東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
晩秋の京都へ行ってきました。<br /><br />東急バケーションズの東山別邸に2泊したかったのですが、空室が12月5日しかなく、他のホテルにもう1泊するつもりで新幹線を調べると、ホテルと新幹線のパックの方が断然お得。東山別邸に宿泊するのが楽しみでもあったので、新幹線+宿泊プランを申し込み、1日目はチェックインだけして、次の日に戻って宿泊プランのホテルに1泊してきました。<br /><br />京都2日目前半<br />数日前まで雨の予報でしたが、朝には曇りに変わっていました。<br />夫は「雨は降らない」と言い張って傘を持ってこなかったので、東京駅のユニクロでどうしてもと傘を買ってきたのでした。「だから、降らないんだよ」と、夫。<br />ゴルフの時もよくあるみたいです<br /><br />さて、東山から歩いて寺社巡り<br />知恩院、八坂神社、祇園の町散策、高台寺を訪れ、鴨川沿いから京都駅まで歩きました。<br /><br />

今年こそ京都へ!12月でもまだまだ紅葉を楽しめました②知恩院、八坂神社、八坂の塔、高台寺~京都駅

51いいね!

2021/12/05 - 2021/12/07

738位(同エリア6663件中)

0

70

ひゅうひゅう

ひゅうひゅうさん

晩秋の京都へ行ってきました。

東急バケーションズの東山別邸に2泊したかったのですが、空室が12月5日しかなく、他のホテルにもう1泊するつもりで新幹線を調べると、ホテルと新幹線のパックの方が断然お得。東山別邸に宿泊するのが楽しみでもあったので、新幹線+宿泊プランを申し込み、1日目はチェックインだけして、次の日に戻って宿泊プランのホテルに1泊してきました。

京都2日目前半
数日前まで雨の予報でしたが、朝には曇りに変わっていました。
夫は「雨は降らない」と言い張って傘を持ってこなかったので、東京駅のユニクロでどうしてもと傘を買ってきたのでした。「だから、降らないんだよ」と、夫。
ゴルフの時もよくあるみたいです

さて、東山から歩いて寺社巡り
知恩院、八坂神社、祇園の町散策、高台寺を訪れ、鴨川沿いから京都駅まで歩きました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都2日目<br />ホテルからの眺め<br />ちらっと朱色の鳥居が見える~<br />平安神宮でした

    京都2日目
    ホテルからの眺め
    ちらっと朱色の鳥居が見える~
    平安神宮でした

  • この辺りは寺社が点在していて、ここにも行きたいと色々言っていたら、早く歩き始めた方がいいと夫に言われてしまって。でも、せっかく東山別邸に来たのだからゆっくりもしたいし。<br />写真は宿泊した東山別邸 私たちの部屋は5階でした<br />結局、寺社巡りを優先して、早めにホテルを出ました。<br />先に、窓から見た平安神宮の鳥居を見にいきます<br />

    この辺りは寺社が点在していて、ここにも行きたいと色々言っていたら、早く歩き始めた方がいいと夫に言われてしまって。でも、せっかく東山別邸に来たのだからゆっくりもしたいし。
    写真は宿泊した東山別邸 私たちの部屋は5階でした
    結局、寺社巡りを優先して、早めにホテルを出ました。
    先に、窓から見た平安神宮の鳥居を見にいきます

  • 狭い通りにあった、ちょっと魅かれたお店<br />栗餅、食べてみたい!<br />でも、開店前だし、もうこの道は通りません<br /><br />後で調べてみると、祇園饅頭 工場横の直売店でした<br /><br /><br />

    狭い通りにあった、ちょっと魅かれたお店
    栗餅、食べてみたい!
    でも、開店前だし、もうこの道は通りません

    後で調べてみると、祇園饅頭 工場横の直売店でした


  • 白川沿いを歩きます<br />先に見える鉄製の一本橋「もっこ橋」<br />明治時代、この辺りは工業地帯で製氷の会社が氷を保存する「おが屑」再利用で天日干しにするために、もっこ(もちこ)で対岸の広場まで運ぶ通路として架けられた橋で、通称もっこ橋と呼ばれていたそうです。

    白川沿いを歩きます
    先に見える鉄製の一本橋「もっこ橋」
    明治時代、この辺りは工業地帯で製氷の会社が氷を保存する「おが屑」再利用で天日干しにするために、もっこ(もちこ)で対岸の広場まで運ぶ通路として架けられた橋で、通称もっこ橋と呼ばれていたそうです。

  • 平安神宮の鳥居<br />大学生の時、友人と泊まったペンションはこの辺りだったような・・・<br />中に入る時間はないので、鳥居を見て、戻ります

    平安神宮の鳥居
    大学生の時、友人と泊まったペンションはこの辺りだったような・・・
    中に入る時間はないので、鳥居を見て、戻ります

  • 落ち着いた佇まい、エアコンまで板で覆ってありました<br />歴史的町並みの保全をしているのですね

    落ち着いた佇まい、エアコンまで板で覆ってありました
    歴史的町並みの保全をしているのですね

  • ホテルの所に戻りました<br />ここから、また平安神宮とは反対の白川沿いを歩きます

    ホテルの所に戻りました
    ここから、また平安神宮とは反対の白川沿いを歩きます

  • 明智光秀の塚<br />江戸時代中期にこの地が明智光秀を弔う地として知られ、光秀の首もここに埋められたと伝えられています<br />

    明智光秀の塚
    江戸時代中期にこの地が明智光秀を弔う地として知られ、光秀の首もここに埋められたと伝えられています

  • 知恩院の三門です<br />存在感に圧倒されます。<br /><br />この門を見たら、入らずにはいられない気持ちになりました。

    知恩院の三門です
    存在感に圧倒されます。

    この門を見たら、入らずにはいられない気持ちになりました。

  • 浄土宗総本山 知恩院 <br />三門(国宝)<br />1621年、徳川秀忠公が建立した日本最大の木造二重門<br />「華頂山」の額の大きさは畳2畳以上もあるそうです<br /><br /><br />

    浄土宗総本山 知恩院 
    三門(国宝)
    1621年、徳川秀忠公が建立した日本最大の木造二重門
    「華頂山」の額の大きさは畳2畳以上もあるそうです


  • 阿弥陀如来の本願を信じ、「南無阿弥陀仏」と称えれば誰でも救われるー浄土宗を開いた法然上人のみ教えです

    阿弥陀如来の本願を信じ、「南無阿弥陀仏」と称えれば誰でも救われるー浄土宗を開いた法然上人のみ教えです

  • 高さが24mもあるそうで、近くで見ると柱の大きいこと!

    高さが24mもあるそうで、近くで見ると柱の大きいこと!

  • 浄土宗総本山 知恩院 <br />三門(国宝)<br />美しいです!<br />

    浄土宗総本山 知恩院 
    三門(国宝)
    美しいです!

  • 知恩院<br />御影堂(国宝)1639年、徳川家光公によって再建された知恩院の中心堂宇<br /><br />9時ちょっと過ぎでしたので、人は疎らでした<br /><br />

    知恩院
    御影堂(国宝)1639年、徳川家光公によって再建された知恩院の中心堂宇

    9時ちょっと過ぎでしたので、人は疎らでした

  • 知恩院 宝仏殿<br /> 

    知恩院 宝仏殿
     

  • 知恩院 経蔵

    知恩院 経蔵

  • 知恩院から八坂神社に向かって歩くと、円山公園へ<br />

    知恩院から八坂神社に向かって歩くと、円山公園へ

  • 明治時代に開設された京都市最古の公園だそうです

    明治時代に開設された京都市最古の公園だそうです

  • ここのモミジはまだ真っ赤です

    ここのモミジはまだ真っ赤です

  • 八坂神社<br />日本三大祭でもあり、世界的にも有名な祇園祭(ぎおんまつり)は疫病(えきびょう)が鎮まるようにとの祈りを込めて約1150年前(平安時代)にはじまった八坂神社の祭礼です

    八坂神社
    日本三大祭でもあり、世界的にも有名な祇園祭(ぎおんまつり)は疫病(えきびょう)が鎮まるようにとの祈りを込めて約1150年前(平安時代)にはじまった八坂神社の祭礼です

  • 八坂神社 本殿<br /><br />

    八坂神社 本殿

  • 八坂神社<br />「祇園さん」として古くより京都の人たちに親しまれているそうです<br /><br />

    八坂神社
    「祇園さん」として古くより京都の人たちに親しまれているそうです

  • 舞殿<br />舞殿では一年を通してさまざまな祭事が行われるそうです<br />

    舞殿
    舞殿では一年を通してさまざまな祭事が行われるそうです

  • 八坂神社<br />

    八坂神社

  • 八坂神社から「八坂の塔」へ歩いてます

    八坂神社から「八坂の塔」へ歩いてます

  • 何気ない路地

    何気ない路地

  • 下河原通り

    下河原通り

  • 結婚式の前撮り撮影でしょうか<br />

    結婚式の前撮り撮影でしょうか

  • 歩いていると、カラフルなお寺が<br />「八坂庚申堂」金剛寺でした<br />こちらには&quot;くくり猿&quot;という独特な願掛けがあるそうです<br />

    歩いていると、カラフルなお寺が
    「八坂庚申堂」金剛寺でした
    こちらには"くくり猿"という独特な願掛けがあるそうです

  • 石畳の道

    石畳の道

  • 八坂の塔と夏みかん<br />

    八坂の塔と夏みかん

  • 八坂の塔<br />記念撮影をしている二人の横に、いい具合に人力車が通りました

    イチオシ

    八坂の塔
    記念撮影をしている二人の横に、いい具合に人力車が通りました

  • 二年坂のお茶漬けバイキングの阿古屋茶屋<br />写真撮影をしていたカメラマンの女性に聞くと、お勧めだというので、名前だけ書いて、開店の11時半に戻ってくることにしました<br />それまでは・・・高台寺にいけるかしら<br />

    二年坂のお茶漬けバイキングの阿古屋茶屋
    写真撮影をしていたカメラマンの女性に聞くと、お勧めだというので、名前だけ書いて、開店の11時半に戻ってくることにしました
    それまでは・・・高台寺にいけるかしら

  • 八坂の塔<br />二年坂を下って、細い路地を通りました。京都らしい雰囲気の道でしたが、撮影NGでした。後で調べると、そこが一年坂でした。

    八坂の塔
    二年坂を下って、細い路地を通りました。京都らしい雰囲気の道でしたが、撮影NGでした。後で調べると、そこが一年坂でした。

  • 高台寺<br />豊臣秀吉の妻、「ねね」の菩提寺です

    高台寺
    豊臣秀吉の妻、「ねね」の菩提寺です

  • 高台寺から塔が見えました<br />祇園閣の塔です。ちょっと変わった塔です

    高台寺から塔が見えました
    祇園閣の塔です。ちょっと変わった塔です

  • 高台寺 <br />道芳庵 重要文化財

    高台寺 
    道芳庵 重要文化財

  • 高台寺の庭園<br />まだ紅葉が楽しめました

    高台寺の庭園
    まだ紅葉が楽しめました

  • 高台寺庭園

    高台寺庭園

  • 高台寺 庭園

    高台寺 庭園

  • 高台寺<br />内部は写真NG<br />廊下から庭を眺めました

    高台寺
    内部は写真NG
    廊下から庭を眺めました

  • 高台寺の紅葉

    高台寺の紅葉

  • そろそろ阿古屋茶屋の予約時間<br />二年坂を戻ります

    そろそろ阿古屋茶屋の予約時間
    二年坂を戻ります

  • 可愛らしいウィンドウの飾り

    可愛らしいウィンドウの飾り

  • これ、なに?<br />後ろはサツマイモ、右はいちごの塔でした(@_@)<br />いちご大福団子、いちご大福どら焼き 美味しそう~<br />

    これ、なに?
    後ろはサツマイモ、右はいちごの塔でした(@_@)
    いちご大福団子、いちご大福どら焼き 美味しそう~

  • 一年坂、二年坂、三年坂は清水寺の参道なんですね<br />この辺り、京都らしい雰囲気で、好きです

    一年坂、二年坂、三年坂は清水寺の参道なんですね
    この辺り、京都らしい雰囲気で、好きです

  • 11時半に阿古屋茶屋に戻ってくると、大勢の人が開店を待っていました

    11時半に阿古屋茶屋に戻ってくると、大勢の人が開店を待っていました

  • すぐにテーブルに案内されて<br /><br />バイキングの漬物は20種類以上<br />隣に座っていた親子が、「ここは中々入れないのよ」と話してました<br />ラッキーだったのかしら<br />

    すぐにテーブルに案内されて

    バイキングの漬物は20種類以上
    隣に座っていた親子が、「ここは中々入れないのよ」と話してました
    ラッキーだったのかしら

  • お漬物をこんなに取っちゃいました(^^)<br />どちらかというと、酢漬けが多いかな<br />ご飯と一緒に食べました。<br />なので、次はお茶漬けに合う漬物を取って、お茶漬けで

    お漬物をこんなに取っちゃいました(^^)
    どちらかというと、酢漬けが多いかな
    ご飯と一緒に食べました。
    なので、次はお茶漬けに合う漬物を取って、お茶漬けで

  • お腹もいっぱいになったので、また歩きましょう!

    お腹もいっぱいになったので、また歩きましょう!

  • 八坂の塔<br />京都らしい風景

    イチオシ

    八坂の塔
    京都らしい風景

  • 懐かしいたばこ店<br />最近はもう見かけないので、懐かしくてパチリ

    懐かしいたばこ店
    最近はもう見かけないので、懐かしくてパチリ

  • 八坂通りを鴨川に向かって歩いてます<br />天ぷら八坂圓堂もこの通りです<br />

    イチオシ

    八坂通りを鴨川に向かって歩いてます
    天ぷら八坂圓堂もこの通りです

  • 町を楽しむのは、歩くのが一番!<br />建仁寺<br />

    町を楽しむのは、歩くのが一番!
    建仁寺

  • 建仁寺前の紅葉はまだまだ見ごろ

    建仁寺前の紅葉はまだまだ見ごろ

  • 建仁寺

    建仁寺

  • 禅の教えを伝える京都最古の禅寺、建仁寺<br />拝観する時間はないので、建物を眺めるだけ<br />

    禅の教えを伝える京都最古の禅寺、建仁寺
    拝観する時間はないので、建物を眺めるだけ

  • 速足で歩く女性は芸子さん???

    速足で歩く女性は芸子さん???

  • お茶屋さんが並んでいます

    お茶屋さんが並んでいます

  • 細い路地

    細い路地

  • お茶屋さんの入り口に芸子さんの名前が表示されていました<br />家の前で掃き掃除をしている女性を見かけただけで、とても静かでした

    お茶屋さんの入り口に芸子さんの名前が表示されていました
    家の前で掃き掃除をしている女性を見かけただけで、とても静かでした

  • お茶屋さんの提灯がいいですね

    お茶屋さんの提灯がいいですね

  • 鴨川に出ました<br />橋の向こうに古い旅館のような建物があります

    鴨川に出ました
    橋の向こうに古い旅館のような建物があります

  • 五条大橋

    五条大橋

  • 「五条大橋」は、平安時代末に牛若丸(源義経)と弁慶が出会ったという伝説で知られていますね

    「五条大橋」は、平安時代末に牛若丸(源義経)と弁慶が出会ったという伝説で知られていますね

  • ただ、今の五条通りは当時の「六条坊門小路」なので、牛若丸と弁慶が出会ったのは現在の「松原橋」みたいです

    ただ、今の五条通りは当時の「六条坊門小路」なので、牛若丸と弁慶が出会ったのは現在の「松原橋」みたいです

  • 橋を渡ってから、高瀬川沿いを歩きます

    橋を渡ってから、高瀬川沿いを歩きます

  • 高瀬川

    高瀬川

  • この辺りは菊浜という歴史ある地区のようです

    この辺りは菊浜という歴史ある地区のようです

  • 風情ある高瀬川沿いから、京都駅に向かいました<br /><br />トロッコ列車の予約をしています<br />後半はエリアが違うので、次の旅行記で。<br />

    風情ある高瀬川沿いから、京都駅に向かいました

    トロッコ列車の予約をしています
    後半はエリアが違うので、次の旅行記で。

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP