富士宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2年前の5月に、富士山周辺の世界遺産の構成資産となっている「浅間神社」を巡る「Go! 朱印旅」に出かけました。しかし、渋滞に遭い、結局6か所しか回れませんでした。今年のゴールデンウィークは、そのときに行けなかった浅間神社を訪れることにしました。ただし、県をまたいでの移動制限が求められている時期でもあり、静岡県内の浅間神社だけを回ることにしました。<br /><br />御朱印をいただいた神社は、①富知六所浅間神社(富士市)②富士山本宮浅間大社(富士宮市)③山宮浅間神社(富士宮市)④村山浅間神社(富士宮市)⑤須山浅間神社(裾野市)+⑥三嶋大社です。<br />今回アップするのは、その後半の④~⑥までです。

Go! 朱印 Trip to 浅間神社巡りPart2(後半)2021 May「村山・須山・三嶋大社」

25いいね!

2021/05/02 - 2021/05/02

273位(同エリア1019件中)

旅行記グループ Go! 朱印 Trip 2021

0

32

nanochan

nanochanさん

この旅行記スケジュールを元に

2年前の5月に、富士山周辺の世界遺産の構成資産となっている「浅間神社」を巡る「Go! 朱印旅」に出かけました。しかし、渋滞に遭い、結局6か所しか回れませんでした。今年のゴールデンウィークは、そのときに行けなかった浅間神社を訪れることにしました。ただし、県をまたいでの移動制限が求められている時期でもあり、静岡県内の浅間神社だけを回ることにしました。

御朱印をいただいた神社は、①富知六所浅間神社(富士市)②富士山本宮浅間大社(富士宮市)③山宮浅間神社(富士宮市)④村山浅間神社(富士宮市)⑤須山浅間神社(裾野市)+⑥三嶋大社です。
今回アップするのは、その後半の④~⑥までです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 1<富士山登山口><br />現在、富士登山といえば、5合目からのスタートが普通ですが、もちろん昔は麓から登っていきました。この石碑は、富士山本宮浅間大社を起点とし、村山浅間神社を経て山頂の南側に至る「大宮・村山口登山道」という古い登山道の道標です。

    1<富士山登山口>
    現在、富士登山といえば、5合目からのスタートが普通ですが、もちろん昔は麓から登っていきました。この石碑は、富士山本宮浅間大社を起点とし、村山浅間神社を経て山頂の南側に至る「大宮・村山口登山道」という古い登山道の道標です。

  • 2<村山浅間神社><br />かつて、この村山の地には「興法寺」という富士山における修験道の中心寺院がありました。しかし明治の神仏分離令により興法寺は廃寺となり、寺の中心的堂社であった浅間神社と大日堂は分離され、浅間神社だけが残りました。<世界遺産構成資産>

    2<村山浅間神社>
    かつて、この村山の地には「興法寺」という富士山における修験道の中心寺院がありました。しかし明治の神仏分離令により興法寺は廃寺となり、寺の中心的堂社であった浅間神社と大日堂は分離され、浅間神社だけが残りました。<世界遺産構成資産>

    村山浅間神社 寺・神社・教会

  • 3<祭神><br />村山浅間神社では、中座に木花開耶姫、左座に大山祗命、彦火々出見命、瓊々杵命、右座に大日霊貴・伊弉諾尊・伊弉冉尊の計7神を祀っています。

    3<祭神>
    村山浅間神社では、中座に木花開耶姫、左座に大山祗命、彦火々出見命、瓊々杵命、右座に大日霊貴・伊弉諾尊・伊弉冉尊の計7神を祀っています。

  • 4<本殿><br />現在の社殿は大正2年に改築されたものですが、幣殿と拝殿は老朽化したため、現在では鉄筋コンクリート造りとなっています。できれば、木造で改築して欲しかったところです。

    4<本殿>
    現在の社殿は大正2年に改築されたものですが、幣殿と拝殿は老朽化したため、現在では鉄筋コンクリート造りとなっています。できれば、木造で改築して欲しかったところです。

  • 5<村山浅間神社><br />右側の烏文字のような文字は「富士根本宮」。ここが、富士山に至る根本=メインルートであったことをアピールしています。

    5<村山浅間神社>
    右側の烏文字のような文字は「富士根本宮」。ここが、富士山に至る根本=メインルートであったことをアピールしています。

  • 6<村山浅間神社のイチョウ><br />境内のイチョウの木には、枝からたくさん乳状に垂れ下がった「乳」と呼ばれる気根がありました。(天然記念物)

    6<村山浅間神社のイチョウ>
    境内のイチョウの木には、枝からたくさん乳状に垂れ下がった「乳」と呼ばれる気根がありました。(天然記念物)

  • 7<冨士山興法寺大日堂><br />境内に変わった建物がありました。これは、興法寺の中心的な建造物であった「大日堂」(江戸時代末期)の部材を生かして改修した寺院です。<br /><世界遺産構成資産>

    7<冨士山興法寺大日堂>
    境内に変わった建物がありました。これは、興法寺の中心的な建造物であった「大日堂」(江戸時代末期)の部材を生かして改修した寺院です。
    <世界遺産構成資産>

  • 8<大日堂内部><br />内部は寺院というより、集会場や資料館のよう。奥のガラスの先には、御本尊の「大日如来」をはじめとして廃仏毀釈の嵐を乗り越えた諸仏が祀られていました。<br />

    8<大日堂内部>
    内部は寺院というより、集会場や資料館のよう。奥のガラスの先には、御本尊の「大日如来」をはじめとして廃仏毀釈の嵐を乗り越えた諸仏が祀られていました。

  • 9<興法寺大日堂 御朱印><br />右は修験道を表す「富士山村山修験」。中央の「三國第一山」とは、アジアで一番の山という意味。中央上は、大日如来を表す梵字の「バン」。

    9<興法寺大日堂 御朱印>
    右は修験道を表す「富士山村山修験」。中央の「三國第一山」とは、アジアで一番の山という意味。中央上は、大日如来を表す梵字の「バン」。

  • 10<須山浅間神社><br />富士宮市から国道469号を約30分かけ、裾野市にある世界遺産の構成資産の一つ「須山浅間神社」にやってきました。

    10<須山浅間神社>
    富士宮市から国道469号を約30分かけ、裾野市にある世界遺産の構成資産の一つ「須山浅間神社」にやってきました。

    須山浅間神社 寺・神社・教会

  • 11<杉の巨木><br />参道の両脇には、樹齢400~500年以上とされる杉の巨木がそびえていて、いい雰囲気。ここは、須山口登山道の起点となった神社で、登山者は、境内でみそぎを行い登山の安全などを祈願しました。

    11<杉の巨木>
    参道の両脇には、樹齢400~500年以上とされる杉の巨木がそびえていて、いい雰囲気。ここは、須山口登山道の起点となった神社で、登山者は、境内でみそぎを行い登山の安全などを祈願しました。

  • 12<石灯籠><br />階段を上がると、寛保2(1742)年に奉納された古い灯籠が。これを使って特別の写真を撮ることができます。それは「ハート写真」。<br /><br />

    12<石灯籠>
    階段を上がると、寛保2(1742)年に奉納された古い灯籠が。これを使って特別の写真を撮ることができます。それは「ハート写真」。

  • 13<猪目><br />灯籠の穴がハート状になっていて、こんな写真が撮れます。カップルで撮ったら盛り上がるでしょう。おじさんは、普通に社殿を撮影・・・。<br />これは、「ハート」などではなく、イノシシの目を模した「猪目」という古くからある文様。イノシシは火伏の神様の使いと言われ、火除けや魔除け、戦勝祈願の御利益があり、神社ではよく用いられています。

    イチオシ

    13<猪目>
    灯籠の穴がハート状になっていて、こんな写真が撮れます。カップルで撮ったら盛り上がるでしょう。おじさんは、普通に社殿を撮影・・・。
    これは、「ハート」などではなく、イノシシの目を模した「猪目」という古くからある文様。イノシシは火伏の神様の使いと言われ、火除けや魔除け、戦勝祈願の御利益があり、神社ではよく用いられています。

  • 14<社伝><br />この神社は、神代あるいは第12代景行天皇のころ(110年)に創建された古社です。現在の拝殿と幣殿は平成25年に改修されたものですが、その奥の覆殿の中には文政6(1823)年に造られた本殿が鎮座しています。

    14<社伝>
    この神社は、神代あるいは第12代景行天皇のころ(110年)に創建された古社です。現在の拝殿と幣殿は平成25年に改修されたものですが、その奥の覆殿の中には文政6(1823)年に造られた本殿が鎮座しています。

  • 15<旧本殿><br />社殿の東側にある覆堂の中には「旧本殿」(1611年に造営)が保存されていました。現在の本殿には、これと同じものがあると思います。

    15<旧本殿>
    社殿の東側にある覆堂の中には「旧本殿」(1611年に造営)が保存されていました。現在の本殿には、これと同じものがあると思います。

  • 16<御神木><br />こちらは、樹齢500年以上、高さ48m、胴回り8mもある杉の御神木。境内にはこんな木が、20本近くありました。

    16<御神木>
    こちらは、樹齢500年以上、高さ48m、胴回り8mもある杉の御神木。境内にはこんな木が、20本近くありました。

  • 17<須山口登山道><br />須山浅間神社を起点に、山頂へ達する「須山口登山道」は、江戸時代中期の宝永大噴火で壊滅的な被害を受け、経路が大きく変化しました。現在では「御殿場口登山道」の一部となっています。<世界遺産構成資産>

    17<須山口登山道>
    須山浅間神社を起点に、山頂へ達する「須山口登山道」は、江戸時代中期の宝永大噴火で壊滅的な被害を受け、経路が大きく変化しました。現在では「御殿場口登山道」の一部となっています。<世界遺産構成資産>

  • 18<須山浅間神社 御朱印><br />この神社は季節ごとの御朱印があるようで、新茶や若葉など「さわやかさ」を感じる初夏の印が押されていました。

    18<須山浅間神社 御朱印>
    この神社は季節ごとの御朱印があるようで、新茶や若葉など「さわやかさ」を感じる初夏の印が押されていました。

  • 19<三嶋大社><br />まだ3時頃だったため、三島まで足を伸ばし三嶋大社に参拝することにしました。<br />

    19<三嶋大社>
    まだ3時頃だったため、三島まで足を伸ばし三嶋大社に参拝することにしました。

    三嶋大社 寺・神社・教会

  • 20<総門><br />大鳥居から境内に入って最初の大きな門が「総門」。門にかかる注連縄は、太さ2m、長さ6.4mで重さは重さ400kgもあります。<br />

    20<総門>
    大鳥居から境内に入って最初の大きな門が「総門」。門にかかる注連縄は、太さ2m、長さ6.4mで重さは重さ400kgもあります。

  • 21<神門><br />二つ目の門が、慶応3年(1867)に造られた「神門」。<br />

    21<神門>
    二つ目の門が、慶応3年(1867)に造られた「神門」。

  • 22<本殿(国指定重要文化財)><br />さすが「伊豆の国一宮」。多くの人が参拝していました。<br />御祭神は、「大山祇命」と「積羽八重事代主神」の御二柱の神を総じた「三嶋大明神」。伊豆に流された源頼朝が深く崇敬し、源氏再興を祈願した神社として知られています。

    22<本殿(国指定重要文化財)>
    さすが「伊豆の国一宮」。多くの人が参拝していました。
    御祭神は、「大山祇命」と「積羽八重事代主神」の御二柱の神を総じた「三嶋大明神」。伊豆に流された源頼朝が深く崇敬し、源氏再興を祈願した神社として知られています。

  • 23<花宇宙><br /> 天皇陛下御即位三年奉祝献花展の作品「花宇宙」が拝殿横に展示されていました。拝殿とミスマッチと感じるのは、感性が古いからか?

    23<花宇宙>
    天皇陛下御即位三年奉祝献花展の作品「花宇宙」が拝殿横に展示されていました。拝殿とミスマッチと感じるのは、感性が古いからか?

  • 24<三嶋大社 御朱印><br />三嶋大社の御朱印は5年ほど前にいただいたので「まあいいかな」と思いましたが、奥さんに付き合っていただくことにしました。<br />伊勢神宮や厳島神社、出雲大社など大きな神社ほど御朱印はシンプル。<br />

    24<三嶋大社 御朱印>
    三嶋大社の御朱印は5年ほど前にいただいたので「まあいいかな」と思いましたが、奥さんに付き合っていただくことにしました。
    伊勢神宮や厳島神社、出雲大社など大きな神社ほど御朱印はシンプル。

  • 25<福太郎餅><br />三嶋大社の参拝後に縁起餅「福太郎」をいただきました。「福太郎」は、写真のように草餅をL字形にこしあんで包んだお餅です。(お茶付き200円)1日たくさん歩いたので、甘いものはとてもうれしかった。

    25<福太郎餅>
    三嶋大社の参拝後に縁起餅「福太郎」をいただきました。「福太郎」は、写真のように草餅をL字形にこしあんで包んだお餅です。(お茶付き200円)1日たくさん歩いたので、甘いものはとてもうれしかった。

    福太郎本舗 グルメ・レストラン

  • 26<水辺の文学碑><br />富士の伏流水が湧き出る三島は別名「水の都」。三嶋大社から楽寿園近くの「白滝公園」に続く桜川沿いには、三島に関わりのある作家の文学碑が並んでいる。三島は、いろいろな物語や詩の舞台だったんだね。すごい。

    26<水辺の文学碑>
    富士の伏流水が湧き出る三島は別名「水の都」。三嶋大社から楽寿園近くの「白滝公園」に続く桜川沿いには、三島に関わりのある作家の文学碑が並んでいる。三島は、いろいろな物語や詩の舞台だったんだね。すごい。

    水辺の文学碑 名所・史跡

  • 27<白滝公園><br />白滝公園の入り口にあるからくり人形「めぐみの子」は、人が近づくとセンサーが感知し、おしゃべりしながらギッダンバッタンポンプを動かして水を汲んでくれます。コロナ真っ最中なので飲むのはやめたけど、手を洗わせてもらいました。

    27<白滝公園>
    白滝公園の入り口にあるからくり人形「めぐみの子」は、人が近づくとセンサーが感知し、おしゃべりしながらギッダンバッタンポンプを動かして水を汲んでくれます。コロナ真っ最中なので飲むのはやめたけど、手を洗わせてもらいました。

    白滝公園 公園・植物園

  • 28<源兵衛川><br />白滝公園から100mほど行ったところにあるのが、これも「水の都」を象徴する「源兵衛川」。これは、三島駅前にある「楽寿園」で湧き出す富士山の伏流水を源流として市街地南部のため池まで続く全長約1.5kmの農業用水路です。

    28<源兵衛川>
    白滝公園から100mほど行ったところにあるのが、これも「水の都」を象徴する「源兵衛川」。これは、三島駅前にある「楽寿園」で湧き出す富士山の伏流水を源流として市街地南部のため池まで続く全長約1.5kmの農業用水路です。

    源兵衛川水辺の道 公園・植物園

  • 29<源兵衛川親水公園><br />三島市は、農業用水の市街地部分に植樹をし、川沿いに噴水や水車や揚水ポンプ、水琴窟など「水」を利用した仕掛けを配置し親水公園としました。現在では、夏にはホタルが飛び交う市民の憩いの場となっています。

    29<源兵衛川親水公園>
    三島市は、農業用水の市街地部分に植樹をし、川沿いに噴水や水車や揚水ポンプ、水琴窟など「水」を利用した仕掛けを配置し親水公園としました。現在では、夏にはホタルが飛び交う市民の憩いの場となっています。

  • 30<せせらぎ散歩><br />川の中に飛び石や木道等が設置してあり、せせらぎの音や小鳥の声を聞きながら楽しく散歩ができます。久しぶりに子ども気分に戻りました。

    イチオシ

    30<せせらぎ散歩>
    川の中に飛び石や木道等が設置してあり、せせらぎの音や小鳥の声を聞きながら楽しく散歩ができます。久しぶりに子ども気分に戻りました。

  • 31<カモのペア><br />川面をカモのペアが気持ちよさそうに泳いでいました。<br />

    31<カモのペア>
    川面をカモのペアが気持ちよさそうに泳いでいました。

  • 32<遠州森町PA><br />4時頃、三島をあとに帰途へ。帰りは新東名に乗りました。途中、遠州森町PAでトイレ休憩。ゴールデンウィーク中でしたが、駐車場の車は半分くらい。やっぱり、コロナでみんな自粛していたのかな。<br />不要不急のお出かけをした自分たちにちょっと罪悪感を感じましたが、県外に出ず、人が少ないマイナーな浅間神社を中心に回ったのでどうか許してください。<br /><br />Go! 朱印 Trip to 浅間神社巡りPart2(後半)は、以上です。最後までごらんいただき、ありがとうございました。<br />5月15日現在、「緊急事態宣言」の対象地域は6都府県から9都道府県に、「まん延防止等重点措置」の適用地域は8道県から10県にそれぞれ拡大され、コロナ終息はますます見通せない現状です。皆さん、お互い呉々も感染に気を付けましょう。

    32<遠州森町PA>
    4時頃、三島をあとに帰途へ。帰りは新東名に乗りました。途中、遠州森町PAでトイレ休憩。ゴールデンウィーク中でしたが、駐車場の車は半分くらい。やっぱり、コロナでみんな自粛していたのかな。
    不要不急のお出かけをした自分たちにちょっと罪悪感を感じましたが、県外に出ず、人が少ないマイナーな浅間神社を中心に回ったのでどうか許してください。

    Go! 朱印 Trip to 浅間神社巡りPart2(後半)は、以上です。最後までごらんいただき、ありがとうございました。
    5月15日現在、「緊急事態宣言」の対象地域は6都府県から9都道府県に、「まん延防止等重点措置」の適用地域は8道県から10県にそれぞれ拡大され、コロナ終息はますます見通せない現状です。皆さん、お互い呉々も感染に気を付けましょう。

    遠州森町PA (下り) 道の駅

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP