山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年9月8日~12日の4泊5日で山形県の酒田市と山形市を旅行しました。<br />日本海に面した港町酒田と城下町山形に2泊ずつ、じっくりと観光することができたと思います。<br />旅行記その5はレンタサイクルで山形市内の古い建築を回ります。

2021年夏旅 山形の旅 その5 らすと 山形市

30いいね!

2021/09/08 - 2021/09/12

299位(同エリア1034件中)

公共交通トラベラーken

公共交通トラベラーkenさん

この旅行記のスケジュール

2021/09/12

この旅行記スケジュールを元に

2021年9月8日~12日の4泊5日で山形県の酒田市と山形市を旅行しました。
日本海に面した港町酒田と城下町山形に2泊ずつ、じっくりと観光することができたと思います。
旅行記その5はレンタサイクルで山形市内の古い建築を回ります。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日もホテルの朝食でスタートです。<br />昨日とほぼ同じメニューでした。

    今日もホテルの朝食でスタートです。
    昨日とほぼ同じメニューでした。

  • 山形駅構内にある山形駅観光案内所でレンタサイクルを無料で借りることができます。山形市内はほぼ平地なので自転車観光が最適です。

    山形駅構内にある山形駅観光案内所でレンタサイクルを無料で借りることができます。山形市内はほぼ平地なので自転車観光が最適です。

  • 最初のスポットはカトリック山形教会。<br />大正期の建築とのことです。今日はこのように山形市内にのこる近代建築を見て回ります。

    最初のスポットはカトリック山形教会。
    大正期の建築とのことです。今日はこのように山形市内にのこる近代建築を見て回ります。

  • 昨日、山寺観光で立ち寄ったやまがたレトロ館(旧山寺ホテル)に展示されていた結城泰作氏のペン画入りの解説板があります。

    昨日、山寺観光で立ち寄ったやまがたレトロ館(旧山寺ホテル)に展示されていた結城泰作氏のペン画入りの解説板があります。

  • 西村写真館<br />大正10年建造です。平成7年まで営業していてたそうです。

    西村写真館
    大正10年建造です。平成7年まで営業していてたそうです。

  • とてもオシャレな外観です。<br />

    とてもオシャレな外観です。

  • 吉池医院という病院に来ました。

    吉池医院という病院に来ました。

  • 年季の入った看板です。

    年季の入った看板です。

  • 大正元年建築の堂々たる風格の病院です。

    大正元年建築の堂々たる風格の病院です。

  • 今でも現役で使われているのがすごいです。

    今でも現役で使われているのがすごいです。

  • 吉池医院のある通りには他にも古い建物が並んでいます。

    吉池医院のある通りには他にも古い建物が並んでいます。

  • なかたち石というのが歩道に立っています。

    なかたち石というのが歩道に立っています。

  • 江戸時代、待ち人、探し人を探すためなど、掲示板として使われたもので、一方の側面に尋ねる方が、もう一方の側面には答える方が張り紙をして情報交換をしたそうです。

    江戸時代、待ち人、探し人を探すためなど、掲示板として使われたもので、一方の側面に尋ねる方が、もう一方の側面には答える方が張り紙をして情報交換をしたそうです。

  • 続いて明善寺というお寺に入ります。

    続いて明善寺というお寺に入ります。

  • 昭和9年、東京帝国大学教授の建築家伊東忠太が設計した本堂がなかなか変わった形をしています。

    昭和9年、東京帝国大学教授の建築家伊東忠太が設計した本堂がなかなか変わった形をしています。

  • 初代山形県令・三島通庸は、文明開化の象徴として多くの洋風建築を造り近代化を進めました。<br />明治44年、「市北大火」と呼ばれる火災により、官公庁や金融機関等主要な施設を含めた市街地北部のほとんどが焼失してしまいます。火災後、県庁をはじめとした建物の再建、道路の整備などが行われました。<br />また山形市は戦争で爆撃を受けなかったため、明治、大正期の建築が現在まで残っているそうです。

    初代山形県令・三島通庸は、文明開化の象徴として多くの洋風建築を造り近代化を進めました。
    明治44年、「市北大火」と呼ばれる火災により、官公庁や金融機関等主要な施設を含めた市街地北部のほとんどが焼失してしまいます。火災後、県庁をはじめとした建物の再建、道路の整備などが行われました。
    また山形市は戦争で爆撃を受けなかったため、明治、大正期の建築が現在まで残っているそうです。

  • 山形市立第一小学校。<br />昭和初期に竣工された鉄筋コンクリート造りの校舎が残っています。

    山形市立第一小学校。
    昭和初期に竣工された鉄筋コンクリート造りの校舎が残っています。

  • 現在は山形まなび館として芸術・文化のイベントが行われているようです。

    現在は山形まなび館として芸術・文化のイベントが行われているようです。

  • 残念ながら改修工事中だったようで、中には入れませんでした。

    残念ながら改修工事中だったようで、中には入れませんでした。

  • 町のあちこちに古そうな建物が残っています。

    町のあちこちに古そうな建物が残っています。

  • 山形聖ペテロ教会<br />1910年(明治43年)建築。

    山形聖ペテロ教会
    1910年(明治43年)建築。

  • 七日町御殿堰<br />市内にはかつて農業用水、生活用水として利用された堰(用水路)が5つあったそうで、御殿堰はそのひとつです。<br />商業施設として整備されていました。

    七日町御殿堰
    市内にはかつて農業用水、生活用水として利用された堰(用水路)が5つあったそうで、御殿堰はそのひとつです。
    商業施設として整備されていました。

  • 山形七日町二郵便局<br />1925年(大正14年)建築です。

    山形七日町二郵便局
    1925年(大正14年)建築です。

  • 旭銀座通りと呼ばれるこの辺りにはレトロな雰囲気の建物が多く残っていました。

    旭銀座通りと呼ばれるこの辺りにはレトロな雰囲気の建物が多く残っていました。

  • 料亭 千歳館<br />創業明治9年の老舗です。

    料亭 千歳館
    創業明治9年の老舗です。

  • 建物内は入れませんでしたが、入り口だけでも素晴らしい建物です。<br />残念ながら9月30日で一旦休業となってしまいました。

    建物内は入れませんでしたが、入り口だけでも素晴らしい建物です。
    残念ながら9月30日で一旦休業となってしまいました。

  • 千歳館の横の小路は花小路という名前のようです。<br />雰囲気のある飲み屋街です。

    千歳館の横の小路は花小路という名前のようです。
    雰囲気のある飲み屋街です。

  • 午前中なのでとても健全な雰囲気です。

    午前中なのでとても健全な雰囲気です。

  • この辺りの建物もなかなかおしゃれでいいですね。

    この辺りの建物もなかなかおしゃれでいいですね。

  • 山形県立博物館 教育資料館に入ります。

    山形県立博物館 教育資料館に入ります。

  • 明治34年(1901)建築の旧山形師範学校本館。国の重要文化財に指定されています。

    明治34年(1901)建築の旧山形師範学校本館。国の重要文化財に指定されています。

  • 敷地内には山形師範学校 音楽練習室も残っています。こちらは内部には入れないようになっていました。

    敷地内には山形師範学校 音楽練習室も残っています。こちらは内部には入れないようになっていました。

  • 本館は現在山形県立博物館教育資料館として利用されています。

    本館は現在山形県立博物館教育資料館として利用されています。

  • 教室には山形の教育の歴史についての展示があります。

    教室には山形の教育の歴史についての展示があります。

  • 体操で使う器具の展示。

    体操で使う器具の展示。

  • 2階も展示室になっています。

    2階も展示室になっています。

  • 山形師範学校は藤沢周平、無着成恭などの著名人を輩出しているそうです。

    山形師範学校は藤沢周平、無着成恭などの著名人を輩出しているそうです。

  • 微妙にリアルなマネキンが飾ってあります。

    微妙にリアルなマネキンが飾ってあります。

  • 訓練用足踏み器<br />肢体不自由児に足の屈伸運動をさせるための器具。

    訓練用足踏み器
    肢体不自由児に足の屈伸運動をさせるための器具。

  • 日本飛行機株式会社山形製作所(通称:日飛)制作の机。<br />軍需工場として飛行機を作っていた会社の技術者たちが、戦後山形のものづくり産業を支えました。

    日本飛行機株式会社山形製作所(通称:日飛)制作の机。
    軍需工場として飛行機を作っていた会社の技術者たちが、戦後山形のものづくり産業を支えました。

  • かなり気合の入った学校建築です。<br />見ごたえがありました。

    かなり気合の入った学校建築です。
    見ごたえがありました。

  • 日本基督教団山形六日町教会<br />1914年(大正3年)建築です。こじんまりとしていますが、とてもきれいな教会でした。

    日本基督教団山形六日町教会
    1914年(大正3年)建築です。こじんまりとしていますが、とてもきれいな教会でした。

  • 本日のメインイベントともいえる、山形県郷土館「文翔館」にやって来ました。<br />明治44年5月の山形市北大火で焼失した山形県庁舎と県会議事堂にかわり、大正5年に建設されたものです。<br />まずは自転車置き場に駐輪しに行きます。

    本日のメインイベントともいえる、山形県郷土館「文翔館」にやって来ました。
    明治44年5月の山形市北大火で焼失した山形県庁舎と県会議事堂にかわり、大正5年に建設されたものです。
    まずは自転車置き場に駐輪しに行きます。

  • こちらは旧県会議事堂<br />現在、議場ホールはコンサートなどに利用されています。

    こちらは旧県会議事堂
    現在、議場ホールはコンサートなどに利用されています。

  • 改めて正門から見学スタートです。<br />ここは国の重要文化財に指定されています。<br />内部は「山形県郷土館」(愛称:文翔館)として公開されています。

    改めて正門から見学スタートです。
    ここは国の重要文化財に指定されています。
    内部は「山形県郷土館」(愛称:文翔館)として公開されています。

  • 入場料は無料です。

    入場料は無料です。

  • 内部の装飾もゴージャスです。

    内部の装飾もゴージャスです。

  • 正庁や貴賓室など、当時の様子を再現してあります。

    正庁や貴賓室など、当時の様子を再現してあります。

  • 正面のバルコニーも出られます。

    正面のバルコニーも出られます。

  • バルコニーからの眺め。<br />

    バルコニーからの眺め。

  • 貴賓室。<br />

    貴賓室。

  • 海外旅行に行けない状況の今、日本国内でこんな建物に気軽に入れるのは大変ありがたいことです。

    海外旅行に行けない状況の今、日本国内でこんな建物に気軽に入れるのは大変ありがたいことです。

  • 顔やしぐさが妙にリアルで気持ち悪い。

    顔やしぐさが妙にリアルで気持ち悪い。

  • 中庭にも出られます。真ん中に噴水を作って、鉢植えの花で飾れば、スペインっぽくなりそうです。

    中庭にも出られます。真ん中に噴水を作って、鉢植えの花で飾れば、スペインっぽくなりそうです。

  • 渡り廊下で旧県会議事堂に移動します。<br />本日は議場ホールの使用が入っていたため、2Fからのぞくだけになりました。<br />コンサートのリハーサルか何かをやっているようでした。

    渡り廊下で旧県会議事堂に移動します。
    本日は議場ホールの使用が入っていたため、2Fからのぞくだけになりました。
    コンサートのリハーサルか何かをやっているようでした。

  • そろそろお昼です。<br />旅行最終日のお昼ご飯はちょっと贅沢に山形牛を食べます。<br />人気のある店らしく、11:30の開店に合わせて数人の行列ができていました。

    そろそろお昼です。
    旅行最終日のお昼ご飯はちょっと贅沢に山形牛を食べます。
    人気のある店らしく、11:30の開店に合わせて数人の行列ができていました。

  • 店の入り口にでっかい肉の塊が展示されています。

    店の入り口にでっかい肉の塊が展示されています。

  • 山牛焼肉定食。

    山牛焼肉定食。

  • 牛タン定食。<br />どちらもものすごく美味しかったです。

    牛タン定食。
    どちらもものすごく美味しかったです。

  • 口の中はまだ炭火焼き牛肉の余韻に浸っていますが、観光を再開します。<br />最上義光歴史館に入ります。入館料無料でした。<br />山形繁栄の基礎を築いた戦国武将最上義光についての資料を展示してあります。<br />あまり歴史に興味がないので特に印象に残る展示はありませんでした。

    口の中はまだ炭火焼き牛肉の余韻に浸っていますが、観光を再開します。
    最上義光歴史館に入ります。入館料無料でした。
    山形繁栄の基礎を築いた戦国武将最上義光についての資料を展示してあります。
    あまり歴史に興味がないので特に印象に残る展示はありませんでした。

  • 霞城公園に入ります。<br />線路とお堀が並行して走っています。

    霞城公園に入ります。
    線路とお堀が並行して走っています。

  • 東大手門橋を渡ります。

    東大手門橋を渡ります。

  • 城下町では必ず見かける殿様の騎乗像。

    城下町では必ず見かける殿様の騎乗像。

  • 山形県立博物館に入ります。<br />国宝に指定されている日本最大の土偶「縄文の女神」がお出迎えしてくれます。

    山形県立博物館に入ります。
    国宝に指定されている日本最大の土偶「縄文の女神」がお出迎えしてくれます。

  • ヤマガタダイカイギュウの全身骨格模型。<br />山形の自然、歴史などを展示する県立博物館です。

    ヤマガタダイカイギュウの全身骨格模型。
    山形の自然、歴史などを展示する県立博物館です。

  • ここの目玉はやはりこれですね。<br />日本最大の土偶は高さが45㎝もあるそうです。

    ここの目玉はやはりこれですね。
    日本最大の土偶は高さが45㎝もあるそうです。

  • 大きい土偶というのも珍しいですが、女性の姿を抽象化したそのデザインもかなり変わっています。<br />

    大きい土偶というのも珍しいですが、女性の姿を抽象化したそのデザインもかなり変わっています。

  • 出羽三山神社の松例祭で焼かれる「つつがむし」<br />

    出羽三山神社の松例祭で焼かれる「つつがむし」

  • 東北ではむかしからツツガムシ病が深刻な問題だったのでしょう。

    東北ではむかしからツツガムシ病が深刻な問題だったのでしょう。

  • 博物館を出て公園内を歩きます。本丸一文字門というのがありましたので渡ってみます。

    博物館を出て公園内を歩きます。本丸一文字門というのがありましたので渡ってみます。

  • 立派な石垣があります。

    立派な石垣があります。

  • 中はまだ原っぱのままです。<br />これから本丸御殿跡を本丸御殿広場として整備していく予定のようです。

    中はまだ原っぱのままです。
    これから本丸御殿跡を本丸御殿広場として整備していく予定のようです。

  • 公園の南端に向かいます。

    公園の南端に向かいます。

  • 山形市立郷土館(旧済生館本館)に到着。

    山形市立郷土館(旧済生館本館)に到着。

  • 山形旅行の最後に明治時代の建築の傑作を見学します。

    山形旅行の最後に明治時代の建築の傑作を見学します。

  • 済生館は、1878年(明治11)に山形県立病院として建設されたもので、当時の山形県令三島通庸の「山形の近代化を図る」という構想のもとに竣工したものです。

    済生館は、1878年(明治11)に山形県立病院として建設されたもので、当時の山形県令三島通庸の「山形の近代化を図る」という構想のもとに竣工したものです。

  • 昭和30年代後半に老朽化に伴い解体が決定されたが、文化庁による調査の結果、現在地の霞城公園内に復原保存されることになったそうです。

    昭和30年代後半に老朽化に伴い解体が決定されたが、文化庁による調査の結果、現在地の霞城公園内に復原保存されることになったそうです。

  • 「三層楼」と呼ばれた正面の塔屋。

    「三層楼」と呼ばれた正面の塔屋。

  • 中庭を中心に円形に病室が並んでいます。<br />当時の医療の様子を示す資料が展示されています。

    中庭を中心に円形に病室が並んでいます。
    当時の医療の様子を示す資料が展示されています。

  • 結構気持ち悪い。

    結構気持ち悪い。

  • 2階に続く階段は手すりに触らないようにして登ります。

    2階に続く階段は手すりに触らないようにして登ります。

  • 3階に続く螺旋階段は立ち入り禁止になっています。

    3階に続く螺旋階段は立ち入り禁止になっています。

  • 往診用の人力車とそり。

    往診用の人力車とそり。

  • そりで往診というのが東北らしい。

    そりで往診というのが東北らしい。

  • それにしても美しい建物です。

    それにしても美しい建物です。

  • X線発生装置。

    X線発生装置。

  • 電気孵卵器。

    電気孵卵器。

  • その他多くの医療器具が展示されています。<br />山形市出身の知人に聞くと、展示内容が結構な恐怖体験として記憶に残っているそうです。<br />

    その他多くの医療器具が展示されています。
    山形市出身の知人に聞くと、展示内容が結構な恐怖体験として記憶に残っているそうです。

  • 公園を出ます。

    公園を出ます。

  • 二ノ丸東大手門の中に入れるようなので、最後にのぞいてみました。<br />ボランティアの方々が案内をしていました。

    二ノ丸東大手門の中に入れるようなので、最後にのぞいてみました。
    ボランティアの方々が案内をしていました。

  • これで本当に山形旅行は終了です。<br />港と商人の町酒田と城下町山形市の両都市をたっぷりと観光できました。<br />

    これで本当に山形旅行は終了です。
    港と商人の町酒田と城下町山形市の両都市をたっぷりと観光できました。

  • 新幹線で帰ります。<br />山形県というと何となく地味なイメージがあって今まで訪れる機会がなかったのですが、想像以上にド派手な建築などが残っていて驚きました。<br />食べ物も美味しい物ばかりでした。

    新幹線で帰ります。
    山形県というと何となく地味なイメージがあって今まで訪れる機会がなかったのですが、想像以上にド派手な建築などが残っていて驚きました。
    食べ物も美味しい物ばかりでした。

  • 帰りの車中で夕飯。<br />

    帰りの車中で夕飯。

  • 山形グルメも美味しいけど、コンビニグルメは全国共通ですごく美味しいと思いました。

    山形グルメも美味しいけど、コンビニグルメは全国共通ですごく美味しいと思いました。

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP