上野原・丹波山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旧甲州街道 9回目です。今日は「藤野駅」より旧甲州街道を歩きます。<br />午後に雨が降り出す予報なので、少し早く家を出て午前中に談合坂SA近くの野田尻宿まで歩こうと思います。写真の雲も黒く怪しい雨雲が写ってます。<br /><br />交通費:420円(藤野駅から自宅最寄駅)+560円(高速バス野田尻バス停から乗車) = 980円<br />甲府や河口湖方面から新宿方面に行く高速バスが「野田尻バス停」で乗車できるようなのでこれに乗って帰ります。値段もリーズナブルです。<br /><br />藤野駅 7:24 出発 →野田尻宿西光寺前 10:20 到着(食事休憩 なし) <br /><br />藤野地区は道標が多数ありました。土道は数か所ありますが草が繁っていて歩きずらい箇所はありませんでした。<br />今日は全行程のほとんどが登ったり下ったりを繰り返すコースでした。<br /><br />コンビニ・飲食店なし。<br />トイレ:藤野駅(観光案内所の奥)・野田尻宿<br /><br />分岐点・合流点では、神奈川県の行政区域で木を利用した道標・山梨県行政区域は白ベースに赤の方向を示すくの字の道標があり助かりました。この道標は江戸から歩く方は便利ですが、下諏訪側から歩く方は目印になるものが少ないなと感じました。<br /><br />ほとんどの分岐点には道標がありますが、数か所確認できない箇所があるので旧道にこだわり歩く方は地図やガイドブックが必要だと思います。<br /><br />猪・熊の看板を数か所見かけましたが、足跡・排泄物等は確認できず。<br />この手前のコースで「貝沢橋」付近でおそらく猪の足跡確認しましたので、熊鈴は必要だと思います。<br /><br />わかりずらい箇所:「鶴川宿 富田本陣跡の手前を左折する箇所」道標が反対車線側にあり目立たないので見過ごしてしまうかも。<br /><br />紛らわしい箇所:「西光寺」手前の緑道標。荻野につられて右折しないように。西光寺までは道なりです。

9-旧甲州街道 藤野駅~野田尻宿(3/28 10.5km 23000歩 )

1いいね!

2021/03/28 - 2021/03/28

89位(同エリア95件中)

ありのさんぽ

ありのさんぽさん

この旅行記のスケジュール

2021/03/28

この旅行記スケジュールを元に

旧甲州街道 9回目です。今日は「藤野駅」より旧甲州街道を歩きます。
午後に雨が降り出す予報なので、少し早く家を出て午前中に談合坂SA近くの野田尻宿まで歩こうと思います。写真の雲も黒く怪しい雨雲が写ってます。

交通費:420円(藤野駅から自宅最寄駅)+560円(高速バス野田尻バス停から乗車) = 980円
甲府や河口湖方面から新宿方面に行く高速バスが「野田尻バス停」で乗車できるようなのでこれに乗って帰ります。値段もリーズナブルです。

藤野駅 7:24 出発 →野田尻宿西光寺前 10:20 到着(食事休憩 なし) 

藤野地区は道標が多数ありました。土道は数か所ありますが草が繁っていて歩きずらい箇所はありませんでした。
今日は全行程のほとんどが登ったり下ったりを繰り返すコースでした。

コンビニ・飲食店なし。
トイレ:藤野駅(観光案内所の奥)・野田尻宿

分岐点・合流点では、神奈川県の行政区域で木を利用した道標・山梨県行政区域は白ベースに赤の方向を示すくの字の道標があり助かりました。この道標は江戸から歩く方は便利ですが、下諏訪側から歩く方は目印になるものが少ないなと感じました。

ほとんどの分岐点には道標がありますが、数か所確認できない箇所があるので旧道にこだわり歩く方は地図やガイドブックが必要だと思います。

猪・熊の看板を数か所見かけましたが、足跡・排泄物等は確認できず。
この手前のコースで「貝沢橋」付近でおそらく猪の足跡確認しましたので、熊鈴は必要だと思います。

わかりずらい箇所:「鶴川宿 富田本陣跡の手前を左折する箇所」道標が反対車線側にあり目立たないので見過ごしてしまうかも。

紛らわしい箇所:「西光寺」手前の緑道標。荻野につられて右折しないように。西光寺までは道なりです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「藤野駅」7:24 出発。<br />観光協会の奥にトイレがありました。

    「藤野駅」7:24 出発。
    観光協会の奥にトイレがありました。

    藤野駅

  • 「通行可能になった下り階段の分岐点」7:27通過。<br />確定申告の青看板の手前の階段を降りて旧甲州街道を歩きます。<br />昨年歩かれた方は工事中で降りることができなかったというブログを数人見かけましたが、2021年3月末の現在通行可能になってました。<br />

    「通行可能になった下り階段の分岐点」7:27通過。
    確定申告の青看板の手前の階段を降りて旧甲州街道を歩きます。
    昨年歩かれた方は工事中で降りることができなかったというブログを数人見かけましたが、2021年3月末の現在通行可能になってました。

  • 青色の看板は時期的なもので確定申告時期以外は目印の地図が見つけづらいかもしれません。目印にするとしたら青看板横の小さな絵地図か駐車場手前ですね。道標等はありませんでした。

    青色の看板は時期的なもので確定申告時期以外は目印の地図が見つけづらいかもしれません。目印にするとしたら青看板横の小さな絵地図か駐車場手前ですね。道標等はありませんでした。

  • 「絵地図 拡大しました。」通行できない箇所等の記載があるので、かなり参考になります。

    「絵地図 拡大しました。」通行できない箇所等の記載があるので、かなり参考になります。

  • 「通行止めの理由になった右壁面が崩れている箇所です。」7:29通過。

    「通行止めの理由になった右壁面が崩れている箇所です。」7:29通過。

  • 「合流地点 右折します。」7:30通過。

    「合流地点 右折します。」7:30通過。

  • 旧甲州街道から見た 「緑のラブレター」7:31通過。<br />中央道からも見えますね。30年以上前からありました。

    旧甲州街道から見た 「緑のラブレター」7:31通過。
    中央道からも見えますね。30年以上前からありました。

  • 「合流地点 左方向へ」7:36通過。

    「合流地点 左方向へ」7:36通過。

  • この先進むと土道になります。その後、跨線橋(こせんきょう)へと続きます。7:40通過

    この先進むと土道になります。その後、跨線橋(こせんきょう)へと続きます。7:40通過

  • 「こんな感じの土道で歩きやすい道です。一応、猪対策に熊鈴使用しました。」7:41通過。

    「こんな感じの土道で歩きやすい道です。一応、猪対策に熊鈴使用しました。」7:41通過。

  • 「2~3分程でアスファルトの細道で坂を登ります。」7:43通過。

    「2~3分程でアスファルトの細道で坂を登ります。」7:43通過。

  • 「跨線橋が見えてきました。右側は中央線の線路が見えます。」7:44通過。

    「跨線橋が見えてきました。右側は中央線の線路が見えます。」7:44通過。

  • 「甲州古道 関野 道標」7:45通過。<br />この先跨線橋を渡ります。

    「甲州古道 関野 道標」7:45通過。
    この先跨線橋を渡ります。

  • 「跨線橋を渡った先の国道20号線との合流地点。左折します。」7:46通過。

    「跨線橋を渡った先の国道20号線との合流地点。左折します。」7:46通過。

  • 「関野宿本陣跡 今は空き地になっています。」7:48通過。

    「関野宿本陣跡 今は空き地になっています。」7:48通過。

  • 「関野宿本陣跡 説明文章拡大」

    「関野宿本陣跡 説明文章拡大」

  • 「庚申塔と増珠寺入口」

    「庚申塔と増珠寺入口」

  • 「坂の上道標と戦隊ヒーロー?」右の登り坂を進みます。

    「坂の上道標と戦隊ヒーロー?」右の登り坂を進みます。

  • 「御留坂 道標分岐点。左下り坂方向です。」7:55通過。

    「御留坂 道標分岐点。左下り坂方向です。」7:55通過。

  • 「国道20号線への合流地点。右方向へ進みます。」7:56通過。

    「国道20号線への合流地点。右方向へ進みます。」7:56通過。

  • 「名倉交差点 分岐点。左下り坂へ。」8:01通過。

    「名倉交差点 分岐点。左下り坂へ。」8:01通過。

  • 「車両通行止めですが、歩行者は通行可能でした。」<br />2021年3月28日現在通行可能でした。この先歩行者は通行可能な「境沢橋」を渡ります。

    「車両通行止めですが、歩行者は通行可能でした。」
    2021年3月28日現在通行可能でした。この先歩行者は通行可能な「境沢橋」を渡ります。

  • 「境川橋手前の合流地点。右折して上り坂を進みます。」8:05通過。

    「境川橋手前の合流地点。右折して上り坂を進みます。」8:05通過。

  • 「諏訪関跡 石碑」8:14通過。<br />つづら折り坂道の右手側にあります。

    「諏訪関跡 石碑」8:14通過。
    つづら折り坂道の右手側にあります。

  • 「諏訪関跡の甲州街道史跡案内図」8:14通過。<br />石碑の反対車線側にあります。

    「諏訪関跡の甲州街道史跡案内図」8:14通過。
    石碑の反対車線側にあります。

  • 「諏訪番所跡」8:14通過。<br />石碑の少し先にありました。

    「諏訪番所跡」8:14通過。
    石碑の少し先にありました。

  • 「諏訪神社」8:22通過。

    「諏訪神社」8:22通過。

  • 「馬頭観音」8:24通過。<br />諏訪神社を過ぎた先、左手側です。民家の駐車場脇にありました。

    「馬頭観音」8:24通過。
    諏訪神社を過ぎた先、左手側です。民家の駐車場脇にありました。

  • 「旧甲州街道碑 石碑」8:27通過。<br />中央道跨道橋手前の右手側です。

    「旧甲州街道碑 石碑」8:27通過。
    中央道跨道橋手前の右手側です。

  • 「疱疹神社と塚場一里塚跡」8:29通過。

    「疱疹神社と塚場一里塚跡」8:29通過。

  • 「塚場の一里塚 説明文章」

    「塚場の一里塚 説明文章」

  • 「上赤井戸横丁」8:41通過。<br />日大明誠入口交差点左脇にあります。

    「上赤井戸横丁」8:41通過。
    日大明誠入口交差点左脇にあります。

  • 「若松屋脇本陣跡 現 ルートイン上野原」8:42通過。<br />紀念碑や石碑等は見当たりませんでした。<br />

    「若松屋脇本陣跡 現 ルートイン上野原」8:42通過。
    紀念碑や石碑等は見当たりませんでした。

    ホテルルートインコート上野原 宿・ホテル

  • 「本陣跡 入口」8:43通過。<br />消防団の建物・本町一丁目バス停の先を右折する。

    「本陣跡 入口」8:43通過。
    消防団の建物・本町一丁目バス停の先を右折する。

  • 「本陣門」<br />右折した奥まった場所に門だけ残ってます。

    「本陣門」
    右折した奥まった場所に門だけ残ってます。

  • 「上野原本町歩道橋の分岐点 左折します。」9:46通過。<br />この白色ベースに赤くの字矢印の道標がこの先の分岐点にありました。

    「上野原本町歩道橋の分岐点 左折します。」9:46通過。
    この白色ベースに赤くの字矢印の道標がこの先の分岐点にありました。

  • 「たこ焼き よっちゃん」8:49通過。<br />11時から営業みたいです。かなりお安い。残念、食べたかったな。。

    「たこ焼き よっちゃん」8:49通過。
    11時から営業みたいです。かなりお安い。残念、食べたかったな。。

    よっちゃん グルメ・レストラン

  • 「Y字路分岐点 右方向」8:52通過。<br />道標が指す右の下り坂に進みます。手前の原自治会館先に 右方向上り坂がありますが、そこではなく次のY字路の右下り坂です。

    「Y字路分岐点 右方向」8:52通過。
    道標が指す右の下り坂に進みます。手前の原自治会館先に 右方向上り坂がありますが、そこではなく次のY字路の右下り坂です。

  • 「鶴川入口歩道橋に続く Y字路分岐点 右方向」8:53通過。<br />右に進むと国道20号線の鶴川入口歩道橋の上に出ます。

    「鶴川入口歩道橋に続く Y字路分岐点 右方向」8:53通過。
    右に進むと国道20号線の鶴川入口歩道橋の上に出ます。

  • 「鶴川入口歩道橋を渡ります。」8:54通過。

    「鶴川入口歩道橋を渡ります。」8:54通過。

  • 「渡り終わると左方向へ降りる階段を進みます。赤くの字矢印道標有。」8:54通過。

    「渡り終わると左方向へ降りる階段を進みます。赤くの字矢印道標有。」8:54通過。

  • 「旧道分岐点 左下り細道へ。道標有。」8:58通過。<br />この細道を進み県道30号線をショートカットするような形で進みます。

    「旧道分岐点 左下り細道へ。道標有。」8:58通過。
    この細道を進み県道30号線をショートカットするような形で進みます。

  • 「県道30号線を横断」8:59通過。<br />青い建物の右横、ガードレールが切れた所が入口の細い下り坂を進みます。<br />

    「県道30号線を横断」8:59通過。
    青い建物の右横、ガードレールが切れた所が入口の細い下り坂を進みます。

  • 「県道合流地点 右方向へ 道標有。」9:00通過。<br />この先、鶴川橋に向かいます。

    「県道合流地点 右方向へ 道標有。」9:00通過。
    この先、鶴川橋に向かいます。

  • 「鶴川橋を渡ります。」9:01通過。<br />桜が綺麗に咲いてました。川には釣り人が沢山いました。<br />

    「鶴川橋を渡ります。」9:01通過。
    桜が綺麗に咲いてました。川には釣り人が沢山いました。

  • 「鶴川宿 東屋」9:02通過。<br />座って休憩できそうな所がやっとありました。屋根付きですので暑い夏でも助かりますね。

    「鶴川宿 東屋」9:02通過。
    座って休憩できそうな所がやっとありました。屋根付きですので暑い夏でも助かりますね。

  • 「鶴川宿石碑 江戸側入口」9:03通過。<br />東屋の近くにありました。

    「鶴川宿石碑 江戸側入口」9:03通過。
    東屋の近くにありました。

  • 「旧道への分岐点 左折して砂利道へ 道標反対車線側に有り。」9:07通過。<br />石垣の有る旧道前の家のあたりが富田本陣跡です。

    「旧道への分岐点 左折して砂利道へ 道標反対車線側に有り。」9:07通過。
    石垣の有る旧道前の家のあたりが富田本陣跡です。

  • 「短い旧道の砂利道が終了し県道合流地点。」9:08通過。<br />合流地点の右に木の道標があるが古くて読めず。。。

    「短い旧道の砂利道が終了し県道合流地点。」9:08通過。
    合流地点の右に木の道標があるが古くて読めず。。。

  • 「分岐点。右方向のぼり坂へ。赤くの字矢印道標 左側にあり。」9:09通過。<br />登り坂が続きます。

    「分岐点。右方向のぼり坂へ。赤くの字矢印道標 左側にあり。」9:09通過。
    登り坂が続きます。

  • 「馬頭観音」9:10通過。<br />右手側、民家の駐車場スペースにありました。

    「馬頭観音」9:10通過。
    右手側、民家の駐車場スペースにありました。

  • 「合流地点 右方向へ。道標等みあたらず」9:10通過。

    「合流地点 右方向へ。道標等みあたらず」9:10通過。

  • 「鶴川宿 下諏訪側入口」9:18通過。<br />

    「鶴川宿 下諏訪側入口」9:18通過。

  • 「中央道沿いの道と合流します。右方向へ進む。合流箇所に道標有。」9:20通過。<br />高速道路を右手に見ながら歩きます

    「中央道沿いの道と合流します。右方向へ進む。合流箇所に道標有。」9:20通過。
    高速道路を右手に見ながら歩きます

  • 「鳶ケ崎橋 左折して中央道を越えます。右側カーブミラー横に道標有。」9:23通過。

    「鳶ケ崎橋 左折して中央道を越えます。右側カーブミラー横に道標有。」9:23通過。

  • 「綺麗な桜と雨雲 鳶ケ崎橋より」9:24通過。

    「綺麗な桜と雨雲 鳶ケ崎橋より」9:24通過。

  • 「大椚一里塚跡 石碑 ベンチ有」9:27通過。

    「大椚一里塚跡 石碑 ベンチ有」9:27通過。

  • 「大椚一里塚跡 説明文章」もう少し手前にあったのではないかという説明文章。

    「大椚一里塚跡 説明文章」もう少し手前にあったのではないかという説明文章。

  • 「廿三夜塔(にじゅうさんやとう)」9:32通過。<br />1800年建立。左手側、民家の庭先にありました。

    「廿三夜塔(にじゅうさんやとう)」9:32通過。
    1800年建立。左手側、民家の庭先にありました。

  • 「念仏供養塔(左)・大椚宿発祥の地・常夜燈(右)」9:37通過。<br />左手側にありました。この常夜燈は今まで見てきた中でかなり小さなものでした。というか、どこに灯りを灯す部分があるのかしら?<br />大椚宿は間宿です。

    「念仏供養塔(左)・大椚宿発祥の地・常夜燈(右)」9:37通過。
    左手側にありました。この常夜燈は今まで見てきた中でかなり小さなものでした。というか、どこに灯りを灯す部分があるのかしら?
    大椚宿は間宿です。

  • 「石仏石塔群」9:38通過。<br />右手側のかなり奥にありました。草が繁った季節ですと見つけられないかも。

    「石仏石塔群」9:38通過。
    右手側のかなり奥にありました。草が繁った季節ですと見つけられないかも。

  • 「吾妻神社の大杉」9:39通過。

    「吾妻神社の大杉」9:39通過。

  • 「大杉の説明文章」樹齢600年。大きいわけです。

    「大杉の説明文章」樹齢600年。大きいわけです。

  • 「吾妻神社・廿三夜塔」9:40通過。

    「吾妻神社・廿三夜塔」9:40通過。

  • 吾妻神社の桜。神社仏閣等の桜は歴史があるのでどれも立派です。

    吾妻神社の桜。神社仏閣等の桜は歴史があるのでどれも立派です。

  • 「吾妻神社の供養塔」

    「吾妻神社の供養塔」

  • 「長峰砦跡(ながみねとりであと)」9:51通過。<br />ベンチ有。

    「長峰砦跡(ながみねとりであと)」9:51通過。
    ベンチ有。

  • 「長峰砦跡 石碑」

    「長峰砦跡 石碑」

  • 「長峰の遺跡 説明文章板」

    「長峰の遺跡 説明文章板」

  • 「新栗原橋 跨道線の分岐点 右折します。右手に道標有。」9:57通過。<br />新栗原橋を渡り、中央道をふたたびこえます。

    「新栗原橋 跨道線の分岐点 右折します。右手に道標有。」9:57通過。
    新栗原橋を渡り、中央道をふたたびこえます。

  • 「新栗原橋 先のT字路 合流地点。右折。赤のくの字道標有。」10:00通過。

    「新栗原橋 先のT字路 合流地点。右折。赤のくの字道標有。」10:00通過。

  • 「野田尻宿の古い街並み」10:08通過。<br />一軒一軒の間口が広く立派です。

    「野田尻宿の古い街並み」10:08通過。
    一軒一軒の間口が広く立派です。

  • 「野田尻宿・明治天皇御小休所址・宮田本陣跡」10:10通過。<br />現在本陣跡は更地になってました。小休所址の石碑のみあり。<br />反対車線側に野田尻宿碑と旅籠跡があります。

    「野田尻宿・明治天皇御小休所址・宮田本陣跡」10:10通過。
    現在本陣跡は更地になってました。小休所址の石碑のみあり。
    反対車線側に野田尻宿碑と旅籠跡があります。

  • 「野田尻宿のトイレ箇所と熊注意の黄色看板」<br />右折すると奥の右手側にトイレがあります。緑フェンスに掲示されている黄色看板は「熊出没注意」の文字が。熊鈴持ってて良かった。

    「野田尻宿のトイレ箇所と熊注意の黄色看板」
    右折すると奥の右手側にトイレがあります。緑フェンスに掲示されている黄色看板は「熊出没注意」の文字が。熊鈴持ってて良かった。

  • 「野田尻宿のトイレ」とても綺麗なトイレでした。助かりました。

    「野田尻宿のトイレ」とても綺麗なトイレでした。助かりました。

  • 「野田尻宿碑・旅籠大黒屋跡」10:11通過。

    「野田尻宿碑・旅籠大黒屋跡」10:11通過。

  • 「野田尻簡易郵便局・右から左に書いてある横書き看板」10:14通過。<br />

    「野田尻簡易郵便局・右から左に書いてある横書き看板」10:14通過。

  • 「犬嶋神社入口」10:15通過。

    「犬嶋神社入口」10:15通過。

    犬嶋社 寺・神社・教会

  • 「紛らわしい緑道標ですが直進道なり。」10:16通過。<br />荻野方面は右折を示していますが、ここは直進道なり。西光寺を目指して歩きます。

    「紛らわしい緑道標ですが直進道なり。」10:16通過。
    荻野方面は右折を示していますが、ここは直進道なり。西光寺を目指して歩きます。

  • 「赤くの字矢印道標」緑道標の先にあります。この「犬目宿方面」へ進みます。

    「赤くの字矢印道標」緑道標の先にあります。この「犬目宿方面」へ進みます。

  • 「お玉ケ井碑」10:18通過。<br />左手側にありました。「西光寺」手前。

    「お玉ケ井碑」10:18通過。
    左手側にありました。「西光寺」手前。

  • 「野田尻水道組合記念碑と木道標」10:18通過。

    「野田尻水道組合記念碑と木道標」10:18通過。

  • 「桜と西光寺 旧甲州街道は右折です。」10:19到着。

    「桜と西光寺 旧甲州街道は右折です。」10:19到着。

  • 「西光寺前の道標」10:19到着。<br />西光寺を左手に見ながらこの先は「犬目宿」へ道は続いてますが、私はここで今日のゴールとします。天気が怪しく、なお一層黒くなった雨雲がではじめました。<br />ここからは中央道を走っている高速バスで帰ります。次回ここからスタートです。

    「西光寺前の道標」10:19到着。
    西光寺を左手に見ながらこの先は「犬目宿」へ道は続いてますが、私はここで今日のゴールとします。天気が怪しく、なお一層黒くなった雨雲がではじめました。
    ここからは中央道を走っている高速バスで帰ります。次回ここからスタートです。

  • 「ふらっとパーク入口」談合坂SA下りのお店に歩いて行かれる方の入口です。<br />次回はここで高速バスを降りる予定ですのでバス停の場所を確認しに来ました。

    「ふらっとパーク入口」談合坂SA下りのお店に歩いて行かれる方の入口です。
    次回はここで高速バスを降りる予定ですのでバス停の場所を確認しに来ました。

    エリア コンシェルジュ 談合坂サービスエリア (下り線) 名所・史跡

  • 野田尻バス停下り(降車専用)です。ふらっとパークからと野田尻集落から地下通路を使い行くこと可能でしたも可能でした。

    野田尻バス停下り(降車専用)です。ふらっとパークからと野田尻集落から地下通路を使い行くこと可能でしたも可能でした。

  • ・野田尻集落(反対車線側に出ます)<br />・野田尻バス停上り線<br />・下りSA側(中央道の南側)の一般道にも出ることができました。<br />野田尻バス停下りバス停の先にある地下道に続く降り階段です。

    ・野田尻集落(反対車線側に出ます)
    ・野田尻バス停上り線
    ・下りSA側(中央道の南側)の一般道にも出ることができました。
    野田尻バス停下りバス停の先にある地下道に続く降り階段です。

  • 「階段を降りこのトンネルを抜けゲートを開けて進みます。」

    「階段を降りこのトンネルを抜けゲートを開けて進みます。」

  • 「ゲートを過ぎたら又、下り階段を進みます。」

    「ゲートを過ぎたら又、下り階段を進みます。」

  • 「階段を降りるとT字路です。」<br />・T字路左折で野田尻集落と上りバス停方向に行くことができます。<br />・T字路右折で中央道の南側の一般道にでます。<br />

    「階段を降りるとT字路です。」
    ・T字路左折で野田尻集落と上りバス停方向に行くことができます。
    ・T字路右折で中央道の南側の一般道にでます。

  • 私は「田野尻上りバス停」へ向かうので地下道を出たら最初の右に曲がる道を進みます。中央道上り車線側を右手に見ながら歩きます。中央道に向かう登りの階段がみえてきました。これを登ります。

    私は「田野尻上りバス停」へ向かうので地下道を出たら最初の右に曲がる道を進みます。中央道上り車線側を右手に見ながら歩きます。中央道に向かう登りの階段がみえてきました。これを登ります。

  • 階段を登ると屋根付きのバス停(55.3キロポスト付近です。)があります。下りバス停より10分ほどで到着しました。<br />時刻表を見ると1時間に数本あり2方向からきています。予約するのが確実ですが、平日の昼間で空いていそうなときは予約サイトから直近の便を予約するより、空席があれば早い便にのることができます。その際の運賃は現金での支払いになりますが。。。

    階段を登ると屋根付きのバス停(55.3キロポスト付近です。)があります。下りバス停より10分ほどで到着しました。
    時刻表を見ると1時間に数本あり2方向からきています。予約するのが確実ですが、平日の昼間で空いていそうなときは予約サイトから直近の便を予約するより、空席があれば早い便にのることができます。その際の運賃は現金での支払いになりますが。。。

  • 「談合坂SAのエリア・コンシェルジュでいただきました。野田尻上りバス停の情報が少なく苦労したので、よろしければ参考にしてください。」

    「談合坂SAのエリア・コンシェルジュでいただきました。野田尻上りバス停の情報が少なく苦労したので、よろしければ参考にしてください。」

    エリア コンシェルジュ 談合坂サービスエリア (下り線) 名所・史跡

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP