料をもらっていたため,全体が把握しやすかった.<br />まあ有馬晴信は宣教師とともに仏像を偶像として破壊しているのでどちらもどっちという感じだけどね<br />駐車場から本丸まで見学込みで55分かかった.<br />ここを見学前に有馬あキリシタン遺産記念館で歴史の復習とパンフをもらってくるとよい

2021.12長崎外海・雲仙一人旅7-広大な原城跡を歩く

8いいね!

2021/12/08 - 2021/12/08

39位(同エリア82件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

原城跡には今回初めて.島原城には1992年に来た覚えがあるのだが,キリシタンの大一揆の場所だ.殉教者が多数でこの地域への移住を奨励するような事態となった.原城跡はだだっぴろい.石垣が後で破壊されたとしても,ここで一揆軍が3か月も籠城したとは思えない平坦さだ.雲仙がきれいに見え,広大な公園のようなたたずまいの中を本丸へ.先に有馬キリシタン遺産記念館で資料をもらっていたため,全体が把握しやすかった.
まあ有馬晴信は宣教師とともに仏像を偶像として破壊しているのでどちらもどっちという感じだけどね
駐車場から本丸まで見学込みで55分かかった.
ここを見学前に有馬あキリシタン遺産記念館で歴史の復習とパンフをもらってくるとよい

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1411 原城温泉真砂の先の大手口駐車場に 海岸沿いにある 雲仙がよく見える

    1411 原城温泉真砂の先の大手口駐車場に 海岸沿いにある 雲仙がよく見える

  • 温泉の前を抜ける

    温泉の前を抜ける

  • 石碑が建っていた

    石碑が建っていた

  • 小さな濠のようなところを入る

    小さな濠のようなところを入る

  • 大手口後より中へ

    大手口後より中へ

  • 島原半島の南部に位置し、明応5年(1496年)、日野江城の支城として有馬貴純によって築かれた。有明海に張り出した丘陵にあり、本の丸、二の丸、三の丸、天草丸、出丸などで構成されていた。・・・有馬氏が日向国延岡城に転封となった後の、元和2年(1616年)に松倉重政が日野江城に入城するが、一国一城令の影響もあり不便な日野江城を放棄し島原城を築城した。この際に原城も廃城となり、石垣や構築物も転用されたとされる。<br />寛永14年(1637年)から寛永15年(1638年)にかけての島原の乱では一揆勢が廃城になっていた原城に立てこもり決戦の地になった

    島原半島の南部に位置し、明応5年(1496年)、日野江城の支城として有馬貴純によって築かれた。有明海に張り出した丘陵にあり、本の丸、二の丸、三の丸、天草丸、出丸などで構成されていた。・・・有馬氏が日向国延岡城に転封となった後の、元和2年(1616年)に松倉重政が日野江城に入城するが、一国一城令の影響もあり不便な日野江城を放棄し島原城を築城した。この際に原城も廃城となり、石垣や構築物も転用されたとされる。
    寛永14年(1637年)から寛永15年(1638年)にかけての島原の乱では一揆勢が廃城になっていた原城に立てこもり決戦の地になった

  • だだっ広い 本丸跡まで500m

    だだっ広い 本丸跡まで500m

  • 土塁も高くない

    土塁も高くない

  • 三の丸跡南側

    三の丸跡南側

  • 二の丸出丸 ここが戦いの最前線

    二の丸出丸 ここが戦いの最前線

  • 向こうに見えるのが本丸 少し高いだけだ

    向こうに見えるのが本丸 少し高いだけだ

  • 後ろを振り返る 三ノ丸方向

    後ろを振り返る 三ノ丸方向

  • 本丸跡

    本丸跡

  • 空濠跡

    空濠跡

  • 1425 本丸の中に<br />明和3年(1766年)7月15日、願心寺の注誉証人と村の庄屋らが、敵味方の区別なく死者を供養するため原城後に地蔵尊塔の「ほねかみ地蔵」を建立した wikipedia<br />

    1425 本丸の中に
    明和3年(1766年)7月15日、願心寺の注誉証人と村の庄屋らが、敵味方の区別なく死者を供養するため原城後に地蔵尊塔の「ほねかみ地蔵」を建立した wikipedia

  • たくさんの人が死んだんだのだうなあ

    たくさんの人が死んだんだのだうなあ

  • 本丸の横から登っていく

    本丸の横から登っていく

  • 石垣が残る

    石垣が残る

  • 埋門跡

    埋門跡

  • 石垣がわかる

    石垣がわかる

  • 本丸の門跡に

    本丸の門跡に

  • この平地が本丸だ

    この平地が本丸だ

  • 櫓台跡

    櫓台跡

  • 自医事課が建っている

    自医事課が建っている

  • 天草四郎時貞の墓碑

    天草四郎時貞の墓碑

  • 佐分利九之丞の墓<br />徳川幕府は、乱の鎮圧のため全国各藩に出兵を命じ、鳥取藩からも佐分利九之丞を筆頭に総勢88名が参陣しました。<br />九之丞は四男成次なりつぐ、五男成興なりおきとともに原城に進軍し、勇猛果敢に戦いました。<br />この戦いで九之丞は、寛永15年2月27日戦死、享年61歳。http://burari2161.fc2web.com/saburikyuunojyou.htm

    佐分利九之丞の墓
    徳川幕府は、乱の鎮圧のため全国各藩に出兵を命じ、鳥取藩からも佐分利九之丞を筆頭に総勢88名が参陣しました。
    九之丞は四男成次なりつぐ、五男成興なりおきとともに原城に進軍し、勇猛果敢に戦いました。
    この戦いで九之丞は、寛永15年2月27日戦死、享年61歳。http://burari2161.fc2web.com/saburikyuunojyou.htm

  • 湯島(談合島)や天草が見える

    湯島(談合島)や天草が見える

  • そして雲仙 こんなところで大量の虐殺,殉教があったなんて

    そして雲仙 こんなところで大量の虐殺,殉教があったなんて

  • 1441 池尻口門跡を出る

    1441 池尻口門跡を出る

  • この辺りには取り壊したといっても石垣が残る

    この辺りには取り壊したといっても石垣が残る

  • 雲仙がよく見える

    雲仙がよく見える

  • 出も結構残っているよね

    出も結構残っているよね

  • 元も長い道を変える

    元も長い道を変える

  • 本丸の所には残念ながら駐車場がないので長い距離を歩かされるが,無理すれば駐車はできそうかな

    本丸の所には残念ながら駐車場がないので長い距離を歩かされるが,無理すれば駐車はできそうかな

  • 元の道を帰る

    元の道を帰る

  • 途中に板倉重昌碑

    途中に板倉重昌碑

  • 総大将で戦死したんだね 一揆軍強かったんだね

    総大将で戦死したんだね 一揆軍強かったんだね

  • 1506 出発 日野江城に向かう

    1506 出発 日野江城に向かう

  • ここはパンフレットが豊富だ 一つ目

    ここはパンフレットが豊富だ 一つ目

  • 二つ目

    二つ目

  • 現在の地図

    現在の地図

  • 一番豪華なパンフ

    一番豪華なパンフ

  • 詳細に歴史や乱の様子 その後について書かれている 必見だ!

    詳細に歴史や乱の様子 その後について書かれている 必見だ!

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP