山口旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第189部-813冊目 11/14 <br />(令和3年4月20日配信)<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />青春18きっぷを使って格安に山陰地方を訪問し、静かにカニを食べるだけの旅を試みたのですが、なんだかんだで色々と旅程を詰め込んでしまいまして‥<br />Airline・Sip・Bus・Railway、略して、ASBR乗りまくり&amp;蟹,河豚を食べる旅となりました。<br /><br />本編は、本州最西端である山口県下関市の&#39;毘沙ノ鼻&#39;へ行きます。<br /><br />表紙画像‥本州最西端の地/毘沙ノ鼻。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和3年3月15日~19日 4泊5日<br /><br />3月18日(木) 第4日目-2 晴れ<br />※徒歩(9.2km)<br />吉母郵便局.10:10<br />:<br />毘沙ノ鼻.10:56-11:27<br />:<br />若宮神社.12:08-12:18<br />:<br />梅ヶ峠駅.13:00<br />▼<br />①普通.873D.下関行<br />梅ヶ峠.13:24→下関.13:56<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />JR西日本‥330円

西日本ASBR乗旅&蟹,河豚食旅・その11.本州最西端/毘沙ノ鼻ウォーキング

36いいね!

2021/03/18 - 2021/03/18

1018位(同エリア7016件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

第189部-813冊目 11/14 
(令和3年4月20日配信)

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

青春18きっぷを使って格安に山陰地方を訪問し、静かにカニを食べるだけの旅を試みたのですが、なんだかんだで色々と旅程を詰め込んでしまいまして‥
Airline・Sip・Bus・Railway、略して、ASBR乗りまくり&蟹,河豚を食べる旅となりました。

本編は、本州最西端である山口県下関市の'毘沙ノ鼻'へ行きます。

表紙画像‥本州最西端の地/毘沙ノ鼻。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和3年3月15日~19日 4泊5日

3月18日(木) 第4日目-2 晴れ
※徒歩(9.2km)
吉母郵便局.10:10

毘沙ノ鼻.10:56-11:27

若宮神社.12:08-12:18

梅ヶ峠駅.13:00

①普通.873D.下関行
梅ヶ峠.13:24→下関.13:56

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR西日本‥330円

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10:06<br />皆様、おはようございます。<br />山口県下関市の吉母郵便局にやって来ました。<br />この郵便局は‥

    10:06
    皆様、おはようございます。
    山口県下関市の吉母郵便局にやって来ました。
    この郵便局は‥

  • 本州最西端の郵便局なんです。<br />ちなみに余談ですが、山口県最西端の郵便局となると、離島の&#39;角島郵便局&#39;になるそうです。<br /><br />では、入りましょう。

    本州最西端の郵便局なんです。
    ちなみに余談ですが、山口県最西端の郵便局となると、離島の'角島郵便局'になるそうです。

    では、入りましょう。

  • ハガキを出して、風景印を押して頂きましたよ。<br />吉母局の風景印は、本州最西端/毘沙の鼻と下関市花/はまゆうがデザインされています。

    ハガキを出して、風景印を押して頂きましたよ。
    吉母局の風景印は、本州最西端/毘沙の鼻と下関市花/はまゆうがデザインされています。

  • 本州四極・日本の北/東/西/の最果て郵便局が紹介されていました。<br /><br />▼本州四極。<br />北‥大間局 (青森県下北郡大間町)。<br />東‥重茂局 (岩手県宮古市)。<br />南‥潮岬局 (和歌山県東牟婁郡串本町)。<br />西‥吉母局 (山口県下関市)。<br /><br />日本&amp;本土最北‥宗谷岬局 (北海道稚内市)。<br />日本&amp;本土最東‥珸瑤瑁局 (北海道根室市)。 <br />日本最南‥波照間局 (沖縄県波照間島)。<br />日本最西‥久部良簡易局 (沖縄県与那国島)。<br />※久部良簡易局には風景印がないので、与那国局の風景印が紹介されていました。<br /><br />このパネルにはありませんが‥<br />本土最南‥大泊局 (鹿児島県肝属郡南大隅町)。<br />本土最西‥矢岳簡易局 (長崎県佐世保市)。~があります。

    本州四極・日本の北/東/西/の最果て郵便局が紹介されていました。

    ▼本州四極。
    北‥大間局 (青森県下北郡大間町)。
    東‥重茂局 (岩手県宮古市)。
    南‥潮岬局 (和歌山県東牟婁郡串本町)。
    西‥吉母局 (山口県下関市)。

    日本&本土最北‥宗谷岬局 (北海道稚内市)。
    日本&本土最東‥珸瑤瑁局 (北海道根室市)。
    日本最南‥波照間局 (沖縄県波照間島)。
    日本最西‥久部良簡易局 (沖縄県与那国島)。
    ※久部良簡易局には風景印がないので、与那国局の風景印が紹介されていました。

    このパネルにはありませんが‥
    本土最南‥大泊局 (鹿児島県肝属郡南大隅町)。
    本土最西‥矢岳簡易局 (長崎県佐世保市)。~があります。

  • 10:10<br />それでは、本州最西端/毘沙ノ鼻へ向かいましょう。<br />吉母から先、公共交通機関はないので3.3km/約46分の距離を歩きますよ。<br /><br />※GoogleMapの画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    10:10
    それでは、本州最西端/毘沙ノ鼻へ向かいましょう。
    吉母から先、公共交通機関はないので3.3km/約46分の距離を歩きますよ。

    ※GoogleMapの画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • のどかな田園風景を眺めながら歩きます。

    のどかな田園風景を眺めながら歩きます。

  • 毘沙ノ鼻への看板があります。<br />この道(風波のクロスロード)をひたすらまっすぐ進みます。

    毘沙ノ鼻への看板があります。
    この道(風波のクロスロード)をひたすらまっすぐ進みます。

  • 10:19<br />この小さな橋は「最西端橋」と、言います。<br />橋の長さは約20m・幅約4m、平成11年に完成した建設された名の通り本州最西端の橋です。

    10:19
    この小さな橋は「最西端橋」と、言います。
    橋の長さは約20m・幅約4m、平成11年に完成した建設された名の通り本州最西端の橋です。

  • 本州最西の橋を渡る筆者。

    本州最西の橋を渡る筆者。

  • ひと山越えると、海岸線に出ました。<br />のどかですね。

    ひと山越えると、海岸線に出ました。
    のどかですね。

  • 海沿いを歩きます。<br />なんだか、伊豆急全線ウォークをしているみたい。

    海沿いを歩きます。
    なんだか、伊豆急全線ウォークをしているみたい。

  • 再び、山の中へ‥<br />看板に&quot;すぐそこです&quot;とありますが、これから1.4km登り坂です。<br />まぁ、歩いて来る人はいないでしょうね。

    再び、山の中へ‥
    看板に"すぐそこです"とありますが、これから1.4km登り坂です。
    まぁ、歩いて来る人はいないでしょうね。

  • 桜が咲いていました。<br />美しい。

    桜が咲いていました。
    美しい。

  • 毘沙ノ鼻へ800m。<br />登り坂は続きます。

    毘沙ノ鼻へ800m。
    登り坂は続きます。

  • ハァハァハァ‥<br />頑張れ、俺。

    ハァハァハァ‥
    頑張れ、俺。

  • ひぇー<br />まだあるのか。

    ひぇー
    まだあるのか。

  • 10:56<br />吉母から46分。<br /><br />着きました。<br />本州最西端の地/毘沙ノ鼻です。

    10:56
    吉母から46分。

    着きました。
    本州最西端の地/毘沙ノ鼻です。

  • あっ!<br />入口脇に壁画がありますよ。

    あっ!
    入口脇に壁画がありますよ。

  • 全長20mの巨大壁画アートです。<br /><br />令和元年8月‥<br />清床幼稚園<br />水産大学校<br />川中西中学校<br />ひえだ保育園<br />吉見中学校総合文化部<br />蓋井小学校<br />吉見小学校<br />吉母小学校<br />上記地元学校の皆さんがカラフルな絵を描いてくれました。<br /><br />そして、&#39;本州最西端の石碑&#39;と下関市の花&#39;はまゆう&#39;を、地元漫画家の関よしみ氏・坂本正人氏が描き、流水氏が文字入れをしました。<br /><br />ところで、たくさんの恐竜が描かれているのは‥<br /><br />▼本州最西端タウンプランニング。<br />https://www.saiseitp.com/hekiga/

    全長20mの巨大壁画アートです。

    令和元年8月‥
    清床幼稚園
    水産大学校
    川中西中学校
    ひえだ保育園
    吉見中学校総合文化部
    蓋井小学校
    吉見小学校
    吉母小学校
    上記地元学校の皆さんがカラフルな絵を描いてくれました。

    そして、'本州最西端の石碑'と下関市の花'はまゆう'を、地元漫画家の関よしみ氏・坂本正人氏が描き、流水氏が文字入れをしました。

    ところで、たくさんの恐竜が描かれているのは‥

    ▼本州最西端タウンプランニング。
    https://www.saiseitp.com/hekiga/

  • 下関市吉母で、鳥脚類のイグアノドン類と考えられる恐竜の足跡化石や、シダなどの植物化石、シジミやカキなどの貝類化石など、貴重な化石がたくさん見つかっているからなんです。

    下関市吉母で、鳥脚類のイグアノドン類と考えられる恐竜の足跡化石や、シダなどの植物化石、シジミやカキなどの貝類化石など、貴重な化石がたくさん見つかっているからなんです。

  • 毘沙ノ鼻は公園になっていて、無料駐車場があります。<br /><br />8:30に開門。<br />日没以後は閉鎖されるので駐車できません。

    毘沙ノ鼻は公園になっていて、無料駐車場があります。

    8:30に開門。
    日没以後は閉鎖されるので駐車できません。

  • うわぁ~<br />一面が黄色に染まっていますよ。<br />菜の花が綺麗ですね。。

    うわぁ~
    一面が黄色に染まっていますよ。
    菜の花が綺麗ですね。。

  • 桜も綺麗。<br />春うららですね。

    桜も綺麗。
    春うららですね。

  • 毘沙ノ鼻展望公園のマスコットとして、チェーンソーアートの干支が飾られています。<br />平成29年からから始まって、5年目となる今年.令和3年は「丑」です。

    毘沙ノ鼻展望公園のマスコットとして、チェーンソーアートの干支が飾られています。
    平成29年からから始まって、5年目となる今年.令和3年は「丑」です。

  • 正面から見ると、かわいいですね。<br /><br />1本の原木からチェンソーで彫刻した作品。<br />よくできています。

    正面から見ると、かわいいですね。

    1本の原木からチェンソーで彫刻した作品。
    よくできています。

  • 本州最西端の自動販売機。

    本州最西端の自動販売機。

  • 本州最西端の公衆トイレ。

    本州最西端の公衆トイレ。

  • 駐車場から展望台へ200mほどです。

    駐車場から展望台へ200mほどです。

  • 展望台へ続く遊歩道には‥

    展望台へ続く遊歩道には‥

  • 椿が植樹してあって、可憐に花が咲いていました。<br />冬の花と春の花が咲いて、季節の変わり目を感じます。

    椿が植樹してあって、可憐に花が咲いていました。
    冬の花と春の花が咲いて、季節の変わり目を感じます。

  • 11:01<br />あっ!<br />ここは‥

    11:01
    あっ!
    ここは‥

  • 本州最西端の地‥

    本州最西端の地‥

  • 毘沙ノ鼻です。<br />海抜120m地点が展望広場になっています。

    毘沙ノ鼻です。
    海抜120m地点が展望広場になっています。

  • 本州四極が紹介されていました。<br /><br />本州最北端‥大間崎 (青森県下北郡大間町)。<br />本州最東端‥トドヶ崎 (岩手県宮古市)。<br />本州最南端‥潮岬 (和歌山県東牟婁郡串本町)。<br />本州最西端‥毘沙ノ鼻 (山口県下関市)。<br /><br />最〇端好きの筆者‥<br />あと、最東端/トドヶ崎に行けば、本州4極制覇だ。

    本州四極が紹介されていました。

    本州最北端‥大間崎 (青森県下北郡大間町)。
    本州最東端‥トドヶ崎 (岩手県宮古市)。
    本州最南端‥潮岬 (和歌山県東牟婁郡串本町)。
    本州最西端‥毘沙ノ鼻 (山口県下関市)。

    最〇端好きの筆者‥
    あと、最東端/トドヶ崎に行けば、本州4極制覇だ。

  • 本州最西端/毘沙ノ鼻を制覇!<br /><br />ばんざーい。<br />ばんざーい。<br />ばんざーい!

    本州最西端/毘沙ノ鼻を制覇!

    ばんざーい。
    ばんざーい。
    ばんざーい!

    毘沙ノ鼻 自然・景勝地

  • 展望台があります。<br />あがってみましょう。

    展望台があります。
    あがってみましょう。

  • 南の方向を眺めると‥<br /><br />ややっ!<br />下に見えるのは、下関市の廃棄物最終処分場である下関市環境部吉母管理場です。<br />景観を失っていますが、地元の方々にとっては重要なインフラ設備です。

    南の方向を眺めると‥

    ややっ!
    下に見えるのは、下関市の廃棄物最終処分場である下関市環境部吉母管理場です。
    景観を失っていますが、地元の方々にとっては重要なインフラ設備です。

  • 南→西方向をパノラマモードでカシャ。<br />空気が澄んでいると、奥の方に北九州市(小倉)の方まで見えるらしいのですが、今日はだめですね。

    南→西方向をパノラマモードでカシャ。
    空気が澄んでいると、奥の方に北九州市(小倉)の方まで見えるらしいのですが、今日はだめですね。

  • 正面、西の方向です。<br />響灘を眺めます。<br /><br />厳密な最西端地点は、この崖の下にあります。

    正面、西の方向です。
    響灘を眺めます。

    厳密な最西端地点は、この崖の下にあります。

  • こちらが北緯34度6分・東経130度51分、厳密な本州最西端地点です。<br /><br />突端に&#39;本州最西端の地&#39;を記した石碑が建っています。<br />断崖下の道がない困難な所なので、一般的には行けません。<br />なんでも、この石碑は180万円をかけて建立されたとか‥<br /><br />そんな訳で、120m上の展望広場が一般的に行ける本州最西端となります。

    こちらが北緯34度6分・東経130度51分、厳密な本州最西端地点です。

    突端に'本州最西端の地'を記した石碑が建っています。
    断崖下の道がない困難な所なので、一般的には行けません。
    なんでも、この石碑は180万円をかけて建立されたとか‥

    そんな訳で、120m上の展望広場が一般的に行ける本州最西端となります。

  • 展望台正面には、5km沖にある山口県最西端/蓋井島が見えます。<br /><br />えっ?と思われるかもしれませんが、毘沙ノ鼻は本州最西端。<br />山口県内で離島も含むと、蓋井島が山口県最西端となるんですね。

    展望台正面には、5km沖にある山口県最西端/蓋井島が見えます。

    えっ?と思われるかもしれませんが、毘沙ノ鼻は本州最西端。
    山口県内で離島も含むと、蓋井島が山口県最西端となるんですね。

  • こちらは北方向の眺め。<br />南方向とうって変わって、海岸自然美が一望です。

    こちらは北方向の眺め。
    南方向とうって変わって、海岸自然美が一望です。

  • 西→北の方向をパノラマモードでカシャ。<br />うん、すばらしい眺めだ。

    西→北の方向をパノラマモードでカシャ。
    うん、すばらしい眺めだ。

  • 11:21<br />本州最西端を制覇しました。<br />では、次へまいりましょう。

    11:21
    本州最西端を制覇しました。
    では、次へまいりましょう。

  • 学校マーク(文)のあるところが、吉母です。<br />次はさらに歩いて、5.9km/1時間15分、山陰本線/梅ヶ峠駅へ向かいますよ。<br /><br />※GoogleMapの画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    学校マーク(文)のあるところが、吉母です。
    次はさらに歩いて、5.9km/1時間15分、山陰本線/梅ヶ峠駅へ向かいますよ。

    ※GoogleMapの画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 車道に出ました。<br />海抜120mから0mへ下ります。

    車道に出ました。
    海抜120mから0mへ下ります。

  • ナニコレ?<br />はい、この石は「馬の蹄石」です。<br />お忌祭りの時は、家を出てはならない掟を破って、老婆が夜道を歩いていると、神馬に乗って見廻っていた忌み神に見とがめられた。<br />老婆が「人間ではない。石です」と返答したので「それなら馬に踏ませて通るぞ」と言ってこの石を踏んだので馬の蹄の足跡が残ったものとして言い伝えられています。<br /><br />石の中央下に蹄の跡があるのがわかりますね。

    ナニコレ?
    はい、この石は「馬の蹄石」です。
    お忌祭りの時は、家を出てはならない掟を破って、老婆が夜道を歩いていると、神馬に乗って見廻っていた忌み神に見とがめられた。
    老婆が「人間ではない。石です」と返答したので「それなら馬に踏ませて通るぞ」と言ってこの石を踏んだので馬の蹄の足跡が残ったものとして言い伝えられています。

    石の中央下に蹄の跡があるのがわかりますね。

  • 海抜0m付近に下って来ましたよ。<br />

    海抜0m付近に下って来ましたよ。

  • 大河原海岸を歩きます。<br /><br />今日はとても良い天気。<br />絶好のウォーキング日和です。

    大河原海岸を歩きます。

    今日はとても良い天気。
    絶好のウォーキング日和です。

  • ここで、ジュラ紀(1億3000万~1億7000万年)前の国内最古を思われる恐竜足跡化石が平成5年5月に発見されたそうです。

    ここで、ジュラ紀(1億3000万~1億7000万年)前の国内最古を思われる恐竜足跡化石が平成5年5月に発見されたそうです。

  • 12:02<br />再び、最西端橋を渡ります。

    12:02
    再び、最西端橋を渡ります。

  • この地点を右へ進むと、吉母港のバス停へ行けます。<br />しかし、私は左へ進みます。

    この地点を右へ進むと、吉母港のバス停へ行けます。
    しかし、私は左へ進みます。

  • 畑の中を直進。<br />車が走っていないので、Gメン75のオープニングごっこができる。<br />あっ、あれは滑走路か。<br /><br />※Gメン75とは?<br />昭和50年(1975年)にTBSで放送された刑事ドラマ。<br />メンバーが滑走路を横一列に歩く構図のタイトルバックはGメン名物であった。<br /><br />▼Gメン75 (ウキ)。<br />https://ja.wikipedia.org/wiki/G%E3%83%A1%E3%83%B3&#39;75

    畑の中を直進。
    車が走っていないので、Gメン75のオープニングごっこができる。
    あっ、あれは滑走路か。

    ※Gメン75とは?
    昭和50年(1975年)にTBSで放送された刑事ドラマ。
    メンバーが滑走路を横一列に歩く構図のタイトルバックはGメン名物であった。

    ▼Gメン75 (ウキ)。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/G%E3%83%A1%E3%83%B3'75

  • ここを右へ‥<br /><br />あっ!<br />角に神社があるぞ。

    ここを右へ‥

    あっ!
    角に神社があるぞ。

  • 12:08<br />毘沙ノ鼻から3.2km/徒歩41分。<br />下関市吉母に鎮座する「若宮神社」です。<br />参拝していきましょう。

    12:08
    毘沙ノ鼻から3.2km/徒歩41分。
    下関市吉母に鎮座する「若宮神社」です。
    参拝していきましょう。

  • おっ!<br />境内には、立派な回廊を伴った‥

    おっ!
    境内には、立派な回廊を伴った‥

  • 楼門があります。<br /><br />ここは神聖な場所。<br />一礼して入ります。

    楼門があります。

    ここは神聖な場所。
    一礼して入ります。

  • 拝殿です。<br />祈りましょう。

    拝殿です。
    祈りましょう。

  • 旅の安全を祈願して‥<br /><br />祓え給え 清め給え<br />守り給え 幸え給え<br />パンパン.礼。<br /><br />正座して参拝する筆者。

    旅の安全を祈願して‥

    祓え給え 清め給え
    守り給え 幸え給え
    パンパン.礼。

    正座して参拝する筆者。

  • 本殿は拝殿の後方に鎮座されております。<br />ご祭神は、品陀和気命(応神天皇)だそうです。

    本殿は拝殿の後方に鎮座されております。
    ご祭神は、品陀和気命(応神天皇)だそうです。

  • 12:19<br />参拝を終えました。<br /><br />あっ!<br />正面右の山は、富士山のようですね。

    12:19
    参拝を終えました。

    あっ!
    正面右の山は、富士山のようですね。

  • ズームしてみましょう。<br /><br />小倉が辻(標高308.6m)と言う山なんですが、美しい円錐形の形をしていることから、吉母富士の愛称で親しまれているそうです。<br /><br />登山できるので、登ってみたいですね。

    ズームしてみましょう。

    小倉が辻(標高308.6m)と言う山なんですが、美しい円錐形の形をしていることから、吉母富士の愛称で親しまれているそうです。

    登山できるので、登ってみたいですね。

  • 登り坂です。<br />さぁ、これからひと山越えますよ。

    登り坂です。
    さぁ、これからひと山越えますよ。

  • 桜の花に励まされながら‥

    桜の花に励まされながら‥

  • ハァハァハァ‥<br />峠越えに挑む筆者。

    ハァハァハァ‥
    峠越えに挑む筆者。

  • 12:32<br />坂を登ること約10分。<br /><br />おっ!<br />ここが峠みたいですぞ。

    12:32
    坂を登ること約10分。

    おっ!
    ここが峠みたいですぞ。

  • 思ったより短い峠でしたね。<br />あとは、ずっと下りです。

    思ったより短い峠でしたね。
    あとは、ずっと下りです。

  • ルンルン気分♪で峠を下る筆者。

    ルンルン気分♪で峠を下る筆者。

  • あっ!<br />あれは‥

    あっ!
    あれは‥

  • ズームしてみましょう。<br /><br />ヤギさんがひなたぼっこをしていますよ。<br />なんだか癒されるなぁ。

    ズームしてみましょう。

    ヤギさんがひなたぼっこをしていますよ。
    なんだか癒されるなぁ。

  • さらに進んでいきますと‥<br /><br />ややっ!<br />黒い生物が畑をついばんでいますよ。

    さらに進んでいきますと‥

    ややっ!
    黒い生物が畑をついばんでいますよ。

  • ズームしてみましょう。<br /><br />なぁ~んだ、カラスか。<br />~と言われそうだけど、集団でゴミをあさる都会のカラスと違って、かわいらしいんです。

    ズームしてみましょう。

    なぁ~んだ、カラスか。
    ~と言われそうだけど、集団でゴミをあさる都会のカラスと違って、かわいらしいんです。

  • 12:52<br />線路に出ました。<br />山陰本線/妙寺踏切です。<br /><br />山陰本線起点の京都駅から660kとあります。<br />ずいぶん遠くに来たもんだ。

    12:52
    線路に出ました。
    山陰本線/妙寺踏切です。

    山陰本線起点の京都駅から660kとあります。
    ずいぶん遠くに来たもんだ。

  • フクロウのオブジェ。<br />心が和むね。

    フクロウのオブジェ。
    心が和むね。

  • 国道191号線を歩きます。<br />ここは起点の下関駅西口から18.3kmの地点で、この先、日本海に沿って島根県益田市を経由した後、中国山地を越えて広島県広島県広島市の広島市役所前交差点まで全長290kmの一般国道です。

    国道191号線を歩きます。
    ここは起点の下関駅西口から18.3kmの地点で、この先、日本海に沿って島根県益田市を経由した後、中国山地を越えて広島県広島県広島市の広島市役所前交差点まで全長290kmの一般国道です。

  • 13:00<br />若宮神社から2.8km/徒歩42分<br />山陰本線/梅ヶ峠駅に着きました。

    13:00
    若宮神社から2.8km/徒歩42分
    山陰本線/梅ヶ峠駅に着きました。

    梅ケ峠駅

  • 梅ヶ峠駅は、本州最西端の駅であります。

    梅ヶ峠駅は、本州最西端の駅であります。

  • 梅ヶ峠駅は大正3年4月22日開業。<br />昭和46年12月10日に無人化されました。<br /><br />待合室には、きっぷの自動券売機があります。

    梅ヶ峠駅は大正3年4月22日開業。
    昭和46年12月10日に無人化されました。

    待合室には、きっぷの自動券売機があります。

  • ようこそ!本州最西の駅‥<br />東経130度54分 梅ヶ峠(山口県下関市)と、山口県が本州最西の駅をアピールしています。<br /><br />右下に「うめがとう」とありますが、これが駅名の読み方であり、山口県では、峠を &#39;トウ&#39; と発音するそうです。

    ようこそ!本州最西の駅‥
    東経130度54分 梅ヶ峠(山口県下関市)と、山口県が本州最西の駅をアピールしています。

    右下に「うめがとう」とありますが、これが駅名の読み方であり、山口県では、峠を 'トウ' と発音するそうです。

  • 駅舎内に本州最西端/毘沙ノ鼻もアピールされていました。<br />厳密な最西端地点は画像のように、断崖絶壁に突き出た岩礁帯となっています。

    駅舎内に本州最西端/毘沙ノ鼻もアピールされていました。
    厳密な最西端地点は画像のように、断崖絶壁に突き出た岩礁帯となっています。

  • 待合室の窓はアピールのシールが一面貼られています。<br /><br />右のキャラクターは、山口県PR本部長「ちょるる」です。<br />頭は山・顔は口で山口を表現し、山口県の魅力を日々PRしております。<br /><br />▼ちょるる本部長オフィシャルサイト。<br />https://choruru.jp/

    待合室の窓はアピールのシールが一面貼られています。

    右のキャラクターは、山口県PR本部長「ちょるる」です。
    頭は山・顔は口で山口を表現し、山口県の魅力を日々PRしております。

    ▼ちょるる本部長オフィシャルサイト。
    https://choruru.jp/

  • あっ!<br />ここにも‥<br />なかなか気合い入っていますね。<br /><br />ちなみに‥<br />日本最西端の駅は、ゆいレール/那覇空港駅 (沖縄県那覇市)。<br />本土最西端の駅‥松浦鉄道/たびら平戸口駅 (長崎県平戸市)。<br />JR最西端の駅は、佐世保駅 (長崎県佐世保市)。<br />~と、なります。

    あっ!
    ここにも‥
    なかなか気合い入っていますね。

    ちなみに‥
    日本最西端の駅は、ゆいレール/那覇空港駅 (沖縄県那覇市)。
    本土最西端の駅‥松浦鉄道/たびら平戸口駅 (長崎県平戸市)。
    JR最西端の駅は、佐世保駅 (長崎県佐世保市)。
    ~と、なります。

  • 駅名は旧豊浦町と旧下関市の境界にあった梅ヶ峠という峠の名からで、その名は昔、峠周辺に梅の木が生えていたことからと言われています。<br />そこで、本州最西端の駅看板完成記念樹として&#39;梅の木&#39;が植樹されました。<br /><br />奥の建物は梅光学院大学梅ヶ峠キャンパス跡です。

    駅名は旧豊浦町と旧下関市の境界にあった梅ヶ峠という峠の名からで、その名は昔、峠周辺に梅の木が生えていたことからと言われています。
    そこで、本州最西端の駅看板完成記念樹として'梅の木'が植樹されました。

    奥の建物は梅光学院大学梅ヶ峠キャンパス跡です。

  • お腹すきましたね。<br />萩市内の&#39;乙丸製菓店&#39;で買っておいた、和菓子を頂きましょう。<br /><br />①最中‥100円<br />②シナモンロッチ‥100円<br />③焼菓子/白あん‥100円<br />④焼菓子/黒あん‥100円

    お腹すきましたね。
    萩市内の'乙丸製菓店'で買っておいた、和菓子を頂きましょう。

    ①最中‥100円
    ②シナモンロッチ‥100円
    ③焼菓子/白あん‥100円
    ④焼菓子/黒あん‥100円

  • ローカル線の静かな無人駅。<br />乗降客は私一人だけのようです。

    ローカル線の静かな無人駅。
    乗降客は私一人だけのようです。

  • 13:20<br />列車が来ました。<br />この旅でキハに乗れるのは、これが最後です。<br />では、乗りましょう。<br /><br />①普通.873D.下関行<br />梅ヶ峠.13:24→下関.13:56<br />[乗]JR西日本:キハ47-1035

    13:20
    列車が来ました。
    この旅でキハに乗れるのは、これが最後です。
    では、乗りましょう。

    ①普通.873D.下関行
    梅ヶ峠.13:24→下関.13:56
    [乗]JR西日本:キハ47-1035

  • 乗車券を拝見します。<br />~と、下関列車区の車掌様が車内改札(検札)にいらっしゃいました。<br /><br />¥JR西日本(梅ヶ峠→下関) 330円。

    乗車券を拝見します。
    ~と、下関列車区の車掌様が車内改札(検札)にいらっしゃいました。

    ¥JR西日本(梅ヶ峠→下関) 330円。

  • JR東日本では乗れなくなった、国鉄形ディーゼルカー.キハ47を堪能する筆者。

    JR東日本では乗れなくなった、国鉄形ディーゼルカー.キハ47を堪能する筆者。

  • 泊った下関ステーションホテルが見えてきました。<br />間もなく、下関です。

    泊った下関ステーションホテルが見えてきました。
    間もなく、下関です。

  • 13:56<br />梅ヶ峠から32分。<br />下関に着きました。<br /><br />本編はここまででございます。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    13:56
    梅ヶ峠から32分。
    下関に着きました。

    本編はここまででございます。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

    下関駅

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ケロケロマニアさん 2021/04/21 16:47:00
    毘沙ノ鼻、良いですね!
    こんにちは。
    いよいよ本州最西端に到達されたんですね。
    下関の近くにあると伺っておりましたが、実際にアクセスするとなると案外大変そうな道のりですね。最後にそんなに歩く区間があるとは驚きでしたし、本当の最西端に一般人は行けない、というワイルドさも凄いなと思いました。

    私は逆に、本州に関してはこの最西端と、実は意外なところでは最南端の潮岬に足を運んだことがないので、いつかは行かないとな、と思っています。居住地の北海道に関しても、地味に最西端には行けてないんですが…(-_-;)。

    大間崎は色々と思い出がある場所なのは、既に記させて頂いた通りで、ちょっと複雑な思いがあるのですが、純粋な旅の1ページとしての訪問という意味では、もう25年ほど前になりますが、最東端の魹ヶ崎には行ったことがあります。

    サイクリング旅の途上での立ち寄りでしたが、あの辺りってリアス式海岸なので、自転車で行くとアップダウンが激しくて、相当疲労した上に、更に最後は1時間程歩いて到達したのですが、当時は”本州最東端の地”という寂し気な標柱が海沿いに建っているだけの、悲壮感漂う光景に、まだ20代の頃だったにも拘らず、人生の黄昏を感じていました。最果て感だけは半端なかったです。

    でも、あの時は折り返しにまだ1時間も歩くのか、とか、その後のサイクリング旅程なども困難が予想されたので、正直、最東端としての印象が薄いんですよね…。今は大分変わったのかもしれませんね。またいつかは三鉄の旅でも絡めながら訪問してみたいな…。

    本州最西端の郵便局の風景印とかも良いですね~。私も折を見て、全国津々浦々の訪問地にて、風景印をゲットしていますが、こういうのは日付入りで残るのが一番良いですよね。


    byケロケロマニア

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2021/04/21 20:17:24
    RE: 毘沙ノ鼻、良いですね!
    ケロケロマニア様、こんばんは。
    オーヤシクタンでございます。

    本州最西端は、どこにあるのか調べたら、下関市内なんですが、これがまた辺鄙な場所にありました。
    毘沙ノ鼻へ行く公共交通機関はなく、下関駅から出ている吉母港行きのバスに乗るのが一番近くまで行けます。
    ちなみに、バスは下関駅始発なんですが、JRで吉見へ行って、吉見駅前からバスに乗った方が安く行けます。
    この日の天気は良かったので、絶好のウォーキング日和となりましたので、帰りはもう少し頑張って、本州最西端の駅まで歩きました。

    さて、これで私が行っていないのは、本州最東端のトドヶ崎です。
    岩手県は四極の中で一番行くことが多い県ですが、これがトドヶ崎となると、なかなか行けません。
    トドヶ崎となると、毘沙ノ鼻より交通機関が更になくなり、どっちにしても、片道1時間の歩きは今も免れないようで、季節によってはクマが出るので、難易度高く自転車で行くのもアップダウンが多くて大変ですね。
    こうしてみると、宗谷岬や納沙布岬は目の前まで交通機関があるのはありがたいと思います。
    私がトドヶ崎に行けるのはいつの日やら‥

    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP