宮城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2020年11月20日から23日にかけて、「三連休東日本・函館パス」を利用して、東北方面へ出かけました。<br /> 鉄道情報サイト「レイルラボ」の乗りつぶし記録「鉄レコ」の乗車距離を延ばすべく、時間ある限り鉄道に乗ってきました。(笑)旅程は次のとおり<br /><br /> 11月20日(金)<br /> 婦中鵜坂-富山(高速バス)<br /> 11月21日(土)<br /> 仙台駅//あおば通-石巻-前谷地-柳津(BRT)気仙沼(BRT)大船渡丸森(BRT)盛-久慈-八戸-三沢(泊)<br /> 11月22日(日)<br /> 三沢-野辺地-大湊-野辺地-千曳-青森-蟹田-三厩-青森-弘前-黒石-弘前-大鰐温泉-大館-盛岡-北上(泊)<br /> 11月23日(月)<br /> 北上-横手-大曲-新庄-余目-新潟-吉田-柏崎-直江津-泊-富山-婦中鵜坂<br /><br /> なお、この旅行をする直前に、訪問者数が100万件を超しました。<br /> これからも頑張ります。<br />

2020年11月三連休東日本・函館パスの旅1(仙石線・石巻線)

27いいね!

2020/11/20 - 2020/11/21

2498位(同エリア9805件中)

koreanrailfanさん

この旅行記スケジュールを元に

 2020年11月20日から23日にかけて、「三連休東日本・函館パス」を利用して、東北方面へ出かけました。
 鉄道情報サイト「レイルラボ」の乗りつぶし記録「鉄レコ」の乗車距離を延ばすべく、時間ある限り鉄道に乗ってきました。(笑)旅程は次のとおり

 11月20日(金)
 婦中鵜坂-富山(高速バス)
 11月21日(土)
 仙台駅//あおば通-石巻-前谷地-柳津(BRT)気仙沼(BRT)大船渡丸森(BRT)盛-久慈-八戸-三沢(泊)
 11月22日(日)
 三沢-野辺地-大湊-野辺地-千曳-青森-蟹田-三厩-青森-弘前-黒石-弘前-大鰐温泉-大館-盛岡-北上(泊)
 11月23日(月)
 北上-横手-大曲-新庄-余目-新潟-吉田-柏崎-直江津-泊-富山-婦中鵜坂

 なお、この旅行をする直前に、訪問者数が100万件を超しました。
 これからも頑張ります。

旅行の満足度
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  •  今回は、JR高山線婦中鵜坂駅から出発します。

     今回は、JR高山線婦中鵜坂駅から出発します。

    婦中鵜坂駅

  •  パークアンドライドで無料駐車場があります。

     パークアンドライドで無料駐車場があります。

  •  1面1線のホームです。

     1面1線のホームです。

    婦中鵜坂駅

  •  列車がきます

     列車がきます

  •  ワンマン運転なので整理券を取って乗ります。

     ワンマン運転なので整理券を取って乗ります。

  •  富山駅に着きました。

     富山駅に着きました。

    富山駅

  •  1番のりばから仙台行きの高速バスに乗ります。

     1番のりばから仙台行きの高速バスに乗ります。

  •  1番のりば

     1番のりば

  •  金沢発山形・仙台行きバス到着、北陸鉄道バスです。

     金沢発山形・仙台行きバス到着、北陸鉄道バスです。

  •  山形・仙台行き

     山形・仙台行き

  •  2+1列のシートです。

     2+1列のシートです。

  •  カーテンで仕切ることができます。

     カーテンで仕切ることができます。

  •  富山出発時はまだ空席がありましたが、この後ほぼ満席になりました。<br /> 三連休前ですからね。

     富山出発時はまだ空席がありましたが、この後ほぼ満席になりました。
     三連休前ですからね。

  •  車内Wi-Fiです。

     車内Wi-Fiです。

  •  順調でした。

     順調でした。

  •  バスは雨が降る中、新潟県・山形県と進みます。<br /> 途中、2か所で休憩、新潟県から山形県に入る区間は高速ではありません。<br /> 午前4時過ぎ、山形県飯豊町 道の駅いいででトイレ休憩です。<br /> 雨は降り続いていました。<br /> 飯豊町にはずいぶん前に一泊したことがあります。

     バスは雨が降る中、新潟県・山形県と進みます。
     途中、2か所で休憩、新潟県から山形県に入る区間は高速ではありません。
     午前4時過ぎ、山形県飯豊町 道の駅いいででトイレ休憩です。
     雨は降り続いていました。
     飯豊町にはずいぶん前に一泊したことがあります。

    道の駅 いいで 道の駅

  •  仙台駅西口広瀬通に定刻少し前に到着、仙台から乗りつぶし開始です。<br /> あおば通駅へ向かう途中の「すき家」で朝食いただきます。<br /> 2階はマック

     仙台駅西口広瀬通に定刻少し前に到着、仙台から乗りつぶし開始です。
     あおば通駅へ向かう途中の「すき家」で朝食いただきます。
     2階はマック

  •  あおば通駅へ

     あおば通駅へ

    あおば通駅

  •  あおば通駅は地下駅です。

     あおば通駅は地下駅です。

  •  今回は、三連休東日本・函館パスを利用します。<br /> 前回、東京へ行ったときに池袋駅で購入しました。

     今回は、三連休東日本・函館パスを利用します。
     前回、東京へ行ったときに池袋駅で購入しました。

  •  仙石線あおば通駅

     仙石線あおば通駅

    あおば通駅

  •  高城町行きに乗ります。

     高城町行きに乗ります。

  •  クハ205-3116

     クハ205-3116

  •  仙台駅停車、お客さんは少ないです。

     仙台駅停車、お客さんは少ないです。

    仙台駅 (JR)

  •  榴ヶ岡駅停車

     榴ヶ岡駅停車

    榴ケ岡駅

  •  宮城野原駅停車

     宮城野原駅停車

    宮城野原駅

  •  楽天ゴールデンイーグルスの本拠地 宮城球場最寄駅です。

     楽天ゴールデンイーグルスの本拠地 宮城球場最寄駅です。

  •  陸前原ノ町駅停車

     陸前原ノ町駅停車

    陸前原ノ町駅

  •  地上区間に出ます。

     地上区間に出ます。

  •  苦竹駅停車、朝日がまぶしい(笑)

     苦竹駅停車、朝日がまぶしい(笑)

  •  もう一枚<br /> 2000年3月11日に、あおば通駅から仙台駅まで開業し、この苦竹駅手前まで地下化されました。<br /> 初めてこの区間に乗ったのは2000年4月のことです。

     もう一枚
     2000年3月11日に、あおば通駅から仙台駅まで開業し、この苦竹駅手前まで地下化されました。
     初めてこの区間に乗ったのは2000年4月のことです。

  •  地上区間を複線で進みます。

     地上区間を複線で進みます。

  •  小鶴新田駅停車

     小鶴新田駅停車

    小鶴新田駅

  •  田園地帯を走ります。

     田園地帯を走ります。

  •  上り列車とすれ違い

     上り列車とすれ違い

  •  右にカーブして

     右にカーブして

  •  福田町駅停車

     福田町駅停車

    福田町駅

  •  次は陸前高砂駅停車です。

     次は陸前高砂駅停車です。

  •  陸前高砂駅停車です。

     陸前高砂駅停車です。

    陸前高砂駅

  •  中野栄駅停車、人名みたい。(笑)<br /> 南武線には、小田栄駅があります。

     中野栄駅停車、人名みたい。(笑)
     南武線には、小田栄駅があります。

    中野栄駅

  •  高架区間になって、

     高架区間になって、

  •  多賀城駅停車です。<br /> 高架化が完成したのは2013年なので、高架化されてからは初めて乗ります。

     多賀城駅停車です。
     高架化が完成したのは2013年なので、高架化されてからは初めて乗ります。

    多賀城駅

  •  下馬駅停車

     下馬駅停車

    下馬駅

  •  西塩釜駅停車、写真切れました。

     西塩釜駅停車、写真切れました。

    西塩釜駅

  •  西塩釜駅停車

     西塩釜駅停車

  •  本塩釜駅停車

     本塩釜駅停車

    本塩釜駅

  •  もう一枚、観光用の駅名標

     もう一枚、観光用の駅名標

  •  海が見えてきました。<br /> いいお天気です。

     海が見えてきました。
     いいお天気です。

  •  東塩釜駅停車

     東塩釜駅停車

    東塩釜駅

  •  東塩釜駅停車

     東塩釜駅停車

  •  この先単線区間になります。<br /> 前の電車と正面衝突するぅ(笑)<br /> 半数以上の電車は東塩釜駅発着となります。

     この先単線区間になります。
     前の電車と正面衝突するぅ(笑)
     半数以上の電車は東塩釜駅発着となります。

  •  単線区間となり

     単線区間となり

  •  陸前浜田駅停車

     陸前浜田駅停車

    陸前浜田駅

  •  短いトンネルではなく、東北本線と交差します。

     短いトンネルではなく、東北本線と交差します。

  •  ちょうど電車が。松島発仙台行きです。

     ちょうど電車が。松島発仙台行きです。

  •  東北本線の西側に移り

     東北本線の西側に移り

  •  松島海岸駅停車

     松島海岸駅停車

    松島海岸駅

  •  東北本線と並行して走ります。

     東北本線と並行して走ります。

  •  東北本線からの連絡線と合流して、

     東北本線からの連絡線と合流して、

  •  終点 高城町駅到着です。

     終点 高城町駅到着です。

  •  高城町駅到着、2020年10月以来です。

     高城町駅到着、2020年10月以来です。

    高城町駅

  •  1面2線ホーム、高校生がたくさん降りました。<br /> ただし、いっぺんに全員下車するわけではなく、密を避けて(?)か、順次下車していきました。

     1面2線ホーム、高校生がたくさん降りました。
     ただし、いっぺんに全員下車するわけではなく、密を避けて(?)か、順次下車していきました。

  •  仙台駅を27分後に出発した仙石東北ライン線に乗り換えます。

     仙台駅を27分後に出発した仙石東北ライン線に乗り換えます。

  •  石巻行き到着

     石巻行き到着

  •  快速石巻行き

     快速石巻行き

  •  海が見えてきました。

     海が見えてきました。

  •  次は野蒜駅停車

     次は野蒜駅停車

  •  野蒜駅停車

     野蒜駅停車

    野蒜駅

  •  野蒜駅停車

     野蒜駅停車

  •  野蒜駅ホームから

     野蒜駅ホームから

  •  上り電車到着

     上り電車到着

  •  ラッピング電車

     ラッピング電車

  •  高架線を進みます。<br /> この辺りは2000年6月に成瀬川橋りょうが架け替えられた区間です。<br /> 初めて乗ったのは2001年1月のことでした。

     高架線を進みます。
     この辺りは2000年6月に成瀬川橋りょうが架け替えられた区間です。
     初めて乗ったのは2001年1月のことでした。

  •  旧線跡かな?

     旧線跡かな?

  •  成瀬川橋りょう

     成瀬川橋りょう

  •  次は陸前小野駅停車

     次は陸前小野駅停車

  •  陸前小野駅停車、失敗(笑)

     陸前小野駅停車、失敗(笑)

    陸前小野駅

  •  次は矢本駅停車

     次は矢本駅停車

  •  矢本駅停車、絞り失敗

     矢本駅停車、絞り失敗

    矢本駅

  •  矢本駅の駅舎

     矢本駅の駅舎

  •  陸前赤井駅

     陸前赤井駅

    陸前赤井駅

  •  次は石巻あゆみ野駅停車

     次は石巻あゆみ野駅停車

  •  石巻あゆみ野駅停車

     石巻あゆみ野駅停車

    石巻あゆみ野駅

  •  次は蛇田駅停車

     次は蛇田駅停車

  •  仙台行きと交換

     仙台行きと交換

  •  仙台行きと交換

     仙台行きと交換

    蛇田駅

  •  石巻線が近づいてきました。

     石巻線が近づいてきました。

  •  石巻線への渡り線

     石巻線への渡り線

  •  間もなく終点 石巻駅

     間もなく終点 石巻駅

  •  間もなく終点 石巻駅

     間もなく終点 石巻駅

  •  終点 石巻駅到着

     終点 石巻駅到着

    石巻駅

  •  駅名標

     駅名標

  •  車止め

     車止め

  •  折り返し仙台行きとなります。

     折り返し仙台行きとなります。

  •  ようこそ石巻へ

     ようこそ石巻へ

  •  石巻線に乗り換えます。

     石巻線に乗り換えます。

  •  女川発小牛田行き

     女川発小牛田行き

  •  最上川ライン、陸羽東線を走っている車両のようです。

     最上川ライン、陸羽東線を走っている車両のようです。

  •  小牛田行き出発

     小牛田行き出発

  •  車内、セミクロスシート

     車内、セミクロスシート

  •  次は曽波神駅停車

     次は曽波神駅停車

  •  曽波神駅停車

     曽波神駅停車

    曽波神駅

  •  曽波神駅ホーム

     曽波神駅ホーム

  •  次は鹿又駅停車

     次は鹿又駅停車

  •  鹿又駅停車

     鹿又駅停車

    鹿又駅

  •  鹿又駅ホーム

    鹿又駅ホーム

  •  3両のうち真ん中の車両は、他の車両のシートと違いました。

     3両のうち真ん中の車両は、他の車両のシートと違いました。

  •  ペダルを踏むと

     ペダルを踏むと

  •  窓側を向く座席でした。

     窓側を向く座席でした。

  •  次は佳景山駅停車

     次は佳景山駅停車

  •  佳景山駅停車

     佳景山駅停車

    佳景山駅

  •  佳景山駅ホーム

     佳景山駅ホーム

  •  平野部を走ります。

     平野部を走ります。

  •  気仙沼線が近づいてきました。

     気仙沼線が近づいてきました。

  •  気仙沼線と合流

     気仙沼線と合流

  •  間もなく前谷地駅到着

     間もなく前谷地駅到着

  •  間もなく前谷地駅到着

     間もなく前谷地駅到着

  •  前谷地駅で下車します。

     前谷地駅で下車します。

    前谷地駅

  •  虹が出てる。

     虹が出てる。

  •  前谷地駅の駅舎

     前谷地駅の駅舎

  •  無人駅です。

     無人駅です。

  •  路線図

     路線図

  •  時刻表

     時刻表

  •  きっぷ入れ

     きっぷ入れ

  •  トイレのドア<br /> 「押しください」??

     トイレのドア
     「押しください」??

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP