window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
追分・穂別・長沼旅行記(ブログ) 一覧に戻る
しばらくぶりに特急列車で道東に向かってみたのでした。<br /><br />乗っただけで若干盛り上がってしまったので、画像が多くなりました。<br />なので、今回は、石勝線に入ってからの様子。<br />基本、山の中を走り抜けていくわけですが、今回の区間はまだそこまで山深くはないかも。<br />沿線は酪農地域のイメージはなかったのですが、牧草ロール(?)が広がったりしているのが見えたりしております。

北海道で特急に乗る旅 その2 石勝線・前半。

27いいね!

2021/07/23 - 2021/07/23

50位(同エリア129件中)

旅行記グループ 2021.7 道東

0

30

sh-50

sh-50さん

しばらくぶりに特急列車で道東に向かってみたのでした。

乗っただけで若干盛り上がってしまったので、画像が多くなりました。
なので、今回は、石勝線に入ってからの様子。
基本、山の中を走り抜けていくわけですが、今回の区間はまだそこまで山深くはないかも。
沿線は酪農地域のイメージはなかったのですが、牧草ロール(?)が広がったりしているのが見えたりしております。

交通手段
JR特急
旅行の手配内容
個別手配
  • 南千歳駅から。

    南千歳駅から。

    南千歳駅

  • 南千歳駅は、2面4線構造のホームとなっております。<br />駅名標の隣にあるのは除雪機かな。

    南千歳駅は、2面4線構造のホームとなっております。
    駅名標の隣にあるのは除雪機かな。

  • 空港への道路がそびえる横を進んでいきます。<br /><br />ちなみに、この反対側の様子は、以前行ったときの旅行記で。<br />https://4travel.jp/travelogue/11683108#photo_link_69258119

    空港への道路がそびえる横を進んでいきます。

    ちなみに、この反対側の様子は、以前行ったときの旅行記で。
    https://4travel.jp/travelogue/11683108#photo_link_69258119

  • カーブして、苫小牧方面からの千歳線と分かれていきます。

    カーブして、苫小牧方面からの千歳線と分かれていきます。

  • これで、本格的に千歳線と分かれていきます。<br />千歳線の片方をここでくぐっていくことになります。

    これで、本格的に千歳線と分かれていきます。
    千歳線の片方をここでくぐっていくことになります。

  • 千歳線と分かれるとすぐ、このような景色に。<br />空港に近いということで、ところどころに工場か企業の事務所っぽいものが建っていたりします。

    千歳線と分かれるとすぐ、このような景色に。
    空港に近いということで、ところどころに工場か企業の事務所っぽいものが建っていたりします。

  • こんな景色とかもところどころ。

    こんな景色とかもところどころ。

  • こういう景色とかも。<br />農地が拡がっておりますが、水田ではなく畑のようです。

    こういう景色とかも。
    農地が拡がっておりますが、水田ではなく畑のようです。

  • 牛や馬自体は沿線では見かけなかったのですが、たぶん、牧草ロール。

    牛や馬自体は沿線では見かけなかったのですが、たぶん、牧草ロール。

  • 一面拡がる、牧草ロール。<br />雄大。

    イチオシ

    一面拡がる、牧草ロール。
    雄大。

  • 一面拡がる牧草ロール。<br />もう1枚。<br />

    一面拡がる牧草ロール。
    もう1枚。

  • さらに1枚。

    さらに1枚。

  • 線路が見えてきました。<br />室蘭本線です。

    線路が見えてきました。
    室蘭本線です。

  • 室蘭本線は、この辺では、複線になっています。<br />室蘭本線で特急が走るのは、この先、苫小牧駅の一つ手前、沼ノ端駅で札幌方面からの千歳線と合流してから。

    室蘭本線は、この辺では、複線になっています。
    室蘭本線で特急が走るのは、この先、苫小牧駅の一つ手前、沼ノ端駅で札幌方面からの千歳線と合流してから。

  • 追分駅ですが、乗っている特急・おおぞら5号は通過します。<br /><br />追分駅については、以前は、札幌~帯広間の特急・とかちは全列車停車するものの、特急・おおぞらは通過する方が多かったような気がしたのですが、気がしただけなのか、停車駅増加となっているのか、現在は、下りのおおぞらの中では、この5号だけが追分通過となるようです。

    追分駅ですが、乗っている特急・おおぞら5号は通過します。

    追分駅については、以前は、札幌~帯広間の特急・とかちは全列車停車するものの、特急・おおぞらは通過する方が多かったような気がしたのですが、気がしただけなのか、停車駅増加となっているのか、現在は、下りのおおぞらの中では、この5号だけが追分通過となるようです。

    追分駅

  • 実は、以前、室蘭本線の列車に乗って追分駅を通っていったことがあったりします。<br />そのときは追分駅停車だったので、追分駅の様子はよりわかるかも、<br />こちら。 → https://4travel.jp/travelogue/11682346#photo_link_69216964

    実は、以前、室蘭本線の列車に乗って追分駅を通っていったことがあったりします。
    そのときは追分駅停車だったので、追分駅の様子はよりわかるかも、
    こちら。 → https://4travel.jp/travelogue/11682346#photo_link_69216964

  • 追分駅の次は、川端駅。<br />乗っているおおぞら5号は通過します。<br />こちらは、追分駅とは異なり、特急列車は全便通過となっています。<br /><br />新夕張~追分~南千歳~千歳というルートの普通列車が一日何本かあって、この普通列車のみ停車します。<br />今のところ、停車するのは、上下計5本。だいたい6時間ごと。

    追分駅の次は、川端駅。
    乗っているおおぞら5号は通過します。
    こちらは、追分駅とは異なり、特急列車は全便通過となっています。

    新夕張~追分~南千歳~千歳というルートの普通列車が一日何本かあって、この普通列車のみ停車します。
    今のところ、停車するのは、上下計5本。だいたい6時間ごと。

    川端駅

  • 川端駅は停車する列車は少ないのですが、通る列車自体はそれなりにあるせいか、ホームは1番ホームから3番ホームまであります。<br /><br />追分から新夕張までの間は、石勝線開業前からあって、夕張線と称していたのですが、石勝線開業に伴ってその一部になった、というものだとか。<br /><br />

    川端駅は停車する列車は少ないのですが、通る列車自体はそれなりにあるせいか、ホームは1番ホームから3番ホームまであります。

    追分から新夕張までの間は、石勝線開業前からあって、夕張線と称していたのですが、石勝線開業に伴ってその一部になった、というものだとか。

  • こちらが駅の建物ということではありません。<br />駅の建物は反対側のはず。<br />パークゴルフ場みたいですね。<br />車両の中には入れるのか、などは確認していません。

    こちらが駅の建物ということではありません。
    駅の建物は反対側のはず。
    パークゴルフ場みたいですね。
    車両の中には入れるのか、などは確認していません。

  • 夕張川。<br />川端駅を過ぎたあたりから新夕張駅のあたりまで、石勝線と併走する感じになります。<br />そして、ちょうど中州に隠れて見えないのですが、この先がダムになっているようです。

    夕張川。
    川端駅を過ぎたあたりから新夕張駅のあたりまで、石勝線と併走する感じになります。
    そして、ちょうど中州に隠れて見えないのですが、この先がダムになっているようです。

  • JR北海道の場合、信号場でも駅に近いフォーマットの表示をしていることが多いです。<br />見落としているだけで、他のJR各社も同様なのかな。<br />というか、他のJR各社には信号場は北海道ほど多くないか。<br />この石勝線は、周囲に人口が少ない地帯を走っており、全線単線で行き違い設備が必要なため、開業当時から信号場が多いです。

    JR北海道の場合、信号場でも駅に近いフォーマットの表示をしていることが多いです。
    見落としているだけで、他のJR各社も同様なのかな。
    というか、他のJR各社には信号場は北海道ほど多くないか。
    この石勝線は、周囲に人口が少ない地帯を走っており、全線単線で行き違い設備が必要なため、開業当時から信号場が多いです。

  • 通るたびに、夕張川が湖みたいだ、と思っていましたが、<br />先ほどのダムでせき止められているから、本当に湖なのかも知れません。<br /><br /><br />湖としての名前などはついていないようですが。<br />実は名前があるが見落としているのか、規模などが湖とまではいかないのか、もともとこのあたりだけはこのぐらい広くて深い川だったのか(そんなわけないか)。

    通るたびに、夕張川が湖みたいだ、と思っていましたが、
    先ほどのダムでせき止められているから、本当に湖なのかも知れません。


    湖としての名前などはついていないようですが。
    実は名前があるが見落としているのか、規模などが湖とまではいかないのか、もともとこのあたりだけはこのぐらい広くて深い川だったのか(そんなわけないか)。

  • 上の画像のすぐ後。<br />この角度で見ると、もう湖。<br /><br />いつも通るたびに見かけるのですが、<br />道路のあと、ではないと思われるのですが。<br />実は複線にするつもりだった、なんてことはないでしょうし。<br />石勝線の線路の付け替えの跡かな?<br />

    上の画像のすぐ後。
    この角度で見ると、もう湖。

    いつも通るたびに見かけるのですが、
    道路のあと、ではないと思われるのですが。
    実は複線にするつもりだった、なんてことはないでしょうし。
    石勝線の線路の付け替えの跡かな?

  • この辺に来ると、夕張川もだいぶ落ち着いてくる?感じ。

    この辺に来ると、夕張川もだいぶ落ち着いてくる?感じ。

  • 駅を通過。

    駅を通過。

  • ここで、普通列車と行き違い。<br />この後は6時間後となります。<br /><br />この区間といえばつい最近まではキハ40形の大柄な車両だったものですが、<br />今や、キハ150なのか。

    ここで、普通列車と行き違い。
    この後は6時間後となります。

    この区間といえばつい最近まではキハ40形の大柄な車両だったものですが、
    今や、キハ150なのか。

  • 滝ノ上駅です。<br />ここも、川端駅同様のホーム構造で、1番ホームから3番ホームまであります。<br />乗っている特急・おおぞらは1番ホームを通過しています。

    滝ノ上駅です。
    ここも、川端駅同様のホーム構造で、1番ホームから3番ホームまであります。
    乗っている特急・おおぞらは1番ホームを通過しています。

    滝ノ上駅

  • だんだん山深くなってきていますが、本番(?)はもうちょっと先。

    だんだん山深くなってきていますが、本番(?)はもうちょっと先。

  • ちょっと拓けてきました。<br />夕張市の紅葉山(もみじやま)というところ。

    ちょっと拓けてきました。
    夕張市の紅葉山(もみじやま)というところ。

  • 新夕張駅、なのですが、<br />乗っている特急・おおぞら5号は、数少ない新夕張駅を通過する列車となっております。<br />結構な速度で通過してしまったので、撮れたのはこちら。<br />この設備は使用しているのでしょうか。<br /><br />以前は、新夕張駅で夕張に向かう路線が分岐していたのですが、廃止されてしまいました。<br />廃止に伴い、新夕張駅でもホームの一部が使用停止になっていたりするようです。<br />その様子はさすがに確かめられなかった、というところで、<br />石勝線のさらに深いところの様子は、<br />また別の旅行記で。

    新夕張駅、なのですが、
    乗っている特急・おおぞら5号は、数少ない新夕張駅を通過する列車となっております。
    結構な速度で通過してしまったので、撮れたのはこちら。
    この設備は使用しているのでしょうか。

    以前は、新夕張駅で夕張に向かう路線が分岐していたのですが、廃止されてしまいました。
    廃止に伴い、新夕張駅でもホームの一部が使用停止になっていたりするようです。
    その様子はさすがに確かめられなかった、というところで、
    石勝線のさらに深いところの様子は、
    また別の旅行記で。

    新夕張駅

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP