松戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
現在の千葉県松戸市小金にあたる。中世において小金城の近くまで迫っていた太日河河岸からの城下に向かって形成された小金宿(こがねしゅく)を原点として、水戸街道の整備とともに宿場町を形成していったと考えられている。宿場は南北に約1キロ程度の範囲に広がっており、北端で屈曲して東に向きを変えている。屈曲点からは更に北に本土寺への参道が伸びており、追分の石がある。この屈曲点には八坂神社跡の石碑が建つ。ウィキペディアより。常磐線北小金駅前交差点。

松戸市の北小金・旧水戸街道・小金宿

8いいね!

2021/03/19 - 2021/03/19

244位(同エリア434件中)

中国の風景

中国の風景さん

現在の千葉県松戸市小金にあたる。中世において小金城の近くまで迫っていた太日河河岸からの城下に向かって形成された小金宿(こがねしゅく)を原点として、水戸街道の整備とともに宿場町を形成していったと考えられている。宿場は南北に約1キロ程度の範囲に広がっており、北端で屈曲して東に向きを変えている。屈曲点からは更に北に本土寺への参道が伸びており、追分の石がある。この屈曲点には八坂神社跡の石碑が建つ。ウィキペディアより。常磐線北小金駅前交差点。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国道6号線北小金駅入口から常磐線北小金駅前交差点までが小金宿でした。

    国道6号線北小金駅入口から常磐線北小金駅前交差点までが小金宿でした。

  • 小金八坂神社御跡地の石碑。昭和48年7月遷宮の式典を挙げる。線路沿いに上野方向へ移転しました。跡地にイオンモールができました。

    小金八坂神社御跡地の石碑。昭和48年7月遷宮の式典を挙げる。線路沿いに上野方向へ移転しました。跡地にイオンモールができました。

  • 右水戸街道の道標。旧水戸街道は常磐線北小金駅前交差点で右に曲がっていました。

    右水戸街道の道標。旧水戸街道は常磐線北小金駅前交差点で右に曲がっていました。

  • 右水戸街道の道標が2基。<br />

    右水戸街道の道標が2基。

  • イオンモールの前に石碑が並んで居ます。

    イオンモールの前に石碑が並んで居ます。

  • 平賀本土寺参道の石碑。常磐線が開通し参道が分断された。常磐線は1896年(明治29年)に日本鉄道により田端 - 水戸間が開通する。常磐炭田の石炭輸送のほか、日立鉱山、日立製作所関連の人員・物資輸送が中心でした。昭和40年代まで客車は他の路線のお古でした。

    平賀本土寺参道の石碑。常磐線が開通し参道が分断された。常磐線は1896年(明治29年)に日本鉄道により田端 - 水戸間が開通する。常磐炭田の石炭輸送のほか、日立鉱山、日立製作所関連の人員・物資輸送が中心でした。昭和40年代まで客車は他の路線のお古でした。

  • 1911年(明治44年)北小金駅開業。常磐線が開通し参道が分断された。北小金駅前交差点から北小金駅を見る。駅から北へ800mの所にある本土寺への参道。

    1911年(明治44年)北小金駅開業。常磐線が開通し参道が分断された。北小金駅前交差点から北小金駅を見る。駅から北へ800mの所にある本土寺への参道。

  • 綿貫家、小金牧場奉行綿貫氏。徳川幕府直轄の御用牧場があった。

    綿貫家、小金牧場奉行綿貫氏。徳川幕府直轄の御用牧場があった。

  • 門の脇には古い石造物がある。判読不能。<br />

    門の脇には古い石造物がある。判読不能。

  • 北小金駅前交差点に建つ小金宿の解説板。後はマツモトキヨシ薬局の1号店。社長は松戸市長歴任、すぐやる課を作り有名に成る。

    北小金駅前交差点に建つ小金宿の解説板。後はマツモトキヨシ薬局の1号店。社長は松戸市長歴任、すぐやる課を作り有名に成る。

  • 小金宿の風景。街並みの景色は残っていません。

    小金宿の風景。街並みの景色は残っていません。

  • 旧家、本陣跡があります。小金宿では一般の大名用の本陣と水戸藩独自の本陣がありました。 本陣跡の案内柱がみつかりません。<br />

    旧家、本陣跡があります。小金宿では一般の大名用の本陣と水戸藩独自の本陣がありました。 本陣跡の案内柱がみつかりません。

  • 旧家、梅澤家があります。

    旧家、梅澤家があります。

  • 明治天皇が御休息された石碑がある梅澤家。<br />

    明治天皇が御休息された石碑がある梅澤家。

  • 古木がありますが説明がありません。<br />

    古木がありますが説明がありません。

  • 小金宿の旅籠、玉屋の建物が保存されています。解放はしてません。

    小金宿の旅籠、玉屋の建物が保存されています。解放はしてません。

  • 小金宿の旅籠、玉屋の建物。

    小金宿の旅籠、玉屋の建物。

  • この街道は旧水戸街道として有名だが、成田街道の道筋でもある。小金宿には旅籠が多く、鈴木家は代々惣右衛門を名乗り、玉屋の屋号で徳川時代後期の旅籠の原型を留めている。当時の小金宿では鈴木、月見里、綿貫、湯浅、芦田、安蒜、大熊が役職に従事していたが、いまだ姓は現存している。

    この街道は旧水戸街道として有名だが、成田街道の道筋でもある。小金宿には旅籠が多く、鈴木家は代々惣右衛門を名乗り、玉屋の屋号で徳川時代後期の旅籠の原型を留めている。当時の小金宿では鈴木、月見里、綿貫、湯浅、芦田、安蒜、大熊が役職に従事していたが、いまだ姓は現存している。

  • 一月寺。

    一月寺。

  • 虚無僧寺一月寺跡。

    虚無僧寺一月寺跡。

  • 金龍山の扁額。

    金龍山の扁額。

  • 手水舎

    手水舎

  • 日蓮宗の碑。<br />正嘉年間に金先古山禅師によって創建されたと伝えられている。ところが、明治政府の方針により、幕府と縁の深い普化宗自体を廃止されたので、以降僧侶は僧侶資格を失い、近くの萬満寺の助力を得ながら在家が管理する形となった。昭和30年代、妙縁寺総代であった佐藤悦三郎の仲立ちにより、日蓮正宗に改宗。「いちがつじ」と読みを変更して現在に至る。

    日蓮宗の碑。
    正嘉年間に金先古山禅師によって創建されたと伝えられている。ところが、明治政府の方針により、幕府と縁の深い普化宗自体を廃止されたので、以降僧侶は僧侶資格を失い、近くの萬満寺の助力を得ながら在家が管理する形となった。昭和30年代、妙縁寺総代であった佐藤悦三郎の仲立ちにより、日蓮正宗に改宗。「いちがつじ」と読みを変更して現在に至る。

  • 小金宿の街並み。

    小金宿の街並み。

  • 小金宿の街並み。

    小金宿の街並み。

  • 国道6号線北小金駅入口交差点。交差点を越えて旧水戸街道は上<br />野方向へ進む。小金宿はここまで、

    国道6号線北小金駅入口交差点。交差点を越えて旧水戸街道は上
    野方向へ進む。小金宿はここまで、

  • 国道6号線北小金駅入口交差点から国道6号線と並行して蘇羽鷹神社まで旧水戸街道。

    国道6号線北小金駅入口交差点から国道6号線と並行して蘇羽鷹神社まで旧水戸街道。

  • 旧水戸街道の雰囲気が少し残る道。

    旧水戸街道の雰囲気が少し残る道。

  • 旧水戸街道の雰囲気が少し残る道。

    旧水戸街道の雰囲気が少し残る道。

  • 壁が壺で出来てる。常滑の醤油壷。凡そ500個がはめ込まれている。

    壁が壺で出来てる。常滑の醤油壷。凡そ500個がはめ込まれている。

  • 壁が壺で出来てる。

    壁が壺で出来てる。

  • 武蔵野線の下を潜る旧水戸街道。蘇羽鷹神社のある国道6号線に出ます。

    武蔵野線の下を潜る旧水戸街道。蘇羽鷹神社のある国道6号線に出ます。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP