秋田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日目は抱き返り渓谷を訪れ、秋田市を観光しました。

秋田観光(2)抱返り渓谷と秋田市

10いいね!

2019/09/26 - 2019/09/28

3167位(同エリア6625件中)

旅行記グループ 秋田観光

0

48

エンジュ

エンジュさん

この旅行記スケジュールを元に

二日目は抱き返り渓谷を訪れ、秋田市を観光しました。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
ホテル
3.0
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ジャルパック

PR

  • 石碑がある場所は抱返り渓谷を一望するのにオススメの場所。

    石碑がある場所は抱返り渓谷を一望するのにオススメの場所。

    抱返り渓谷 自然・景勝地

  • 神の岩橋が見えます。

    神の岩橋が見えます。

  • 抱き返り渓谷の入り口にたたずむ、抱返神社 抱返神社の由来は、康平5年(1062年)「源義家」が戦のため川筋を進もうとし、川の流れが静かであることを祈って持仏を懐に入れお守りとして持っていき、無事に還ってきたことから「懐き還る」「懐還神社」と言い伝えられています。

    抱き返り渓谷の入り口にたたずむ、抱返神社 抱返神社の由来は、康平5年(1062年)「源義家」が戦のため川筋を進もうとし、川の流れが静かであることを祈って持仏を懐に入れお守りとして持っていき、無事に還ってきたことから「懐き還る」「懐還神社」と言い伝えられています。

  • 抱返神社の本殿 抱返り渓谷の由来は、かつて渓谷を歩く人々がすれ違うとき、互いに抱き合うように返さなければ通れないほどの険しい山道であったことから、その名が付いた説が一般的です。いろいろな話が伝承されています。

    抱返神社の本殿 抱返り渓谷の由来は、かつて渓谷を歩く人々がすれ違うとき、互いに抱き合うように返さなければ通れないほどの険しい山道であったことから、その名が付いた説が一般的です。いろいろな話が伝承されています。

  • 抱き返り渓谷の入り口です。

    抱き返り渓谷の入り口です。

  • 遊歩道からの景色。遊歩道は緑豊かな一本道になっていて、森林から射し込む光や川のせせらぎの音を聞きながらの心地よい散策ができます。

    遊歩道からの景色。遊歩道は緑豊かな一本道になっていて、森林から射し込む光や川のせせらぎの音を聞きながらの心地よい散策ができます。

  • 神の岩橋・秋田県では最も古い吊橋です。大正15年に完成された。

    神の岩橋・秋田県では最も古い吊橋です。大正15年に完成された。

  • 全長80メートルの吊橋を渡る時少し揺れて怖かったです。

    全長80メートルの吊橋を渡る時少し揺れて怖かったです。

  • この地の旧神代村・旧白岩村から一字ずつとり名付けられています。晴天の日には空が水面に映り込み、美しい景色を望めますよ。

    この地の旧神代村・旧白岩村から一字ずつとり名付けられています。晴天の日には空が水面に映り込み、美しい景色を望めますよ。

  • 吊橋からの景色が綺麗でした。

    吊橋からの景色が綺麗でした。

  • 川沿いを歩きながら散策を楽しめるのも魅力。「渓谷散策」というと少し身構えてしまいそうですが、実は1.5kmほどのコースを片道30分ほどで歩くことができ、しかもアップダウンがほぼないので初心者にもおすすめです。

    川沿いを歩きながら散策を楽しめるのも魅力。「渓谷散策」というと少し身構えてしまいそうですが、実は1.5kmほどのコースを片道30分ほどで歩くことができ、しかもアップダウンがほぼないので初心者にもおすすめです。

  • 青く透き通った渓流と豊かなサクラやカエデの原生林、川沿いに点在する奇岩や滝が生み出す景観は、その美しさから「東北の耶馬渓(やばけい)」とも称されるほどです。

    青く透き通った渓流と豊かなサクラやカエデの原生林、川沿いに点在する奇岩や滝が生み出す景観は、その美しさから「東北の耶馬渓(やばけい)」とも称されるほどです。

  • 抱返り渓谷の代名詞でもある、碧く美しい色をした渓流。

    抱返り渓谷の代名詞でもある、碧く美しい色をした渓流。

  • 湧き水飲み場

    湧き水飲み場

  • 茣蓙の石 神の岩橋から少し歩くと、川の中に大きな岩が見えてきます。これは「茣蓙の石」と呼ばれ、平らな上面には茣蓙を数枚ほど敷けるよう。

    茣蓙の石 神の岩橋から少し歩くと、川の中に大きな岩が見えてきます。これは「茣蓙の石」と呼ばれ、平らな上面には茣蓙を数枚ほど敷けるよう。

  • 若狭の急流・昔は流れが激しくて水が岩に砕け散る音は、勇壮なまでの獣の雄叫びのようだったそうです。いまは、ダムができて減水して、「老虎のささやき」と表現されているようです。

    若狭の急流・昔は流れが激しくて水が岩に砕け散る音は、勇壮なまでの獣の雄叫びのようだったそうです。いまは、ダムができて減水して、「老虎のささやき」と表現されているようです。

  • 帝釈の岩屋・「抱返り大尺明神」が生まれ育った岩屋という説や、「帝釈坊」という鬼が住んだ場所などの説が言い伝えられる場所。カメラに収まりきらない迫力の岩壁です。

    帝釈の岩屋・「抱返り大尺明神」が生まれ育った岩屋という説や、「帝釈坊」という鬼が住んだ場所などの説が言い伝えられる場所。カメラに収まりきらない迫力の岩壁です。

  • 「誓願(せいがん)橋」まで来ると終着点の「回顧の滝」まであと少しです。

    「誓願(せいがん)橋」まで来ると終着点の「回顧の滝」まであと少しです。

  • 誓願寺の眺め 抱返り渓谷随一の景勝地「誓願寺」。その名称から、思わず「寺」を探してしまうのですが、ここでいう誓願寺は、寺の名前ではなく眺めのこと。誓願寺周辺の両岸は迫っていて、水が深い淵に流れるときに出る泡沫が、寺で焚くお香の漂い舞う様に似ていることからこの名前があるといわれてます。碧い水面に漂う泡沫がとても綺麗だそうです。実際には距離があり泡沫は見えませんでした。

    誓願寺の眺め 抱返り渓谷随一の景勝地「誓願寺」。その名称から、思わず「寺」を探してしまうのですが、ここでいう誓願寺は、寺の名前ではなく眺めのこと。誓願寺周辺の両岸は迫っていて、水が深い淵に流れるときに出る泡沫が、寺で焚くお香の漂い舞う様に似ていることからこの名前があるといわれてます。碧い水面に漂う泡沫がとても綺麗だそうです。実際には距離があり泡沫は見えませんでした。

  • 滝に近くなると三つのトンネルを通ります。以前木材を搬送していたトロッコ軌道を整備して遊歩道に利用しています。岩壁を人の手で切り開いた道のりです。

    滝に近くなると三つのトンネルを通ります。以前木材を搬送していたトロッコ軌道を整備して遊歩道に利用しています。岩壁を人の手で切り開いた道のりです。

  • 回顧の滝 水量が少ないようでした。落差30m程。四季折々に異なる表情をみせ、女性が着物を着替える様や、白い絹布の懸した様にみえるといいます。その美しさから「また振り返り見たくなる滝」「回顧(みかえり)の滝」と名付けられたんだそう。<br />やはり振り返り見てしまいました。

    回顧の滝 水量が少ないようでした。落差30m程。四季折々に異なる表情をみせ、女性が着物を着替える様や、白い絹布の懸した様にみえるといいます。その美しさから「また振り返り見たくなる滝」「回顧(みかえり)の滝」と名付けられたんだそう。
    やはり振り返り見てしまいました。

    回顧の滝 自然・景勝地

  • 抱返頭首工・旧国営田沢疏水開拓建設事業で造成され、国営田沢疏水農業水利事業で改修された施設です。取水ゲート2門により約3千haの農地に用水を供給しています。<br /><br />

    抱返頭首工・旧国営田沢疏水開拓建設事業で造成され、国営田沢疏水農業水利事業で改修された施設です。取水ゲート2門により約3千haの農地に用水を供給しています。

  • 遊歩道は大きな石がゴロゴロして歩きにくいので、スニーカーを履いていて良かったです。

    遊歩道は大きな石がゴロゴロして歩きにくいので、スニーカーを履いていて良かったです。

  • 天気が良く山の緑が綺麗でした。

    天気が良く山の緑が綺麗でした。

    抱返り渓谷 自然・景勝地

  • 道の駅 協和で休憩しました。新しく綺麗な施設でした。

    道の駅 協和で休憩しました。新しく綺麗な施設でした。

    道の駅 協和 道の駅

  • 秋田市に着きました。昼食にエリアなかいちにいきました。<br />秋田比内地鶏責任者の店 本家あべや秋田店<br />

    秋田市に着きました。昼食にエリアなかいちにいきました。
    秋田比内地鶏責任者の店 本家あべや秋田店

    秋田比内地鶏生産責任者の店 本家あべや 秋田店 グルメ・レストラン

  • 比内地鶏の親子丼 スープが美味しかったです。

    比内地鶏の親子丼 スープが美味しかったです。

  • エリアなかいちのマスコットキャラクター「与次郎」<br />千秋公園内の与次郎稲荷神社(與次郎稲荷神社)に祀られている狐を図案化したものである。 秋田藩主の佐竹義宣公とのエピソードが伝えられている。

    エリアなかいちのマスコットキャラクター「与次郎」
    千秋公園内の与次郎稲荷神社(與次郎稲荷神社)に祀られている狐を図案化したものである。 秋田藩主の佐竹義宣公とのエピソードが伝えられている。

  • お堀に咲いた蓮の花

    お堀に咲いた蓮の花

  • 久保田城跡(千秋公園)の中を散策しました。

    久保田城跡(千秋公園)の中を散策しました。

    千秋公園 公園・植物園

  • 久保田城表門(一の門)・久保田城表門は、二の丸売店脇の長坂を上がりきった本丸に位置し、久保田城本丸の正門でした。本丸の玄関口として警備上からも重要な地点とされており、南側には門の警備を担当する「御番頭局」、門の下手には侵入者を警戒する「御物頭御番所」を置いて厳重な守りを固めていました。この門は、絵図などの文献資料や発掘調査の成果をもとに、平成11年から2カ年計画で再建したもので、構造は木造2階建て瓦葺きの櫓門で、20万5千8百石の正門にふさわしい壮大なものとなっています。

    久保田城表門(一の門)・久保田城表門は、二の丸売店脇の長坂を上がりきった本丸に位置し、久保田城本丸の正門でした。本丸の玄関口として警備上からも重要な地点とされており、南側には門の警備を担当する「御番頭局」、門の下手には侵入者を警戒する「御物頭御番所」を置いて厳重な守りを固めていました。この門は、絵図などの文献資料や発掘調査の成果をもとに、平成11年から2カ年計画で再建したもので、構造は木造2階建て瓦葺きの櫓門で、20万5千8百石の正門にふさわしい壮大なものとなっています。

  • 八幡秋田神社・出羽久保田藩の初代藩主・佐竹義宣公からの歴代藩主を祀る神社です。

    八幡秋田神社・出羽久保田藩の初代藩主・佐竹義宣公からの歴代藩主を祀る神社です。

  • 佐竹義堯公銅像・第12代秋田藩主佐竹義堯(文政8年(1825年)~明治17年(1884年))は、近代秋田を築いた最後の藩主であり、戊辰戦争では、新政府方に属して戦いました。明治維新の激動期を生きた象徴的な人物です。

    佐竹義堯公銅像・第12代秋田藩主佐竹義堯(文政8年(1825年)~明治17年(1884年))は、近代秋田を築いた最後の藩主であり、戊辰戦争では、新政府方に属して戦いました。明治維新の激動期を生きた象徴的な人物です。

    千秋公園 公園・植物園

  • 大きな庭園といった感じでした。

    大きな庭園といった感じでした。

  • 胡月池が見えてきました。

    胡月池が見えてきました。

  • 胡月池・公園を設計した長岡安平が最初に築造した池。石灯籠や噴水が趣を添える。

    胡月池・公園を設計した長岡安平が最初に築造した池。石灯籠や噴水が趣を添える。

    千秋公園 公園・植物園

  • 花壇を見ると、公園らしいですね。

    花壇を見ると、公園らしいですね。

  • 秋田犬ふれあい処in千秋公園・千秋公園二の丸に5~10月の間に毎日オープンしてます。

    秋田犬ふれあい処in千秋公園・千秋公園二の丸に5~10月の間に毎日オープンしてます。

  • 秋田犬は他にも5匹いて日替わりでいるようです。

    秋田犬は他にも5匹いて日替わりでいるようです。

  • 久保田城のお堀

    久保田城のお堀

  • ババヘラアイスがお堀の橋の上で売ってました。

    ババヘラアイスがお堀の橋の上で売ってました。

  • ヘラで上手にアイスをコーンに盛り付けてました。

    ヘラで上手にアイスをコーンに盛り付けてました。

  • 綺麗な薔薇の花になりました。

    綺麗な薔薇の花になりました。

  • 信号を渡るとエリアなかいちです。

    信号を渡るとエリアなかいちです。

    エリアなかいち 専門店

    駐車場入り口がわからなかった。 by エンジュさん
  • 男鹿ホテルに着きました。

    男鹿ホテルに着きました。

    男鹿ホテル 宿・ホテル

    露天風呂がある by エンジュさん
  • 夕食はホテルのレストラン

    夕食はホテルのレストラン

  • 焼いた石を入れて調理をする所を実演してます。

    焼いた石を入れて調理をする所を実演してます。

  • ものすごい蒸気が出て迫力満点のパフォーマンス。もちろん、美味しかったです。

    ものすごい蒸気が出て迫力満点のパフォーマンス。もちろん、美味しかったです。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP