佐野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木県佐野市の「唐沢山」へ、紅葉を見に行きました。見頃は過ぎていて、赤い葉は色褪せ、枯れ進んで落葉進行中でした。それでも、まだ何カ所かは綺麗な紅葉や黄葉が残っていて、青空に恵まれたこともあり、山歩きを楽しめました。

「唐沢山城跡」の紅葉_2021_見頃過ぎ、枯れ進んで、落葉進行中でした(栃木県・佐野市)

41いいね!

2021/11/26 - 2021/11/26

51位(同エリア361件中)

旅行記グループ 「唐沢山城跡」の紅葉

0

56

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木県佐野市の「唐沢山」へ、紅葉を見に行きました。見頃は過ぎていて、赤い葉は色褪せ、枯れ進んで落葉進行中でした。それでも、まだ何カ所かは綺麗な紅葉や黄葉が残っていて、青空に恵まれたこともあり、山歩きを楽しめました。

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 東武鉄道田沼駅から南東へ向かい、西側から「唐沢山」に上ります。

    東武鉄道田沼駅から南東へ向かい、西側から「唐沢山」に上ります。

  • ヘアピンカーブが連続する急勾配を、約1.5km上がると、山上の駐車場に着きます。

    ヘアピンカーブが連続する急勾配を、約1.5km上がると、山上の駐車場に着きます。

  • レストハウス前の駐車場から先は、歩いて「唐沢山神社」を目指します。

    レストハウス前の駐車場から先は、歩いて「唐沢山神社」を目指します。

  • 駐車場から”くい違い虎口”を通り抜けると、正面に大きな木があります。色付いてはいますが、既に色褪せていて枯れ始めているようです。<br /><br />この木の向こう側、”くい違い虎口”の南側に”天狗岩”と呼ばれる岩山があります。北側の”避来矢山”とともに、周囲を見張る場所だったと考えられています。

    駐車場から”くい違い虎口”を通り抜けると、正面に大きな木があります。色付いてはいますが、既に色褪せていて枯れ始めているようです。

    この木の向こう側、”くい違い虎口”の南側に”天狗岩”と呼ばれる岩山があります。北側の”避来矢山”とともに、周囲を見張る場所だったと考えられています。

  • その”天狗岩”への階段を上り始めたら、上から、急に、ネコ(天狗?)が走り下りてきました。

    その”天狗岩”への階段を上り始めたら、上から、急に、ネコ(天狗?)が走り下りてきました。

  • 階段の途中で上を見ると、綺麗に紅葉する木があるのですが、赤い葉はほとんど散っていました。

    階段の途中で上を見ると、綺麗に紅葉する木があるのですが、赤い葉はほとんど散っていました。

  • 残っている赤い葉は、だいぶ枯れ進んでいました。

    残っている赤い葉は、だいぶ枯れ進んでいました。

  • 青空の下では黄色い葉も綺麗ですが、これも枯れ進んでいるようでした。

    青空の下では黄色い葉も綺麗ですが、これも枯れ進んでいるようでした。

  • ”天狗岩”からの眺望、南方向です。この日は、晴れてはいましたが、かなり霞んでいて、遠くは見えません。

    ”天狗岩”からの眺望、南方向です。この日は、晴れてはいましたが、かなり霞んでいて、遠くは見えません。

  • ”天狗岩”からおりて、”くい違い虎口”の先の”ます形”です。地域ネコが集うので、それを見に来る人もいるようです。(写真の下辺付近に2匹見えますか)

    ”天狗岩”からおりて、”くい違い虎口”の先の”ます形”です。地域ネコが集うので、それを見に来る人もいるようです。(写真の下辺付近に2匹見えますか)

  • ”ます形”で出会ったネコ達です。

    ”ます形”で出会ったネコ達です。

  • 東側から見た”ます形”です。

    東側から見た”ます形”です。

  • 現地で頂いた「唐沢山城跡山頂周辺縄張図」に加筆しました。<br /><br />左上の青い線が登ってきた道です。その下に駐車場、その下に”天狗岩”があります。<br />その右の”くい違い虎口”を通り、”ます形”を抜けて、斜め右下への黄色い線(縁は茶)を、右下の”社務所(南城)”へ向かって歩きます。

    現地で頂いた「唐沢山城跡山頂周辺縄張図」に加筆しました。

    左上の青い線が登ってきた道です。その下に駐車場、その下に”天狗岩”があります。
    その右の”くい違い虎口”を通り、”ます形”を抜けて、斜め右下への黄色い線(縁は茶)を、右下の”社務所(南城)”へ向かって歩きます。

  • 左下にあるのは”奉賛箱”と書かれた箱です。左側に「維持管理のために、ご奉賛いただきたい。」と掲示されていました。

    左下にあるのは”奉賛箱”と書かれた箱です。左側に「維持管理のために、ご奉賛いただきたい。」と掲示されていました。

  • その先に「唐沢山神社」の鳥居があります。

    その先に「唐沢山神社」の鳥居があります。

  • その左に「大炊の井」があります。

    その左に「大炊の井」があります。

  • 口径9m、深さ8m以上とのこと、山上の井戸なのに涸れたことがないそうです。

    口径9m、深さ8m以上とのこと、山上の井戸なのに涸れたことがないそうです。

  • 振り返ったら、綺麗なグラデーションがありました。

    振り返ったら、綺麗なグラデーションがありました。

  • 鳥居を潜って、先へ進みます。

    鳥居を潜って、先へ進みます。

  • ”密”は避けられそう、”ディスタンス”は確保できそうです。

    ”密”は避けられそう、”ディスタンス”は確保できそうです。

  • 「四つ目堀」と呼ばれる大きな空堀が、城跡を東西に分断しており、その堀に「神橋」が架けられています。当時は”曳き橋”だったらしい、と説明されています。

    「四つ目堀」と呼ばれる大きな空堀が、城跡を東西に分断しており、その堀に「神橋」が架けられています。当時は”曳き橋”だったらしい、と説明されています。

  • 橋を渡って、参道を進みます。

    橋を渡って、参道を進みます。

  • 途中で振り返って見たら、色褪せた紅葉が見えました。

    途中で振り返って見たら、色褪せた紅葉が見えました。

  • 左上の高台に、綺麗な紅葉があります。

    イチオシ

    左上の高台に、綺麗な紅葉があります。

  • この上は「三の丸」です。

    この上は「三の丸」です。

  • 見上げたら、小さな白い雲が浮かんでました。

    見上げたら、小さな白い雲が浮かんでました。

  • 奥は「三の丸」の紅葉です。

    イチオシ

    奥は「三の丸」の紅葉です。

  • さらに参道を進みます。

    さらに参道を進みます。

  • 頭上には、赤い紅葉が下がってました。

    イチオシ

    頭上には、赤い紅葉が下がってました。

  • でも、参道は、赤くないところの方が多い印象でした。

    でも、参道は、赤くないところの方が多い印象でした。

  • 南側の視界が開けてきました。

    南側の視界が開けてきました。

  • 真っ赤な紅葉があります。

    真っ赤な紅葉があります。

  • 崖下へ続く道(ハイキングコース)を、少し下りてみました。

    崖下へ続く道(ハイキングコース)を、少し下りてみました。

  • 下から見上げた、”南城(現在は社務所のある場所)”の紅葉です。

    下から見上げた、”南城(現在は社務所のある場所)”の紅葉です。

  • 参道に戻って階段を上がり、振り向いた景色です。

    参道に戻って階段を上がり、振り向いた景色です。

  • 階段を上がった右側が、”南城(現在は社務所のある場所)”です。

    階段を上がった右側が、”南城(現在は社務所のある場所)”です。

  • 関東平野を一望できます。霞んでなければ、東京の高層ビル群、東京タワーやスカイツリーが見えるのですが、この日は見えませんでした。

    関東平野を一望できます。霞んでなければ、東京の高層ビル群、東京タワーやスカイツリーが見えるのですが、この日は見えませんでした。

  • ”南城(現在は社務所のある場所)”も、ネコに出会う確率が高いところです。

    ”南城(現在は社務所のある場所)”も、ネコに出会う確率が高いところです。

  • ”本丸(唐沢山神社)”は、この上です。

    ”本丸(唐沢山神社)”は、この上です。

  • 階段の上から見た、”南城(左奥の建物が社務所)”です。

    階段の上から見た、”南城(左奥の建物が社務所)”です。

  • さらに一段高いところの紅葉を見上げて生ます。

    さらに一段高いところの紅葉を見上げて生ます。

  • その、更に一段高いところへ上がる階段の、手前には立て札、向こうには黄葉があります。

    その、更に一段高いところへ上がる階段の、手前には立て札、向こうには黄葉があります。

  • 階段を上がって、先ほどの紅葉を、下から見上げます。

    階段を上がって、先ほどの紅葉を、下から見上げます。

  • こちらは、社殿の東側の紅葉です。

    イチオシ

    こちらは、社殿の東側の紅葉です。

  • 社殿があるところは、”本丸”の跡地です。

    社殿があるところは、”本丸”の跡地です。

  • 西側は”二の丸”の跡地ですが、工事中で立ち入れません。

    西側は”二の丸”の跡地ですが、工事中で立ち入れません。

  • ”本丸”から下りて、山門を見上げています。

    ”本丸”から下りて、山門を見上げています。

  • 石垣は昔のまま、なのかもしれません。

    石垣は昔のまま、なのかもしれません。

  • ”二の丸”の西の下、”三の丸”の跡地に下りてきました。

    ”二の丸”の西の下、”三の丸”の跡地に下りてきました。

  • ”三の丸跡地”の南端の紅葉が綺麗です。

    ”三の丸跡地”の南端の紅葉が綺麗です。

  • 上がってくるときに、参道から見上げた紅葉です。

    上がってくるときに、参道から見上げた紅葉です。

  • 立派な看板も立っています。

    立派な看板も立っています。

  • 参道へ下りてきました。駐車場へ戻ります。

    参道へ下りてきました。駐車場へ戻ります。

  • 「大炊の井」の周りも、だいぶ明るくなってきました。

    「大炊の井」の周りも、だいぶ明るくなってきました。

  • ”ます形”では、相変わらず、ネコ達が集っていました。

    ”ます形”では、相変わらず、ネコ達が集っていました。

  • 駐車場へ戻ってきました。これで、帰ります。<br /><br />( おしまい )

    駐車場へ戻ってきました。これで、帰ります。

    ( おしまい )

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

「唐沢山城跡」の紅葉

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP