
2020/12/29 - 2021/01/01
718位(同エリア1003件中)
白麟さん
Goto がまだない7月に予約してGoto適用になってぬか喜び、
直前でGoto割引は消え、自粛ムードに。。
在宅勤務だし、家族だけで自家用車を使用。
マスクと消毒液常備で出発。
目的は恒例のスキーでしたが、最近はまった日本酒の酒屋巡りとせっかくなので立石寺こと山寺を参拝。
そして昨年度お世話になったつるやさんに泊まり、蔵王スキー場へ。
が、連れが負傷して翌日は宿でのんびり&日本酒ミュージアム。
最終日は大雪注意報のため、関東までまっしぐらで帰りました。
1日目 国見PA、もとさかや、そば琳、国井酒店、吉田酒屋、立石寺、ホテルメトロポリタン山形、川なり、北野水産
2日目 蔵王スキー場、つるや、三五郎小屋
3日目 雪ぐら、山形酒のミュージアム
4日目 国見PA
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
さすがに渋滞ほぼなく、関東を脱出。
リニューアルしたばかりの国見PA(下り)で休憩。
トイレが広くてめちゃ綺麗。 -
桃ジュースが美味しかった。
お土産もいろいろあって楽しめました。 -
フードコートも充実していました。
喜多方ラーメンや、、 -
牛タンなどなど、、メニュー豊富。
帰りに上りにも寄ってみたい。 -
山形自動車道を走行、思ったより雪がない。昨年よりはあるけど。
-
昨年はクローズしていたスキー場も今年は復活。良かった、よかった。
-
順調に山形市内に到着し、1つ目の目的地「もとさかや」さんという酒屋へ。
山形ナンバーの車がひっきりなしに買いに来る。
facebookで拝見していた店長さんも発見。
良さげな1本購入。 -
そば琳さんでランチすることに。
駐車場が裏にあってちょっとわかりにくい。
開店前に着いたらOPEN後に店員さんが車まで迎えに来てくれた。昭和屋 そば琳 グルメ・レストラン
-
建物がとても趣がある。
昭和屋 そば琳 グルメ・レストラン
-
椅子の席があって有難かった。個室っぽい。
-
メニューをみていろいろ悩む!!
-
やっぱり板そば。
美味しい!ニシンも! -
デザートも頼んでしまったw
わらび餅とプリン。味はかぶってしまった。
どちらも美味ですが、わらび餅が最高。
腰掛庵が年末年始休みに入って食べれなかったからここで堪能。 -
お次は車で6分くらいの国井酒屋さんへ。
大通りにあるからか山形ナンバーひっきりなしに来店。
ここが一番ラインナップすごかったかも?
ここで「くどき上手」生を購入。 -
そしてまた6分くらいのところにある吉田酒屋さん。
地下倉庫を見せて頂きました。 -
酒屋さん巡りが終わって、今日の一番の目的地「立石寺」に到着。
市内から30分くらい。
本堂に近い「根本中道わき駐車場」に停めました。1日500円。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
奥の細道の看板が!
-
まずは本堂へ。
-
静か~~
-
ありました!松尾芭蕉と河合曾良の像。
-
芭蕉の俳句の石碑。
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
蝉がいる夏に来てみたいけど、遠すぎて雪がある冬しか行けず。 -
松尾芭蕉様!
旅に心酔している私の師匠。 -
いよいよ門に到着。
ここから有料エリアで山登りが始まりますー -
滑らないように気をつけなければ・・
-
夏にきたら俳句のイメージ!
-
険しい崖が見えてきて、あそこがゴール??
-
ゴールかと思いやゴールじゃなかった。
-
まだまだ続く・・
-
雪掻きご苦労様です!
-
このあたり、かなり歩くのが大変。
-
中国みたいな風景。
-
いい眺め!既に汗だくでコートを脱ぐ。
-
なんとか五大堂に到着!
-
空が夕焼けになっていて綺麗でした。
-
意外と人がいてビックリ。
外国の方々もいました。
コートを脱いでる人、マスクが汗でびっしょりで変えてる人などなど。
とにかく暑い! -
うろうろと散策。
-
眺めが本当に素晴らしい。
-
水墨画の世界が広がっていました♪
十分堪能したので下山することにしましたが、
滑りそうになり下山する方が怖い! -
ようやく戻ってこれました。
門の近くに綺麗なトイレがあって助かりました。 -
ちょっと遠回りして駐車場に戻ります。
-
祈っている方がいらっしゃいました。
-
門前仲町のような感じですが、どこも空いておらず残念。
飲食店が数軒くらい。
ネットで鳥中華が気になった「山形蕎麦の焰藏」さんは駅の方でした。
https://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6007535/
鳥中華は天童市にあるお店が発祥の地とのこと。 -
今宵の宿はホテルメトロポリタン山形。
ホテル横に立体駐車場があって便利ですが有料。
荷物を出してから車を預けました。
エレベーターはキーがないと動かないシステム。 -
広めのコーナールームにしてみました。
-
ホテルに直結しているエスパル山形に行ってみました。
2階には土産物屋さんが並び、酒屋さんで飲んでみたかった「雪漫々」の瓶詰を発見。お部屋で飲んでみることにしました。
他にもオランダ煎餅、ずんだ餅のお店などなどいろいろありました。
朝食用のお店を探したところ、ロッテリアとヴィ・ド・フランスはコロナの為に朝8時からオープンでした。ホテルの朝食は2200円とお高いのでこちらで食べることにしました。 -
お部屋に戻るとちょうど日が沈むところでした。
また、ほぼ線路上のお部屋なので鉄ちゃんに好まれそう!ホテルメトロポリタン山形 宿・ホテル
-
新幹線つばさが入ってきました!
-
電車ウォッチング1
-
電車ウォッチング2
-
予約していた「川なり」さんへ。
地元の常連さんが多いお店で賑やかでした。
腰が悪い連れにとって席がすべて椅子でよかった。
予約をうけた女性(おそらくサービスされた)がとても
丁寧だったので安心でした。川なり グルメ・レストラン
-
2年前から14代や朝日鷹はおかなくなったそうで残念!
お勧めの東北泉、楯野川が美味しかった!
これまた良い経験でした。 -
メニューにない秀鳳の辛口。これもまた旨い。
-
2200円のコースですがボリューム満点。
-
お刺身も!
-
でかいホッケだったかな。
-
今回は芋煮ではなくキノコ汁でした。
お味は甘め。
つまみ中心なので御飯系はないもよう。 -
お腹はいっぱいだけど、時間がまだ早いのと、
やっぱり14代飲みたい!ってことで駅前のお店を探す。
電話して聞いたら「ありますよー」と教えてくれた
北野水産さんへ。
https://www.hotpepper.jp/strJ000290578/
明らかに二次会使用の我々に丁寧に対応して頂きました。
またコロナ対策もばっちりで検温、消毒液、アクリル板がありました。
残り僅かな14代を頂くことができました。
旨味があってスッキリして飲みやすい。嬉しい!!
どこぞで飲んだ14代と全然違うー。
いつもあるわけではないようです。北野水産 山形駅前店 グルメ・レストラン
-
朝日鷹も飲めてサイコウー!
これはたくさんありました。
お通しもおつまみもどれも美味しく、次回は一次会で行きたい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
山形市(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
58