伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
外国人観光客のオーバーツーリズム混雑も少ない今秋。一期一会のチャンスで、京都・奈良を散策しました。京都3日間、奈良3日間、充実の古寺社巡礼の旅でした。

秋の京都・奈良散策④【東福寺・泉涌寺・清水寺】

12いいね!

2020/11/03 - 2020/11/08

835位(同エリア1671件中)

旅行記グループ 秋の京都・奈良散策

2

98

めじろ

めじろさん

外国人観光客のオーバーツーリズム混雑も少ない今秋。一期一会のチャンスで、京都・奈良を散策しました。京都3日間、奈良3日間、充実の古寺社巡礼の旅でした。

PR

  • 秋の京都・奈良を散策していきます。2日目です。<br /><br /><br /><br />京阪電車で東福寺にやってきました。

    秋の京都・奈良を散策していきます。2日目です。



    京阪電車で東福寺にやってきました。

    東福寺駅

  • 摂政九條道家が、東大寺と興福寺になぞらえようと「東」と「福」の字を取り、京都最大の大伽藍を造営したのが東福寺です。1236年より19年を費やして完成しました。

    摂政九條道家が、東大寺と興福寺になぞらえようと「東」と「福」の字を取り、京都最大の大伽藍を造営したのが東福寺です。1236年より19年を費やして完成しました。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 臥雲橋<br />東福寺の三大橋の一つです。

    臥雲橋
    東福寺の三大橋の一つです。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 臥雲橋<br />対面の通天橋が見えますね。

    臥雲橋
    対面の通天橋が見えますね。

  • 臥雲橋

    臥雲橋

  • 日下門から入っていきます。

    日下門から入っていきます。

  • 愛染堂です。

    愛染堂です。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 通天橋を渡っていきます。

    通天橋を渡っていきます。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 開山堂を見に上がっていきます。

    開山堂を見に上がっていきます。

  • 開山堂です。

    開山堂です。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 開山堂前のお庭です。

    開山堂前のお庭です。

  • 手前の客殿は修復中です。

    手前の客殿は修復中です。

  • また通天橋に戻っていきます。

    また通天橋に戻っていきます。

  • 通天橋。

    通天橋。

  • 先ほどとちょうど正反対に来ました。

    先ほどとちょうど正反対に来ました。

  • 臥雲橋が見えます。

    臥雲橋が見えます。

  • 裏手には方丈が見えます。

    裏手には方丈が見えます。

  • 本坊庭園<br />名高い方丈の庭園を見ていきます。

    本坊庭園
    名高い方丈の庭園を見ていきます。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 作庭家・重森三玲によって1939年に完成されたもので、鎌倉時代庭園の質実剛健な風格を基調に、現代芸術の抽象的構成を取り入れています。

    作庭家・重森三玲によって1939年に完成されたもので、鎌倉時代庭園の質実剛健な風格を基調に、現代芸術の抽象的構成を取り入れています。

  • SNS映えするとも言われる庭園を見ていきましょう。

    SNS映えするとも言われる庭園を見ていきましょう。

  • 東庭庭園です。

    東庭庭園です。

  • 南庭庭園です。

    南庭庭園です。

  • 西庭の市松です。

    西庭の市松です。

  • 通天橋が見えます。

    通天橋が見えます。

  • 素晴らしすぎましたよ。

    素晴らしすぎましたよ。

  • 北庭の小市松です。

    北庭の小市松です。

  • 三門<br />国宝です。

    三門
    国宝です。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 足利義持による再建だそうです。

    足利義持による再建だそうです。

  • 本堂(仏殿)<br />本堂は明治に燃えてしまい、昭和の再建です。

    本堂(仏殿)
    本堂は明治に燃えてしまい、昭和の再建です。

  • 天井の「蒼龍図」は堂本印象によります。東福寺は見どころたっぷり。想像以上に楽しかった。

    天井の「蒼龍図」は堂本印象によります。東福寺は見どころたっぷり。想像以上に楽しかった。

  • 同じ最寄駅にある泉涌寺にも行ってみました。

    同じ最寄駅にある泉涌寺にも行ってみました。

    御寺泉涌寺 寺・神社・教会

  • 楊貴妃観音堂<br />美しいと評判の楊貴妃観音を一度見てみたかった。

    楊貴妃観音堂
    美しいと評判の楊貴妃観音を一度見てみたかった。

    泉涌寺 楊貴妃観音堂 名所・史跡

  • 堂内は撮影禁止。堂の外からズームで撮影しました。

    堂内は撮影禁止。堂の外からズームで撮影しました。

  • その後、バスで清水道にやってきました。

    その後、バスで清水道にやってきました。

  • 二寧坂のこのお店、なんでしょう?

    二寧坂のこのお店、なんでしょう?

  • スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店<br /><br />なんとスタバなのです。

    スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店

    なんとスタバなのです。

  • 古民家を改造してつくったそうです。

    古民家を改造してつくったそうです。

  • 一度ぜひ来てみたかった。

    一度ぜひ来てみたかった。

  • 内部も和風な感じ。

    内部も和風な感じ。

  • 店員の女の子がみんな笑顔で気さくで好感を持てました。

    店員の女の子がみんな笑顔で気さくで好感を持てました。

  • 二階に席があります。

    二階に席があります。

  • 和室もあり。

    和室もあり。

  • 落ち着くなあ。

    落ち着くなあ。

  • とりあえずここまで来たのだから清水寺も参拝しとくか。

    とりあえずここまで来たのだから清水寺も参拝しとくか。

  • ザ・京都な風景。清水寺にやって来ました。

    ザ・京都な風景。清水寺にやって来ました。

    清水寺 寺・神社・教会

  • 仁王門<br />重文。16世紀の再建です。

    仁王門
    重文。16世紀の再建です。

  • 三重塔<br />重文。

    三重塔
    重文。

  • 国内最大級の三重塔で、京都の街からよく望見できることから清水寺のシンボル的な存在です。高さは約31メートル。

    国内最大級の三重塔で、京都の街からよく望見できることから清水寺のシンボル的な存在です。高さは約31メートル。

  • 音羽山清水寺の開創は778年。現代から遡ること約1200年前です。

    音羽山清水寺の開創は778年。現代から遡ること約1200年前です。

  • 古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。現在の伽藍はそのほとんどが1633年に再建されたものです。1994年には世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。

    古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。現在の伽藍はそのほとんどが1633年に再建されたものです。1994年には世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。

  • さあ、本堂を参拝していきます。

    さあ、本堂を参拝していきます。

  • 本堂<br />断崖に立つ国宝。

    本堂
    断崖に立つ国宝。

  • 大黒さまはなぜか安っぽい。

    大黒さまはなぜか安っぽい。

  • 遠くに子安塔が見えます。

    遠くに子安塔が見えます。

  • 夕暮れの清水の舞台は良い感じです。

    夕暮れの清水の舞台は良い感じです。

  • これで京都観光2日目も終了。

    これで京都観光2日目も終了。

  • 音羽の滝です。

    音羽の滝です。

  • アテルイの碑ですね。坂上田村麻呂の軍門に降った蝦夷の将です。

    アテルイの碑ですね。坂上田村麻呂の軍門に降った蝦夷の将です。

  • 六波羅蜜寺<br />帰り道に六波羅蜜寺を見つけて、ふらり参拝してみました。

    六波羅蜜寺
    帰り道に六波羅蜜寺を見つけて、ふらり参拝してみました。

    六波羅蜜寺 寺・神社・教会

  • 真言宗の僧・空也によって創建されました。

    真言宗の僧・空也によって創建されました。

  • 奥が本堂です。

    奥が本堂です。

  • 全盛時は寺域も広く、平氏の邸宅もあったそうです。これは平清盛のお墓。

    全盛時は寺域も広く、平氏の邸宅もあったそうです。これは平清盛のお墓。

  • また有名な鎌倉幕府の役所である六波羅探題もここにありました。

    また有名な鎌倉幕府の役所である六波羅探題もここにありました。

  • 観光2日目はこれにて終了です。

    観光2日目はこれにて終了です。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 頭の黒いねずみさん 2020/11/26 21:46:18
    泉涌寺は付近に見所がいっぱい
    https://4travel.jp/travelogue/11649071  泉涌寺付近
    先日も現在の天皇陛下が天皇としての報告をする為にお参りに来ました。過去4代に挨拶をするようで、明治天皇のお父さんである孝明天皇陵やその他の皇族の墓が一杯あります。

    めじろ

    めじろさん からの返信 2020/11/27 02:54:22
    Re: 泉涌寺は付近に見所がいっぱい
    天皇様の御陵もまわりたかったですね。その時は疲れてしまって早々に撤収してしまいました。記事拝読して、雰囲気もわかりました。ありがとうございました。

めじろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP