2020/11/20 - 2020/11/22
43位(同エリア152件中)
ST&Gさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
先月の試験で弱点が露呈した四国。クリアしても悔しいものはやっぱり悔しい。そこで私は反省の旅に出ることにしました。今回は淡路島経由で徳島に入り、その後四万十へ。翌日は坂本さんにご挨拶。「まっことよう来たね~」と言ってくれたかどうかは分かりませんが、やっぱり龍馬は格好え~がやき!そして土佐の塩カツオも青さのりの天ぷらも美味しいでぇ!高知を訪れた後は香川に入り、弘法大師生誕の地などを見学。再び徳島に戻り、最終日は散歩を兼ねて眉山へ行ってきました。朝の清々しい空気を胸いっぱいに吸い込み、その後「新型コロナウイルスなんかに負けるものか~~~」と心の中で叫びながら下山。気付けば反省の旅が、いつの間にかうまいもん探しの旅になっていました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通手段
- 自家用車
-
高知から香川に入りました。
香川と言えば讃岐うどん。
折角ここまで来たのですから、讃岐うどん発祥の地と言われる西讃エリアでうどんを食べていこうと思います。
写真は同僚お勧めの『かじまや』。 -
小さな店内は=昭和レトロ=な感じで、=昭和生まれ=の私たちにはホッとする空間。
うどん屋を始める前は床屋さんだったようですが、確かに昔の床屋さんはこれくらいの広さでしたね。 -
メニューを見ると、聞きなれない言葉があります。
『関東煮』に『きつねずし』???
関東煮は次の写真で紹介することにして、先に『きつねずし』から説明しましょう。
既に皆さんもお分かりになられたと思いますが、『きつねずし』は『いなり寿司』のことでした。
所変われば言葉も変わる。
面白いですね。 -
そして関東煮(かんとだき)。
何処から見ても私には『おでん』でしたが、食べてみると若干甘味があるようです。
個人的には『おでん』として一括りにしても良いのではないかと思いましたが、関西や四国の方にとっては『似て非なるもの』なのでしょう。 -
メインのうどんが運ばれてきました。
最初に食べるなら、『釜揚げうどん』か『冷やしうどん』。
そう決めていた私ですが、そろそろ冬ということもあり今回は釜揚げうどんにしましたよ。 -
シンプルですが、これぞ讃岐うどん。
つけだしに軽くチャプンと付けて、一気にツルツルッ。
このモチモチ感が堪りません。
久しぶりに食べる讃岐うどんはやっぱり美味しかった~。 -
そして〆のおにぎり。
動くとすぐお腹がペコペコになるおばば。
お腹がおきたー(お腹いっぱい)。
西讃へ行った時は、また寄らせてもらいます。
ご馳走さまでした。 -
さて午後一番に訪れた観光スポットは、有明浜の銭形砂絵。
迫力を味わうなら下からの見学ですが、美しい眺めは展望台から。
その展望台へは琴弾八幡宮の境内を抜けてテクテクと歩いて行くこともできますし、楽をするのであれば車で上ることもできます。 -
銭形砂絵を見ると健康で長生きが出来、お金にも不自由しないとか。
最近身体がボロボロのおばばなので、御利益にあやかりたいと思います。
ちなみに寛永通寶は江戸時代に流通したお金。
この砂絵は藩主・生駒高俊公を歓迎するために一夜で描かれたそうです。
銭形砂絵の向こうに見えるのは有明浜。
動画はこちら
https://youtu.be/U7xIRnLSfgg -
今は紅葉シーズンで落ち葉もカラフルですし、晴れると砂絵も空も海もとても綺麗なので、カメラ片手に出掛けてみましょう。
-
そしてこちらが有明浜。
有明浜と言えば潮干狩りですが、今年の4月・5月は全国的に自粛ムードでしたから、人の出も少なかったようです。 -
銭形砂絵を見学した後は、日本のウユニ塩湖へ行ってみましょう。
父母ケ浜。
駐車場はコチラですがガラガラです。 -
ここは干潮にならないと面白くないスポット。
潮が引くとウユニ塩湖のような写真が撮れるので、インスタ映えを狙う若者にも大人気です。
私たちも夕日の時間帯を狙ってウユニ塩湖のような写真を撮りたかったのですが、ここを訪れた時は話しにならないくらい干潮時間がずれていました。
潮が引いていないと普通の海。
絶対に潮見表を見てから行くようにしましょう。 -
仁尾の車えび養殖場。
同僚の話しでは、春先に訪れると養殖場の水が抜かれ消毒用石灰で白くなっているそうです。
地図アプリの航空写真は、その時に撮影したものと思われますが…。 -
夕方撮影したわけではないのですが、逆行でこのような写真になってしまいました。
最近はコロナ禍で日本全国釣り人が増えていますが、ここも例外ではなさそうです。
近くには公園もありますから、親子で遊ぶには丁度良いのでしょう。 -
釣り人に何が釣れたのかと聞いてみたら、可愛らしいカワハギ。
もう少し大きければ肝と一緒にお刺身で食べたい魚ですが、私が釣ったわけでもなければサイズも小さいので海にリリース。 -
次はコワイ魚のオコゼ。
背ビレに毒があるので私は触りたくないのですが、処理の方法を知っていればとても美味しい魚ですよ。 -
指で口をチョンチョンと触ると、餌と間違えてすぐパクッと噛むからテカミ。
正式名はイトヒキハゼ。
噛まれても全く痛くないので、私は良く指を噛ませて海にリリースしています。
とても可愛い魚ですよ。
釣り見学終了。 -
続いての観光スポットは、弘法大師(空海)生誕の地。
四国霊場第75番札所は『善通寺』です。
丁度お遍路バスツアーの方と同じタイミングになりましたが、時間的にも宿坊に入られるのでしょうね。 -
弘法大師と言えば唐の国で密教を学び、高野山に金剛峯寺を建立したというのは中学の歴史の教科書にも出てきますが、国家試験を狙う方もこの善通寺や金剛峯寺(和歌山県)は国内観光資源のポイントとして押さえておく方が良いと思います。
-
何をお願いしようかと悩みましたが、なかなか決まらず諸願成就。
-
仏教の寺院に掛けられている五色幕。
地味な色の建造物に、『華やかさ』を加えるために掛けられているのではありませんよ。
5つの色が示すのは5つの智慧。
五正色と呼ばれる色は右から青、黄、赤、白、黒と並びますが、青の代わりに緑、黒の代わりに紫が使われることも多いようです。
この写真を見ると善通寺の五色幕にも緑と紫が使われていますね。
また緑が向かって左側にありますから、私が立っているのは門の内側ということが分かります。
ちなみに善通寺の正門は五重塔がある南大門。
駐車場がある済世橋から入る場合は、裏手の方からということになります。 -
日本重要文化財の五重塔や金堂を見学し、善通寺の見学終了。
-
月も出てきましたしそろそろ閉門。
私たちも隣の県へ移動します。 -
再び高速を使い徳島へ。
途中同僚から、香川の山は左右対称のお椀型が多いと聞きましたが、確かに高速から見える山の多くはこの写真のような『おむすび山』の形をしています。
芸術センスがない私でも、サッと描けそうなフォルム。
また全国にはご当地富士というのがありますが、この香川にも讃岐富士と呼ばれる飯野山があり、そちらも典型的なおむすび山の形をしています。 -
徳島に着く頃には辺りは真っ暗になっていました。
四国の旅もあと1日。
2泊3日なんてあっという間ですね。
次回は徳島のディナーと朝散歩(眉山)を紹介します。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ガチマヤ~の旅(四国編)
-
前の旅行記
反省の旅・四国②/名物に美味いものなしと言うけれど★土佐名物はやみつきになるがやき★
2020/11/20~
中村・四万十川周辺
-
次の旅行記
反省の旅・四国⑤「名物に美味いものなしと言うけれど★生たまご入りラーメンは美味いんじょ★」
2020/11/20~
徳島市
-
反省の旅・四国①/名物に美味いものなしと言うけれど★徳島ラーメンはうまいんじょ★
2020/11/20~
徳島市
-
反省の旅・四国③「名物に美味いものなしと言うけれど★鰹の塩タタキは美味いでぇ~★」
2020/11/20~
中村・四万十川周辺
-
反省の旅・四国②/名物に美味いものなしと言うけれど★土佐名物はやみつきになるがやき★
2020/11/20~
中村・四万十川周辺
-
反省の旅・四国④「名物に美味いものなしと言うけれど★讃岐うどんはほんにうまいが~★」
2020/11/20~
善通寺市
-
反省の旅・四国⑤「名物に美味いものなしと言うけれど★生たまご入りラーメンは美味いんじょ★」
2020/11/20~
徳島市
-
反省の旅・四国⑥「むかしの町並みっておもっしょいなぁ。はよー見にきー。」
2020/11/20~
吉野川・阿波・脇町
-
反省の旅・四国/おまけ編「ほんま、おおきによ!」
2020/11/20~
淡路島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
善通寺市(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ガチマヤ~の旅(四国編)
0
26