しまなみ海道(周辺の島々)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国旅行の2日目は香川県の善通寺から愛媛県の松山に移動しました。<br />松山城を見て、道後温泉に宿泊し、次の日はしまなみ海道を巡ってから高知に行くという大移動でした。<br />尾道で瀬戸内海を見たときに、島々のシルエットが海に浮かぶ美しさに感動し、しまなみ海道にはずっと行きたいと思っていました。<br />そこから会社の後輩に勧められてうさぎ島と呼ばれる大久野島まで足を延ばしました。<br />うさぎのかわいさに癒されました~<br />猫島に続いてうさぎ島もすっごくよかったです♪<br /><br /><スケジュール><br />11/08 羽田空港→高松空港、レンタカーを借りて栗林公園→男木島(通称猫島)→ことひら温泉<br />11/09 金刀比羅宮→善通寺→松山城→道後温泉<br />11/10 道後温泉→来島海峡展望館→大山祇神社(大三島)→大久野島(通称うさぎ島)→多々良展望台(大三島)→亀老山展望公園(大島)→ひろめ市場(高知)<br />11/11 桂浜→龍河洞→大歩危→祖谷のかずら橋→鳴門<br />11/12 うずしお汽船→大塚国際美術館→高松空港→羽田空港<br />

四国4泊5日一人旅その2~松山城、道後温泉、しまなみ海道にうさぎ島、ぎっしり詰め込んだ愛媛県編

78いいね!

2021/11/08 - 2021/11/12

28位(同エリア689件中)

旅行記グループ 四国4泊5日一人旅

10

69

Mugie

Mugieさん

この旅行記スケジュールを元に

四国旅行の2日目は香川県の善通寺から愛媛県の松山に移動しました。
松山城を見て、道後温泉に宿泊し、次の日はしまなみ海道を巡ってから高知に行くという大移動でした。
尾道で瀬戸内海を見たときに、島々のシルエットが海に浮かぶ美しさに感動し、しまなみ海道にはずっと行きたいと思っていました。
そこから会社の後輩に勧められてうさぎ島と呼ばれる大久野島まで足を延ばしました。
うさぎのかわいさに癒されました~
猫島に続いてうさぎ島もすっごくよかったです♪

<スケジュール>
11/08 羽田空港→高松空港、レンタカーを借りて栗林公園→男木島(通称猫島)→ことひら温泉
11/09 金刀比羅宮→善通寺→松山城→道後温泉
11/10 道後温泉→来島海峡展望館→大山祇神社(大三島)→大久野島(通称うさぎ島)→多々良展望台(大三島)→亀老山展望公園(大島)→ひろめ市場(高知)
11/11 桂浜→龍河洞→大歩危→祖谷のかずら橋→鳴門
11/12 うずしお汽船→大塚国際美術館→高松空港→羽田空港

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11/9<br />香川県の善通寺から約2時間ほどで松山城に着きました。<br />駐車場がよくわからなくて、警備員のおじさんに聞いたら、駐車場マップをくれましたが、「個人的なおススメはすぐそこの(私営)コインパーキング、1時間100円」と教えてくれました。<br />松山城はロープウェイかリフトに乗ってお城にアクセスします。<br />往復で520円。<br />チケット売り場ではマドンナ姿のスタッフさんが案内してくれます。<br />松山城マスコットキャラクターは初代城主、加藤嘉明にちなんで名づけられた「よしあきくん」だそうです。

    11/9
    香川県の善通寺から約2時間ほどで松山城に着きました。
    駐車場がよくわからなくて、警備員のおじさんに聞いたら、駐車場マップをくれましたが、「個人的なおススメはすぐそこの(私営)コインパーキング、1時間100円」と教えてくれました。
    松山城はロープウェイかリフトに乗ってお城にアクセスします。
    往復で520円。
    チケット売り場ではマドンナ姿のスタッフさんが案内してくれます。
    松山城マスコットキャラクターは初代城主、加藤嘉明にちなんで名づけられた「よしあきくん」だそうです。

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 乗り物

  • リフトはずっとぐるぐる回っているので随時乗れますが、ロープウェイは10分おきでした。<br />どちらに乗ってもいいというので、行きはのんびりリフトで上がりました。<br />リフトだと上まで6分、ロープウェイは3分かかります。<br />山の下から一気に長者ヶ平という8合目まで行きます。<br />四国にはたくさんお城がありますが、このロープウェイでアクセスするというのが面白そうで、松山城に来ることにしました。

    リフトはずっとぐるぐる回っているので随時乗れますが、ロープウェイは10分おきでした。
    どちらに乗ってもいいというので、行きはのんびりリフトで上がりました。
    リフトだと上まで6分、ロープウェイは3分かかります。
    山の下から一気に長者ヶ平という8合目まで行きます。
    四国にはたくさんお城がありますが、このロープウェイでアクセスするというのが面白そうで、松山城に来ることにしました。

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 乗り物

  • ロープウェイで簡単につくのかと思ったら、リフトを降りてから城の入口まで歩いて10分と、けっこうな坂道です。<br />朝、こんぴらさんで785段も階段を登ったので、もう足がパンパンです。<br />それにしても石垣が高くて立派です。<br />

    ロープウェイで簡単につくのかと思ったら、リフトを降りてから城の入口まで歩いて10分と、けっこうな坂道です。
    朝、こんぴらさんで785段も階段を登ったので、もう足がパンパンです。
    それにしても石垣が高くて立派です。

    松山城 名所・史跡

  • ようやく本丸広場にたどり着き、お城の全容が見えてきました。

    ようやく本丸広場にたどり着き、お城の全容が見えてきました。

    松山城 名所・史跡

  • ここまで上がると視界が開けてとても眺めがいいです。<br />松山の街だけでなく、遠く瀬戸内海の島々まで見えてきれいです。<br />あいにく厚い雲がかかっていましたが、雲の隙間から降り注ぐ光のカーテンがきれいで魅入ってしまいました。

    ここまで上がると視界が開けてとても眺めがいいです。
    松山の街だけでなく、遠く瀬戸内海の島々まで見えてきれいです。
    あいにく厚い雲がかかっていましたが、雲の隙間から降り注ぐ光のカーテンがきれいで魅入ってしまいました。

  • いよいよ天守に上がります。<br />松山城は連立式天守と呼ばれ、天守を含む4基の小天守(櫓)が渡り櫓によって繋がり、往来が出来るようになっているのが特徴だそうです。

    いよいよ天守に上がります。
    松山城は連立式天守と呼ばれ、天守を含む4基の小天守(櫓)が渡り櫓によって繋がり、往来が出来るようになっているのが特徴だそうです。

    松山城 名所・史跡

  • 入場料は520円。<br />現在の日本にお城は200以上ありますが、江戸時代以前の天守が今も残っている「現存天守」はたったの12城しかなく、松山城はその貴重な12天守のひとつだそうです。

    入場料は520円。
    現在の日本にお城は200以上ありますが、江戸時代以前の天守が今も残っている「現存天守」はたったの12城しかなく、松山城はその貴重な12天守のひとつだそうです。

    松山城 名所・史跡

  • 中は資料館になっていて、兜などが展示されています。

    中は資料館になっていて、兜などが展示されています。

    松山城 名所・史跡

  • 窓からの眺め。<br />松山城は美しいだけでなく、難攻不落と言われるように固い守りの工夫が随所に見られます。<br />天守に上がるのにくねくねした道を登ってきましたが、歩く姿が上から丸見えです。<br />こんな風に上から狙われていたんですね。

    窓からの眺め。
    松山城は美しいだけでなく、難攻不落と言われるように固い守りの工夫が随所に見られます。
    天守に上がるのにくねくねした道を登ってきましたが、歩く姿が上から丸見えです。
    こんな風に上から狙われていたんですね。

    松山城 名所・史跡

  • 狭間。<br />敵兵からすると、門を破ったと思ったら、石が降ってくるんですね。

    狭間。
    敵兵からすると、門を破ったと思ったら、石が降ってくるんですね。

    松山城 名所・史跡

  • 本丸広場でも眺めがきれいだと思いましたが、天守まで上がるとさらに遠くまで見渡せます。<br />天守に上がる階段はとても急で傾斜がきついので、登るのも大変ですが、降りるときはけっこう怖いです。

    本丸広場でも眺めがきれいだと思いましたが、天守まで上がるとさらに遠くまで見渡せます。
    天守に上がる階段はとても急で傾斜がきついので、登るのも大変ですが、降りるときはけっこう怖いです。

    松山城 名所・史跡

  • 他の観光客の人が窓に立って「天下を取った気分になる」と言ってましたが、なんとなくわかりますね。<br />松山市ってけっこう都会なんだと思いましたが、調べてみたら四国最大の都市で人口51万人もいるんですね。

    他の観光客の人が窓に立って「天下を取った気分になる」と言ってましたが、なんとなくわかりますね。
    松山市ってけっこう都会なんだと思いましたが、調べてみたら四国最大の都市で人口51万人もいるんですね。

  • 天守を降りてロープウェイ乗り場に戻る途中で城猫のたまり場を発見。<br />モフりたいのに、近くにもよらせてくれない警戒心の強い猫ばかりでした。

    天守を降りてロープウェイ乗り場に戻る途中で城猫のたまり場を発見。
    モフりたいのに、近くにもよらせてくれない警戒心の強い猫ばかりでした。

  • ボス猫の風格。

    ボス猫の風格。

  • 母猫の後ろに隠れる子猫。

    母猫の後ろに隠れる子猫。

  • 「松山や秋より高き天主閣」by正岡子規<br />正岡子規や高浜虚子などの俳人を輩出した松山では今でも俳句文化が盛んなようです。<br />俳句ポストをいくつか見ました。<br />リフト下の防護ネットやロープウェイには「ことばのちから」というキャンペーンで選ばれた言葉が書かれていて、こういう町ぐるみの取り組みっていいなあ、と思いました。

    「松山や秋より高き天主閣」by正岡子規
    正岡子規や高浜虚子などの俳人を輩出した松山では今でも俳句文化が盛んなようです。
    俳句ポストをいくつか見ました。
    リフト下の防護ネットやロープウェイには「ことばのちから」というキャンペーンで選ばれた言葉が書かれていて、こういう町ぐるみの取り組みっていいなあ、と思いました。

  • ロープウェイ東雲口駅舎を出ると、正岡子規のお友達、夏目漱石の小説「坊っちやん」の坊っちゃんとマドンナ像がありました。

    ロープウェイ東雲口駅舎を出ると、正岡子規のお友達、夏目漱石の小説「坊っちやん」の坊っちゃんとマドンナ像がありました。

  • ロープウェイ乗り場の建物には、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の登場人物、秋山兄弟や正岡子規がでっかく描かれてました。<br />坂の上の雲は途中までしか読んでなかったので、もう一度読んでみようかなぁ。<br />駐車料金は結局200円でした。公営は2時間420円なので、安くすみました。

    ロープウェイ乗り場の建物には、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の登場人物、秋山兄弟や正岡子規がでっかく描かれてました。
    坂の上の雲は途中までしか読んでなかったので、もう一度読んでみようかなぁ。
    駐車料金は結局200円でした。公営は2時間420円なので、安くすみました。

  • 松山から今日の宿泊地、道後温泉にやってきました。<br />ホテルはちょっとだけ高級感の漂うブティックホテル、ホテル パティオ・ドウゴです。<br />楽天トラベルで素泊まりプラン6,650円というお安さです。<br />駐車場料金が別途770円かかります。<br />シングルルームなので部屋はちょっと狭いけど、シックな内装で落ち着きます。<br /><br />http://www.patio-dogo.co.jp/

    松山から今日の宿泊地、道後温泉にやってきました。
    ホテルはちょっとだけ高級感の漂うブティックホテル、ホテル パティオ・ドウゴです。
    楽天トラベルで素泊まりプラン6,650円というお安さです。
    駐車場料金が別途770円かかります。
    シングルルームなので部屋はちょっと狭いけど、シックな内装で落ち着きます。

    http://www.patio-dogo.co.jp/

    道後温泉 ホテルパティオ・ドウゴ 宿・ホテル

    道後温泉本館のすぐ隣 by Mugieさん
  • ここを選んだ理由はすぐ隣が道後温泉本館だからです。<br />今は改装中ですが、あの派手なテントの下です。<br />道後温泉には素敵な温泉宿がいっぱいありますが、初めてここに来たからには道後温泉本館に入りたい!でも、温泉をはしごするとかえって湯疲れしちゃうかも…

    ここを選んだ理由はすぐ隣が道後温泉本館だからです。
    今は改装中ですが、あの派手なテントの下です。
    道後温泉には素敵な温泉宿がいっぱいありますが、初めてここに来たからには道後温泉本館に入りたい!でも、温泉をはしごするとかえって湯疲れしちゃうかも…

  • ここはそういう発想の人にぴったりなホテルです。<br />チェックインを済ませると、道後温泉本館が混んでいて予約制になっているから、すぐに整理券を取りに行った方がいい、整理券はオレンジの服を着た人が持っています、と教えてくれました。<br />部屋に入ると、浴衣、タオル、使い切りのシャンプー、リンス、石鹸が用意されており、温泉めぐりの案内がありました。<br />

    ここはそういう発想の人にぴったりなホテルです。
    チェックインを済ませると、道後温泉本館が混んでいて予約制になっているから、すぐに整理券を取りに行った方がいい、整理券はオレンジの服を着た人が持っています、と教えてくれました。
    部屋に入ると、浴衣、タオル、使い切りのシャンプー、リンス、石鹸が用意されており、温泉めぐりの案内がありました。

  • ホテルで一休みした後、予約時間の6時半になるので、温泉セットを持って出かけました。<br />浴衣で歩く人も多いと聞いたのですが、窓から外を見てたら、ほとんどいなかったので、服を着て行きました。季節によるのかもしれません。<br />道後温泉本館は2019年から7年かけて保存修理工事を行っているそうです。<br />工事中も観光客を楽しませるため、工事用のテントにアート作品が施されています。<br />道後温泉は太古の昔にシラサギが傷を癒したという伝説あり、それをイメージした自然が描かれているようです。

    ホテルで一休みした後、予約時間の6時半になるので、温泉セットを持って出かけました。
    浴衣で歩く人も多いと聞いたのですが、窓から外を見てたら、ほとんどいなかったので、服を着て行きました。季節によるのかもしれません。
    道後温泉本館は2019年から7年かけて保存修理工事を行っているそうです。
    工事中も観光客を楽しませるため、工事用のテントにアート作品が施されています。
    道後温泉は太古の昔にシラサギが傷を癒したという伝説あり、それをイメージした自然が描かれているようです。

    道後温泉本館 温泉

  • 入口からして歴史を感じます。<br />ちなみに、道後温泉本館の混雑状況はHPから確認できます。<br />「整理券配布中」とあったら、先に取りに行かないといけません。<br />知らないでがっかりして帰っていく人がけっこういました。<br />入館料は420円。<br />https://dogo.jp/

    入口からして歴史を感じます。
    ちなみに、道後温泉本館の混雑状況はHPから確認できます。
    「整理券配布中」とあったら、先に取りに行かないといけません。
    知らないでがっかりして帰っていく人がけっこういました。
    入館料は420円。
    https://dogo.jp/

    道後温泉本館 温泉

  • 中に入ると急こう配の階段を下り、地下にある「霊の湯」に入りました。<br />昔の建物は階段がはしごみたいに急です。<br />改装を終えたばかりでレトロな雰囲気を残しつつ、とてもきれいで明るい浴室でした。<br />温泉はにおいもなく、なめらかで肌に優しい感じでした。<br />「坊ちゃん」に出てくる休憩場はまだ改装中で入れませんでした。

    中に入ると急こう配の階段を下り、地下にある「霊の湯」に入りました。
    昔の建物は階段がはしごみたいに急です。
    改装を終えたばかりでレトロな雰囲気を残しつつ、とてもきれいで明るい浴室でした。
    温泉はにおいもなく、なめらかで肌に優しい感じでした。
    「坊ちゃん」に出てくる休憩場はまだ改装中で入れませんでした。

  • お風呂でさっぱりしてからは、町に散歩に出かけました。<br />道後温泉本館をぐるっと回ってみましたが、多分、こちらがもともとの正面入り口だと思います。<br />

    お風呂でさっぱりしてからは、町に散歩に出かけました。
    道後温泉本館をぐるっと回ってみましたが、多分、こちらがもともとの正面入り口だと思います。

  • 道後ハイカラ通りというアーケードの商店街が駅まで続いています。<br />でも、夜7時を過ぎていたので、大半のお店が閉まってました。

    道後ハイカラ通りというアーケードの商店街が駅まで続いています。
    でも、夜7時を過ぎていたので、大半のお店が閉まってました。

    道後ハイカラ通り (道後商店街) 市場・商店街

  • 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉に来てみました。(見るだけ)<br />道後温泉には、昔からある本館と別館が二つあります。<br />ここは飛鳥時代をイメージした温泉だそうです。<br />本館に入れなかったらここに来ようと思ってました。<br />地面の鮮やかな絵は蜷川美香さんの作品だそうで、「なるほど」な、きらびやかさです。

    道後温泉別館 飛鳥乃湯泉に来てみました。(見るだけ)
    道後温泉には、昔からある本館と別館が二つあります。
    ここは飛鳥時代をイメージした温泉だそうです。
    本館に入れなかったらここに来ようと思ってました。
    地面の鮮やかな絵は蜷川美香さんの作品だそうで、「なるほど」な、きらびやかさです。

    飛鳥乃湯泉 温泉

  • 道後温泉駅。<br />レトロな洋風の駅舎です。

    道後温泉駅。
    レトロな洋風の駅舎です。

    道後温泉駅

  • 坊っちゃんカラクリ時計<br />1時間ごとにカラクリが動くそうです。<br />松山からホテルに向かう途中、ちょうど車の中から見ましたが、坊ちゃんの登場人物が出てきます。

    坊っちゃんカラクリ時計
    1時間ごとにカラクリが動くそうです。
    松山からホテルに向かう途中、ちょうど車の中から見ましたが、坊ちゃんの登場人物が出てきます。

  • 夕飯をどこで食べようか物色しながら歩きましたが、結局ホテル近くの居酒屋に決め、アーケードを戻りました。

    夕飯をどこで食べようか物色しながら歩きましたが、結局ホテル近くの居酒屋に決め、アーケードを戻りました。

    道後ハイカラ通り (道後商店街) 市場・商店街

  • 本日の夕飯は道後温泉本館のすぐそばにある魚武。<br />中に入るとけっこう広くてきれいな店内でした。<br /><br />http://www.dogo-uotake.com/

    本日の夕飯は道後温泉本館のすぐそばにある魚武。
    中に入るとけっこう広くてきれいな店内でした。

    http://www.dogo-uotake.com/

    魚武 グルメ・レストラン

  • 愛媛では鯛めしを食べるのが目標でした。<br />鯛めしには焼いた鯛を昆布だしでふっくら炊き込んだ「松山鯛めし」とタレごと温かいごはんに掛けていただく「宇和島鯛めし」の2種類があるそうです。<br />香川でサザエと蛸の炊き込みご飯が口に合わなかったので、宇和島鯛めしにしました。<br />鯛めしも地酒の川之江梅錦もおいしかったです。

    愛媛では鯛めしを食べるのが目標でした。
    鯛めしには焼いた鯛を昆布だしでふっくら炊き込んだ「松山鯛めし」とタレごと温かいごはんに掛けていただく「宇和島鯛めし」の2種類があるそうです。
    香川でサザエと蛸の炊き込みご飯が口に合わなかったので、宇和島鯛めしにしました。
    鯛めしも地酒の川之江梅錦もおいしかったです。

    魚武 グルメ・レストラン

  • 11/10<br />夜中にすごい雷の音で目が覚めましたが、朝はまだ土砂降りでした。<br />今日は予定が盛りだくさん、移動も多いので朝食は簡単に済ませ、8時ごろ出発しました。<br />天気予報では晴れるはずなので、雨が止むのを信じて松山から今治に向かいます。<br />約1時間半のドライブ。<br />地図で見るとどちらも海沿いなので、てっきり平坦な道を行くのかと思ってたら、ナビの指示では山を2,3個超えて行ったので、びっくりしました。

    11/10
    夜中にすごい雷の音で目が覚めましたが、朝はまだ土砂降りでした。
    今日は予定が盛りだくさん、移動も多いので朝食は簡単に済ませ、8時ごろ出発しました。
    天気予報では晴れるはずなので、雨が止むのを信じて松山から今治に向かいます。
    約1時間半のドライブ。
    地図で見るとどちらも海沿いなので、てっきり平坦な道を行くのかと思ってたら、ナビの指示では山を2,3個超えて行ったので、びっくりしました。

    道後温泉本館 温泉

  • 今治に入ったころから雨がやみ、来島海峡展望館に着いた頃はだいぶいい天気になりました。<br />しまなみ海道はずっと来たかったところで、サイクリングをしながら島めぐりをしたいと思っていましたが、4泊5日で四国4県を巡ろうと思ったら、スケジュール的に無理でした。<br />ここに来る途中、サイクリングのターミナルであるサンライズ糸山と来島海峡大橋への入口を通ってきましたが、あの入口に向かう登りの坂道を見ただけで自分には無理だと思いました(笑)

    今治に入ったころから雨がやみ、来島海峡展望館に着いた頃はだいぶいい天気になりました。
    しまなみ海道はずっと来たかったところで、サイクリングをしながら島めぐりをしたいと思っていましたが、4泊5日で四国4県を巡ろうと思ったら、スケジュール的に無理でした。
    ここに来る途中、サイクリングのターミナルであるサンライズ糸山と来島海峡大橋への入口を通ってきましたが、あの入口に向かう登りの坂道を見ただけで自分には無理だと思いました(笑)

    来島海峡展望館 名所・史跡

  • 橋と島々のシルエットがきれいです。<br />対岸にはこれから向かう大島や大三島も見えます。

    橋と島々のシルエットがきれいです。
    対岸にはこれから向かう大島や大三島も見えます。

    来島海峡大橋 名所・史跡

  • 来島海峡大橋は西瀬戸自動車道の中でいちばん大きく、世界初の三連つり橋だそうです。

    来島海峡大橋は西瀬戸自動車道の中でいちばん大きく、世界初の三連つり橋だそうです。

    来島海峡大橋 名所・史跡

  • 来島海峡展望館に来たのは景色もさることながら、村上海賊の展示があるというのがポイントでした。<br />和田竜の歴史小説「村上海賊の娘」がすごくおもしろかったので、楽しみでした。<br />瀬戸内海に浮かぶ島々を見て、主人公の景姫が見てたのはこういう景色だったのだと、ちょっと感動しました。

    来島海峡展望館に来たのは景色もさることながら、村上海賊の展示があるというのがポイントでした。
    和田竜の歴史小説「村上海賊の娘」がすごくおもしろかったので、楽しみでした。
    瀬戸内海に浮かぶ島々を見て、主人公の景姫が見てたのはこういう景色だったのだと、ちょっと感動しました。

  • 来島海峡大橋を渡って、大三島の大山祇神社に来ました。<br />全国にある大山祇神社の総本社で武功や海上交通の安全を守る神として、村上海賊たちにもあがめられていたそうです。

    来島海峡大橋を渡って、大三島の大山祇神社に来ました。
    全国にある大山祇神社の総本社で武功や海上交通の安全を守る神として、村上海賊たちにもあがめられていたそうです。

    大山祇神社 寺・神社・教会

  • 御神木の楠は国の天然記念物に指定されているそうで、樹齢2600年にもなるそうです。<br />ここは瀬戸内エリアでも強力なパワースポットとして人気だそうです。

    御神木の楠は国の天然記念物に指定されているそうで、樹齢2600年にもなるそうです。
    ここは瀬戸内エリアでも強力なパワースポットとして人気だそうです。

    大山祇神社 寺・神社・教会

  • 御本殿。<br />人も少なく静寂に包まれ、厳かな感じがしました。

    御本殿。
    人も少なく静寂に包まれ、厳かな感じがしました。

    大山祇神社 寺・神社・教会

  • 続いて通称うさぎ島と呼ばれる大久野島へ行くために盛港に来ました。<br />だだっ広い駐車場の中、ポツンとフェリーの切符売り場がありました。<br />ここからわずか15分で着きますが、大久野島は広島県になります。<br />盛港を使う人はそんなに多くなく、広島の忠海港からアクセスするのが一般的です。

    続いて通称うさぎ島と呼ばれる大久野島へ行くために盛港に来ました。
    だだっ広い駐車場の中、ポツンとフェリーの切符売り場がありました。
    ここからわずか15分で着きますが、大久野島は広島県になります。
    盛港を使う人はそんなに多くなく、広島の忠海港からアクセスするのが一般的です。

    盛港 乗り物

  • 11時25分発のフェリーに乗りました。<br /><br />大三島フェリーの時刻表は下記から確認できます↓<br />http://sanyo-shosen.jp/omishima/time.html

    11時25分発のフェリーに乗りました。

    大三島フェリーの時刻表は下記から確認できます↓
    http://sanyo-shosen.jp/omishima/time.html

  • 片道360円なんですけど、乗客は私を含めてたった二人。<br />これで経営が成り立つのか、心配になってしまいましたが、船内の窓にはうさぎが描かれ、テンションが上がります♪

    片道360円なんですけど、乗客は私を含めてたった二人。
    これで経営が成り立つのか、心配になってしまいましたが、船内の窓にはうさぎが描かれ、テンションが上がります♪

  • 大久野島が見えてきました!

    大久野島が見えてきました!

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 大久野島には休暇村というホテルがあります。<br />フェリーの発着に合わせ無料のシャトルバスが来るので、まずはそれに乗って行きます。

    大久野島には休暇村というホテルがあります。
    フェリーの発着に合わせ無料のシャトルバスが来るので、まずはそれに乗って行きます。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 細い道をゆっくり走ること5分くらいで、休暇村に到着。<br />大久野島は完全にリゾートアイランドで、定住している住民はいないそうです。<br />自然の中で釣りやサイクリング、うさぎとのふれあいが楽しめます。

    細い道をゆっくり走ること5分くらいで、休暇村に到着。
    大久野島は完全にリゾートアイランドで、定住している住民はいないそうです。
    自然の中で釣りやサイクリング、うさぎとのふれあいが楽しめます。

    休暇村 大久野島 宿・ホテル

  • まずは腹ごしらえ。<br />休暇村の「うさんちゅカフェ」でお昼を食べました。

    まずは腹ごしらえ。
    休暇村の「うさんちゅカフェ」でお昼を食べました。

    休暇村 大久野島 宿・ホテル

  • 名物の竹原バーガーを食べたかったのですが、品切れだったので、タコ天ぶっかけうどんを頼みました。<br />550円。<br />タコ天が予想以上においしく、タコのうまみがじゅわっときました。<br />

    名物の竹原バーガーを食べたかったのですが、品切れだったので、タコ天ぶっかけうどんを頼みました。
    550円。
    タコ天が予想以上においしく、タコのうまみがじゅわっときました。

    休暇村 大久野島 宿・ホテル

  • 休暇村周辺はヤシの木があって、南国の雰囲気です。<br />まさにリゾートアイランドですね。

    休暇村周辺はヤシの木があって、南国の雰囲気です。
    まさにリゾートアイランドですね。

    休暇村 大久野島 宿・ホテル

  • さっそくうさぎ探しを始めると、たくさんいました!<br />大久野島には900羽以上のうさぎがいるそうです。

    さっそくうさぎ探しを始めると、たくさんいました!
    大久野島には900羽以上のうさぎがいるそうです。

  • 猫島での教訓を生かし、エサは多めがいいと思い、松山のスーパーでラビットフード1袋とキャベツ1/4玉を調達してきました。<br />うさぎのエサは大久野島には売っていないそうなので、フェリーに乗る前に調達が必要です。<br />私の会社の後輩は小型のスーツケース2個に野菜をぎっしり詰めて臨んだそうです。

    猫島での教訓を生かし、エサは多めがいいと思い、松山のスーパーでラビットフード1袋とキャベツ1/4玉を調達してきました。
    うさぎのエサは大久野島には売っていないそうなので、フェリーに乗る前に調達が必要です。
    私の会社の後輩は小型のスーツケース2個に野菜をぎっしり詰めて臨んだそうです。

  • うさぎはやっぱり横顔がかわいいですよね~<br />一人旅だと餌をあげながら横から写真が撮れないので、わざわざスマホ用の三脚持ってきました。

    うさぎはやっぱり横顔がかわいいですよね~
    一人旅だと餌をあげながら横から写真が撮れないので、わざわざスマホ用の三脚持ってきました。

  • 1匹にあげていると、周りから他のうさぎがやってきます。<br />キャベツ争奪戦↓<br />https://youtu.be/_NGgvJJ7DWE<br />

    1匹にあげていると、周りから他のうさぎがやってきます。
    キャベツ争奪戦↓
    https://youtu.be/_NGgvJJ7DWE

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 野菜をカットするためにナイフも持参したけど、うさぎの勢いがすごくてのんびり切ってる余裕もなく、キャベツをむしってあげました。<br />むしろ同時に3匹仲良く食べられてよし。

    野菜をカットするためにナイフも持参したけど、うさぎの勢いがすごくてのんびり切ってる余裕もなく、キャベツをむしってあげました。
    むしろ同時に3匹仲良く食べられてよし。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 膝に飛び乗ってくるうさぎちゃんもいます。<br />うさぎを抱っこするのは禁止なので、なでなでしてみましたが、うさぎってやわらかいw

    膝に飛び乗ってくるうさぎちゃんもいます。
    うさぎを抱っこするのは禁止なので、なでなでしてみましたが、うさぎってやわらかいw

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • うさぎの世界も力関係があって、グレーのうさぎは特定の2匹のうさぎがやってくると威嚇して追い払うんです…<br />追い払われたうさぎを追いかけて、エサをあげましたが、ジャイアンはしつこくやってきます。<br />うさぎにも個性がありますね。

    うさぎの世界も力関係があって、グレーのうさぎは特定の2匹のうさぎがやってくると威嚇して追い払うんです…
    追い払われたうさぎを追いかけて、エサをあげましたが、ジャイアンはしつこくやってきます。
    うさぎにも個性がありますね。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 大久野島は今ではうさぎ島として有名ですが、昭和4年から終戦まで秘密裏に毒ガスが作られ、機密保持のため昭和13年には島の存在自体が地図から消されたそうです。<br />ここが大日本帝国陸軍 毒ガス研究室跡です。

    大久野島は今ではうさぎ島として有名ですが、昭和4年から終戦まで秘密裏に毒ガスが作られ、機密保持のため昭和13年には島の存在自体が地図から消されたそうです。
    ここが大日本帝国陸軍 毒ガス研究室跡です。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 「大久野島毒ガス資料館」入館料150円。<br />ここでは、ジュネーブ条約に反し、日本で毒ガスが製造されていたこと、そしてなんとも悲しいのは毒ガス製造に駆り出されたまだ若い学生たちが、防毒マスクもつけずに作業にあたり亡くなっていたという悲しい歴史が説明されています。

    「大久野島毒ガス資料館」入館料150円。
    ここでは、ジュネーブ条約に反し、日本で毒ガスが製造されていたこと、そしてなんとも悲しいのは毒ガス製造に駆り出されたまだ若い学生たちが、防毒マスクもつけずに作業にあたり亡くなっていたという悲しい歴史が説明されています。

    大久野島毒ガス資料館 美術館・博物館

  • 毒ガス製造の幹部役員のための防空壕だそうです。<br />うさぎのかわいさと同時に戦争の爪痕を感じ、なんとも不思議な気分になります。<br />うさぎパラダイスに毒ガス製造という黒歴史があったなんて驚きでした。<br />大久野島のうさぎは毒ガスの動物実験から逃げ出したという噂もあるそうですが、今のうさぎちゃんたちは戦後やって来たそうで、小学校から放されたとか、イギリス人カップルが持ち込んだとか、諸説あるそうです。

    毒ガス製造の幹部役員のための防空壕だそうです。
    うさぎのかわいさと同時に戦争の爪痕を感じ、なんとも不思議な気分になります。
    うさぎパラダイスに毒ガス製造という黒歴史があったなんて驚きでした。
    大久野島のうさぎは毒ガスの動物実験から逃げ出したという噂もあるそうですが、今のうさぎちゃんたちは戦後やって来たそうで、小学校から放されたとか、イギリス人カップルが持ち込んだとか、諸説あるそうです。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 大久野島の灯台は、日本ロマンチスト協会が恋愛の聖地として選ぶ「恋する灯台」にも認定されているそうです。<br />うさぎに毒ガスに恋愛の聖地と、なんだか盛りだくさんですね。

    大久野島の灯台は、日本ロマンチスト協会が恋愛の聖地として選ぶ「恋する灯台」にも認定されているそうです。
    うさぎに毒ガスに恋愛の聖地と、なんだか盛りだくさんですね。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 第一桟橋の前にあるのウサギの耳集音器。<br />インスタ映えスポットですが、一人旅だとさみしく眺めるだけ。

    第一桟橋の前にあるのウサギの耳集音器。
    インスタ映えスポットですが、一人旅だとさみしく眺めるだけ。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 本当は見晴らし台に行きたかったのですが、工事中で通行止めだったので、砲台跡を目指して山を登りました。<br />山頂まで来ると海が広がっていてきれいでした。

    本当は見晴らし台に行きたかったのですが、工事中で通行止めだったので、砲台跡を目指して山を登りました。
    山頂まで来ると海が広がっていてきれいでした。

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 日清戦争後、広島と呉を守るための要塞として砲台が設置されされたそうです。<br />歴史的には、砲台があったことから、毒ガス工場を設置することに決まったそうです。(日清戦争→第二次世界大戦)

    日清戦争後、広島と呉を守るための要塞として砲台が設置されされたそうです。
    歴史的には、砲台があったことから、毒ガス工場を設置することに決まったそうです。(日清戦争→第二次世界大戦)

    大久野島 (うさぎ島) 名所・史跡

  • 最後、港に向かいながら、エサを配って歩きます。<br />うさぎのエサを手の平からあげると、うさぎの毛があたって少しくすぐったいですw<br />港周辺にもたくさんうさぎちゃんがいて、モフモフタイムをエンジョイできました。<br />14:05のフェリーで大久野島から大三島に戻ります。<br />港の先の発電所跡は行けませんでしたが、2時間ちょっとの滞在で、お昼ご飯食べて、うさぎと戯れ、毒ガス資料館を見て、砲台跡まで山に登ったので、けっこう充実してたと思います。<br />後ろの日程が詰まっていなければ、もう1時間くらいいたかったです。

    最後、港に向かいながら、エサを配って歩きます。
    うさぎのエサを手の平からあげると、うさぎの毛があたって少しくすぐったいですw
    港周辺にもたくさんうさぎちゃんがいて、モフモフタイムをエンジョイできました。
    14:05のフェリーで大久野島から大三島に戻ります。
    港の先の発電所跡は行けませんでしたが、2時間ちょっとの滞在で、お昼ご飯食べて、うさぎと戯れ、毒ガス資料館を見て、砲台跡まで山に登ったので、けっこう充実してたと思います。
    後ろの日程が詰まっていなければ、もう1時間くらいいたかったです。

  • 大三島に戻ってからは、多々羅しまなみ公園に来ました。<br />大三島から広島県尾道市の生口島へとつながる多々羅大橋を見ることができます。

    大三島に戻ってからは、多々羅しまなみ公園に来ました。
    大三島から広島県尾道市の生口島へとつながる多々羅大橋を見ることができます。

    道の駅 今治市多々羅しまなみ公園 道の駅

  • あいにくの天気で雨がポツポツ降り出してきました。<br />朝、ここを通った時は晴れていてきれいだったので、写真を撮っておけばよかったと後悔です。<br />でも、ハープみたいに線が広がる多々羅大橋がきれいです。

    あいにくの天気で雨がポツポツ降り出してきました。
    朝、ここを通った時は晴れていてきれいだったので、写真を撮っておけばよかったと後悔です。
    でも、ハープみたいに線が広がる多々羅大橋がきれいです。

    多々羅大橋 名所・史跡

  • 続いて大三島から大島の亀老山展望公園に来ました。<br />ナビではけっこう近くまで来たのに、なんで平地を走ってるんだろう?と思っていたら、最後、ものすごく急な山道を登りました。<br />センターラインもない細い道をくねくね、くねくねと上がった先に展望台があります。<br />車でも気が遠くなったのに、途中自転車を押して登っている人を見て大変だなぁと思いました。<br />ここは夕日がきれいということで一日の最後に持ってきたのですが、残念ながら着いたときは土砂降りでした(涙)

    続いて大三島から大島の亀老山展望公園に来ました。
    ナビではけっこう近くまで来たのに、なんで平地を走ってるんだろう?と思っていたら、最後、ものすごく急な山道を登りました。
    センターラインもない細い道をくねくね、くねくねと上がった先に展望台があります。
    車でも気が遠くなったのに、途中自転車を押して登っている人を見て大変だなぁと思いました。
    ここは夕日がきれいということで一日の最後に持ってきたのですが、残念ながら着いたときは土砂降りでした(涙)

    亀老山展望公園 名所・史跡

  • 展望台は隈研吾氏設計の近未来的な建物です。<br />周りに何もない展望台は、海風が強くて傘がさせない状態でした。

    展望台は隈研吾氏設計の近未来的な建物です。
    周りに何もない展望台は、海風が強くて傘がさせない状態でした。

    亀老山展望公園 名所・史跡

  • 雨と風にたたきつけられながら、来島海峡大橋を眺めました。<br />夕日が有名なのに、夕日には少し早すぎました…<br />それでも、島と橋のコラボに満足し、これで愛媛の旅はお終い、高知に向かいます。

    雨と風にたたきつけられながら、来島海峡大橋を眺めました。
    夕日が有名なのに、夕日には少し早すぎました…
    それでも、島と橋のコラボに満足し、これで愛媛の旅はお終い、高知に向かいます。

    亀老山展望公園 名所・史跡

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • きーぽーさん 2021/11/28 13:55:26
    道後温泉とうさぎ島
    Mugieさん

    こんにちは!
    愛媛&うさぎ島旅行記楽しく拝見しました。
    息子の希望で広島の原爆ドームに行く計画を立てているのですが、広島は過去にもいったことがあるので行程が代り映えしないなあ、、と思っていたところ、愛媛は船だと結構近いことを知り、弾丸愛媛(道後温泉)、またはうさぎ島、、と迷っていたところだったので、とっても参考になりました!
    しまなみ海道まわって帰る、、もアリかな~と思いつつ、弾丸旅なので全部は難しそうで、色々悩み中ですが、道後温泉にいくならホテル パティオ・ドウゴ第一候補で行きたいと思います^^。
    大久野島も愛媛側から行く手もあったのかあ、、と目から鱗です!

    きーぽー

    Mugie

    Mugieさん からの返信 2021/11/28 17:38:58
    RE: 道後温泉とうさぎ島
    きーぽーさん、こんにちは!

    原爆ドームに行きたいというなんて、立派な息子さんですね!
    尾道で瀬戸内海を見たときに、すっごくきれいで感動したんですよね。
    今回は四国側からアプローチ出来てよかったです。

    道後温泉に行ったら、やっぱり道後温泉本館に入りたいですよね?
    ホテル パティオ・ドウゴはすぐ隣にあって便利でしたよ。
    別館の方も歩いて3、4分くらいじゃないでしょうか。
    アーケードの近くでお店もいっぱいあっておススメです。
    もしここに泊まるなら、シャンプー、せっけん一通りそろってましたが、それを持っておくカゴとかバッグはないので、持参したほうがいいですよ。
    私はD&Dのショッピングバッグを持っていきました。

    大久野島もうさぎがいっぱいで、特にお子さんたちは楽しいでしょうね。
    大久野島にはエサが売ってないので、フェリーに乗る前に大量に仕入れてください(笑)
  • claritinさん 2021/11/27 10:13:59
    こんにちは
    Mugie さん、こんにちは^ ^
    四国行かれてたんですね!
    私も春に行ったので、懐かしく読ませてもらいました。
    (そして旅行記は途中でほったらかしだったことにも気づきました、笑)
    道後温泉本館は霊の湯だったんですね。
    工事の進行具合で、入れるところが違うのかな~
    しまなみ海道もきれいですね。
    夕日スポットで夕日が見れなかったのは残念ですが。
    高知編も楽しみに読ませてもらいます^ ^

    Mugie

    Mugieさん からの返信 2021/11/28 09:54:54
    RE: こんにちは
    claritinさん、おはようございます。

    春に行かれた時の松山城と桜の写真きれいですね〜
    道後温泉本館はちょうど霊の湯が改装を終えて、営業を始めたところだったみたいです。
    工事のテントも火の鳥だと思っていたら、ちょうど変わったばかりだったみたいです。
    できれば、工事を終えて全館オープンしたときにまた行きたいですが、四国は遠いです。

    しまなみ海道は朝は天気がよかったので、本当にきれいでした。
    今度は山陽側から入ってみたいです。
  • 働きマンさん 2021/11/23 10:59:02
    ウサギちゃんかわいいですね♪
    ムギーさん♪

    こんにちわ~!
    四国の旅って聞いてましたが、旅程を見てみると結構移動されているんですね?
    高松インで松山って結構遠い気がしてましたが・・
    あまり道が混んでなかったのかな?

    我が家が大分前にGWに行った時は松山城のロープウエイとリフトは激混みで、結局歩いて松山城まで登りました(笑)
    結構距離があったので、今思うと難攻不落のお城って言うのがよく分かりますよね。。。(笑)

    ムギーさんは道後温泉楽しまれたみたいですねー!
    私・・・あそこまで行ったのに、あの道後温泉本館に入らなかったんですよ。。アホすぎる。。。(笑)
    しかも温泉巡りとかってできるんですか!?知らなかった!!
    すごーーく素敵ーー!

    大久野島のウサギもめっちゃかわいいですねー!
    ユーチューブの貼り付けもナイス♪です♪
    ごーーという音は風の音ですよね?ウサギの声じゃあないですよね?(笑)

    キャベツをムシャムシャ食べるところが本当に可愛いです♪
    でもラビットフードなるものがあるんですね!?ウサギって、人参かキャビツしか食べないものだと思ってました♪

    ずーと行きたいなーと思っていますが・・・なにぶん遠いんだよな。。。(笑)

    働きマン

    Mugie

    Mugieさん からの返信 2021/11/24 12:29:01
    RE: ウサギちゃんかわいいですね♪
    働きマンさん、こんにちは!

    平日を選んだせいか道はあまり混んでませんでしたが、移動は思ったよりも大変でした。
    普段はほぼペーパードライバーなのに、行きたいところを詰め込んだら、こんなスケジュールになってしまいました。

    松山城、下から歩いたんですか??
    大変でしたね。GWだとそんなに混んでるんですね(*_*)

    松山まで行って道後温泉本館に入らないなんてもったいなくないですか?
    逆に、いかにも出張で来ましたという感じのスーツ姿のお兄さんが道後温泉本館から出てきたので、スーツで来ても入りたいんだとびっくりしました。

    大久野島のうさぎは本当にかわいかったですよ。
    また行きたいと言いたいところですが、遠いですよね〜
    確かに言われてみると、私以外みんな野菜をあげてましたね。
    ペットコーナーの隅っこに、うさぎ、ハムスターなどのエサのコーナーがあるんですよ。
    野菜は水分が多すぎてうさぎがおなかを壊しやすいとどこかで読んだので、野菜は少なめにしました。

    ムギー

    ねも

    ねもさん からの返信 2021/11/25 23:38:58
    Re: ウサギちゃんかわいいですね♪
    お二人さん 横から失礼します。
    うさぎも前編の猫も可愛らしい(^o^)。旅行記から幸せ感が溢れています。
    旅行好きでも四国と山陰は最後まで残す旅先にようです。お二人さんはいかがですか?
    私はなぜか松山には何度か、たぶん4回?(四国の他県は一度だけなのに) 松山城や道後温泉など市街の様子を懐かしく拝見しました。
    40年近く前に、大学生協連合会のイベントで行きました(生協の名ばかり理事だったので)。楽しかったけど、とにかく暑くて(-_-;) 猛暑のなか松山城に登って汗かいたのを思い出しました。当時は文明の利器はなかったんでしょうね(><)

    Mugie

    Mugieさん からの返信 2021/11/26 08:57:45
    RE: Re: ウサギちゃんかわいいですね♪
    ねもさん、おはようございます。

    私はあと九州の一部と沖縄が残ってます。
    山陰は子供のころ家族旅行で行ったと思いますが、記憶にはありません。
    沖縄に行くならアジアのリゾートのほうが安いと思って海外に出かけてましたが、コロナ禍の今が行くときかな、と最近思ってます。

    大学生協連合会の理事なんてすごいですね!
    松山城はほんと山の上で、ロープウェイがないとけっこう大変ですよね。
    昔のお殿様も上がるのが大変なので天守閣には住んでなかったそうですよ。
    松山を含め、愛媛県は一番よかったです。
    また行きたいなぁ、と思いました。

    ムギー
  • pedaruさん 2021/11/23 06:55:48
    松山城、ウサギと毒ガスの島
    Mugieさん おはようございます。

    松山城は現存天守閣ですが、四国はたくさん貴重な城がありますね。私が行ったときは
    私が城の夢中だったので、妻を怒らせてしまいました。
    松山城に上るとき、前にいたカップルが、手打ちの和釘を拾いました。城の建築に重要な釘です。羨ましく思いました(笑)。

    ウサギはうるさくなくて可愛いですね、我が家も子供が小さいとき2匹飼っておりました。子供たちの叔父が、露店でテーブルウサギと言う大きくならない種類だと言って、子供たちに買ってくれたのです。しかし、間もなく、立派に大きく、平均以上に成長し
    扱いに困りました(笑)。いまでもリンゴを食べるとウサギは皮が好きなのを思い出して、食べさせたいなと、思ったりします。「皮より中身が好きだぜ」と言うかもしれませんが・・・・

    pedaru

    Mugie

    Mugieさん からの返信 2021/11/24 12:13:37
    RE: 松山城、ウサギと毒ガスの島
    pedaruさん、こんにちは。

    手打ちの和釘が落ちてるってすごいですね(笑)
    奥さんはお城にはあまり興味がないのでしょうか。
    それともpedaruさんの鑑賞が半端ないのか。

    私は世の東西を問わず、城と要塞はけっこう好きで、長々と見てる方だと思います。
    四国にはたくさんお城が残ってますよね。
    時間が足りず、1つしか行けなかったのが残念です。

    pedaruさんはうさぎを飼っていたんですか。
    リンゴを食べている姿はきっとかわいかったでしょうね。
    知り合いがうさぎを飼っていて、キャベツの値段が高騰するとつらいって言ってました(笑)
    私はうさぎじゃなくて、お祭りで飼ってきたひよこが成長して大きくなったことがあります。
    朝鳴くんで近所迷惑だと母にぼやかれました(笑)

    ムギー

Mugieさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 魚武

    魚武

    3.39

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP