
2020/12/11 - 2020/12/13
2452位(同エリア4826件中)
ぱぴさん
久しぶりに神戸へ行ってきました。
関西圏に住んでいるため、宿泊しての神戸観光は初めてで、街歩きがとても新鮮でした。
PR
-
南京町(^^)
長安門側から入ります。南京町 長安門 名所・史跡
-
ファミリーマートの看板が中国と同じ、「全家」(*'▽')
コカ・コーラの自動販売機にパンダが乗ってました。南京町 名所・史跡
-
午前中だったためか、まだ人はまばらです。
南京町 名所・史跡
-
お昼ごはんはあちこちのお店でテイクアウトして色々食べて見ることにしました。
まずは元気な店員さんが呼び込みをしていたこのお店の店先の屋台で買うことに。
何と、チャーシュー饅が一つ150円!試しに一つ買ってシェアしました南京町 名所・史跡
-
店先ではチャーシュー饅や肉まん、ちまきが湯気を立てていて、おいしそうです。
南京町 名所・史跡
-
手前に写っている肉まんは一つ100円!おいしそうだったので、追加で購入(^^)
どちらもほかほかで生地はふんわりしていて、特に肉まんは具がおいしかったです。南京町 名所・史跡
-
次は食べて見たかったチーズハットグのお店を目指しました。目当てのお店をネットで調べると11時から開いているらしい。
・・・が、12時開店に変更になっていて、仕方なく別のお店で食べることにしました。
南京町で初めてチーズハットグを売り始めたと看板にあったので、このお店で買いました。南京町 名所・史跡
-
一つ400円
かなりボリュームがあるため、一つを2人でシェアしました。
揚がるまで店先の小さな椅子で待ちます。南京町 名所・史跡
-
大きい(;^ω^)
ソースはお店の人に勧められ、甘いマスタードとケチャップにしました。
揚げたてでアツアツ(^^♪外はサクサク、チーズがかなり伸びて食べにくいことこの上ないのですが、甘いソースとチーズが合っていておいしいです。南京町 名所・史跡
-
南に歩き、メリケンパークへ。
昔よくデートした思い出の場所です。
ポートタワー、懐かしい(^^)メリケンパーク 公園・植物園
-
海沿いの公園なので、とても気持ちいいです。
ベンチでしばらく休憩メリケンパーク 公園・植物園
-
オリエンタルホテルとクルーズ船
メリケンパークのシンボル的な存在です。メリケンパーク 公園・植物園
-
ポートタワーは夜ライトアップされるととてもきれいです。
昼間見るのも新鮮でした。神戸ポートタワー 名所・史跡
-
近くにあるホテルオークラのエントランスに行ってみました。
さすがにオークラはエントランスから豪華で格式高い感じがします。
日比谷花壇の生け花が圧巻でした。
ロビーも和風で落ち着いた雰囲気。奥の日本庭園を見渡せます。ホテルオークラ神戸 宿・ホテル
-
夕方まで元町高架下の商店街や元町商店街をブラブラ歩き、夕食前に南京町に戻りました。
シュークリームが有名なエストローヤル 前回来店した時は南京町商店街沿いにあったように思いますが、長安門から二つ目の角を右に曲がったところにありました。
カワイイピンクのお店です。エスト・ローヤル 南京町本店 グルメ・レストラン
-
看板もピンク
エスト・ローヤル 南京町本店 グルメ・レストラン
-
小さなお店ですが、有名なお店なのでひっきりなしにお客さんがやって来ます。
ショーケースにはいろいろなケーキが(^^)エスト・ローヤル 南京町本店 グルメ・レストラン
-
ミルフィーユは冷凍保存されていて、食べごろになるまで2時間くらいかかるそうです。
エスト・ローヤル 南京町本店 グルメ・レストラン
-
ミルフィーユ(400円)とバナーヌ(360円)、シュークリーム(220円)を購入。
お店が18時半までなので、夕食後受け取るまで預かっていただきました。エスト・ローヤル 南京町本店 グルメ・レストラン
-
南京町広場へ。
ランタンがたくさんついていて、ライトアップされて本当にきれいです。
人も増えてきました。南京町広場 公園・植物園
-
南京町生誕152年なんですね(*'▽')
南京町広場のあづまや 名所・史跡
-
ランタンが本当にたくさん(*'▽')
中国の雰囲気です。南京町広場 公園・植物園
-
夕食のお店へ
「劉家荘」という、焼鶏が有名なお店です。劉家荘 グルメ・レストラン
-
営業は17時から
お店の前で少し待ちました。劉家荘 グルメ・レストラン
-
焼鶏があります。
何にしようか迷い中劉家荘 グルメ・レストラン
-
いよいよ店内へ。
一階はカウンター席。二階に通されました。まだ誰もいませんが、予約も入っているようです。劉家荘 グルメ・レストラン
-
炒飯と焼鶏、黒酢酢豚を注文。
劉家荘 グルメ・レストラン
-
来ました(*'▽')焼鶏です
一見グリルチキンのようなパリッとした皮を想像しますが、食べて見ると皮も柔らかく身はホロッと崩れるくらいに柔らかいです。味は濃すぎず、病みつきになる味です。これは一人前(1018円)劉家荘 グルメ・レストラン
-
黒酢酢豚(1272円)
普通の酢豚を注文しようとしたら、店員さんに勧められてこれにしました。
黒酢のコクと風味があり、美味しかったです。劉家荘 グルメ・レストラン
-
炒飯(791円)
おいしかったです。外食自体が久しぶりだったこともあり、新鮮でした。
食後エストローヤルでケーキを受け取り、シャトルバス乗り場へ。
その5に続く劉家荘 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
神戸旅行記
-
六甲アイランドで旅気分
2020/09/11~
六甲アイランド
-
久しぶりの神戸へ!その1
2020/12/11~
神戸
-
久しぶりの神戸へ!その2
2020/12/11~
神戸
-
久しぶりの神戸へ!その3
2020/12/11~
神戸
-
久しぶりの神戸へ!その4
2020/12/11~
神戸
-
久しぶりの神戸へ!その5
2020/12/11~
神戸
-
ホテルモントレ神戸に宿泊!その1
2022/01/07~
神戸
-
ホテルモントレ神戸に宿泊!その2
2022/01/07~
神戸
-
ホテルピエナ神戸に宿泊!その1
2022/06/19~
神戸
-
またまたホテルピエナ神戸に宿泊!その1
2023/01/13~
神戸
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
神戸(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 神戸旅行記
0
30