西新井・舎人・綾瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「見沼代用水」は、江戸時代に徳川幕府の政策によって、赤山城(陣屋)の伊奈氏が整備した農業用水路です。利根川から「見沼代用水」を引いて、途中で「東縁(ひがしべり)」と「西縁(にしべり)」に分れて、広範囲の田んぼに水を引きました。そのお陰で、埼玉県の東部一帯が『見沼田んぼ』という豊かな穀倉地帯になりました。<br />収穫したお米や農作物を江戸に運ぶために、パナマ運河のような「見沼通船堀」を作って、船で運ぶ水路も完成させました。<br />ところで、「見沼代用水」はその後一体どこまで続くのか? 最後の一滴がなくなるまで、たどってみました。<br />散策していたら『毛長川伝説』に出会いました!<br /><br />とてもローカルな場所とテーマで、私の備忘録なので、あまり無理をなさらずに・・・<br /><br />(参考)同日に巡った「芝川」の旅行記はこちら ⇒ 「見沼通船堀のあとの芝川がどこで隅田川に繋がるか調べたら『巨大な車両基地』を発見!」 https://4travel.jp/travelogue/11728344

見沼代用水の消滅地点を求めて散策したら『毛長川伝説』に出会った!

31いいね!

2021/12/12 - 2021/12/12

69位(同エリア245件中)

旅行記グループ 見沼田んぼ

4

59

RON3

RON3さん

「見沼代用水」は、江戸時代に徳川幕府の政策によって、赤山城(陣屋)の伊奈氏が整備した農業用水路です。利根川から「見沼代用水」を引いて、途中で「東縁(ひがしべり)」と「西縁(にしべり)」に分れて、広範囲の田んぼに水を引きました。そのお陰で、埼玉県の東部一帯が『見沼田んぼ』という豊かな穀倉地帯になりました。
収穫したお米や農作物を江戸に運ぶために、パナマ運河のような「見沼通船堀」を作って、船で運ぶ水路も完成させました。
ところで、「見沼代用水」はその後一体どこまで続くのか? 最後の一滴がなくなるまで、たどってみました。
散策していたら『毛長川伝説』に出会いました!

とてもローカルな場所とテーマで、私の備忘録なので、あまり無理をなさらずに・・・

(参考)同日に巡った「芝川」の旅行記はこちら ⇒ 「見沼通船堀のあとの芝川がどこで隅田川に繋がるか調べたら『巨大な車両基地』を発見!」 https://4travel.jp/travelogue/11728344

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通
3.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「見沼代用水西縁(にしべり)」<br />右にある「見沼通船堀」に曲がると、水位を調整してから「芝川」に進むことができます。

    「見沼代用水西縁(にしべり)」
    右にある「見沼通船堀」に曲がると、水位を調整してから「芝川」に進むことができます。

  • 「見沼通船堀公園」<br />この一帯は公園として、通船堀の保存をしながら、景観も整備して市民の憩いの場になっています。<br />竹林もあるし、広場も四阿もあります。

    「見沼通船堀公園」
    この一帯は公園として、通船堀の保存をしながら、景観も整備して市民の憩いの場になっています。
    竹林もあるし、広場も四阿もあります。

  • 「見沼通船堀(西縁)」<br />現在工事中のため、水かさも減っています。<br />遊歩道は『桜回廊』として、春は人出で賑わいます。

    「見沼通船堀(西縁)」
    現在工事中のため、水かさも減っています。
    遊歩道は『桜回廊』として、春は人出で賑わいます。

  • 国の指定史跡になっています。<br />『見沼田んぼ』で作った年貢米を水路で江戸に運ぶために、水位の低い「芝川」に船を通すために、水位を下げるための運河を作ったんですね。

    国の指定史跡になっています。
    『見沼田んぼ』で作った年貢米を水路で江戸に運ぶために、水位の低い「芝川」に船を通すために、水位を下げるための運河を作ったんですね。

  • 「鈴木家住宅」<br />江戸時代に「見沼通船堀」の『船割り』を任された家の1つでした。<br />この裏に「見沼通船堀」が流れています。<br />ちなみに、この前の道は「赤山街道」です。

    「鈴木家住宅」
    江戸時代に「見沼通船堀」の『船割り』を任された家の1つでした。
    この裏に「見沼通船堀」が流れています。
    ちなみに、この前の道は「赤山街道」です。

    鈴木家住宅 名所・史跡

  • 通船堀から八丁堤で芝川へと出てきます。

    通船堀から八丁堤で芝川へと出てきます。

  • 「八丁堤」<br />左からは見沼代用水西縁から来た通船堀から、右からは見沼代用水東縁から来た通船堀から、八丁堤で芝川へと出てきます。

    「八丁堤」
    左からは見沼代用水西縁から来た通船堀から、右からは見沼代用水東縁から来た通船堀から、八丁堤で芝川へと出てきます。

  • 「見沼代用水東縁(ひがしべり)」はどういうコースを通るんだろう?<br />用水沿いには遊歩道が整備されていて、散策できるようになっています。

    「見沼代用水東縁(ひがしべり)」はどういうコースを通るんだろう?
    用水沿いには遊歩道が整備されていて、散策できるようになっています。

  • 「見沼代用水東縁」からこの「見沼通船堀」に入って行きます。

    「見沼代用水東縁」からこの「見沼通船堀」に入って行きます。

  • 「見沼通船堀(東縁)」<br />3mも水位の低い「芝川」に船を通すためにこの運河を作ったんですね。<br />一見すると狭いように見えますが、江戸時代は『ひらた船』という船を使っていたそうです。<br />

    「見沼通船堀(東縁)」
    3mも水位の低い「芝川」に船を通すためにこの運河を作ったんですね。
    一見すると狭いように見えますが、江戸時代は『ひらた船』という船を使っていたそうです。

    見沼通船堀 名所・史跡

  • 『木造閘門(こうもん)式運河』といいます。『パナマ運河』と同じ原理です。<br />船の前後で木の板をはめていくことで、水位の調節を行って、前に進みます。<br />

    『木造閘門(こうもん)式運河』といいます。『パナマ運河』と同じ原理です。
    船の前後で木の板をはめていくことで、水位の調節を行って、前に進みます。

  • 二段階で、水位を3mも下げたそうです。<br />これをパナマ運河よりもはるか昔、1731年に実現したのは、当時の発想力と技術力は素晴らしい!

    二段階で、水位を3mも下げたそうです。
    これをパナマ運河よりもはるか昔、1731年に実現したのは、当時の発想力と技術力は素晴らしい!

  • 通船堀から八丁堤で芝川へと出てきます。<br />こうして、『見沼田んぼ』で作られたお米などを江戸に船で運ぶことができたんですね。

    通船堀から八丁堤で芝川へと出てきます。
    こうして、『見沼田んぼ』で作られたお米などを江戸に船で運ぶことができたんですね。

  • 「八丁橋」<br />八丁堤で、芝川に架かる橋です。<br />この道は「赤山街道」と言います。「見沼代用水」を整備して、『見沼田んぼ』を肥沃な土地にした伊奈氏の赤山城(陣屋)から、かつての宿場町与野に続いています。

    「八丁橋」
    八丁堤で、芝川に架かる橋です。
    この道は「赤山街道」と言います。「見沼代用水」を整備して、『見沼田んぼ』を肥沃な土地にした伊奈氏の赤山城(陣屋)から、かつての宿場町与野に続いています。

  • 「大間木水神社」<br />芝川が「赤山街道」との交差する八丁橋の前に立っている神社。

    「大間木水神社」
    芝川が「赤山街道」との交差する八丁橋の前に立っている神社。

    大間木水神社 寺・神社・教会

  • 「見沼通船堀」と「芝川」が合流する「八丁堤」にあります。水難事故が起きないようにと、水の神様を祀られました。

    「見沼通船堀」と「芝川」が合流する「八丁堤」にあります。水難事故が起きないようにと、水の神様を祀られました。

  • 「川口市立グリーンセンター」<br />植木の街「安行(あんぎょう)」がある川口市の植物園です。植物が豊富なだけでなくて、広場もあるし、のんびりできる公園とも言えます。<br /><br />このグリーンセンターまでの「見沼代用水東縁」の側道は、車が立ち入れない道でした。

    「川口市立グリーンセンター」
    植木の街「安行(あんぎょう)」がある川口市の植物園です。植物が豊富なだけでなくて、広場もあるし、のんびりできる公園とも言えます。

    このグリーンセンターまでの「見沼代用水東縁」の側道は、車が立ち入れない道でした。

    川口市立グリーンセンター 公園・植物園

  • 正門前の木に赤い花が咲いていました。

    正門前の木に赤い花が咲いていました。

  • 自販機で購入出来る入園券は、大人 310円。市営なので安いです。

    自販機で購入出来る入園券は、大人 310円。市営なので安いです。

  • 12月の園内の開花状況は、やはり少ないです。春ならば、桜、ツツジなどが見事です。

    12月の園内の開花状況は、やはり少ないです。春ならば、桜、ツツジなどが見事です。

  • クリスマス仕様の小さなイルミネーションもありました。

    クリスマス仕様の小さなイルミネーションもありました。

  • 流水プールも隣接していて、夏季(7月中旬~8月下旬)はプールに、冬季(12下旬~2月)はアイススケート場になります。

    流水プールも隣接していて、夏季(7月中旬~8月下旬)はプールに、冬季(12下旬~2月)はアイススケート場になります。

  • 花は少ないけれども、日曜日なので意外に多くの子ども連れの家族が訪れていました。

    花は少ないけれども、日曜日なので意外に多くの子ども連れの家族が訪れていました。

  • これは名前を知らない赤い花が咲く樹木でした。

    これは名前を知らない赤い花が咲く樹木でした。

  • 「川口市立グリーンセンター」の周りをぐるりと「見沼代用水東縁」が流れています。ということは、この一帯も昔は『見沼田んぼ』だったのかもしれません。

    「川口市立グリーンセンター」の周りをぐるりと「見沼代用水東縁」が流れています。ということは、この一帯も昔は『見沼田んぼ』だったのかもしれません。

  • 埼玉県川口市から東京都足立区の県境までやってきました!

    埼玉県川口市から東京都足立区の県境までやってきました!

  • 「見沼代用水 管理終点」<br />「見沼代用水東縁」の水は、ここで終るようです。

    「見沼代用水 管理終点」
    「見沼代用水東縁」の水は、ここで終るようです。

  • 「一本橋」という橋で終ります。

    「一本橋」という橋で終ります。

  • 「毛長川」に架かる「舎人(とねり)橋」と「砂小(すなこ)橋」、そしてTの字に突き当たる「見沼代用水東縁」に架かる「一本橋」に囲まれた四角の中はこうなっています。<br />見沼代用水の水は、毛長川の上で左に曲がって行きます。

    「毛長川」に架かる「舎人(とねり)橋」と「砂小(すなこ)橋」、そしてTの字に突き当たる「見沼代用水東縁」に架かる「一本橋」に囲まれた四角の中はこうなっています。
    見沼代用水の水は、毛長川の上で左に曲がって行きます。

  • 左側は見沼代用水の水で、右の毛長川の水に合流して、下流へと向かいます。

    左側は見沼代用水の水で、右の毛長川の水に合流して、下流へと向かいます。

  • 毛長川に架かる「舎人(とねり)橋」

    毛長川に架かる「舎人(とねり)橋」

  • 「毛長川」に架かる「舎人橋」と「砂小橋」、そして「見沼代用水東縁」に架かる「一本橋」に囲まれた四角の裏にこんな設備があります。<br />東京都足立区に入りました!

    「毛長川」に架かる「舎人橋」と「砂小橋」、そして「見沼代用水東縁」に架かる「一本橋」に囲まれた四角の裏にこんな設備があります。
    東京都足立区に入りました!

  • 毛長川に合流した「見沼代用水東縁」の水の一部を取水して、ここで浄化しています。<br />そして、ここから始まる「見沼代親水公園」に流れていくんです。<br />まだ、見沼代用水の水は、続いているんです!<br />

    毛長川に合流した「見沼代用水東縁」の水の一部を取水して、ここで浄化しています。
    そして、ここから始まる「見沼代親水公園」に流れていくんです。
    まだ、見沼代用水の水は、続いているんです!

    見沼代親水公園 公園・植物園

  • 【コーヒーブレイク】東京都足立区から埼玉県草加市に寄りました。<br />ちょっと疲れてきたので、セブンイレブンに寄って、休憩しました。<br />水分と糖分の補給をします。<br />

    【コーヒーブレイク】東京都足立区から埼玉県草加市に寄りました。
    ちょっと疲れてきたので、セブンイレブンに寄って、休憩しました。
    水分と糖分の補給をします。

  • ちょっと苦みがあって、デザート系とは相性が良いセブンイレブンのコーヒー(100円)。

    ちょっと苦みがあって、デザート系とは相性が良いセブンイレブンのコーヒー(100円)。

  • 『濃厚ガトーショコラ』(300円)<br />ガトーショコラは二切れずつパックされて、それが2セット入っています。<br />カカオがたっぷり使われている一切れは小さい割りにどっしりしていて、確かに濃厚です。<br />ブラックのホットコーヒーと良いコンビネーションでした。<br /><br />この裏にある神社が目当てでした。

    『濃厚ガトーショコラ』(300円)
    ガトーショコラは二切れずつパックされて、それが2セット入っています。
    カカオがたっぷり使われている一切れは小さい割りにどっしりしていて、確かに濃厚です。
    ブラックのホットコーヒーと良いコンビネーションでした。

    この裏にある神社が目当てでした。

  • 「毛長神社」(埼玉県草加市新里)<br />神社の創建は不明ですが、神社にまつわる『毛長川伝説』が複数あります。<br /><br />「昔ここに稲荷を祀っていた長者の屋敷がありました。急に起きたつむじ風に屋敷と家族が巻き上げられて、毛長沼に飛ばされて沈んでしまった。<br />その後、毛長沼に数尺の髪が漂い、これは長者の若い娘の髪であろうとなった。<br />それを箱に納めて前の祠に合祀して「毛長三社大明神」となりました。」

    「毛長神社」(埼玉県草加市新里)
    神社の創建は不明ですが、神社にまつわる『毛長川伝説』が複数あります。

    「昔ここに稲荷を祀っていた長者の屋敷がありました。急に起きたつむじ風に屋敷と家族が巻き上げられて、毛長沼に飛ばされて沈んでしまった。
    その後、毛長沼に数尺の髪が漂い、これは長者の若い娘の髪であろうとなった。
    それを箱に納めて前の祠に合祀して「毛長三社大明神」となりました。」

  • もうひとつは・・・<br />「この新里村の長者の娘が、毛長川の向こうの舎人村の長者の家に嫁ぎました。<br />その家の姑による嫁いびりに耐えきれず、毛長川に飛び込みました。それで夫も後を追って自害しました。<br />その後、長い女性の髪が流れてきて、長者の娘のものに違いないということになった。それを祀るために神社を建てました。」

    もうひとつは・・・
    「この新里村の長者の娘が、毛長川の向こうの舎人村の長者の家に嫁ぎました。
    その家の姑による嫁いびりに耐えきれず、毛長川に飛び込みました。それで夫も後を追って自害しました。
    その後、長い女性の髪が流れてきて、長者の娘のものに違いないということになった。それを祀るために神社を建てました。」

  • この神社の御神体は、全国でも珍しい「女性の長い髪」なんです!<br /><br />ここは女性の神様で、ここと対になる男の神様がいる神社があるという。<br />それじゃ、そこにも行かなくちゃ。

    この神社の御神体は、全国でも珍しい「女性の長い髪」なんです!

    ここは女性の神様で、ここと対になる男の神様がいる神社があるという。
    それじゃ、そこにも行かなくちゃ。

  • 「舎人諏訪神社」<br />草加市新里の「毛長神社」と、毛長川を挟んで対称になる位置で、東京都足立区舎人にあります。

    「舎人諏訪神社」
    草加市新里の「毛長神社」と、毛長川を挟んで対称になる位置で、東京都足立区舎人にあります。

  • 独特な鳥居ですね。<br />さらによく見ると、奥の社殿が斜めを向いていますね。<br />

    独特な鳥居ですね。
    さらによく見ると、奥の社殿が斜めを向いていますね。

  • 社殿が鳥居に対して斜め右(南東)に向いています。<br />『毛長川伝説』の夫婦の霊を慰めるために、舎人諏訪神社(男神)を新里毛長神社(女神)の方向に向けたためだといわれています。

    社殿が鳥居に対して斜め右(南東)に向いています。
    『毛長川伝説』の夫婦の霊を慰めるために、舎人諏訪神社(男神)を新里毛長神社(女神)の方向に向けたためだといわれています。

  • 小さな神社ですが、この裏の本殿が足立区有形文化財に登録されているのです。

    小さな神社ですが、この裏の本殿が足立区有形文化財に登録されているのです。

  • 1836年(天保7年)に建立された本殿は、とても緻密な彫刻が施されています。<br />彫刻の保護のために周囲を金属のネットと屋根で覆われていて、うまく写真に撮れませんでした。

    1836年(天保7年)に建立された本殿は、とても緻密な彫刻が施されています。
    彫刻の保護のために周囲を金属のネットと屋根で覆われていて、うまく写真に撮れませんでした。

  • 日暮里舎人ライナー「見沼代親水公園駅」<br /><br />さて「見沼代用水東縁」に戻ります。<br />毛長川に合流した水が一部取水されて、浄化され、この駅の近くから始まる公園に流れています。

    日暮里舎人ライナー「見沼代親水公園駅」

    さて「見沼代用水東縁」に戻ります。
    毛長川に合流した水が一部取水されて、浄化され、この駅の近くから始まる公園に流れています。

    見沼代親水公園駅

  • 「見沼代親水公園」<br />全長1700mもある公園で、小川が流れる素敵な緑地帯が延々と続きます。<br />かつては舎人も見沼代用水の恩恵を受けた農業地帯だったことを、親水公園の形で残しています。

    「見沼代親水公園」
    全長1700mもある公園で、小川が流れる素敵な緑地帯が延々と続きます。
    かつては舎人も見沼代用水の恩恵を受けた農業地帯だったことを、親水公園の形で残しています。

    見沼代親水公園 公園・植物園

  • カワラバト(河原鳩)でしょうか?<br />野鳥も訪れるようです。<br /><br />今回も潮来メジロさんがコメントしてくださり、正しい鳥の名前を教えて下さいました。ありがとうございます m(_ _)m<br />― はい、広義のカワラバトですが、一般にはドバト(土鳩)と呼んでいます。<br />人馴れしていて、公園などで人間の傍に寄って来る鳩は、このドバトです。<br />日本野鳥の会の探鳥会などでは、ドバトは伝書鳩や肉用の飼育鳩が篭脱けして再野生化したものとして、野鳥扱いしない事が多いようです。

    カワラバト(河原鳩)でしょうか?
    野鳥も訪れるようです。

    今回も潮来メジロさんがコメントしてくださり、正しい鳥の名前を教えて下さいました。ありがとうございます m(_ _)m
    ― はい、広義のカワラバトですが、一般にはドバト(土鳩)と呼んでいます。
    人馴れしていて、公園などで人間の傍に寄って来る鳩は、このドバトです。
    日本野鳥の会の探鳥会などでは、ドバトは伝書鳩や肉用の飼育鳩が篭脱けして再野生化したものとして、野鳥扱いしない事が多いようです。

  • 色々と変化に富んだ遊歩道が続きます。<br />植物や昆虫の観察ができる「水生植物ゾーン」、滝あり渓流あり、野鳥さえずる「こもれびゾーン」など、4つの水遊びゾーンで構成されています。

    色々と変化に富んだ遊歩道が続きます。
    植物や昆虫の観察ができる「水生植物ゾーン」、滝あり渓流あり、野鳥さえずる「こもれびゾーン」など、4つの水遊びゾーンで構成されています。

  • こんな立派な和風の建物はなんと、トイレなんです!<br />中央は、休憩ができるようになっています。

    こんな立派な和風の建物はなんと、トイレなんです!
    中央は、休憩ができるようになっています。

  • 公衆トイレの前の紅葉の美しさが素晴らしかった!

    公衆トイレの前の紅葉の美しさが素晴らしかった!

  • 子供達の遊びや足立区民の集いの場となっている「せせらぎゾーン」

    子供達の遊びや足立区民の集いの場となっている「せせらぎゾーン」

  • 黒いくちばしの先だけ黄色いから、カルガモ(軽鴨)でしょうか。<br /><br /><br />(潮来メジロさん)ピンポーン♪・・・正解です。カルガモは留鳥(りゅうちょう)なので、一年中見られます。<br />

    黒いくちばしの先だけ黄色いから、カルガモ(軽鴨)でしょうか。


    (潮来メジロさん)ピンポーン♪・・・正解です。カルガモは留鳥(りゅうちょう)なので、一年中見られます。

  • 下流部のゆったりした流れを見せる「まどろみゾーン」

    下流部のゆったりした流れを見せる「まどろみゾーン」

  • 「見沼代親水公園」の水は、ついにここで終りました!

    「見沼代親水公園」の水は、ついにここで終りました!

  • 水がなくなった反対側は、こうなっています。

    水がなくなった反対側は、こうなっています。

  • 近くには、綺麗な花壇もあります。ボランティアが手入れをしているそうです。

    近くには、綺麗な花壇もあります。ボランティアが手入れをしているそうです。

  • 古千谷橋交差点が目の前にあります。<br />実は、この道路は「赤山街道」と言って、『見沼田んぼ』を整備した伊奈氏の「赤山城(陣屋)」に向かっているんです。なんか『縁』がありますね。<br />この写真の先は、竹の塚を通って、日光街道にぶつかるんです。日光街道と言えば、徳川家康の「日光東照宮」へと向かう道ですよね。

    古千谷橋交差点が目の前にあります。
    実は、この道路は「赤山街道」と言って、『見沼田んぼ』を整備した伊奈氏の「赤山城(陣屋)」に向かっているんです。なんか『縁』がありますね。
    この写真の先は、竹の塚を通って、日光街道にぶつかるんです。日光街道と言えば、徳川家康の「日光東照宮」へと向かう道ですよね。

  • 赤山街道を反対に向かえば、赤山城(陣屋)、そして旧宿場町があった与野に続きます。

    赤山街道を反対に向かえば、赤山城(陣屋)、そして旧宿場町があった与野に続きます。

  • そんな赤山街道のところで、「見沼代親水公園」も終わり、「見沼代用水(東縁)」の水の最後の一滴も終りました。<br /><br /> ****************<br />全くローカルな場所の、マイナーなテーマの旅行記を最後まで読んでくださって、ありがとうございました m(_ _)m<br /><br />なお、同日に巡った「芝川」の旅行記はこちら ⇒ 「見沼通船堀のあとの芝川がどこで隅田川に繋がるか調べたら『巨大な車両基地』を発見!」 https://4travel.jp/travelogue/11728344

    そんな赤山街道のところで、「見沼代親水公園」も終わり、「見沼代用水(東縁)」の水の最後の一滴も終りました。

     ****************
    全くローカルな場所の、マイナーなテーマの旅行記を最後まで読んでくださって、ありがとうございました m(_ _)m

    なお、同日に巡った「芝川」の旅行記はこちら ⇒ 「見沼通船堀のあとの芝川がどこで隅田川に繋がるか調べたら『巨大な車両基地』を発見!」 https://4travel.jp/travelogue/11728344

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

見沼田んぼ

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • へびおさん 2021/12/27 19:37:00
    毛長い
    RON3さん

    こんばんわー
    毛長川!
    聞いたことあります。草加の方を流れていましたよね。
    色々な由来があるそうで、どれも怖いですね。
    毛長神社まであるとは知りませんでした。
    ご神体が毛ということですが、以前徳島に行ったときに一番札所だったと思うのですがいわくつきの長い髪の毛が展示(?)してあり、不気味に感じたものです。

    今年も残すところ、あと4日となりました。
    来年も宜しくお願いいたします。
  • 潮来メジロさん 2021/12/20 22:35:56
    鳥さんいろいろ・・・・(その3)
    RON3さん、こんばんは! (^▽^)/
    毎度、大量投票ありがとうございました。
    また、私の好きな鳥さんの写真が掲載されていたので、勝手にコメントを書き込みました。

    >カワラバト(河原鳩)でしょうか?

    はい、広義のカワラバトですが、一般にはドバト(土鳩)と呼んでいます。
    人馴れしていて、公園などで人間の傍に寄って来る鳩は、このドバトです。
    日本野鳥の会の探鳥会などでは、ドバトは伝書鳩や肉用の飼育鳩が篭脱けして再野生化したものとして、野鳥扱いしない事が多いようです。
    ----------------

    >黒いくちばしの先だけ黄色いから、カルガモ(軽鴨)でしょうか。

    ピンポーン・・・正解です。カルガモは留鳥なので、一年中見られます。
    ----------------
    ではまた・・・。(。・ω・)ノ゙♪
      (潮来メジロ)

    RON3

    RON3さん からの返信 2021/12/21 09:53:01
    ありがとうございます m(_ _)m(その3)
    潮来メジロさん、こんにちは(^o^)

    いつも私の投稿のチェックと、「いいね!」のクリック、そいてコメントをありがとうございます m(_ _)m とても嬉しいです!

    茨城県は、霞ヶ浦など、いくつもの湖沼、水郷地帯、農業地帯があって、「鳥さん」には恵まれた環境なんですね。
    潮来メジロさんが何度も同じ場所を訪れた旅行記を読ませていただいて、「同じ場所でも、時季によって見つかる鳥が異なってきたりするし、同じ砦も羽の色が変わるし・・・、なるほど、そういったことで何度でも訪れているんだろうなあ」と思いました。

    さて、今回も潮来メジロさんのコメントを旅行記の追加情報に使わせていただきますね。

    前回は不手際をしてしまいました。潮来メジロさんに了解をいただく前に訂正をし始めてしまい、修正するとリアルタイムで公開されてしまうことに途中で気がつきました。それで、一度非公開にしてしまいました。棲みませんでした (^^;)

        RON3より

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2021/12/21 20:36:53
    RE: ありがとうございます m(_ _)m(その3)
    RON3さん、こんばんは! (^▽^)/
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 茨城県は、霞ヶ浦など、いくつもの湖沼、水郷地帯、農業地帯があって、「鳥さん」には恵まれた環境なんですね。

    そうですね。珍鳥はあまり見られませんが、普通の鴨類や小鳥なら結構見られますね。


    > さて、今回も潮来メジロさんのコメントを旅行記の追加情報に使わせていただきますね。

    了解しました。v(^o^)v
    野鳥の話題は好きなので、今後とも旅行記の鳥さんの写真が掲載されたらコメントさせていただきますね。(^_^;


    > 前回は不手際をしてしまいました。潮来メジロさんに了解をいただく前に訂正をし始めてしまい、修正するとリアルタイムで公開されてしまうことに途中で気がつきました。それで、一度非公開にしてしまいました。棲みませんでした (^^;)

    最初は何故エラーになるのか理由がわかりませんでしたが、他の旅行記にはコメントできたので、旅行記が削除されているのに気付き、納得しました。
    むしろ、私の方こそ勉強になりました。

    ではまた・・・。(。・ω・)ノ゙♪
      (潮来メジロ)

RON3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP