奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
古都一人旅★<br />奈良ホテルのコンシュルジュさんのアドバイスで<br />タクシー観光になった2日目の奈良観光。<br /><br />タクシーを待たせて急ぎ足で東大寺大仏殿へ。<br />足元フラフラで浮雲園地へ(笑笑)<br />鹿さんとも遊べなかったのが残念でした。<br /><br />目的だった奈良の紅葉には遅かったようですが<br />東大寺二月堂と興福寺を巡って、京都へ向かいます。<br /><br />コロナ禍のおこもり生活で体力の低下を実感。<br />タクシーの選択は私には正解だったようです(&#39;▽&#39;Ⅴ<br /><br />表紙写真は<br />東大寺二月堂の登廊です。<br />

古都一人旅★タクシーで巡る晩秋の奈良◇東大寺二月堂から興福寺へ('▽'r

73いいね!

2020/11/25 - 2020/11/25

259位(同エリア5369件中)

旅行記グループ 古都一人旅

0

87

旅空ーshino

旅空ーshinoさん

この旅行記のスケジュール

2020/11/25

この旅行記スケジュールを元に

古都一人旅★
奈良ホテルのコンシュルジュさんのアドバイスで
タクシー観光になった2日目の奈良観光。

タクシーを待たせて急ぎ足で東大寺大仏殿へ。
足元フラフラで浮雲園地へ(笑笑)
鹿さんとも遊べなかったのが残念でした。

目的だった奈良の紅葉には遅かったようですが
東大寺二月堂と興福寺を巡って、京都へ向かいます。

コロナ禍のおこもり生活で体力の低下を実感。
タクシーの選択は私には正解だったようです('▽'Ⅴ

表紙写真は
東大寺二月堂の登廊です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
2.5
グルメ
3.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 修学旅行いらいの東大寺。<br />タクシーを待たせていたので速足の見学でした。<br /><br />

    修学旅行いらいの東大寺。
    タクシーを待たせていたので速足の見学でした。

  • 東大寺の感想は<br />こんなに広かったかな~?<br /><br />途中にバス専用らしき駐車場もあったので<br />修学旅行とは違うルートだったかも知れません。

    東大寺の感想は
    こんなに広かったかな~?

    途中にバス専用らしき駐車場もあったので
    修学旅行とは違うルートだったかも知れません。

  • 鹿さんと遊びたいのを我慢して<br />タクシーの待つ浮雲園地へ。

    鹿さんと遊びたいのを我慢して
    タクシーの待つ浮雲園地へ。

  • タクシーの車窓から<br />奈良国立博物館<br /><br />口数は多くない運転手さんですが<br />時々、案内してくれます。

    タクシーの車窓から
    奈良国立博物館

    口数は多くない運転手さんですが
    時々、案内してくれます。

  • 奈良国立博物館のミュージアムショップは<br />観光客に人気があるそうです。

    奈良国立博物館のミュージアムショップは
    観光客に人気があるそうです。

    奈良国立博物館 美術館・博物館

  • 紅葉のみれる所へと<br />運転手さんにリクエスト。<br /><br /><br />

    紅葉のみれる所へと
    運転手さんにリクエスト。


  • 紅葉はちょっと遅いけど<br />手向山八幡と二月堂かな~と運転手さん。<br /><br />お水取りで有名な東大寺二月堂へ。

    紅葉はちょっと遅いけど
    手向山八幡と二月堂かな~と運転手さん。

    お水取りで有名な東大寺二月堂へ。

  • 車窓に<br />銀杏の床紅葉♪

    車窓に
    銀杏の床紅葉♪

  • 綺麗な床もみじに<br />一週間遅かったな…。

    綺麗な床もみじに
    一週間遅かったな…。

  • 手向山八幡宮一の鳥居。

    手向山八幡宮一の鳥居。

    手向山八幡宮 寺・神社・教会

  • 手向山八幡宮一の鳥居ですが<br />駐車場車に進入禁止看板。<br /><br />警備のおじさんに<br />運転手さんが「何時から…」

    手向山八幡宮一の鳥居ですが
    駐車場車に進入禁止看板。

    警備のおじさんに
    運転手さんが「何時から…」

  • ここに停めれれたとか…ほんと?

    ここに停めれれたとか…ほんと?

  • 下車して<br />山門付近の写真を撮ります。

    下車して
    山門付近の写真を撮ります。

  • 二月堂へ向かいます。

    二月堂へ向かいます。

  • 紅葉がみれたかも…。

    紅葉がみれたかも…。

  • 東大寺二月堂へ。

    東大寺二月堂へ。

  • 今日一番の紅葉かな…。

    今日一番の紅葉かな…。

  • 名残の紅葉のようですね…。

    名残の紅葉のようですね…。

  • 裏参道は趣があると<br />運転手さんが言うので

    裏参道は趣があると
    運転手さんが言うので

  • 裏参道を歩くことに…。

    裏参道を歩くことに…。

  • 裏参道を行くと<br />絵を描いているグループがいます。

    裏参道を行くと
    絵を描いているグループがいます。

  • 失礼なので<br />遠く離れてから…一枚。

    失礼なので
    遠く離れてから…一枚。

  • 中性院の山門を過ぎて<br />

    中性院の山門を過ぎて

  • ここで思い出したのですが<br /><br />この白壁が続く裏参道の写真を<br />見た覚えがあります。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    ここで思い出したのですが

    この白壁が続く裏参道の写真を
    見た覚えがあります。

  • 二月堂裏参道を歩いて良かった<br />静かな佇まいと趣があり、おすすめです。

    二月堂裏参道を歩いて良かった
    静かな佇まいと趣があり、おすすめです。

  • 街路灯に照らされた<br />石畳の風景が幻想的で素敵な写真でした。<br /><br />一人では歩けませんが…。

    街路灯に照らされた
    石畳の風景が幻想的で素敵な写真でした。

    一人では歩けませんが…。

  • 土壁に使われているのは<br />瓦でしょうか…。

    土壁に使われているのは
    瓦でしょうか…。

  • 裏参道から<br />東大寺二月堂へ。<br />

    裏参道から
    東大寺二月堂へ。

  • 真っ先に目にとまったのが<br />この東大寺二月堂の登廊。<br /><br />見た目以上にこう配がきつい!<br />長い石段をみて登るのを諦めました。

    真っ先に目にとまったのが
    この東大寺二月堂の登廊。

    見た目以上にこう配がきつい!
    長い石段をみて登るのを諦めました。

  • ピンクの前掛けが可愛い石地蔵。

    ピンクの前掛けが可愛い石地蔵。

  • 二月堂の石灯篭前で<br />タクシーの運転手さんと合流。

    二月堂の石灯篭前で
    タクシーの運転手さんと合流。

  • 鹿さんとツーショットを一枚!

    鹿さんとツーショットを一枚!

  • あちらは三月堂で

    あちらは三月堂で

  • こちらは法華堂北門。

    こちらは法華堂北門。

  • 沢山の石碑や石灯籠があります。

    沢山の石碑や石灯籠があります。

  • 二月堂の舞台へ行ってみます。

    二月堂の舞台へ行ってみます。

  • 2月堂の舞台を見上げながら石段を登ります。

    2月堂の舞台を見上げながら石段を登ります。

  • 先程の登廊より<br />こちらの石段の方が登りやすいようです。

    先程の登廊より
    こちらの石段の方が登りやすいようです。

  • 石段を上ると広場があり<br />正面に飯道神社の手水舎があります。<br />

    石段を上ると広場があり
    正面に飯道神社の手水舎があります。

  • こちらが飯道神社。

    こちらが飯道神社。

  • 二月堂にはお水取りにまつわる<br />遠敷、飯道、興成の三社があり、<br /><br />その一社の飯道神社の手水舎です。

    二月堂にはお水取りにまつわる
    遠敷、飯道、興成の三社があり、

    その一社の飯道神社の手水舎です。

  • 熊野より勧請されたという飯道神社ですが<br />この手水舎の造りが立派です。

    熊野より勧請されたという飯道神社ですが
    この手水舎の造りが立派です。

  • 迫力のある龍の彫り物があり

    迫力のある龍の彫り物があり

  • 天井も凝った造りになっています。

    天井も凝った造りになっています。

  • 広場の右手に二月堂南茶所の 龍美堂があり

    広場の右手に二月堂南茶所の 龍美堂があり

    東大寺二月堂南茶所 龍美堂 グルメ・レストラン

  • 並んで御朱印授与所があります。

    並んで御朱印授与所があります。

  • 広場からの二月堂<br />大きな釣り燈籠が目を引きます。

    広場からの二月堂
    大きな釣り燈籠が目を引きます。

    修二会(お水取り) 祭り・イベント

  • 東大寺二月堂のお水取りは<br />奈良に春を告げる行事だそうですね。

    東大寺二月堂のお水取りは
    奈良に春を告げる行事だそうですね。

  • 広場の石灯籠群。

    広場の石灯籠群。

  • 二月堂のおすすめは<br />生駒山を背景にした奈良市の眺望だそうです。

    二月堂のおすすめは
    生駒山を背景にした奈良市の眺望だそうです。

  • 二月堂の舞台へ行ってみます。

    二月堂の舞台へ行ってみます。

  • 木々の上に少しだけ<br />大仏殿の屋根がみえます。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    木々の上に少しだけ
    大仏殿の屋根がみえます。

  • 回廊の釣り燈籠のシルエット<br /><br />12時過ぎですが、<br />暗い曇り空が恨めしいです。

    回廊の釣り燈籠のシルエット

    12時過ぎですが、
    暗い曇り空が恨めしいです。

  • 下の駐車場をみると<br />頼まれたのか運転手さんが<br />観光客の写真を撮っています。

    下の駐車場をみると
    頼まれたのか運転手さんが
    観光客の写真を撮っています。

  • 昼の12時なのに暗い空が残念です。<br />朝は晴れていたのに…。<br /><br />春は舞台からの桜が見事だそうです。

    昼の12時なのに暗い空が残念です。
    朝は晴れていたのに…。

    春は舞台からの桜が見事だそうです。

  • 国宝の仏堂。<br />

    国宝の仏堂。

  • ご本尊は2体あり<br />いずれも十一面観音だそうです。

    ご本尊は2体あり
    いずれも十一面観音だそうです。

  • 参拝のご案内。

    参拝のご案内。

  • 蠟燭が灯る灯篭。

    蠟燭が灯る灯篭。

  • 釣り灯篭が並ぶ二月堂。

    釣り灯篭が並ぶ二月堂。

  • 良弁杉と呼ばれる大きな杉があります。

    良弁杉と呼ばれる大きな杉があります。

  • ここにも石灯籠や石碑があります。

    ここにも石灯籠や石碑があります。

  • 東大寺 二月堂の休憩所でしょうか。<br />無料でお茶がいただけるそうです。

    東大寺 二月堂の休憩所でしょうか。
    無料でお茶がいただけるそうです。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 遠敷神社の手水舎のようです。

    遠敷神社の手水舎のようです。

  • 登るのを諦めた<br />東大寺 二月堂の登廊。

    登るのを諦めた
    東大寺 二月堂の登廊。

  • 登りはきついですが<br />下りなら大丈夫(&#39;▽&#39;r

    イチオシ

    地図を見る

    登りはきついですが
    下りなら大丈夫('▽'r

  • 景色を眺めなから<br />一段一段下ります。。

    景色を眺めなから
    一段一段下ります。。

  • 良弁杉。<br />東大寺の開祖良弁上人にまつわる<br />物語がある杉だそうです。

    良弁杉。
    東大寺の開祖良弁上人にまつわる
    物語がある杉だそうです。

  • 登廊を降りて<br />東大寺 毘沙門天堂横から。

    登廊を降りて
    東大寺 毘沙門天堂横から。

  • 目の前で草を食む鹿さんがいます。

    イチオシ

    目の前で草を食む鹿さんがいます。

  • 良弁杉の右が三社のひとつの興成神社です。<br /><br />良弁杉と興成神社と鹿さんたち。<br />これは古からの風景でしょうか…。

    良弁杉の右が三社のひとつの興成神社です。

    良弁杉と興成神社と鹿さんたち。
    これは古からの風景でしょうか…。

  • 興成神社と二月堂。

    興成神社と二月堂。

  • 鎌倉時代後期の建物の閼伽井屋。<br /><br />この閼伽井屋の若狭井の香水が<br />お水取りの本尊十一面観音に供えられるそうです。

    鎌倉時代後期の建物の閼伽井屋。

    この閼伽井屋の若狭井の香水が
    お水取りの本尊十一面観音に供えられるそうです。

  • 石灯籠群をみて<br />タクシーに乗車して

    石灯籠群をみて
    タクシーに乗車して

  • 興福寺へ向かいます。

    興福寺へ向かいます。

  • 奈良公園。

    奈良公園。

  • この奈良公園も

    この奈良公園も

  • どんだけ~の広さでした。

    どんだけ~の広さでした。

  • 興福寺の駐車場へ。<br /><br />駐車料金が500円ですが<br />いいですかと運転手さん。

    興福寺の駐車場へ。

    駐車料金が500円ですが
    いいですかと運転手さん。

  • この旅で一番楽しみにしていた興福寺です。<br /><br />

    この旅で一番楽しみにしていた興福寺です。

  • 運転手さんに撮って貰った一枚。<br /><br />東大寺の駆け足観光の影響か<br />大分お疲れの様です(&gt;_&lt;;<br />

    運転手さんに撮って貰った一枚。

    東大寺の駆け足観光の影響か
    大分お疲れの様です(>_<;

  • 懐かしい五重塔もですが

    懐かしい五重塔もですが

  • 2018年に300年ぶりに再建された<br />この中金堂がみたかったのです。

    2018年に300年ぶりに再建された
    この中金堂がみたかったのです。

  • 次回の旅日記は<br />奈良観光目的だった興福寺からです。<br />

    次回の旅日記は
    奈良観光目的だった興福寺からです。

  • 中金堂からの五重塔。<br /><br />最後までご覧いただきまして<br />ありがとうございました&lt;(_ _)&gt;<br /><br />

    中金堂からの五重塔。

    最後までご覧いただきまして
    ありがとうございました<(_ _)>

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

古都一人旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP