高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 壇上伽藍と霊宝館を見た後は、総本山金剛峯寺に行きました。<br />こちらも初めて行きました。<br />堂内の障壁画は撮影禁止ですが、蟠龍庭と新別殿、台所などは撮影OKでした。

2019年4月 高野山 その2 金剛峯寺拝観  国内最大級の石庭・蟠龍庭があります。

7いいね!

2019/04/12 - 2019/04/12

656位(同エリア1093件中)

0

57

イロコ

イロコさん

 壇上伽藍と霊宝館を見た後は、総本山金剛峯寺に行きました。
こちらも初めて行きました。
堂内の障壁画は撮影禁止ですが、蟠龍庭と新別殿、台所などは撮影OKでした。

旅行の満足度
4.5

PR

  •  夕方になったのでちょっとうす暗くなりました。<br /><br /> 総本山金剛峯寺に行きました。<br /><br /> 参道にしだれ桜の木がありましたが、今年はまだ開花していませんでした。<br />残念。<br /><br /> 表門

     夕方になったのでちょっとうす暗くなりました。

     総本山金剛峯寺に行きました。

     参道にしだれ桜の木がありましたが、今年はまだ開花していませんでした。
    残念。

     表門

  •  表門から主殿を眺める。

     表門から主殿を眺める。

  •  屋根アップ<br /><br />火事になった時のために屋根に水桶があります。

     屋根アップ

    火事になった時のために屋根に水桶があります。

  •  鐘楼

     鐘楼

  •  玄関<br /><br />屋根に上がれるように梯子があります。

     玄関

    屋根に上がれるように梯子があります。

  •  玄関の彫刻。<br />龍の頭があります。

     玄関の彫刻。
    龍の頭があります。

  •  玄関の屋根

     玄関の屋根

  •  玄関を過ぎ拝観入口へ。<br /><br />お寺の人の説明を聞きながら歩きました。

     玄関を過ぎ拝観入口へ。

    お寺の人の説明を聞きながら歩きました。

  •  拝観料<br /><br /> 六ケ所共通拝観券はかなりお得です。<br />私たちツアーは共通拝観券です。(ちなみに全部行きました)

     拝観料

     六ケ所共通拝観券はかなりお得です。
    私たちツアーは共通拝観券です。(ちなみに全部行きました)

  •  額<br /><br /> 堂内は障壁画は撮影禁止です。

     額

     堂内は障壁画は撮影禁止です。

  •  高野槇の幹<br /><br />どれぐらいの樹齢でしょうね。

     高野槇の幹

    どれぐらいの樹齢でしょうね。

  •  お寺の見取り図<br /><br />今は一番下の黒いところです。

     お寺の見取り図

    今は一番下の黒いところです。

  •  枯山水小庭

     枯山水小庭

  •  枯山水小庭<br /><br />奥に表門が見えます。

     枯山水小庭

    奥に表門が見えます。

  •  別殿、新別殿、奥殿、勅使門などの地図アップ

     別殿、新別殿、奥殿、勅使門などの地図アップ

  •  新別殿<br /><br />ここは撮影OKです。<br /><br />お茶をごちそうになりました。

     新別殿

    ここは撮影OKです。

    お茶をごちそうになりました。

  •  弘法大師像

     弘法大師像

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  •  曼荼羅

     曼荼羅

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  •  曼荼羅

     曼荼羅

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  • これは・・・。

    これは・・・。

  •  恵果和尚

     恵果和尚

  •  説明

     説明

  •  新別殿から今度は庭にに向かいます。

     新別殿から今度は庭にに向かいます。

  •  蟠龍庭(ばんりゅうてい)と書いてあります。<br /><br /> 石庭としてはわが国最大の庭(2340平方メートル)。

     蟠龍庭(ばんりゅうてい)と書いてあります。

     石庭としてはわが国最大の庭(2340平方メートル)。

  •  奥殿の前に庭が広がります。

     奥殿の前に庭が広がります。

  •  奥殿ちょっとアップ

     奥殿ちょっとアップ

  •  別殿と奥殿の間にも石があります。

     別殿と奥殿の間にも石があります。

  •  左手には勅使門があります。<br /><br />右の建物は奥殿。<br />雲海の中で雌雄一対の龍が、奥殿を守っているように表現されています。<br /><br /> 右側に龍の頭がありますね。

     左手には勅使門があります。

    右の建物は奥殿。
    雲海の中で雌雄一対の龍が、奥殿を守っているように表現されています。

     右側に龍の頭がありますね。

  •  奥の石<br />こちらも龍の頭に見えますね。

     奥の石
    こちらも龍の頭に見えますね。

  •  頭アップ<br /><br />龍は四国産の青い花崗岩140個。雲海には京都の白い砂が使われています。

     頭アップ

    龍は四国産の青い花崗岩140個。雲海には京都の白い砂が使われています。

  •  蟠龍庭の説明

     蟠龍庭の説明

  •  別殿から奥を見るとしだれ桜の枝が見えます。

     別殿から奥を見るとしだれ桜の枝が見えます。

  •  しだれ桜アップ<br /><br /> 今年は開花が遅くて残念。

     しだれ桜アップ

     今年は開花が遅くて残念。

  •  庭

     庭

  •  庭

     庭

  •  主殿の中庭

     主殿の中庭

  •  庭の説明<br /><br />高野槙は秋篠宮悠仁親王殿下のお印です。

     庭の説明

    高野槙は秋篠宮悠仁親王殿下のお印です。

  •  主殿の様子

     主殿の様子

  •  主殿上段の間<br /><br /> 昔、天皇・上皇が登山された際、応接間として当てられた所。<br />現在は、重要儀式が行われる。<br /><br /> 壁は総金箔押しであり、天井は折上式格天井の書院造の様式で、上々壇の格天井はすべて花の彫刻が施される。<br />欄間は透かし彫りとなっている。<br /><br /> ちょと天井写していませんでした。

     主殿上段の間

     昔、天皇・上皇が登山された際、応接間として当てられた所。
    現在は、重要儀式が行われる。

     壁は総金箔押しであり、天井は折上式格天井の書院造の様式で、上々壇の格天井はすべて花の彫刻が施される。
    欄間は透かし彫りとなっている。

     ちょと天井写していませんでした。

  •  中庭の花

     中庭の花

  •  梯子がかけてあります。

     梯子がかけてあります。

  •  金剛峯寺の紋章

     金剛峯寺の紋章

  •  奥に真燃廟があります。<br /><br /> 寛永17年(1640)建立。<br />小高い丘に位置し、正面に向拝を設け、屋根は宝形造り、檜皮葺の建物。<br />建立以来、幾度かの修理を重ねたが、平成2年(1990)9月の真燃大徳1100年御遠忌を迎えるにあたり、その記念行事の一環として、昭和63年(1988)8月の解体修理工事に着手。翌平成元年(1989)10月に完成。<br /><br /> 当初真燃堂と呼ばれていたが、発掘調査の時、お骨の納められて御舎利器が発見されたので、新たに真燃廟として手厚く祀られた。

     奥に真燃廟があります。

     寛永17年(1640)建立。
    小高い丘に位置し、正面に向拝を設け、屋根は宝形造り、檜皮葺の建物。
    建立以来、幾度かの修理を重ねたが、平成2年(1990)9月の真燃大徳1100年御遠忌を迎えるにあたり、その記念行事の一環として、昭和63年(1988)8月の解体修理工事に着手。翌平成元年(1989)10月に完成。

     当初真燃堂と呼ばれていたが、発掘調査の時、お骨の納められて御舎利器が発見されたので、新たに真燃廟として手厚く祀られた。

  •  説明

     説明

  •  台所

     台所

  •  大きなお釜

     大きなお釜

  •  説明

     説明

  •  下門だったかな・・・。

     下門だったかな・・・。

  •  1周回りました。<br /><br />

     1周回りました。

  •  玄関正面を見る。

     玄関正面を見る。

  •  来た時と何か雰囲気が違う…と思ったら商事はもう閉めてあります。<br />17時近いので閉門になりますからね。

     来た時と何か雰囲気が違う…と思ったら商事はもう閉めてあります。
    17時近いので閉門になりますからね。

  •  振り返って表門と主殿を見る。

     振り返って表門と主殿を見る。

  •  ちょっとアップ<br /><br />人がいない時を狙うのですが、なかなか誰もいない時がありません・・・・。

     ちょっとアップ

    人がいない時を狙うのですが、なかなか誰もいない時がありません・・・・。

  •  金剛峯寺参道から。<br /><br /> 誰もいない時がなくて・・・。<br /><br />左手に少しだけ桜が咲いています。<br />咲いているのが見られなくて残念・・・。<br /><br /> ちなみに大阪は12日は最高気温16度でした。<br />高野山では標高が800mの場所にあり、最高は9度です。<br />夜中の12時ごろはマイナス1度になるそうです。<br /><br /> さて近くの宿坊に本日は泊まります。

     金剛峯寺参道から。

     誰もいない時がなくて・・・。

    左手に少しだけ桜が咲いています。
    咲いているのが見られなくて残念・・・。

     ちなみに大阪は12日は最高気温16度でした。
    高野山では標高が800mの場所にあり、最高は9度です。
    夜中の12時ごろはマイナス1度になるそうです。

     さて近くの宿坊に本日は泊まります。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP