別海・野付旅行記(ブログ) 一覧に戻る
トラピックスのホームページを見ていると『北海道長期滞在の旅 自然豊かな街、釧路で過ごす10日間』というツアーを発見。<br />残暑が残る関西にいるより過ごしやすく、ちょうど紅葉の時期にも重なるので、会社の仕事を調整して思い切って出かけることにしました。<br />今回の旅程は、<br />9月29日(日)大阪空港より新千歳空港に行き、そこからバスで釧路に移動<br />9月30日(月)午前中今回の長期滞在に関する説明会後、自由行動になったのでノロッコ号で細岡展望台観光<br />10月1日(火)オプショナルツアー『釧路湿原・阿寒国立公園周遊コース』に参加し、釧路湿原展望台、双湖台・双岳台、阿寒湖とオンネトー観光<br />10月2日(水)オプショナルツアー『知床周遊コース』に参加し,知床五湖とオシンコシンの滝観光<br />10月3日(木)この日は自由行動のためレンタカーで層雲峡、然別湖観光<br />10月4日(金)オプショナルツアー『根室・納沙布岬コース』に参加し、根室車石、納沙布岬、霧多布湿原、あやめケ原観光<br />10月5日(土)オプショナルツアーをキャンセルし、レンタカーで丹頂鶴自然公園、900草原、多和平、摩周湖、硫黄山観光し、屈斜路プリンスホテルに宿泊<br />10月6日(日)自由行動のため屈斜路湖よりサロマ湖ワッカ原生花園、能取湖サンゴ草群落地、網走監獄、摩周湖、900草原観光し釧路湿原の夕陽を鑑賞して釧路に宿泊<br />10月7日(月)自由行動のため雨天で十分観光できなかったあやめケ原、霧多布湿原と霧多布岬、野付半島のトドワラ観光<br />10月8日(火)午前中は釧路市内を散策後バスで新千歳空港に行き、そこから大阪空港に移動して帰宅。<br />始めは長い旅かなと思ったのですが、毎日観光ばかりしていたせいかあっという間の10日間でした。<br />今回は途中屈斜路湖に1泊しましたが、他は全て釧路のラビスタ釧路川に連泊したので荷物の移動がなくて結構楽でした。<br />しかも昼・夕食は自由食だったため、釧路のいろいろなお店で美味しいお魚をいただきました。<br />今回は旅行9日目の午後から観光した野付半島のトドワラと翌日の帰宅までの様子を紹介します。<br />トドワラでは遊歩道を散策中、目の前に雄のエゾジカが現れたのにはビックリしました。<br />道東は比較的観光客も少なく自然に恵まれたところで、今回は10日間でしたが、もうちょっとゆっくりしたかったです。

10日間釧路に滞在して道東巡りの旅(その10、野付半島観光~帰宅)

17いいね!

2019/09/29 - 2019/10/08

38位(同エリア93件中)

旅行記グループ 釧路に泊まって道東旅行

0

83

旅好き長さん

旅好き長さんさん

トラピックスのホームページを見ていると『北海道長期滞在の旅 自然豊かな街、釧路で過ごす10日間』というツアーを発見。
残暑が残る関西にいるより過ごしやすく、ちょうど紅葉の時期にも重なるので、会社の仕事を調整して思い切って出かけることにしました。
今回の旅程は、
9月29日(日)大阪空港より新千歳空港に行き、そこからバスで釧路に移動
9月30日(月)午前中今回の長期滞在に関する説明会後、自由行動になったのでノロッコ号で細岡展望台観光
10月1日(火)オプショナルツアー『釧路湿原・阿寒国立公園周遊コース』に参加し、釧路湿原展望台、双湖台・双岳台、阿寒湖とオンネトー観光
10月2日(水)オプショナルツアー『知床周遊コース』に参加し,知床五湖とオシンコシンの滝観光
10月3日(木)この日は自由行動のためレンタカーで層雲峡、然別湖観光
10月4日(金)オプショナルツアー『根室・納沙布岬コース』に参加し、根室車石、納沙布岬、霧多布湿原、あやめケ原観光
10月5日(土)オプショナルツアーをキャンセルし、レンタカーで丹頂鶴自然公園、900草原、多和平、摩周湖、硫黄山観光し、屈斜路プリンスホテルに宿泊
10月6日(日)自由行動のため屈斜路湖よりサロマ湖ワッカ原生花園、能取湖サンゴ草群落地、網走監獄、摩周湖、900草原観光し釧路湿原の夕陽を鑑賞して釧路に宿泊
10月7日(月)自由行動のため雨天で十分観光できなかったあやめケ原、霧多布湿原と霧多布岬、野付半島のトドワラ観光
10月8日(火)午前中は釧路市内を散策後バスで新千歳空港に行き、そこから大阪空港に移動して帰宅。
始めは長い旅かなと思ったのですが、毎日観光ばかりしていたせいかあっという間の10日間でした。
今回は途中屈斜路湖に1泊しましたが、他は全て釧路のラビスタ釧路川に連泊したので荷物の移動がなくて結構楽でした。
しかも昼・夕食は自由食だったため、釧路のいろいろなお店で美味しいお魚をいただきました。
今回は旅行9日目の午後から観光した野付半島のトドワラと翌日の帰宅までの様子を紹介します。
トドワラでは遊歩道を散策中、目の前に雄のエゾジカが現れたのにはビックリしました。
道東は比較的観光客も少なく自然に恵まれたところで、今回は10日間でしたが、もうちょっとゆっくりしたかったです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 10月7日(月)午前中に原生花園あやめケ原、琵琶瀬展望台、霧多布岬を観光後、レンタカーで一路、野付半島を目指します。<br />野付半島まではイメージ的にそんなに遠くないと思ったのですが、霧多布岬から結構走ってやっと『道の駅おだいとう』に到着。<br />12時を少し回っていたのでここで昼食をいただきます。<br />ここで食事をしないと周りは畑ばかりで食堂がないため、お昼抜きになってしまいます。

    10月7日(月)午前中に原生花園あやめケ原、琵琶瀬展望台、霧多布岬を観光後、レンタカーで一路、野付半島を目指します。
    野付半島まではイメージ的にそんなに遠くないと思ったのですが、霧多布岬から結構走ってやっと『道の駅おだいとう』に到着。
    12時を少し回っていたのでここで昼食をいただきます。
    ここで食事をしないと周りは畑ばかりで食堂がないため、お昼抜きになってしまいます。

  • 道の駅の中はこんな感じでおみやげ屋さんと食堂になっています。<br />2階は北方展望塔展示室・展望室になっていて、北方領土の歴史や返還に向けた過去からの取り組みなどが展示されています。<br />

    道の駅の中はこんな感じでおみやげ屋さんと食堂になっています。
    2階は北方展望塔展示室・展望室になっていて、北方領土の歴史や返還に向けた過去からの取り組みなどが展示されています。

  • これがメニューです。<br />道の駅ですので軽食しかありませんが、ここ名物の『野付産ホタテとホッキの入った海鮮うどん』を注文しました。<br />値段は850円です。

    これがメニューです。
    道の駅ですので軽食しかありませんが、ここ名物の『野付産ホタテとホッキの入った海鮮うどん』を注文しました。
    値段は850円です。

  • これが野付産ホタテとホッキ貝の入った海鮮うどんです。<br />味はまずまずでしたが、ホタテやホッキの出汁が出ていなかったのがちょっと残念です。

    これが野付産ホタテとホッキ貝の入った海鮮うどんです。
    味はまずまずでしたが、ホタテやホッキの出汁が出ていなかったのがちょっと残念です。

  • 道の駅2階の展望室からの眺めがこれで、うっすらと野付半島と国後島が見えます。

    道の駅2階の展望室からの眺めがこれで、うっすらと野付半島と国後島が見えます。

  • 望遠で見るとこんな感じで、手前の平たい島のようなものが野付半島で、その後ろにある山が国後島です。<br />展望室にある望遠鏡では、もっとはっきり見ることが出来ます。

    望遠で見るとこんな感じで、手前の平たい島のようなものが野付半島で、その後ろにある山が国後島です。
    展望室にある望遠鏡では、もっとはっきり見ることが出来ます。

  • この建物が道の駅おだいとうです。<br />2階が別海北方展望塔になっています。

    この建物が道の駅おだいとうです。
    2階が別海北方展望塔になっています。

  • さらに車を進めてやっと野付半島のフラワーロードを走っています。<br />このフラワーロードの両側は海になっています。<br />その途中で車を停めて見ると、太平洋側には国後島がはっきりと見えます。<br />この野付半島から国後島までの最短距離はたったの16Kmです。

    さらに車を進めてやっと野付半島のフラワーロードを走っています。
    このフラワーロードの両側は海になっています。
    その途中で車を停めて見ると、太平洋側には国後島がはっきりと見えます。
    この野付半島から国後島までの最短距離はたったの16Kmです。

  • そしてこちらは知床半島です。<br />たぶん羅臼岳です。<br />この写真では良くわかりませんが、10月5日に羅臼岳もやっと初冠雪になったそうです。<br />昨年より4日も遅れたそうです。

    そしてこちらは知床半島です。
    たぶん羅臼岳です。
    この写真では良くわかりませんが、10月5日に羅臼岳もやっと初冠雪になったそうです。
    昨年より4日も遅れたそうです。

  • 国後島を望遠で見るとこんな感じで、中央の山が泊山(とまりやま)で、その右側の山が羅臼山(らうすやま)です。<br />この写真ではわかりにくいけれど、羅臼山の右後ろに爺爺岳(ちゃちゃだけ)があります。

    国後島を望遠で見るとこんな感じで、中央の山が泊山(とまりやま)で、その右側の山が羅臼山(らうすやま)です。
    この写真ではわかりにくいけれど、羅臼山の右後ろに爺爺岳(ちゃちゃだけ)があります。

  • そしてここはトドワラではなく、ナラワラです。<br />ナラワラは、ミズナラの木が海水面上昇ないし地盤沈降に伴う地面の浸食により立ち枯れたものです。<br />そしてトドワラは、トド松林が立ち枯れたものです。<br />トドワラは風化が進んで消滅しつつありますが、ナラワラは枯れ木がまだ原形をとどめています。

    そしてここはトドワラではなく、ナラワラです。
    ナラワラは、ミズナラの木が海水面上昇ないし地盤沈降に伴う地面の浸食により立ち枯れたものです。
    そしてトドワラは、トド松林が立ち枯れたものです。
    トドワラは風化が進んで消滅しつつありますが、ナラワラは枯れ木がまだ原形をとどめています。

  • この写真はナラワラのアップで、まだ立ち枯れしたミズナラ林がきれいに残っています。<br />ナラワラのそばには遊歩道がないので近づくことが出来ず、そばの駐車場からしか見ることが出来ません。

    この写真はナラワラのアップで、まだ立ち枯れしたミズナラ林がきれいに残っています。
    ナラワラのそばには遊歩道がないので近づくことが出来ず、そばの駐車場からしか見ることが出来ません。

  • そして野付半島ネイチャーセンターに到着。<br />ここが野付半島の観光の拠点になっていて、年間を通じてネイチャーガイドツアーが行われています。<br />中にはおみやげ屋さんやレストランも入っています。

    そして野付半島ネイチャーセンターに到着。
    ここが野付半島の観光の拠点になっていて、年間を通じてネイチャーガイドツアーが行われています。
    中にはおみやげ屋さんやレストランも入っています。

  • ここからも国後島が望めます。<br />下に図があるので国後島の山の位置がよくわかります。<br />左側から標高543mの泊岳、中央が標高888mの羅臼岳で、右側が最も標高の高い1822mの爺爺岳です。<br />でもこの写真を見ると中央の羅臼岳のほうが手前にあるので標高が高く見えます。

    ここからも国後島が望めます。
    下に図があるので国後島の山の位置がよくわかります。
    左側から標高543mの泊岳、中央が標高888mの羅臼岳で、右側が最も標高の高い1822mの爺爺岳です。
    でもこの写真を見ると中央の羅臼岳のほうが手前にあるので標高が高く見えます。

  • これが野付半島の案内図です。<br />野付半島は、北海道の知床半島と根室半島のあいだに位置する、全長約26kmの日本最大の砂の半島、砂嘴(さし)です。<br />野付とはアイヌ語で下顎を意味しています。<br />砂州の形状がクジラの顎に似ていることから名付けられたようです。<br />アイヌの伝説なのかはわかりませんが、大きなクジラが野付半島に流れ着き、その下顎がこの地形になったという話しが伝えられているそうです。

    これが野付半島の案内図です。
    野付半島は、北海道の知床半島と根室半島のあいだに位置する、全長約26kmの日本最大の砂の半島、砂嘴(さし)です。
    野付とはアイヌ語で下顎を意味しています。
    砂州の形状がクジラの顎に似ていることから名付けられたようです。
    アイヌの伝説なのかはわかりませんが、大きなクジラが野付半島に流れ着き、その下顎がこの地形になったという話しが伝えられているそうです。

  • ここでもまだハマナスの花がきれいに咲いていました。

    イチオシ

    ここでもまだハマナスの花がきれいに咲いていました。

  • トドワラまではネイチャーセンターから遊歩道を散策しながら向かいます。

    トドワラまではネイチャーセンターから遊歩道を散策しながら向かいます。

  • ススキの向こうに見える山は確か知床半島だったと思います。

    ススキの向こうに見える山は確か知床半島だったと思います。

  • 遊歩道の左右の景色を楽しみながら進んでいると目の前に雄のエゾジカが現れました。<br />はじめは鹿の像があるのかと思ったのですが、動いたので本物だと気づきました。<br />エゾジカも草を食べるのに夢中で、私たちに気づかなかったようです。<br />たぶん双方ともビックリしたと思います。

    遊歩道の左右の景色を楽しみながら進んでいると目の前に雄のエゾジカが現れました。
    はじめは鹿の像があるのかと思ったのですが、動いたので本物だと気づきました。
    エゾジカも草を食べるのに夢中で、私たちに気づかなかったようです。
    たぶん双方ともビックリしたと思います。

  • ただエゾジカは人に慣れているせいか、我々を気にせずに草を食べ続けていました。<br />この鹿は角がまだ短いので若い雄鹿のようです。

    ただエゾジカは人に慣れているせいか、我々を気にせずに草を食べ続けていました。
    この鹿は角がまだ短いので若い雄鹿のようです。

  • やっと私たちの方を向いてくれて遊歩道から離れていきます。<br />鹿の左側が遊歩道です。

    やっと私たちの方を向いてくれて遊歩道から離れていきます。
    鹿の左側が遊歩道です。

  • エゾジカは遊歩道から離れてススキの林の中に消えていきました。<br />エゾジカは北海道で何度か見ましたが、こんな間近に見たのは初めてです。<br />鹿がおとなしくて助かりました。<br />ヒグマでなくて良かった・・。

    エゾジカは遊歩道から離れてススキの林の中に消えていきました。
    エゾジカは北海道で何度か見ましたが、こんな間近に見たのは初めてです。
    鹿がおとなしくて助かりました。
    ヒグマでなくて良かった・・。

  • さらにこの遊歩道をトドワラに向けて進んでいきます。<br />遊歩道の両側には海が広がっています。

    さらにこの遊歩道をトドワラに向けて進んでいきます。
    遊歩道の両側には海が広がっています。

  • 左側のこちらは太平洋側です。<br />湿原のような中州が広がっています。

    左側のこちらは太平洋側です。
    湿原のような中州が広がっています。

  • 沖には沢山の野鳥の群れがいます。

    沖には沢山の野鳥の群れがいます。

  • これは野付半島の形成と地形の変化を現わしたもので、3000年かけて今の半島になったようです。

    これは野付半島の形成と地形の変化を現わしたもので、3000年かけて今の半島になったようです。

  • 向こうに見える島のような所も野付半島です。<br />あちら側を進んでいくと幻の町キラクがあった野付通行屋跡遺跡があるようです。

    向こうに見える島のような所も野付半島です。
    あちら側を進んでいくと幻の町キラクがあった野付通行屋跡遺跡があるようです。

  • 遊歩道の両側には、この季節でもこのようなきれいな花が咲いています。<br />何の花かな?

    遊歩道の両側には、この季節でもこのようなきれいな花が咲いています。
    何の花かな?

  • そしてこのように白い花も咲いています。

    そしてこのように白い花も咲いています。

  • そしてやっとトドワラが見られる木道の入り口に到着。<br />ここまでネイチャーセンターから約1.2Kmあり、約25分くらいかかりました。

    そしてやっとトドワラが見られる木道の入り口に到着。
    ここまでネイチャーセンターから約1.2Kmあり、約25分くらいかかりました。

  • ここからでもネイチャーセンターの向こう側に国後島が望めます。

    ここからでもネイチャーセンターの向こう側に国後島が望めます。

  • ここまでは遊歩道を歩く以外にこのフラワーバスで来ることも出来ます。<br />料金は片道500円です。<br />時間に余裕があるのであれば遊歩道を散策して来た方が良いと思います。<br />ひょっとするとエゾジカなどの野生動物に出会えるかも知れません。

    ここまでは遊歩道を歩く以外にこのフラワーバスで来ることも出来ます。
    料金は片道500円です。
    時間に余裕があるのであれば遊歩道を散策して来た方が良いと思います。
    ひょっとするとエゾジカなどの野生動物に出会えるかも知れません。

  • ここからはこの木道を進んでトドワラに行きます。<br />木道の幅が狭く、手すりがないので行き交うのが大変です。<br />この日は、団体ツアー客がいたのですが、時間差で観光したためこの写真のように他の観光客と行き交うこともなく、トドワラのそばまで行きました。

    ここからはこの木道を進んでトドワラに行きます。
    木道の幅が狭く、手すりがないので行き交うのが大変です。
    この日は、団体ツアー客がいたのですが、時間差で観光したためこの写真のように他の観光客と行き交うこともなく、トドワラのそばまで行きました。

  • 木道の下にも花が咲いています。<br />ここは海水のはずなのに良く花がさくものです。

    木道の下にも花が咲いています。
    ここは海水のはずなのに良く花がさくものです。

  • 木道の左側は海になっていて、海藻が流れ着いています。

    木道の左側は海になっていて、海藻が流れ着いています。

  • 向こうに見える山は羅臼岳で、手前にはアッケシソー(サンゴソー)が赤く染まっていました。

    向こうに見える山は羅臼岳で、手前にはアッケシソー(サンゴソー)が赤く染まっていました。

  • 立ち枯れしたトドワラのそばにアッケシソーが咲いています。

    立ち枯れしたトドワラのそばにアッケシソーが咲いています。

  • 私が昔ここに来たときは、この周辺にも沢山のトドワラがあったのに、今では風化が進んでほとんど無くなっています。

    私が昔ここに来たときは、この周辺にも沢山のトドワラがあったのに、今では風化が進んでほとんど無くなっています。

  • 現在残っているのがこの木道の奥にある程度です。

    現在残っているのがこの木道の奥にある程度です。

  • これがトドワラです。<br />もう数本しか残ってなく、寂しいくらいです。<br />昔は先ほどのナラワラまではいかないけれど沢山のトドワラがありました。<br />ちょっと残念です。<br />このトドワラも数十年後には完全になくなってしまうのかも知れません。

    イチオシ

    これがトドワラです。
    もう数本しか残ってなく、寂しいくらいです。
    昔は先ほどのナラワラまではいかないけれど沢山のトドワラがありました。
    ちょっと残念です。
    このトドワラも数十年後には完全になくなってしまうのかも知れません。

  • アッケシソーの花です。<br />サロマ湖ワッカ原生花園ほどではなけれど、まだ赤く染まってきれいです。

    アッケシソーの花です。
    サロマ湖ワッカ原生花園ほどではなけれど、まだ赤く染まってきれいです。

  • この紫色の草は汽水域なのに良く育つものです。

    この紫色の草は汽水域なのに良く育つものです。

  • アッケシソウとトドワラです。<br />何とかこのままの景色を残してもらいたいものです。

    アッケシソウとトドワラです。
    何とかこのままの景色を残してもらいたいものです。

  • いつかはこのように風化して無くなってしまうのかな・・。

    いつかはこのように風化して無くなってしまうのかな・・。

  • この木道の正面には何もありませんが、この先には観光船桟橋が有り、観光船でここまで来てトドワラを見学することもできるようです。

    この木道の正面には何もありませんが、この先には観光船桟橋が有り、観光船でここまで来てトドワラを見学することもできるようです。

  • トドワラを後にしてネイチャーセンターに引き返します。<br />その際、沢山の野鳥の群れが干潟に飛来してきていました。<br />これから冬にかけてオオハクチョウなどがここに飛んで来るようです。

    トドワラを後にしてネイチャーセンターに引き返します。
    その際、沢山の野鳥の群れが干潟に飛来してきていました。
    これから冬にかけてオオハクチョウなどがここに飛んで来るようです。

  • ネイチャーセンターに戻るとこの牛乳が80円くらいで売っていたのでいただきました。<br />北海道の牛乳は美味しい!!<br />それにしてもテトラパックの牛乳とは懐かしい。

    ネイチャーセンターに戻るとこの牛乳が80円くらいで売っていたのでいただきました。
    北海道の牛乳は美味しい!!
    それにしてもテトラパックの牛乳とは懐かしい。

  • これが野付半島先端の航空写真です。<br />野付半島ではこの写真のように打瀬舟や四角い太陽(朝陽)も見られるようです。<br />ダルマ形の夕陽は聞いたことがありますが、四角い太陽は初めて聞きました。<br />光の屈折で四角くなるようですが、それ以外にワイングラス形やツボ形にも見えるそうです。<br />あまりここでゆっくりしていると釧路のレンタカー屋さんに18時までに到着することが出来ないので、急いで引き返します。

    これが野付半島先端の航空写真です。
    野付半島ではこの写真のように打瀬舟や四角い太陽(朝陽)も見られるようです。
    ダルマ形の夕陽は聞いたことがありますが、四角い太陽は初めて聞きました。
    光の屈折で四角くなるようですが、それ以外にワイングラス形やツボ形にも見えるそうです。
    あまりここでゆっくりしていると釧路のレンタカー屋さんに18時までに到着することが出来ないので、急いで引き返します。

  • 釧路には何とか18時前に到着し、レンタカーを返して一旦ホテルに戻ります。<br />結局、4日から6日までの3日間で走行した距離は850Km。<br />よく走りました。<br />今夜の夕食は美味しいお魚も最後となりますので、再びフィッシャーマンズワーフ2階の港の屋台に出かけます。

    釧路には何とか18時前に到着し、レンタカーを返して一旦ホテルに戻ります。
    結局、4日から6日までの3日間で走行した距離は850Km。
    よく走りました。
    今夜の夕食は美味しいお魚も最後となりますので、再びフィッシャーマンズワーフ2階の港の屋台に出かけます。

  • 今日はいつも行っていた志づ川が定休日だったのでどの店にしようかと迷います。<br />その中でもお客の多い店を探します。

    今日はいつも行っていた志づ川が定休日だったのでどの店にしようかと迷います。
    その中でもお客の多い店を探します。

  • 結局選んだのが『ザンギの横綱』さん。<br />魚のメニューが多く、お客さんも多かったこの店で夕食をいただきます。

    結局選んだのが『ザンギの横綱』さん。
    魚のメニューが多く、お客さんも多かったこの店で夕食をいただきます。

  • 私がいただいたのがこの日替わり定食。<br />大きな半身の焼きホッケと刺身が付いています。<br />これで料金はいくらだと思いますか?<br />何と700円。<br />すごいお得です。<br />味も美味しかったです。

    私がいただいたのがこの日替わり定食。
    大きな半身の焼きホッケと刺身が付いています。
    これで料金はいくらだと思いますか?
    何と700円。
    すごいお得です。
    味も美味しかったです。

  • そしてこちらはかみさんが注文した刺身定食です。<br />値段は7種類の刺身が付いて1200円。<br />これも結構美味しかったです。<br />釧路で最後の夜の食事は、リーズナブルにかつ美味しくいただきました。

    そしてこちらはかみさんが注文した刺身定食です。
    値段は7種類の刺身が付いて1200円。
    これも結構美味しかったです。
    釧路で最後の夜の食事は、リーズナブルにかつ美味しくいただきました。

  • 港の屋台で夕食後、フィッシャーマンズワーフ周辺をぶらついてホテルに帰ります。<br />ここは2日目に行った岸壁ろばた。<br />だいぶ寒くなっていたので仮設テントの側面も締めて営業していました。<br />台風18号崩れの低気圧が通り過ぎて、一気に気候が変わりました。<br />このお店も10月31日までの営業です。

    港の屋台で夕食後、フィッシャーマンズワーフ周辺をぶらついてホテルに帰ります。
    ここは2日目に行った岸壁ろばた。
    だいぶ寒くなっていたので仮設テントの側面も締めて営業していました。
    台風18号崩れの低気圧が通り過ぎて、一気に気候が変わりました。
    このお店も10月31日までの営業です。

  • 弊舞橋もライトアップされています。<br />バスガイドさん曰く、ライトアップの色は毎日変わるとのことでしたが良くわかりませんでした。

    弊舞橋もライトアップされています。
    バスガイドさん曰く、ライトアップの色は毎日変わるとのことでしたが良くわかりませんでした。

  • 弊舞橋の夜景は、上流側から見た方がきれいです。

    イチオシ

    弊舞橋の夜景は、上流側から見た方がきれいです。

  • ホテルに帰ってお風呂に入ると、小腹がすいたのでラビスタ釧路川名物の夜鳴き蕎麦をいただきました。<br />このお蕎麦とも今日で最後になります。<br />結構お世話になりました。<br />ハーフサイズですので量もちょうど良く、味も醤油味でとても美味しかったです。<br />しかも無料だったのでかなり助かりました。<br />ただ麺がもうちょっと柔らかだったらさらに美味しかったのにちょっと残念です。<br />利用者が多いので麺を茹でる時間が短くなるので仕方ないかな。

    ホテルに帰ってお風呂に入ると、小腹がすいたのでラビスタ釧路川名物の夜鳴き蕎麦をいただきました。
    このお蕎麦とも今日で最後になります。
    結構お世話になりました。
    ハーフサイズですので量もちょうど良く、味も醤油味でとても美味しかったです。
    しかも無料だったのでかなり助かりました。
    ただ麺がもうちょっと柔らかだったらさらに美味しかったのにちょっと残念です。
    利用者が多いので麺を茹でる時間が短くなるので仕方ないかな。

  • 10月8日(火)いよいよ旅行最後の日。<br />この日は昼前に釧路を出発して新千歳空港に行き、大阪空港経由で帰宅します。<br />お昼は新千歳空港行きのバスの中になるのでコンビニにお弁当を買いに行きます。<br />その際、交差点の上には観光用のパネルがありました。<br />こちらは釧路湿原。

    10月8日(火)いよいよ旅行最後の日。
    この日は昼前に釧路を出発して新千歳空港に行き、大阪空港経由で帰宅します。
    お昼は新千歳空港行きのバスの中になるのでコンビニにお弁当を買いに行きます。
    その際、交差点の上には観光用のパネルがありました。
    こちらは釧路湿原。

  • そしてこちらは丹頂鶴と弊舞橋の夕陽のパネルでした。<br />釧路に10日間いましたが初めてこのパネルに気づきました。

    そしてこちらは丹頂鶴と弊舞橋の夕陽のパネルでした。
    釧路に10日間いましたが初めてこのパネルに気づきました。

  • そしてこちらは宿泊したラビスタ釧路川のロビーです。<br />いわゆるビジネスホテルのロビーです。

    そしてこちらは宿泊したラビスタ釧路川のロビーです。
    いわゆるビジネスホテルのロビーです。

  • そしてこちらがロビーになります。<br />このロビーの奥が朝食レストランです。<br />ここでは無料の挽き立てのコーヒーがいただけます。

    そしてこちらがロビーになります。
    このロビーの奥が朝食レストランです。
    ここでは無料の挽き立てのコーヒーがいただけます。

  • そしてフロントにはこのように本日の天気と気温、そして日の出・日の入りの時間が表示されています。<br />そのためこの時間に合わせて、隣接する弊舞橋まで出かけて夕陽を鑑賞できます。

    そしてフロントにはこのように本日の天気と気温、そして日の出・日の入りの時間が表示されています。
    そのためこの時間に合わせて、隣接する弊舞橋まで出かけて夕陽を鑑賞できます。

  • そしてこれがラビスタ釧路川の最後の朝食です。<br />毎日同じような朝食ばかり食べましたが、飽きずに美味しくいただきました。<br />今日のお昼はコンビニのサンドイッチのみになるので少し多めに朝食をいただきました。<br />今回の旅行では結構歩き回ったせいか、毎日お腹いっぱい食べたものの体重は増えていませんでした。

    そしてこれがラビスタ釧路川の最後の朝食です。
    毎日同じような朝食ばかり食べましたが、飽きずに美味しくいただきました。
    今日のお昼はコンビニのサンドイッチのみになるので少し多めに朝食をいただきました。
    今回の旅行では結構歩き回ったせいか、毎日お腹いっぱい食べたものの体重は増えていませんでした。

  • 新千歳空港にはホテルを11時過ぎに出発するので、それまで自由行動になります。<br />そのためホテル周辺を散策。<br />この建物は生涯学習センターで、ここの10階からの景色が良いと添乗員さんが行っていたので出かけてみます。<br />

    新千歳空港にはホテルを11時過ぎに出発するので、それまで自由行動になります。
    そのためホテル周辺を散策。
    この建物は生涯学習センターで、ここの10階からの景色が良いと添乗員さんが行っていたので出かけてみます。

  • それがこの景色です。<br />この日は曇り空だったので遠くまでは見通せませんが、天気が良いと襟裳岬まで見られるそうです。

    それがこの景色です。
    この日は曇り空だったので遠くまでは見通せませんが、天気が良いと襟裳岬まで見られるそうです。

  • この向こう側に襟裳岬があるはずです。<br />この展望室から夕陽を見てもきれいとのことでした。

    この向こう側に襟裳岬があるはずです。
    この展望室から夕陽を見てもきれいとのことでした。

  • このパネルは弊舞橋と釧路市内の変化を現わしたものです。<br />現在の弊舞橋は4台目で、昭和3年に造られたものだそうです。

    このパネルは弊舞橋と釧路市内の変化を現わしたものです。
    現在の弊舞橋は4台目で、昭和3年に造られたものだそうです。

  • この写真は昭和37年の釧路市中心部の航空写真です。<br />弊舞橋を中心に町が広がっています。<br />こうやって見るとその当時から釧路市は、北海道の中でも都会だったようです。<br />ただ現在の人口は、最近苫小牧市に抜かれて北海道で第5位になったそうです。<br />ちなみに順序は、1位札幌市、2位旭川市、3位函館市、4位苫小牧市だそうです。

    この写真は昭和37年の釧路市中心部の航空写真です。
    弊舞橋を中心に町が広がっています。
    こうやって見るとその当時から釧路市は、北海道の中でも都会だったようです。
    ただ現在の人口は、最近苫小牧市に抜かれて北海道で第5位になったそうです。
    ちなみに順序は、1位札幌市、2位旭川市、3位函館市、4位苫小牧市だそうです。

  • そしてこれは9階にあるレストラン『まいづる』のメニューです。<br />このレストランから夕陽が眺められるので、その時間帯は結構人気があるそうです。

    そしてこれは9階にあるレストラン『まいづる』のメニューです。
    このレストランから夕陽が眺められるので、その時間帯は結構人気があるそうです。

  • 生涯学習センターを後にしてフィッシャーマンズワーフ1階に向かいます。<br />ここはゆっくり中を見ていなかったのでショッピングを兼ねて見て回ります。<br />ここには和商市場のような海鮮ものを売っているお店やおみやげ屋さん、食堂などが入っています。

    生涯学習センターを後にしてフィッシャーマンズワーフ1階に向かいます。
    ここはゆっくり中を見ていなかったのでショッピングを兼ねて見て回ります。
    ここには和商市場のような海鮮ものを売っているお店やおみやげ屋さん、食堂などが入っています。

  • ここは旅行2日目に買って食べた、釧路名物の『さんまんま』のお店の『魚政』さんです。

    ここは旅行2日目に買って食べた、釧路名物の『さんまんま』のお店の『魚政』さんです。

  • ここでは店主がこのようにもっちりした炊き込みご飯の上にサンマをのせて丁寧に焼いたものをいただけます。<br />骨を取り除いたサンマと炊き込みご飯の間に大葉が入っているので比較的あっさりと美味しくいただけます。<br />値段は1本700円くらいでした。

    ここでは店主がこのようにもっちりした炊き込みご飯の上にサンマをのせて丁寧に焼いたものをいただけます。
    骨を取り除いたサンマと炊き込みご飯の間に大葉が入っているので比較的あっさりと美味しくいただけます。
    値段は1本700円くらいでした。

  • 1階にはこのような昔懐かしの駄菓子屋さんも入っています。

    1階にはこのような昔懐かしの駄菓子屋さんも入っています。

  • そして準備の良いことに、ここで買ったお土産品などを自宅にすぐ送れるよう、郵便局も入っています。

    そして準備の良いことに、ここで買ったお土産品などを自宅にすぐ送れるよう、郵便局も入っています。

  • そして面白かったのがこれ。<br />UFOキャッチャーではなく、カニキャッチャーです。<br />商品は毛ガニや花咲ガニです。<br />1回300円、2回が500円です。<br />カニがキャッチ出来たら茹でてもらえるようです。<br />その後、11時にホテルをチェックアウトし、来たときと逆に道東自動車道を走って新千歳空港に向かいます。

    そして面白かったのがこれ。
    UFOキャッチャーではなく、カニキャッチャーです。
    商品は毛ガニや花咲ガニです。
    1回300円、2回が500円です。
    カニがキャッチ出来たら茹でてもらえるようです。
    その後、11時にホテルをチェックアウトし、来たときと逆に道東自動車道を走って新千歳空港に向かいます。

  • 新千歳空港に到着すると外は土砂降りの雨。<br />今回の旅行では10日間中、雨が降ったのが2日だけ。<br />それも移動日に雨が降ったので、観光時はほとんどが晴れで、天候には恵まれました。<br />ただこれだけ雨が降ると飛行機が飛ぶのか心配です。<br />さすがに会社を10日間休んでいるので、これ以上休むと出社すると席がなくなっているかも知れません。

    新千歳空港に到着すると外は土砂降りの雨。
    今回の旅行では10日間中、雨が降ったのが2日だけ。
    それも移動日に雨が降ったので、観光時はほとんどが晴れで、天候には恵まれました。
    ただこれだけ雨が降ると飛行機が飛ぶのか心配です。
    さすがに会社を10日間休んでいるので、これ以上休むと出社すると席がなくなっているかも知れません。

  • 新千歳空港では大阪空港行きのフライトまで3時間あるので空港ターミナルの散策と早めの夕食をいただくことにします。

    新千歳空港では大阪空港行きのフライトまで3時間あるので空港ターミナルの散策と早めの夕食をいただくことにします。

  • やはり北海道と言えばラーメン。<br />このラーメン道場でいただくことにします。<br />この入り口のラーメン屋さんはエビ・ソバで有名な一幻さん。<br />お客さんが結構並んでいました。

    やはり北海道と言えばラーメン。
    このラーメン道場でいただくことにします。
    この入り口のラーメン屋さんはエビ・ソバで有名な一幻さん。
    お客さんが結構並んでいました。

  • ラーメン道場の中には沢山のラーメン屋さんが入っていて、どの店にするか迷います。<br />お昼に食べたサンドイッチの量が多かったのであまりお腹がすいてなく、ハーフサイズのラーメンがいただけるお店を探します。

    ラーメン道場の中には沢山のラーメン屋さんが入っていて、どの店にするか迷います。
    お昼に食べたサンドイッチの量が多かったのであまりお腹がすいてなく、ハーフサイズのラーメンがいただけるお店を探します。

  • 結局選んだのがこの札幌ラーメンの『雪あかり』さん。<br />ここは以前も来たような気がします。

    結局選んだのがこの札幌ラーメンの『雪あかり』さん。
    ここは以前も来たような気がします。

  • こちらはかみさんが注文した塩野菜ラーメン。

    こちらはかみさんが注文した塩野菜ラーメン。

  • そして私がいただいたのがこの味噌ラーメン。<br />中に入っているコーンは店員さんが間違えていれたそうで、トッピングが増えてちょっとラッキーです。<br />美味しくいただきました。

    そして私がいただいたのがこの味噌ラーメン。
    中に入っているコーンは店員さんが間違えていれたそうで、トッピングが増えてちょっとラッキーです。
    美味しくいただきました。

  • 帰りは新千歳空港17時55分発、大阪(伊丹)空港19時45分着のANA780便に搭乗します。<br />大雨の中、定刻に離陸し、大阪空港には予定よりちょっと早めに到着しました。<br />その後駐車場に預けていた車に乗って無事に帰宅。<br />今回は10日間と国内旅行にしては長い旅でしたが、終わってみるとあっという間に終わってしまいました。<br />今回の釧路長期滞在ツアーは、添乗員さんに聞くとリピート客が多く、今回のメンバーにも何人かリピート客がいて、何と今年は2回目という人もいました。<br />このツアーは自由な日が多く、自分の好きな過ごし方が出来るので人気があるようです。<br />今回はレンタカーで道東を走り回りましたが、ゆっくりと過ごすのもいいのかも知れません。<br />遅く自宅に帰りましたが、明日から会社です。<br />次の旅行資金を貯めるためにもしっかり働きたいと思います。

    帰りは新千歳空港17時55分発、大阪(伊丹)空港19時45分着のANA780便に搭乗します。
    大雨の中、定刻に離陸し、大阪空港には予定よりちょっと早めに到着しました。
    その後駐車場に預けていた車に乗って無事に帰宅。
    今回は10日間と国内旅行にしては長い旅でしたが、終わってみるとあっという間に終わってしまいました。
    今回の釧路長期滞在ツアーは、添乗員さんに聞くとリピート客が多く、今回のメンバーにも何人かリピート客がいて、何と今年は2回目という人もいました。
    このツアーは自由な日が多く、自分の好きな過ごし方が出来るので人気があるようです。
    今回はレンタカーで道東を走り回りましたが、ゆっくりと過ごすのもいいのかも知れません。
    遅く自宅に帰りましたが、明日から会社です。
    次の旅行資金を貯めるためにもしっかり働きたいと思います。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

釧路に泊まって道東旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP