対馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の東西南北の端っこを全て制覇し到達証明書をゲットしてきた自分が、次なる端っこを探していたところ見つけてしまいました『日本最北西端』なる場所!!<br />何とも強引な感じがしますが、それは長崎県の離島、対馬にあります。<br />対馬といえばツシマヤマネコぐらいしか自分の知識にはありませんでしたが、調べれば調べるほど魅力を感じてしまいます。<br />対馬は長崎県に属するのに博多港から船で行く事が出来ます。(飛行機は福岡空港からも長崎空港からも出ています)<br />博多港から対馬までは直接距離で132kmなのに対し、韓国の釜山港からは50kmと韓国の方がはるかに近く、天気が良ければ肉眼で釜山を見る事が出来ます。<br />その為、日本人観光客より韓国人観光客の方が圧倒的に多いというまさに『国境の島』。<br />それでいて、島民は30,000人以上と結構います。<br />あと、対馬には続百名城スタンプラリーの金田城があるので、スタンプラリーをやってる自分にはちょうど良いタイミングです!<br />百聞は一見に如かず!とても気になるので、とりあえず行く事にしました。<br />2018年の旅行なので記憶が曖昧な点があったり、交通機関の運賃や時間が現行と違うところがあると思いますが、そこは大目にみてください。<br />それでは、国境の島へ行ってみましょう!

国境の島、対馬へ⑤~ヤマネコと日本最北西端~

21いいね!

2018/04/29 - 2018/05/05

82位(同エリア261件中)

0

100

かかかかかかかかかかさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

日本の東西南北の端っこを全て制覇し到達証明書をゲットしてきた自分が、次なる端っこを探していたところ見つけてしまいました『日本最北西端』なる場所!!
何とも強引な感じがしますが、それは長崎県の離島、対馬にあります。
対馬といえばツシマヤマネコぐらいしか自分の知識にはありませんでしたが、調べれば調べるほど魅力を感じてしまいます。
対馬は長崎県に属するのに博多港から船で行く事が出来ます。(飛行機は福岡空港からも長崎空港からも出ています)
博多港から対馬までは直接距離で132kmなのに対し、韓国の釜山港からは50kmと韓国の方がはるかに近く、天気が良ければ肉眼で釜山を見る事が出来ます。
その為、日本人観光客より韓国人観光客の方が圧倒的に多いというまさに『国境の島』。
それでいて、島民は30,000人以上と結構います。
あと、対馬には続百名城スタンプラリーの金田城があるので、スタンプラリーをやってる自分にはちょうど良いタイミングです!
百聞は一見に如かず!とても気になるので、とりあえず行く事にしました。
2018年の旅行なので記憶が曖昧な点があったり、交通機関の運賃や時間が現行と違うところがあると思いますが、そこは大目にみてください。
それでは、国境の島へ行ってみましょう!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
2.5
グルメ
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5月3日 木曜日、旅行5日目。<br />おはようございます。<br />今日の朝食もバイキングです。<br />宿泊2日目なので例の玉子がゆで玉子だと分かっているので、昨日より多めに玉子をいただきました。<br />食後に部屋で出掛ける準備していると、昨日に引き続き今日もまた清掃員が勝手に部屋に入って来ました。<br />おいおい、2日連続だよ!!<br />ていうか、とりあえず清掃に来るのが早過ぎるって!<br />せめてチェックアウトの時間が過ぎてからにしてくれよ!!<br />まぁ、別にいいんだけどさ。

    5月3日 木曜日、旅行5日目。
    おはようございます。
    今日の朝食もバイキングです。
    宿泊2日目なので例の玉子がゆで玉子だと分かっているので、昨日より多めに玉子をいただきました。
    食後に部屋で出掛ける準備していると、昨日に引き続き今日もまた清掃員が勝手に部屋に入って来ました。
    おいおい、2日連続だよ!!
    ていうか、とりあえず清掃に来るのが早過ぎるって!
    せめてチェックアウトの時間が過ぎてからにしてくれよ!!
    まぁ、別にいいんだけどさ。

    ホテル対馬 <対馬> 宿・ホテル

  • 昨日と同じ様に出掛ける前にちょっとしたハプニングがありましたが、今日は昨日とうって変わって良い天気で、観光日和です。<br />今日は対馬の上島を巡り、いよいよ日本最北西端の地に行きます。<br />上島は見処が満載なので、気を取り直していってきます!

    昨日と同じ様に出掛ける前にちょっとしたハプニングがありましたが、今日は昨日とうって変わって良い天気で、観光日和です。
    今日は対馬の上島を巡り、いよいよ日本最北西端の地に行きます。
    上島は見処が満載なので、気を取り直していってきます!

  • ホテルを出発して、上島と下島の境目に来ました。

    ホテルを出発して、上島と下島の境目に来ました。

  • 上島と下島は万関橋で結ばれています。<br />万関橋は、旧日本海軍が日露戦争での日本海海戦で水雷艇を対馬海峡東水道に出撃させる為に、1901年(明治34年)に開削された万関瀬戸と呼ばれる運河に架かる橋で、島を南北に貫く国道382号線が通る交通の要所となっている橋です。

    上島と下島は万関橋で結ばれています。
    万関橋は、旧日本海軍が日露戦争での日本海海戦で水雷艇を対馬海峡東水道に出撃させる為に、1901年(明治34年)に開削された万関瀬戸と呼ばれる運河に架かる橋で、島を南北に貫く国道382号線が通る交通の要所となっている橋です。

  • 橋長210m、幅10m、水面からの高さは25.5mあり、現在架かる橋は1996年(平成8年)に架け替えられた三代目の橋です。<br />天気も良い事だし、歩いて渡ってみましょう。

    橋長210m、幅10m、水面からの高さは25.5mあり、現在架かる橋は1996年(平成8年)に架け替えられた三代目の橋です。
    天気も良い事だし、歩いて渡ってみましょう。

    万関橋 名所・史跡

  • これが万関瀬戸です。<br />対馬西部の浅茅湾(あそうわん)と東部の三浦湾を接続する、総延長約500mの運河です。<br />現在の三代目の橋に架け替える際の拡張工事により、立派な運河になっていますね。

    これが万関瀬戸です。
    対馬西部の浅茅湾(あそうわん)と東部の三浦湾を接続する、総延長約500mの運河です。
    現在の三代目の橋に架け替える際の拡張工事により、立派な運河になっていますね。

  • おや!?<br />欄干に何かハングルで書いてありますよ。<br />何て書いてあるか全く分かりませんが、多分飛び降りようとしてる人を思いとどまらせようとしているんだと思います。<br />まさか、こんな場所に『ようこそ!』的な事は書いてないですよね?

    おや!?
    欄干に何かハングルで書いてありますよ。
    何て書いてあるか全く分かりませんが、多分飛び降りようとしてる人を思いとどまらせようとしているんだと思います。
    まさか、こんな場所に『ようこそ!』的な事は書いてないですよね?

  • 橋のたもとは万関憩いの広場となっており、トイレや石屋根の休憩所があります。<br />石屋根とは、板状の石で屋根を葺いた対馬独特の建物です。<br />駐車場に韓国の団体さんを乗せた観光バスがやって来てました。<br />乗客はバスから降りて、そのまま歩いて橋を渡って行きました。<br />万関橋は、韓国の観光客には定番の観光スポットとなっているそうです。<br />昨日はあまり人が訪れない様な場所ばかり観光していたので日本人にすら会わなかったですが、今日は早速韓国の観光客に遭遇です。<br />国境の島感が出てきましたよ。

    橋のたもとは万関憩いの広場となっており、トイレや石屋根の休憩所があります。
    石屋根とは、板状の石で屋根を葺いた対馬独特の建物です。
    駐車場に韓国の団体さんを乗せた観光バスがやって来てました。
    乗客はバスから降りて、そのまま歩いて橋を渡って行きました。
    万関橋は、韓国の観光客には定番の観光スポットとなっているそうです。
    昨日はあまり人が訪れない様な場所ばかり観光していたので日本人にすら会わなかったですが、今日は早速韓国の観光客に遭遇です。
    国境の島感が出てきましたよ。

  • 続いてやって来たのは和多都美神社(わたづみじんじゃ)です。<br />彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)(山幸彦)と豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を祀る海宮で、古事記の『海幸山幸神話』の舞台とされる場所です。<br />また、古くから竜宮伝説が残されています。<br />本殿の正面には5つの鳥居が距離を開けて一直線に並んでおり、その内2つの鳥居は海中に立っています。<br />満潮時には本殿近くまで海水が満ち、神話の時代を偲ばせる神秘的な雰囲気が漂います。

    続いてやって来たのは和多都美神社(わたづみじんじゃ)です。
    彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)(山幸彦)と豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を祀る海宮で、古事記の『海幸山幸神話』の舞台とされる場所です。
    また、古くから竜宮伝説が残されています。
    本殿の正面には5つの鳥居が距離を開けて一直線に並んでおり、その内2つの鳥居は海中に立っています。
    満潮時には本殿近くまで海水が満ち、神話の時代を偲ばせる神秘的な雰囲気が漂います。

    和多都美神社 寺・神社・教会

  • この陸地に立っている鳥居は三の鳥居です。<br />そして海中に見えるのが二の鳥居、さらにその奥に一の鳥居と並んでいます。

    この陸地に立っている鳥居は三の鳥居です。
    そして海中に見えるのが二の鳥居、さらにその奥に一の鳥居と並んでいます。

  • 干潮時には海水が引いて、一の鳥居まで歩いて行く事が出来るそうです。

    干潮時には海水が引いて、一の鳥居まで歩いて行く事が出来るそうです。

  • こちらが和多都美神社に祀られている豊玉姫命の像です。<br />日本神話に登場する女神で、竜宮に住むとされています。

    こちらが和多都美神社に祀られている豊玉姫命の像です。
    日本神話に登場する女神で、竜宮に住むとされています。

  • では、本殿に向かいましょう。<br />これは四の鳥居です。

    では、本殿に向かいましょう。
    これは四の鳥居です。

  • まずは手水舎で手と口を清めましょう。

    まずは手水舎で手と口を清めましょう。

  • 手水舎での作法が親切にイラストと英語、中国語、韓国語で書かれています。<br />こちらは海外からの観光客は少なく、日本人観光客が多かったです。<br />それにしても、数年前まで手水舎なんて名前すら知らずに素通りしてたけど、最近では神様に失礼のない様にみんなしっかり作法を守る様になりましたね。

    手水舎での作法が親切にイラストと英語、中国語、韓国語で書かれています。
    こちらは海外からの観光客は少なく、日本人観光客が多かったです。
    それにしても、数年前まで手水舎なんて名前すら知らずに素通りしてたけど、最近では神様に失礼のない様にみんなしっかり作法を守る様になりましたね。

  • 手と口を清めたので参拝しましょう。<br />和多都美神社は、豊玉姫命の父親で日本神話の海の神である豊玉彦尊(とよたまひこのみこと)がこの地に『海宮(わたづみのみや)』と名付けた宮殿を造ったことが始まりと言われています。

    手と口を清めたので参拝しましょう。
    和多都美神社は、豊玉姫命の父親で日本神話の海の神である豊玉彦尊(とよたまひこのみこと)がこの地に『海宮(わたづみのみや)』と名付けた宮殿を造ったことが始まりと言われています。

  • 和多都美神社の配置図です。<br />本殿から海中まで、5つの鳥居が一直線に並んでいます。

    和多都美神社の配置図です。
    本殿から海中まで、5つの鳥居が一直線に並んでいます。

  • 本殿まで来ました。<br />ここで旅の安全祈願をします。

    本殿まで来ました。
    ここで旅の安全祈願をします。

  • 参拝作法もしっかり説明書きがあります。<br />二拝(二礼)、二拍手、一拝(一礼)です。

    参拝作法もしっかり説明書きがあります。
    二拝(二礼)、二拍手、一拝(一礼)です。

  • 本殿から海の方向を見ると、5つの鳥居が見事に一直線になっているのを見る事が出来ます。<br />ただ、三の鳥居と四の鳥居の間が駐車場になっているので、ちょうど車が邪魔になるのが残念です。<br />でも、こんな絶景の神社が日本の端っこの離島にあったなんて、対馬に来なければ一生知る事がなかったかもしれませんね。

    本殿から海の方向を見ると、5つの鳥居が見事に一直線になっているのを見る事が出来ます。
    ただ、三の鳥居と四の鳥居の間が駐車場になっているので、ちょうど車が邪魔になるのが残念です。
    でも、こんな絶景の神社が日本の端っこの離島にあったなんて、対馬に来なければ一生知る事がなかったかもしれませんね。

  • さて、次は烏帽子岳(えぼしだけ)展望台に来ました。<br />ここは標高176mの烏帽子岳の山頂に展望台があり、日本有数のリアス式海岸の浅茅湾を一望出来る、対馬随一の絶景スポットです。

    さて、次は烏帽子岳(えぼしだけ)展望台に来ました。
    ここは標高176mの烏帽子岳の山頂に展望台があり、日本有数のリアス式海岸の浅茅湾を一望出来る、対馬随一の絶景スポットです。

    烏帽子岳 自然・景勝地

  • 展望台までは駐車場から10分ほど階段を登ります。

    展望台までは駐車場から10分ほど階段を登ります。

  • 展望台が見えてきました。

    展望台が見えてきました。

  • 展望台に到着です。<br />天気が良ければ韓国の山並みも見る事が出来るそうで、展望台は韓国からの観光客でごった返しています。<br />では、浅茅湾の絶景を拝見します。

    展望台に到着です。
    天気が良ければ韓国の山並みも見る事が出来るそうで、展望台は韓国からの観光客でごった返しています。
    では、浅茅湾の絶景を拝見します。

  • おーっ!<br />青い海と緑の島々。<br />これは絶景です!

    おーっ!
    青い海と緑の島々。
    これは絶景です!

    浅茅湾(対馬の多島海) 自然・景勝地

  • 和多都美神社も烏帽子岳展望台も対馬での定番観光スポットです。<br />2kmほどしか離れてないので、是非セットで観光する事をオススメします。

    和多都美神社も烏帽子岳展望台も対馬での定番観光スポットです。
    2kmほどしか離れてないので、是非セットで観光する事をオススメします。

  • 対馬の雄大な大自然を堪能して、心が洗われた様です。

    対馬の雄大な大自然を堪能して、心が洗われた様です。

  • 烏帽子岳の隣には、烏帽子岳展望台を望める展望台があります。

    烏帽子岳の隣には、烏帽子岳展望台を望める展望台があります。

  • まだ韓国からの観光客で賑わっていますね。<br />烏帽子岳展望台は写真の様に山頂にあるので、対馬の大自然を360度見渡す事が出来ます。

    まだ韓国からの観光客で賑わっていますね。
    烏帽子岳展望台は写真の様に山頂にあるので、対馬の大自然を360度見渡す事が出来ます。

  • こちらの展望台には観光客はほとんど来ませんでしたが、ここからも浅茅湾の絶景を見る事が出来ます。

    こちらの展望台には観光客はほとんど来ませんでしたが、ここからも浅茅湾の絶景を見る事が出来ます。

  • さぁ、次の目的地に向かいます。<br />展望台まではカーブの多い山道を登って来たので、帰りの下り道での運転には十分注意しないといけませんね。<br />ハングルでもそう書かれています。<br />たぶん・・・

    さぁ、次の目的地に向かいます。
    展望台まではカーブの多い山道を登って来たので、帰りの下り道での運転には十分注意しないといけませんね。
    ハングルでもそう書かれています。
    たぶん・・・

  • 対馬のへそを通過です。

    対馬のへそを通過です。

  • おっ!?<br />『ツシマヤマネコ飛び出し注意』の標識が!<br />これは対馬でしか見れないレアな標識ですね。<br />対馬は昨日巡った下島より、今いる上島の方がヤマネコが多いそうです。<br />ヤマネコが飛び出して来ない様に、注意して運転しましょう。

    おっ!?
    『ツシマヤマネコ飛び出し注意』の標識が!
    これは対馬でしか見れないレアな標識ですね。
    対馬は昨日巡った下島より、今いる上島の方がヤマネコが多いそうです。
    ヤマネコが飛び出して来ない様に、注意して運転しましょう。

  • あっ!道端からヤマネコが飛び出して来た!!<br />って、紛らわしいなぁ・・・

    あっ!道端からヤマネコが飛び出して来た!!
    って、紛らわしいなぁ・・・

  • ツシマヤマネコの里にやって来ました。

    ツシマヤマネコの里にやって来ました。

  • 対馬のこの辺です。

    対馬のこの辺です。

  • ヤマネコの里だけに、公衆トイレもヤマネコです。

    ヤマネコの里だけに、公衆トイレもヤマネコです。

  • 棹崎公園に到着です。<br />ヤマネコがいる対馬野生生物保護センターと日本最北西端の地は、この公園内にあります。

    棹崎公園に到着です。
    ヤマネコがいる対馬野生生物保護センターと日本最北西端の地は、この公園内にあります。

    棹崎公園 公園・植物園

  • ヤマネコ君、来ましたよー!<br />それにしても、駐車場がいっぱいです。<br />こちらは日本人観光客が多いです。<br />地元の人なのか、子供連れの家族も多かったです。<br />やっぱり対馬に来たからには、ヤマネコは必見ですよね。

    ヤマネコ君、来ましたよー!
    それにしても、駐車場がいっぱいです。
    こちらは日本人観光客が多いです。
    地元の人なのか、子供連れの家族も多かったです。
    やっぱり対馬に来たからには、ヤマネコは必見ですよね。

  • 日本に生息するヤマネコは、イリオモテヤマネコとこのツシマヤマネコの2種類のみです。<br />氷河期の日本と大陸が地続きだった時代に、大陸からやってきたベンガルヤマネコの亜種で、海水面が上昇して島となった対馬にそのまま取り残されたともの言われています。<br />現在ツシマヤマネコの推定生息数は70~100頭で、日本で最も絶滅の恐れの高い動物の1つとされ、国の天然記念物に指定されています。<br />また、夜行性でとても警戒心が強い為、地元の人でも滅多にお目にかかれないそうです。

    日本に生息するヤマネコは、イリオモテヤマネコとこのツシマヤマネコの2種類のみです。
    氷河期の日本と大陸が地続きだった時代に、大陸からやってきたベンガルヤマネコの亜種で、海水面が上昇して島となった対馬にそのまま取り残されたともの言われています。
    現在ツシマヤマネコの推定生息数は70~100頭で、日本で最も絶滅の恐れの高い動物の1つとされ、国の天然記念物に指定されています。
    また、夜行性でとても警戒心が強い為、地元の人でも滅多にお目にかかれないそうです。

  • こちらが対馬野生生物保護センターです。<br />なかなか立派な建物ですね。<br />この建物の中ではケガをしたヤマネコの保護や、野生復帰への支援が行われています。<br />他にもヤマネコについて詳しく学ぶ事も出来ます。<br />なんと、入館は無料です!<br />こんな貴重な動物を無料で見学出来るなんて、良心的ですね。

    こちらが対馬野生生物保護センターです。
    なかなか立派な建物ですね。
    この建物の中ではケガをしたヤマネコの保護や、野生復帰への支援が行われています。
    他にもヤマネコについて詳しく学ぶ事も出来ます。
    なんと、入館は無料です!
    こんな貴重な動物を無料で見学出来るなんて、良心的ですね。

    対馬野生生物保護センター 動物園・水族館

  • これがツシマヤマネコです。<br />普通のイエネコとさほど変わらないですね。<br />その辺にいても、自分は全く気付かないと思います。

    これがツシマヤマネコです。
    普通のイエネコとさほど変わらないですね。
    その辺にいても、自分は全く気付かないと思います。

  • ヤマネコを見かけたら、必ず対馬野生生物保護センターに情報提供しましょう。

    ヤマネコを見かけたら、必ず対馬野生生物保護センターに情報提供しましょう。

  • 下島でもヤマネコの目撃情報が増えている様です。<br />ヤマネコも万関橋を渡っているんですかね?

    下島でもヤマネコの目撃情報が増えている様です。
    ヤマネコも万関橋を渡っているんですかね?

  • 対馬ではヤマネコの交通事故が続発しているそうです。<br />ヤマネコは夜行性なので夕方~朝方に活発に活動し、秋~冬にかけて交通事故が多く発生しているそうです。<br />目撃者からの情報を元に、目撃地点にのぼりや看板を設置してヤマネコの交通事故対策に取り組んでいるそうです。<br />うちの近所でも道端にネコやタヌキが轢かれているのを見かけますが、絶滅危惧種を轢いたとなると申し訳なさが倍増しそうですね。<br />帰りは夕方になるので、細心の注意を払って運転したいと思います。

    対馬ではヤマネコの交通事故が続発しているそうです。
    ヤマネコは夜行性なので夕方~朝方に活発に活動し、秋~冬にかけて交通事故が多く発生しているそうです。
    目撃者からの情報を元に、目撃地点にのぼりや看板を設置してヤマネコの交通事故対策に取り組んでいるそうです。
    うちの近所でも道端にネコやタヌキが轢かれているのを見かけますが、絶滅危惧種を轢いたとなると申し訳なさが倍増しそうですね。
    帰りは夕方になるので、細心の注意を払って運転したいと思います。

  • ついに来ました、日本最北西端の地。<br />対馬野生生物保護センターの受付で『日本最北西端到達証明書』を無料で発行してもらえます。

    ついに来ました、日本最北西端の地。
    対馬野生生物保護センターの受付で『日本最北西端到達証明書』を無料で発行してもらえます。

  • これが『日本最北西端到達証明書』です。<br />これをもらう為に対馬まで来た訳ですからね。<br />証明書マニアの自分にとって、また新たなコレクションをゲット出来ました!!

    これが『日本最北西端到達証明書』です。
    これをもらう為に対馬まで来た訳ですからね。
    証明書マニアの自分にとって、また新たなコレクションをゲット出来ました!!

  • 日本最北西端からは韓国を見る事が出来るそうです。<br />が、残念ながら今日は見えないそうです。<br />ていうか、韓国情報って・・・うちの地元ではなかなか聞かない言葉です。<br />これも対馬ならではですね。

    日本最北西端からは韓国を見る事が出来るそうです。
    が、残念ながら今日は見えないそうです。
    ていうか、韓国情報って・・・うちの地元ではなかなか聞かない言葉です。
    これも対馬ならではですね。

  • では、ツシマヤマネコについていろいろ学んで行きましょう。

    では、ツシマヤマネコについていろいろ学んで行きましょう。

  • 体の大きさはイエネコとほとんど変わりませんが、額から頭の後ろまで続く黒い2本の縞模様があり、その内側に白い縞模様が1本ずつあるのが特徴です。<br />また、耳がイエネコより丸みを帯びており、耳の後ろに『虎耳状斑(こじじょうはん)』と呼ばれる白い模様があります。<br />これはトラやライオンなどのネコ科の猛獣に見られる特徴で、子供が母親の後をついて歩くための目印だと言われています。<br />体の一番上にある耳は茂みの中でも隠れにくく、白は夜でも目立つ為、子供が親を見失いづらくなるそうです。<br />この虎耳状斑はイエネコには無く、野生のネコとイエネコを区別する指標となっているそうです。<br />自然界で生き残っていく為の進化ですね。

    体の大きさはイエネコとほとんど変わりませんが、額から頭の後ろまで続く黒い2本の縞模様があり、その内側に白い縞模様が1本ずつあるのが特徴です。
    また、耳がイエネコより丸みを帯びており、耳の後ろに『虎耳状斑(こじじょうはん)』と呼ばれる白い模様があります。
    これはトラやライオンなどのネコ科の猛獣に見られる特徴で、子供が母親の後をついて歩くための目印だと言われています。
    体の一番上にある耳は茂みの中でも隠れにくく、白は夜でも目立つ為、子供が親を見失いづらくなるそうです。
    この虎耳状斑はイエネコには無く、野生のネコとイエネコを区別する指標となっているそうです。
    自然界で生き残っていく為の進化ですね。

  • ヤマネコの生活風景がフィギュアで再現されています。<br />人目に付かない茂みの中でじゃれあっている子供達を、親ネコが温かい目で見守っています。<br />それにしても、体の色が保護色になっていて、なかなか見つけづらいですね。<br />これも自然界で生き残っていく為の進化です。

    ヤマネコの生活風景がフィギュアで再現されています。
    人目に付かない茂みの中でじゃれあっている子供達を、親ネコが温かい目で見守っています。
    それにしても、体の色が保護色になっていて、なかなか見つけづらいですね。
    これも自然界で生き残っていく為の進化です。

  • こちらは捕食シーンです。<br />ヤマネコはネズミやカエルといった小動物を食べます。

    こちらは捕食シーンです。
    ヤマネコはネズミやカエルといった小動物を食べます。

  • 水田には小動物が集まるので、ヤマネコも見かけやすいそうです。

    水田には小動物が集まるので、ヤマネコも見かけやすいそうです。

  • 近年、シカやイノシシの捕獲用のワナにヤマネコが掛かってしまうという事例があるそうです。<br />ケガの状態を確認しないと命に関わる可能性もあるので、皆さんももしワナにかかったヤマネコを見かけたら、必ず対馬野生生物保護センターに連絡してください。<br />その際は、鶴みたいな恩返しは期待しないでくださいね。

    近年、シカやイノシシの捕獲用のワナにヤマネコが掛かってしまうという事例があるそうです。
    ケガの状態を確認しないと命に関わる可能性もあるので、皆さんももしワナにかかったヤマネコを見かけたら、必ず対馬野生生物保護センターに連絡してください。
    その際は、鶴みたいな恩返しは期待しないでくださいね。

  • では、いよいよヤマネコとご対面です。

    では、いよいよヤマネコとご対面です。

  • あの窓の向こうにヤマネコがいます。

    あの窓の向こうにヤマネコがいます。

  • さて、どこにいるかな~?

    さて、どこにいるかな~?

  • いたいた!!<br />これが現在100匹も生息していないという天然記念物、ツシマヤマネコです。

    いたいた!!
    これが現在100匹も生息していないという天然記念物、ツシマヤマネコです。

  • このヤマネコは2008年6月から対馬野生生物保護センターで飼育されており、こちらで飼育しているヤマネコとしては三代目になります。<br />名前は福馬、オスです。<br />福岡市動物園での飼育下繁殖計画のもと生まれたヤマネコで、兄弟など血縁のある個体が多いことから対馬にやってきました。<br />福岡動物園で生まれ、対馬で育った事から『福馬』と名付けられたそうです。

    このヤマネコは2008年6月から対馬野生生物保護センターで飼育されており、こちらで飼育しているヤマネコとしては三代目になります。
    名前は福馬、オスです。
    福岡市動物園での飼育下繁殖計画のもと生まれたヤマネコで、兄弟など血縁のある個体が多いことから対馬にやってきました。
    福岡動物園で生まれ、対馬で育った事から『福馬』と名付けられたそうです。

  • 可愛らしいですねー。<br />ヤマネコって、もっと野性的で凶暴そうなイメージを勝手にしてたけど、こうして見ると普通のイエネコとほぼ変わらないですね。<br />福馬~♪

    可愛らしいですねー。
    ヤマネコって、もっと野性的で凶暴そうなイメージを勝手にしてたけど、こうして見ると普通のイエネコとほぼ変わらないですね。
    福馬~♪

  • あっ、こっち来た!

    あっ、こっち来た!

  • 耳の後ろに虎耳状斑がしっかりあります。<br />やっぱりれっきとしたヤマネコですね。

    耳の後ろに虎耳状斑がしっかりあります。
    やっぱりれっきとしたヤマネコですね。

  • ヤマネコに癒されたので、いよいよ日本最北西端の地に行きましょう。<br />棹崎公園の一番奥に日本最北西端の碑が建っています。

    ヤマネコに癒されたので、いよいよ日本最北西端の地に行きましょう。
    棹崎公園の一番奥に日本最北西端の碑が建っています。

    棹崎公園 公園・植物園

  • 対馬野生生物保護センターは結構込み合っていましたが、公園には誰もいません。

    対馬野生生物保護センターは結構込み合っていましたが、公園には誰もいません。

  • こちらは平和の広場園地で、展望台となっています。<br />モニュメントも建てられていますが、ここは元々棹崎砲台があった跡地なので丸い形になっています。<br />対馬は昔から国防の最前線だったので、平和という言葉が他の地域よりも重く感じますね。

    こちらは平和の広場園地で、展望台となっています。
    モニュメントも建てられていますが、ここは元々棹崎砲台があった跡地なので丸い形になっています。
    対馬は昔から国防の最前線だったので、平和という言葉が他の地域よりも重く感じますね。

  • あっ、ありました!<br />右側は対馬棹崎灯台で、左側が日本最北西端のモニュメントです。<br />それにしても、こんなすごい場所なのに誰もいません。<br />日本最北西端の価値が分かってないのか、その存在が知られていないのか分かりませんが、何かもったいないなぁ~。

    あっ、ありました!
    右側は対馬棹崎灯台で、左側が日本最北西端のモニュメントです。
    それにしても、こんなすごい場所なのに誰もいません。
    日本最北西端の価値が分かってないのか、その存在が知られていないのか分かりませんが、何かもったいないなぁ~。

  • 日本最北西端の地に到達です。<br />全国に1億3000万人いる日本人の中で自分が今、日本で最も北西の位置にいます!<br />・・・やっぱり最北西端って、ちょっとインパクト的に微妙ですね。

    日本最北西端の地に到達です。
    全国に1億3000万人いる日本人の中で自分が今、日本で最も北西の位置にいます!
    ・・・やっぱり最北西端って、ちょっとインパクト的に微妙ですね。

  • まさか、自分でもこんなところまで来れるなんて思ってなかったので、ちょっと感動です。

    まさか、自分でもこんなところまで来れるなんて思ってなかったので、ちょっと感動です。

  • こちらは対馬棹崎灯台です。<br />正確には『対馬棹尾崎燈台』と書きます。<br />この灯台も、砲台の跡地に建てられているそうです。

    こちらは対馬棹崎灯台です。
    正確には『対馬棹尾崎燈台』と書きます。
    この灯台も、砲台の跡地に建てられているそうです。

  • 日本最北西端から韓国までは約50kmしかありません。<br />この海の向こうはもう韓国です。

    日本最北西端から韓国までは約50kmしかありません。
    この海の向こうはもう韓国です。

  • しかし、対馬野生生物保護センターに書いてあった通り、今日は韓国は全く見えません。<br />残念です!

    しかし、対馬野生生物保護センターに書いてあった通り、今日は韓国は全く見えません。
    残念です!

  • 日本最北西端の地を後にして、もう少し韓国に近づこうと思います。<br />今から通るのは『韓国を望む農道』です。

    日本最北西端の地を後にして、もう少し韓国に近づこうと思います。
    今から通るのは『韓国を望む農道』です。

  • ・・・?<br />いやいや、さすがにこんな山に囲まれた所から韓国は見えないだろ!

    ・・・?
    いやいや、さすがにこんな山に囲まれた所から韓国は見えないだろ!

  • そんなこんなで、対馬の北端まで来ました。<br />ここにあるのは・・・

    そんなこんなで、対馬の北端まで来ました。
    ここにあるのは・・・

  • 韓国展望所です。<br />その名の通り、天気が良ければここから韓国・釜山の街並みを望む事が出来ます。<br />自分はゴールデンウィークに訪れましたが、釜山の街並みを見るには空気が澄んだ秋~冬が狙い目です。<br />ここには観光バスがいっぱい来ていましたが、全て韓国からの観光客でした。<br />何しろ異国の地から海越しに自分の国を見る事が出来るなんて、なかなか貴重な体験ですからね。

    韓国展望所です。
    その名の通り、天気が良ければここから韓国・釜山の街並みを望む事が出来ます。
    自分はゴールデンウィークに訪れましたが、釜山の街並みを見るには空気が澄んだ秋~冬が狙い目です。
    ここには観光バスがいっぱい来ていましたが、全て韓国からの観光客でした。
    何しろ異国の地から海越しに自分の国を見る事が出来るなんて、なかなか貴重な体験ですからね。

    韓国展望所 名所・史跡

  • 展望所への入り口には韓国風の門が建てられています。<br />駐車場はこの門をくぐった先にあります。<br />それでは、韓国を見に行ってみましょう。

    展望所への入り口には韓国風の門が建てられています。
    駐車場はこの門をくぐった先にあります。
    それでは、韓国を見に行ってみましょう。

  • あれが展望所です。<br />いかにも韓国風の造りになっていますね。

    あれが展望所です。
    いかにも韓国風の造りになっていますね。

  • ちょうど観光バスが来ていたので、展望所の中は韓国人観光客でいっぱいです。<br />ちょっと外で待機しましょう。<br />展望所の周辺にはトイレはありますが、お土産屋などはありません。

    ちょうど観光バスが来ていたので、展望所の中は韓国人観光客でいっぱいです。
    ちょっと外で待機しましょう。
    展望所の周辺にはトイレはありますが、お土産屋などはありません。

  • 観光バスが出発したので、やっと展望所の中に入れました。<br />中には今いる場所と周辺の位置関係を表す説明があります。<br />ここから釜山まではわずか49.5kmです!<br />ちなみに博多港までは145kmもあります。

    観光バスが出発したので、やっと展望所の中に入れました。
    中には今いる場所と周辺の位置関係を表す説明があります。
    ここから釜山まではわずか49.5kmです!
    ちなみに博多港までは145kmもあります。

  • 展望所からは釜山の夜景が見えるそうです。<br />見てみたいけどレンタカーの返却時間があるので、今回は諦めます。<br />ちなみにこの展望所は入場料は無料ですが、9:00~17:00までしか入れません。<br />夜景を見るには、展望所の外から見てくださいね。

    展望所からは釜山の夜景が見えるそうです。
    見てみたいけどレンタカーの返却時間があるので、今回は諦めます。
    ちなみにこの展望所は入場料は無料ですが、9:00~17:00までしか入れません。
    夜景を見るには、展望所の外から見てくださいね。

  • この海の向こうに韓国があります。<br />残念ながら、今日は何も見えません。<br />自分はまだ韓国には行った事がないので、いつか行ってみたいと思います。<br />でも、その前にパスポートを取らないと!<br />ちなみに写真の右側に写っている島は対馬の最北端、海栗島(うにしま)です。<br />航空自衛隊の基地があり、関係者以外は上陸出来ません。<br />この海栗島の名前の由来は、島の周辺で良好なウニが採れるからとの事です。<br />そういえば、壱岐ではウニはいっぱい食べたけど、対馬でウニは食べてないなぁー。

    この海の向こうに韓国があります。
    残念ながら、今日は何も見えません。
    自分はまだ韓国には行った事がないので、いつか行ってみたいと思います。
    でも、その前にパスポートを取らないと!
    ちなみに写真の右側に写っている島は対馬の最北端、海栗島(うにしま)です。
    航空自衛隊の基地があり、関係者以外は上陸出来ません。
    この海栗島の名前の由来は、島の周辺で良好なウニが採れるからとの事です。
    そういえば、壱岐ではウニはいっぱい食べたけど、対馬でウニは食べてないなぁー。

  • 対馬の北の玄関口、比田勝港に来ました。<br />比田勝港は釜山行きの高速船の発着がある国際ターミナルとなっています。<br />またこことは別に、博多港から一日一便の夜行フェリーが来るフェリーターミナルもあります。

    対馬の北の玄関口、比田勝港に来ました。
    比田勝港は釜山行きの高速船の発着がある国際ターミナルとなっています。
    またこことは別に、博多港から一日一便の夜行フェリーが来るフェリーターミナルもあります。

  • 国際ターミナルという事で、港周辺はかなり栄えています。<br />また、韓国からの観光客を対象としたお店もたくさんあります。

    国際ターミナルという事で、港周辺はかなり栄えています。
    また、韓国からの観光客を対象としたお店もたくさんあります。

  • 待機している観光バスも、当然韓国仕様です。

    待機している観光バスも、当然韓国仕様です。

  • 釜山への出発便は、一日四便もあります。<br />おいおい、博多行きより多いじゃん!

    釜山への出発便は、一日四便もあります。
    おいおい、博多行きより多いじゃん!

  • 韓国から来た観光客が、日本を旅行する際の注意事項がハングルで書かれています。<br />韓国から日本に到着した際は、消毒マットの上を歩いて靴底の消毒をしなくてはいけないそうです。<br />へぇー、そうなんだー。

    韓国から来た観光客が、日本を旅行する際の注意事項がハングルで書かれています。
    韓国から日本に到着した際は、消毒マットの上を歩いて靴底の消毒をしなくてはいけないそうです。
    へぇー、そうなんだー。

  • 窓口はこんな感じです。<br />フェリー会社3社の窓口が並んでいます。

    窓口はこんな感じです。
    フェリー会社3社の窓口が並んでいます。

  • もうすぐ出発する便があるので、待合室はかなり込み合っています。<br />本当に対馬は韓国人観光客が多いんですね。

    もうすぐ出発する便があるので、待合室はかなり込み合っています。
    本当に対馬は韓国人観光客が多いんですね。

  • お土産売り場を覗いてみましょう。<br />韓国の観光客には何が人気なのかなぁー?<br />ん!?カップラーメンがやけに目に付きますね。<br />日本人も大好きだけど、韓国人にも人気があるのかな?

    お土産売り場を覗いてみましょう。
    韓国の観光客には何が人気なのかなぁー?
    ん!?カップラーメンがやけに目に付きますね。
    日本人も大好きだけど、韓国人にも人気があるのかな?

  • 二階にあるレストランに来ました。<br />メニューには当然ハングルが併記されています。

    二階にあるレストランに来ました。
    メニューには当然ハングルが併記されています。

  • ここが出国ロビーです。<br />ここを通れば釜山に行けます。<br />船で国境を渡るってどんな感じなんですかね?<br />そんな船旅をしてみたいなぁー。<br />という事で、そろそろ時間なのでホテルに戻ります。

    ここが出国ロビーです。
    ここを通れば釜山に行けます。
    船で国境を渡るってどんな感じなんですかね?
    そんな船旅をしてみたいなぁー。
    という事で、そろそろ時間なのでホテルに戻ります。

  • あっ!<br />『ヤマネコ飛び出し注意』の看板があります。<br />という事は、ここでヤマネコが目撃されたんですね。<br />さっき対馬野生生物保護センターで学んだ知識です。

    あっ!
    『ヤマネコ飛び出し注意』の看板があります。
    という事は、ここでヤマネコが目撃されたんですね。
    さっき対馬野生生物保護センターで学んだ知識です。

  • 島北部の比田勝から一気に南下し、ホテルがある南部の厳原に戻って来ました。<br />距離にして約80kmありますが、信号が少ないので1時間半ほどで戻って来れました。<br />ヤマネコに注意しながらの安全運転を心掛けましたよ。<br />対馬は本土5島(本州・四国・九州・北海道・沖縄本島)を除くと、国内では5番目に大きい島だそうです。<br />何気に大きいですね。<br />今更ながら、対馬の移動にはレンタカーは必須です!<br />さて、レンタカーを返却して、夕食を食べに行きましょう。<br />今晩の夕食は対馬のご当地バーガーをいただきます。<br />この旅では魚介類ばかり食べていたので、久しぶりの肉です!

    島北部の比田勝から一気に南下し、ホテルがある南部の厳原に戻って来ました。
    距離にして約80kmありますが、信号が少ないので1時間半ほどで戻って来れました。
    ヤマネコに注意しながらの安全運転を心掛けましたよ。
    対馬は本土5島(本州・四国・九州・北海道・沖縄本島)を除くと、国内では5番目に大きい島だそうです。
    何気に大きいですね。
    今更ながら、対馬の移動にはレンタカーは必須です!
    さて、レンタカーを返却して、夕食を食べに行きましょう。
    今晩の夕食は対馬のご当地バーガーをいただきます。
    この旅では魚介類ばかり食べていたので、久しぶりの肉です!

    対馬バーガーKiYo グルメ・レストラン

  • ご当地バーガーを販売しているのは、対馬バーガーKiYoです。

    ご当地バーガーを販売しているのは、対馬バーガーKiYoです。

  • オススメの『まるごとつしまセット』をいただきます。<br />対馬産のひじきを練り込んだパティに焼いたイカを乗せた『対馬バーガー』と、対馬のソールフードとんちゃんが入った『とんちゃんバーガー』、さらに対馬産の蜂蜜を使った『はちみつレモン』のセットで、1,500円也。

    オススメの『まるごとつしまセット』をいただきます。
    対馬産のひじきを練り込んだパティに焼いたイカを乗せた『対馬バーガー』と、対馬のソールフードとんちゃんが入った『とんちゃんバーガー』、さらに対馬産の蜂蜜を使った『はちみつレモン』のセットで、1,500円也。

  • 来ました!<br />『まるごとつしまセット』です。<br />

    来ました!
    『まるごとつしまセット』です。

  • これは『対馬バーガー』です。<br />結構イカが乗ってますね。<br />でも、以外にこのイカが合います。

    これは『対馬バーガー』です。
    結構イカが乗ってますね。
    でも、以外にこのイカが合います。

  • これは『とんちゃんバーガー』です。<br />『とんちゃん』とは、甘辛いタレに浸けた豚肉を焼いたものです。<br />この肉の味付けは美味です。

    これは『とんちゃんバーガー』です。
    『とんちゃん』とは、甘辛いタレに浸けた豚肉を焼いたものです。
    この肉の味付けは美味です。

  • 味は満足しましたが、ハンバーガーだけではお腹が満たされなかったので、対馬赤牛カレーライスを追加注文。<br />850円也。<br />このカレーが以外にボリュームがあって、これでお腹も満足しました。<br />そしてこれが対馬での最後のディナーとなります。<br />ハンバーガーもカレーも美味しかったです。<br />ごちそうさまでした。

    味は満足しましたが、ハンバーガーだけではお腹が満たされなかったので、対馬赤牛カレーライスを追加注文。
    850円也。
    このカレーが以外にボリュームがあって、これでお腹も満足しました。
    そしてこれが対馬での最後のディナーとなります。
    ハンバーガーもカレーも美味しかったです。
    ごちそうさまでした。

  • 今日は対馬の定番観光スポットを一通り回りました。<br />どこも観光客が多く、場所によっては韓国人ばかりの所もあり、国境の島に来たんだなぁと改めて感じました。<br />『日本最北西端到達証明書』という新たなコレクションも増やす事が出来て満足ですが、韓国が見えなかったのはちょっと残念です。<br />という事で、本日はここまで。<br />明日は対馬最終日。<br />午前中は厳原の街を散策して、12:25発のジェットフォイルで博多に戻ります。<br />ではでは、おやすみなさい。

    今日は対馬の定番観光スポットを一通り回りました。
    どこも観光客が多く、場所によっては韓国人ばかりの所もあり、国境の島に来たんだなぁと改めて感じました。
    『日本最北西端到達証明書』という新たなコレクションも増やす事が出来て満足ですが、韓国が見えなかったのはちょっと残念です。
    という事で、本日はここまで。
    明日は対馬最終日。
    午前中は厳原の街を散策して、12:25発のジェットフォイルで博多に戻ります。
    ではでは、おやすみなさい。

    ホテル対馬 <対馬> 宿・ホテル

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP