松前半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
函館2日目水曜日。幸いまだ天気はよい。金曜日になると低気圧の接近で暴風になるとの予想。今日はなんの予約も入れていないノープランの日で、短慮の結果、松前方面にドライブに行くことにした。毎度ながら支度の遅い誰かさんのおかげでのんびりした出立。松前は地図でみるとさほどでもないようだがやはりさすがに北海道で90km以上離れている。まだ高速道路も未整備で一般道だけに2時間近くはかかった。山が海に迫り、わずかな隙間に道と少ない集落がならぶが、松前に至るとすこし視界が開けて、昔の城下町風に整備された町並みが現れる。幕末に最後の和式城郭として整備された松前城であるが、今は天守閣のすぐ下まで車で乗り付けられてしまう。幕末2度の落城と明治維新の棄却、第二次大戦など数々の荒波を短い年月の間に経験しながら戦後まで天守閣は現存していたそうだが、惜しくも戦後の役場の火災に巻き込まれて消失。現在は復元された建物が残る。小規模ながら海岸段丘に築かれた城は歩いて登城してみるとさすがに日本式城郭最後の1品で、なかなかに険しい地形であった。帰りはくらくなった道を函館湾の漁り火を見ながら。夕食は函館の現代のソウルフード、ラッキーピエロに行ってみた。

最北の城下町、松前探訪

20いいね!

2020/10/17 - 2020/10/24

39位(同エリア165件中)

旅行記グループ 函館2020-2021

0

65

Flocons-de-neige

Flocons-de-neigeさん

この旅行記スケジュールを元に

函館2日目水曜日。幸いまだ天気はよい。金曜日になると低気圧の接近で暴風になるとの予想。今日はなんの予約も入れていないノープランの日で、短慮の結果、松前方面にドライブに行くことにした。毎度ながら支度の遅い誰かさんのおかげでのんびりした出立。松前は地図でみるとさほどでもないようだがやはりさすがに北海道で90km以上離れている。まだ高速道路も未整備で一般道だけに2時間近くはかかった。山が海に迫り、わずかな隙間に道と少ない集落がならぶが、松前に至るとすこし視界が開けて、昔の城下町風に整備された町並みが現れる。幕末に最後の和式城郭として整備された松前城であるが、今は天守閣のすぐ下まで車で乗り付けられてしまう。幕末2度の落城と明治維新の棄却、第二次大戦など数々の荒波を短い年月の間に経験しながら戦後まで天守閣は現存していたそうだが、惜しくも戦後の役場の火災に巻き込まれて消失。現在は復元された建物が残る。小規模ながら海岸段丘に築かれた城は歩いて登城してみるとさすがに日本式城郭最後の1品で、なかなかに険しい地形であった。帰りはくらくなった道を函館湾の漁り火を見ながら。夕食は函館の現代のソウルフード、ラッキーピエロに行ってみた。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 新幹線

PR

  • ホテルには温泉があり、温泉で朝風呂のために早起きはするが、結局出かけるまでには時間がかかるいつもの当家の事情、結局お昼近くになってのんびりと函館湾から南西の松前を目座す。途中、木古内のコンビニによる。今日もいい天気。風景が遠くまでよく見える。

    ホテルには温泉があり、温泉で朝風呂のために早起きはするが、結局出かけるまでには時間がかかるいつもの当家の事情、結局お昼近くになってのんびりと函館湾から南西の松前を目座す。途中、木古内のコンビニによる。今日もいい天気。風景が遠くまでよく見える。

  • やがて北海道最南端の白神岬に達する。最北の宗谷岬は有名だが、こっちはあまり知られていないだろう。北に来れば最北を目指すのが人の常。南の岬としては襟裳岬のほうが、最南端のようなイメージだろう。津軽海峡の向こうには間近に津軽半島が見え、その右には三角形の美しい姿を見せる津軽富士、岩木山がうっすらと見える。こういうのは実際に来てみないとグーグルアースじゃ分からないな。

    やがて北海道最南端の白神岬に達する。最北の宗谷岬は有名だが、こっちはあまり知られていないだろう。北に来れば最北を目指すのが人の常。南の岬としては襟裳岬のほうが、最南端のようなイメージだろう。津軽海峡の向こうには間近に津軽半島が見え、その右には三角形の美しい姿を見せる津軽富士、岩木山がうっすらと見える。こういうのは実際に来てみないとグーグルアースじゃ分からないな。

    白神岬 自然・景勝地

  • 岬には駐車場が整備されている。覆道のトンネル入り口でちょっと飛ばしていると見逃してしまいそう。さすがにこんな穏やかな日でも風は強い。函館側からだと気がつかないが、反対側からくると岬の上に立派な灯台があるのが見える。

    岬には駐車場が整備されている。覆道のトンネル入り口でちょっと飛ばしていると見逃してしまいそう。さすがにこんな穏やかな日でも風は強い。函館側からだと気がつかないが、反対側からくると岬の上に立派な灯台があるのが見える。

    白神岬 自然・景勝地

  • 函館方面をみる。海は荒い岩礁地帯で山がすぐに海に迫る地形。

    函館方面をみる。海は荒い岩礁地帯で山がすぐに海に迫る地形。

    白神岬 自然・景勝地

  • 松前についてさっそく松前城の天守閣下に車を止めたがもう2時になってしまってさすがに空腹に。車でのぼって城を歩いて降りる。

    松前についてさっそく松前城の天守閣下に車を止めたがもう2時になってしまってさすがに空腹に。車でのぼって城を歩いて降りる。

  • 城下にあるお寿司屋さんに行ってみた。のれんはかかっていたがお昼の営業はとうに終わってしまっていた。まあ人の少ない地域だし、桜の季節以外は観光客もまばらだからそうだよね。

    城下にあるお寿司屋さんに行ってみた。のれんはかかっていたがお昼の営業はとうに終わってしまっていた。まあ人の少ない地域だし、桜の季節以外は観光客もまばらだからそうだよね。

    蝦夷寿司 グルメ・レストラン

  • こちらは松前の町役場。かつて天守閣を焼いた火事は当直の職員がランプにかけていた遮光布に引火したと原因は結論づけられているそう。なんとも不幸なことだ。

    こちらは松前の町役場。かつて天守閣を焼いた火事は当直の職員がランプにかけていた遮光布に引火したと原因は結論づけられているそう。なんとも不幸なことだ。

  • 事前に調べたもう1件のお店に行く。こちらは温泉旅館矢野さん。修学旅行の学生さんが泊まっているようだ。

    事前に調べたもう1件のお店に行く。こちらは温泉旅館矢野さん。修学旅行の学生さんが泊まっているようだ。

    松前 温泉旅館 矢野 宿・ホテル

  • そこの横でレストランを営業していて、通して開いている。ありがたいことだ。旅館なので、調理場に通して誰か居てくれるんだろう。松前のマグロのメニューのほか、カレーとかラーメンとかまである。他のお客さんは奥でお茶で仕事中の方お一人だけだった。

    そこの横でレストランを営業していて、通して開いている。ありがたいことだ。旅館なので、調理場に通して誰か居てくれるんだろう。松前のマグロのメニューのほか、カレーとかラーメンとかまである。他のお客さんは奥でお茶で仕事中の方お一人だけだった。

    レストラン矢野 グルメ・レストラン

  • この時期限定だという松前産のマグロのづけにプラスいくらを載せたどんぶり。松前漬けは旅館の女将の特製だそう。塩控えめで繊細な味。松前はかつて蝦夷のアイヌとの交易のほか、北海道の広い範囲の漁業で潤った藩。昆布や魚肥として利用された大量のニシンが経済を支えた。数の子、昆布などの組み合わせの松前漬けは町の宝漬けだね。

    この時期限定だという松前産のマグロのづけにプラスいくらを載せたどんぶり。松前漬けは旅館の女将の特製だそう。塩控えめで繊細な味。松前はかつて蝦夷のアイヌとの交易のほか、北海道の広い範囲の漁業で潤った藩。昆布や魚肥として利用された大量のニシンが経済を支えた。数の子、昆布などの組み合わせの松前漬けは町の宝漬けだね。

    レストラン矢野 グルメ・レストラン

  • マグロもいくらもさすがに産地のもので美味しい。マグロといくら、この組み合わせはあまりみないがあとで家でも試してみた。ちょっと塩分多めであるけど脂のすくない赤みのマグロはサーモンとの組み合わせほどくどくならない。

    マグロもいくらもさすがに産地のもので美味しい。マグロといくら、この組み合わせはあまりみないがあとで家でも試してみた。ちょっと塩分多めであるけど脂のすくない赤みのマグロはサーモンとの組み合わせほどくどくならない。

    レストラン矢野 グルメ・レストラン

  • さきに本丸近くまで車で乗り付けてしまったことは忘れて登城するとしよう。<br />大松前川にかかる橋から馬坂を登る。

    さきに本丸近くまで車で乗り付けてしまったことは忘れて登城するとしよう。
    大松前川にかかる橋から馬坂を登る。

    松前城 名所・史跡

  • 橋はいい具合に復元されている

    橋はいい具合に復元されている

  • 橋の入り口には番所があった

    橋の入り口には番所があった

  • 堀にかかる橋

    堀にかかる橋

  • ここから見上げるといかにも和式城郭らしいい雰囲気だ。松の木などみるとあまり北海道という感じがしない。このあたりの白壁なども復元されたもの

    ここから見上げるといかにも和式城郭らしいい雰囲気だ。松の木などみるとあまり北海道という感じがしない。このあたりの白壁なども復元されたもの

  • 白壁越しに天守閣とも呼ばれる三重櫓が見える。

    白壁越しに天守閣とも呼ばれる三重櫓が見える。

  • 松前城は当地では福山城と言われていた。

    松前城は当地では福山城と言われていた。

  • 屋外であるが、けっこう精密なジオラマが置かれている。松前の狭い平地に張り出した海岸段丘の先端に築かれた城の構造がよく分かる。<br />城自体の歴史は短く、幕末に帝政ロシアなどからの北方警備の重要性から幕府が松前藩に命じて造らせた。設計の担当者からは海上を自由に行き来する大砲を載せた蒸気船の時代、海から大砲の届かない内陸に築城を勧められたが、新しい場所となると費用がかかることともともと城館もあり、父祖からの松前の町を離れがたいことなどから海岸近くに造られた。<br />その分海側への防御があつく城の前には多数の砲台が築かれ、海からの敵とガチでやりあう覚悟の城構え。

    屋外であるが、けっこう精密なジオラマが置かれている。松前の狭い平地に張り出した海岸段丘の先端に築かれた城の構造がよく分かる。
    城自体の歴史は短く、幕末に帝政ロシアなどからの北方警備の重要性から幕府が松前藩に命じて造らせた。設計の担当者からは海上を自由に行き来する大砲を載せた蒸気船の時代、海から大砲の届かない内陸に築城を勧められたが、新しい場所となると費用がかかることともともと城館もあり、父祖からの松前の町を離れがたいことなどから海岸近くに造られた。
    その分海側への防御があつく城の前には多数の砲台が築かれ、海からの敵とガチでやりあう覚悟の城構え。

  • こちらの白壁と門は復元。銃眼など和式城郭の特徴が残る

    こちらの白壁と門は復元。銃眼など和式城郭の特徴が残る

    松前城 名所・史跡

  • 門から天守閣をのぞくとなかなかいい雰囲気だ。

    門から天守閣をのぞくとなかなかいい雰囲気だ。

  • 天守閣の前にはもう一つの松前の名物となった春の桜の植樹に貢献された方への顕彰碑

    天守閣の前にはもう一つの松前の名物となった春の桜の植樹に貢献された方への顕彰碑

  • こちらが見学の入り口になっている。

    こちらが見学の入り口になっている。

    松前城 名所・史跡

  • 現代の登城は体温測定が必須。すでに自動計測で近代的である。衛兵はいないが。

    現代の登城は体温測定が必須。すでに自動計測で近代的である。衛兵はいないが。

    松前城 名所・史跡

  • 入場料を払って門から入ると建物がつながっており、直接天守閣の内部に入る。鉄筋コンクリートなのでがらんとした広い空間と登りやすい広い階段が中央にある。内部はお城などに関する資料館となっている。建物としては味気ないが機能的ではある。

    入場料を払って門から入ると建物がつながっており、直接天守閣の内部に入る。鉄筋コンクリートなのでがらんとした広い空間と登りやすい広い階段が中央にある。内部はお城などに関する資料館となっている。建物としては味気ないが機能的ではある。

    松前城資料館 美術館・博物館

  • 松前城の縄張り。結局外国との戦争にはならず。明治維新後、なんとお城を造らせた江戸幕府の残党に攻められることになる。費用や地形の制約から海への正面防備に重点を置いた城は内陸側からの攻撃には弱い上、城の構造を熟知されていて多勢に無勢、松前での防衛は早々に見切り、殿様は内陸の城館に逃がし、城に残った少数の松前藩士は善戦健闘するも落城する。

    松前城の縄張り。結局外国との戦争にはならず。明治維新後、なんとお城を造らせた江戸幕府の残党に攻められることになる。費用や地形の制約から海への正面防備に重点を置いた城は内陸側からの攻撃には弱い上、城の構造を熟知されていて多勢に無勢、松前での防衛は早々に見切り、殿様は内陸の城館に逃がし、城に残った少数の松前藩士は善戦健闘するも落城する。

    松前城資料館 美術館・博物館

  • 城跡からの出土品。蝦夷地の交易、北前船の拠点だった松前には国内はもとより北方経由の中国の産品なども入ってきていたらしい。

    城跡からの出土品。蝦夷地の交易、北前船の拠点だった松前には国内はもとより北方経由の中国の産品なども入ってきていたらしい。

    松前城資料館 美術館・博物館

  • 旧幕府軍攻撃により炎上する松前の城下町。火をつけたのは撤退する松前藩兵だったようですが。このあと、反撃に転じた新政府軍によって短い間に二度目の落城を経験する。それだけ重要拠点ではあるのだけど、こんどは兵力に劣る旧幕府軍は函館に戦力を固めたのでね。

    旧幕府軍攻撃により炎上する松前の城下町。火をつけたのは撤退する松前藩兵だったようですが。このあと、反撃に転じた新政府軍によって短い間に二度目の落城を経験する。それだけ重要拠点ではあるのだけど、こんどは兵力に劣る旧幕府軍は函館に戦力を固めたのでね。

    松前城資料館 美術館・博物館

  • 天守閣から旧本丸御殿のあとを望む。広い芝の向こうは松前神社

    天守閣から旧本丸御殿のあとを望む。広い芝の向こうは松前神社

  • 天守閣からの眺め。さすがに眺望は良好。一見古風な造りの天守閣というか櫓ですが、もともと大砲に対抗するために壁に鉄板を使用したりと近代戦に備えた建物でもあったようです。

    天守閣からの眺め。さすがに眺望は良好。一見古風な造りの天守閣というか櫓ですが、もともと大砲に対抗するために壁に鉄板を使用したりと近代戦に備えた建物でもあったようです。

  • お城の裏側の松前神社。寺町や家臣の屋敷はむしろ城に守られるような形で山側に集中しています。

    お城の裏側の松前神社。寺町や家臣の屋敷はむしろ城に守られるような形で山側に集中しています。

  • 下から見上げる天守閣はなかなかに立派。天守台の石垣が低いのでちょっと見かけで損をしている感じだが

    下から見上げる天守閣はなかなかに立派。天守台の石垣が低いのでちょっと見かけで損をしている感じだが

    松前城 名所・史跡

  • 松前城でもっとも状態よく現存している本丸御門、安政元年の建立で重要文化財。<br />城の中でも防御施設として天守閣より重要な建物とも言える。

    松前城でもっとも状態よく現存している本丸御門、安政元年の建立で重要文化財。
    城の中でも防御施設として天守閣より重要な建物とも言える。

    松前城 名所・史跡

  • 和式の城郭らしい美観

    和式の城郭らしい美観

    松前城 名所・史跡

  • 本丸外側からの御門と天守閣。

    本丸外側からの御門と天守閣。

  • こちらも現存する本丸御殿の玄関。本丸御殿は小学校の建物として利用されていたそうですが、移転と同時に取り壊され玄関だけが残されている。

    こちらも現存する本丸御殿の玄関。本丸御殿は小学校の建物として利用されていたそうですが、移転と同時に取り壊され玄関だけが残されている。

  • 裏側はこんな風に板を当てられているだけで屋根のはぺんぺん草生えてるし。<br />扱いが・・・

    裏側はこんな風に板を当てられているだけで屋根のはぺんぺん草生えてるし。
    扱いが・・・

  • 本丸を石段下から見上げる。なかなかいい感じです。

    本丸を石段下から見上げる。なかなかいい感じです。

  • 城からは海が良く見渡せる。

    城からは海が良く見渡せる。

  • 松前からも海峡の向こうに津軽富士、岩木山がきれいに見えました。

    松前からも海峡の向こうに津軽富士、岩木山がきれいに見えました。

  • お城を後に回って松前神社へ

    お城を後に回って松前神社へ

    松前神社 寺・神社・教会

  • 北海道らしい屋根の神社。

    北海道らしい屋根の神社。

    松前神社 寺・神社・教会

  • 鳥居越しに松前城天守閣

    鳥居越しに松前城天守閣

    松前神社 寺・神社・教会

  • 閉門のお時間。松前氏はもともと下北半島から移住した蠣崎氏が領主でしたが、アイヌとの戦いで頭角を現した武田氏を養子に迎えたので、御紋は武田菱なのかな。

    閉門のお時間。松前氏はもともと下北半島から移住した蠣崎氏が領主でしたが、アイヌとの戦いで頭角を現した武田氏を養子に迎えたので、御紋は武田菱なのかな。

    松前城 名所・史跡

  • 本丸横の駐車場のコスモス越しの天守閣

    本丸横の駐車場のコスモス越しの天守閣

    松前城 名所・史跡

  • 白壁で徳川時代らしい瀟洒な天守閣でした。

    白壁で徳川時代らしい瀟洒な天守閣でした。

    松前城 名所・史跡

  • 函館に戻るころにはすっかり真っ暗です。夕食はラッキーピエロ。<br />1987年創業だと初めて函館に来たころにはまだなかったな。2度目に来たときも出来てすぐだからまだメジャーなお店ではなかった。

    函館に戻るころにはすっかり真っ暗です。夕食はラッキーピエロ。
    1987年創業だと初めて函館に来たころにはまだなかったな。2度目に来たときも出来てすぐだからまだメジャーなお店ではなかった。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 駅前店は去年移転して、昭和の雰囲気のある駅前ホテルニューオーテの2階に。<br />ここのホテルは宿泊プランにラッキーピエロの食事を絡めたりしてる。

    駅前店は去年移転して、昭和の雰囲気のある駅前ホテルニューオーテの2階に。
    ここのホテルは宿泊プランにラッキーピエロの食事を絡めたりしてる。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 店内はアメリカンダイナー風

    店内はアメリカンダイナー風

  • ビールとソフトクリームを同時に頼んでしまう。

    ビールとソフトクリームを同時に頼んでしまう。

  • サラダとハンバーガーで夕食

    サラダとハンバーガーで夕食

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 私はジンギスカンバーガー、袋に函館の解説つき

    私はジンギスカンバーガー、袋に函館の解説つき

  • 甘辛い味付けで肉が羊なんだかよく分からない感じになってるけどレタスをごま付きバンズの組み合わせによくあう味。

    甘辛い味付けで肉が羊なんだかよく分からない感じになってるけどレタスをごま付きバンズの組み合わせによくあう味。

  • 連れは一番人気というチャイニーズチキンバーガー

    連れは一番人気というチャイニーズチキンバーガー

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 一組だけ真っ赤なシートがあってここに座ると幸運がってことらしい。

    一組だけ真っ赤なシートがあってここに座ると幸運がってことらしい。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • お店の端っこにおおきなクマさん。

    お店の端っこにおおきなクマさん。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 待合席がハート型

    待合席がハート型

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 黄色、赤の配色が好きだね。

    黄色、赤の配色が好きだね。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 函館市内に集中する出店スタイル。

    函館市内に集中する出店スタイル。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 持ち帰りと店内で行列が分かれている。調理スタッフが少ないのか、時間かかりますよとの案内。まあ基本地方都市なんでのんびりした商売です。せかせかしてなくていい。

    持ち帰りと店内で行列が分かれている。調理スタッフが少ないのか、時間かかりますよとの案内。まあ基本地方都市なんでのんびりした商売です。せかせかしてなくていい。

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • 歩いてホテルまで、朝市周辺のお店もまだやってる

    歩いてホテルまで、朝市周辺のお店もまだやってる

  • 水槽にに巨大ダコ

    水槽にに巨大ダコ

  • 波止場に青函連絡船摩周丸、明日見学の予定。前で踊りの練習してた。

    波止場に青函連絡船摩周丸、明日見学の予定。前で踊りの練習してた。

    青函連絡船記念館 摩周丸 美術館・博物館

  • 手前の建物がセンチュリーマリーナ。奥が函館国際ホテル、さらにその右奥がラビスタ。

    手前の建物がセンチュリーマリーナ。奥が函館国際ホテル、さらにその右奥がラビスタ。

    センチュリーマリーナ函館 宿・ホテル

  • センチュリーマリーナの一階。天井が特徴的な船底型のデコレーション。有楽町のあれみたいですが。

    センチュリーマリーナの一階。天井が特徴的な船底型のデコレーション。有楽町のあれみたいですが。

    センチュリーマリーナ函館 宿・ホテル

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP