南三陸・登米旅行記(ブログ) 一覧に戻る
おかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっとしてきました。今回はその前編です。前編では、みやぎの明治村の代表的な施設とおかえりモネで森の町とされている登米市にふさわしい登米町森林公園を紹介します。

おかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっと(前編)

8いいね!

2021/05/07 - 2021/05/07

123位(同エリア188件中)

0

24

イッツパパ

イッツパパさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

おかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっとしてきました。今回はその前編です。前編では、みやぎの明治村の代表的な施設とおかえりモネで森の町とされている登米市にふさわしい登米町森林公園を紹介します。

PR

  • 今回はおかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっとです。登米市全体の観光案内です。登米町は登米市のちょうど真ん中です。<br /><br />ここで注意です。登米市(とめし)登米町(とよままち)同じ字でも読み方が違います。

    今回はおかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっとです。登米市全体の観光案内です。登米町は登米市のちょうど真ん中です。

    ここで注意です。登米市(とめし)登米町(とよままち)同じ字でも読み方が違います。

  • まずは道の駅「遠山之里」です。道の駅「遠山之里」は、とよま観光物産センターでもあり、「みやぎの明治村」の観光拠点施設です。

    まずは道の駅「遠山之里」です。道の駅「遠山之里」は、とよま観光物産センターでもあり、「みやぎの明治村」の観光拠点施設です。

    とよま観光物産センター 遠山之里 お土産屋・直売所・特産品

  • おかえりモネのパネルが先行展示されてました。

    おかえりモネのパネルが先行展示されてました。

  • 今年はおかえりモネで賑わうと思います。

    今年はおかえりモネで賑わうと思います。

  • パネル2です。

    パネル2です。

  • 施設内には、観光案内所の他、売店や食事処があります。観光案内所では、「みやぎの明治村」各資料館の情報入手や共通入館券を買うことができるので、観光する前に寄ってみるのが良いと思います。行ったときは残念なことに、新型コロナの関係で休館が多かったです。

    施設内には、観光案内所の他、売店や食事処があります。観光案内所では、「みやぎの明治村」各資料館の情報入手や共通入館券を買うことができるので、観光する前に寄ってみるのが良いと思います。行ったときは残念なことに、新型コロナの関係で休館が多かったです。

  • 食事処では、登米の郷土料理を食べることができます

    食事処では、登米の郷土料理を食べることができます

  • 売店では、登米の名物「あぶら麸」や「はっと」をはじめとした地場産品や農産物が買える他、

    売店では、登米の名物「あぶら麸」や「はっと」をはじめとした地場産品や農産物が買える他、

  • ここ全部、登米の名物「あぶら麸」コーナーです。

    ここ全部、登米の名物「あぶら麸」コーナーです。

  • 次は教育資料館です。道の駅「遠山之里」に隣接しています。もともとは明治21年に、二年半をかけて完成した旧登米高等尋常小学校です。

    次は教育資料館です。道の駅「遠山之里」に隣接しています。もともとは明治21年に、二年半をかけて完成した旧登米高等尋常小学校です。

    教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎) 美術館・博物館

  • 昔、NTTドコモのCMにも出てました。おかえりモネクランクインの発表会の場所にもなっています。建物は木造二階建てで、コの字形になっています。校舎正面中央にバルコニー式の玄関があり、おしゃれです。教室の窓は両側にあり、当時大変貴重だった、板硝子を使用しています。明治の洋風学校を代表する建築物として昭和56年に重要文化財に指定されています。

    昔、NTTドコモのCMにも出てました。おかえりモネクランクインの発表会の場所にもなっています。建物は木造二階建てで、コの字形になっています。校舎正面中央にバルコニー式の玄関があり、おしゃれです。教室の窓は両側にあり、当時大変貴重だった、板硝子を使用しています。明治の洋風学校を代表する建築物として昭和56年に重要文化財に指定されています。

  • 教育資料館の裏側です。<br /><br />

    教育資料館の裏側です。

  • 次は県庁記念館です。道の駅正面にあります。<br /><br />明治4年の廃藩置県で宮城県の北部と岩手県の南部の地域が「登米県」、翌明治5年に「水沢県」となった際、登米町に県庁が置かれました。期間は明治8年まででしたが、県庁の玄関は入母屋造の日本建築、本棟は洋風な木造平屋建てとなっています。登米区裁判所の前身である「石巻治安裁判所登米出張所」として使用されていた時期もあり、平成3年に宮城県の誕生経緯や裁判所当時の資料を展示した「水沢県庁記念館」となりました。

    次は県庁記念館です。道の駅正面にあります。

    明治4年の廃藩置県で宮城県の北部と岩手県の南部の地域が「登米県」、翌明治5年に「水沢県」となった際、登米町に県庁が置かれました。期間は明治8年まででしたが、県庁の玄関は入母屋造の日本建築、本棟は洋風な木造平屋建てとなっています。登米区裁判所の前身である「石巻治安裁判所登米出張所」として使用されていた時期もあり、平成3年に宮城県の誕生経緯や裁判所当時の資料を展示した「水沢県庁記念館」となりました。

    水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎) 美術館・博物館

  • 案内看板です

    案内看板です

  • 県庁記念館前の武家屋敷通りです。明治村と言いつつ江戸も味わえます。

    県庁記念館前の武家屋敷通りです。明治村と言いつつ江戸も味わえます。

  • 次は警察資料館です。警察資料館は元の旧登米警察署庁舎で明治22年に完成しています。設計監督は旧登米高等尋常小学校を手掛けた山添喜三郎です。

    次は警察資料館です。警察資料館は元の旧登米警察署庁舎で明治22年に完成しています。設計監督は旧登米高等尋常小学校を手掛けた山添喜三郎です。

    警察資料館(旧登米警察署) 美術館・博物館

  • 玄関の二階はバルコニーとなっていて小学校と似ています。昭和43年、警察署庁舎としての役割を終えた後、復元工事途中に建設当時の留置場の基礎が発見され、本庁舎と併せて留置場を再現し昭和62年に日本唯一の「警察資料館」として一般に公開されています。昭和63年には県の文化財にも指定されています。

    玄関の二階はバルコニーとなっていて小学校と似ています。昭和43年、警察署庁舎としての役割を終えた後、復元工事途中に建設当時の留置場の基礎が発見され、本庁舎と併せて留置場を再現し昭和62年に日本唯一の「警察資料館」として一般に公開されています。昭和63年には県の文化財にも指定されています。

  • 説明板です。

    説明板です。

  • 次は森林公園です。登米から志津川に行く県道を行った北上山地の中にあります。登米ICから13km、30分くらいです。開園期間は4月下旬から10月末までと限られています。公園内は、キャンプ場20張位、オートキャンプ場15サイト、コテージ5棟の他、ちびっ子広場があります。

    次は森林公園です。登米から志津川に行く県道を行った北上山地の中にあります。登米ICから13km、30分くらいです。開園期間は4月下旬から10月末までと限られています。公園内は、キャンプ場20張位、オートキャンプ場15サイト、コテージ5棟の他、ちびっ子広場があります。

    登米町森林公園(オートキャンプ場) キャンプ場

  • コテージはシャワー・水洗トイレ・流し台・冷蔵庫付きで利用できます。コテージ・サイトは5人まで泊まれ、利用料は1泊6,000円と格安です。

    コテージはシャワー・水洗トイレ・流し台・冷蔵庫付きで利用できます。コテージ・サイトは5人まで泊まれ、利用料は1泊6,000円と格安です。

  • 管理棟です。wifi環境も整っています。

    管理棟です。wifi環境も整っています。

  • 炊事場です。

    炊事場です。

  • オートキャンプ場15サイト

    オートキャンプ場15サイト

  • ちびっ子広場には木製遊具がいっぱいで子供も楽しめます。<br /><br />以上、おかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっと(前編)でした。後編もお楽しみに

    ちびっ子広場には木製遊具がいっぱいで子供も楽しめます。

    以上、おかえりモネの舞台、登米市登米町をぐるっと(前編)でした。後編もお楽しみに

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP