
2019/08/31 - 2019/08/31
26位(同エリア586件中)
オカンカンさん
- オカンカンさんTOP
- 旅行記278冊
- クチコミ2827件
- Q&A回答6件
- 809,976アクセス
- フォロワー174人
この旅行記のスケジュール
2019/08/31
-
新宿センタービル
もっと見る
閉じる
フランス旅行記の途中ですが、夏の終わり同僚たちと、バスツアーにて秩父~橋立洞窟~農園野菜バイキング~SLパレオエクスプレス~長瀞下りまで、
1日目一杯満喫してきました。
ずっと行きたかった長瀞ライン下り、激しい急流を予想していましたが、緩やかな河の流れの中、歴史ある地層が織りなす景色を堪能できました。
季節を変えて再訪したくなりました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
早朝7時20分新宿集合、朝早いのはきついけれど、個人では行きにくい場所へ連れて行ってくれるバスツアーはやっぱり便利。
今回はオリオンツアーさんの『埼玉】ドキドキ!ワクワク!体験day♪ ひんやり洞窟探検!SL乗車!迫力の川下り!ランチバイキング食べ放題!』に参加。
https://yoyaku.orion-tour.co.jp/orion/tourDetailDay/?tc=3000101000001&wg=47
もう1つ目の見どころポイントに到着しちゃいました。 -
上には高速が走っている秩父の山奥、橋立鍾乳洞に向かいます。
-
橋立鍾乳洞は秩父三十四箇所28番の石龍山橋立堂に隣接しています。
-
ウキペディアによると県内でも唯一の観光洞で、洞内の3分の2以上が竪穴という大変珍しい鍾乳洞です。1936年(昭和11年)3月31日に埼玉県の天然記念物に指定されています。
石龍山 橋立堂 (札所二十八番) 寺・神社
-
洞内は事故防止のため撮影禁止、ちょっとだけ撮ろうかなと思いましたが、入ってすぐに納得。
私は秋芳洞のような日本有数の鍾乳洞を想像していましたが、そんな広い物じゃなく、まさに人1人通るだけでもやっとの洞窟です。橋立鍾乳洞 自然・景勝地
-
ブレブレの写真ばかりですが、それほどきつかった。
途中で身の危険を感じて、撮影は中止しました。
転んで大けがしたんじゃ割にあわない。橋立鍾乳洞 自然・景勝地
-
いたるところに「鍾乳石」「石筍」「石柱」があります。これらは、弁天大黒、菩薩、五百羅漢などの名称があり、古くからの信仰の跡を残しています。
橋立鍾乳洞 自然・景勝地
-
入り口と出口の高低差が30メートルほどもあり、掛けられた階段の歩幅の狭いこと、転落したら大事故です。足元を見つつ慎重に進みます。
橋立鍾乳洞 自然・景勝地
-
凄く面白い体験ですが、正直出口が見えた時はホッとしました。
毎日は嫌でも、又行きたい・・・まさにプチ冒険ですね。橋立鍾乳洞 自然・景勝地
-
鍾乳洞は橋立堂所有、田舎ののどかな景色ですが、こんな面白い所があったんですね。
石龍山 橋立堂 (札所二十八番) 寺・神社
-
天気予報が思わしくなくて心配しましたが、日差しが強くなってきました。
集合時間まで厳しいけれど、境内の可愛らしいカフェにてちょっと一息していきます。JURIN's GEO グルメ・レストラン
-
金糸雀プリン、1日限定21個で食べたくなり『至急でお願いします』と注文しました。まあ美味しかった。
珈琲にこだわりがあるらしく、飲みたかったのですが時間に余裕がなく断念しました。 -
木造を意識したインテリア、外の緑あふれる環境とマッチしています。
急いで食べなきゃいけないのが、バスツアーの辛いところです。JURIN's GEO グルメ・レストラン
-
ランチビュッフェまで時間の調整で、秩父駅の地場産センターでお土産さがし。
美味しそうなものばかりで、買いたいけれど我慢する(@_@)
買ったら絶対に食べてしまう・・・海外だとチョコとかクッキーとか無難でスルー出来るのですが、日本はお茶請けには事欠かないバリエーション。
やっぱり日本のお土産って凄いですよね。秩父地場産センター お土産屋・直売所・特産品
-
早めの昼食はナチュラルファームシティ農園ホテル 、自家製野菜を中心としたランチビュッフェが有名らしい。
ナチュラルファームシティ農園ホテル 宿・ホテル
2名1室合計 13,200円~
-
田舎のダサいホテルだと思っていたけれど、レストランからの見晴らしも中々いい。
上から目線ですいません(*_*)ナチュラルファームシティ農園ホテル 宿・ホテル
2名1室合計 13,200円~
-
野菜ですが種類が豊富で、天ぷらやこんにゃくの味噌煮、豚の角煮や牛肉のカレー煮など工夫溢れた料理。
こんなに小さなホテルにしては凄く良かったです。ナチュラルファームシティ農園ホテル 宿・ホテル
2名1室合計 13,200円~
-
友達と行くと喋ったり、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまう。
友人が撮った写真を使わせていただきます。
みんなきれいに盛り付けるね。 -
20種類のバイキングと表記されていましたが、20種類どころかサラダやおかずも豊富だしデザートや飲み物、アイスクリームも含めて大満足でした。
もっと食べられたらいいのにな~胃袋がこれ以上入らない。
秩父の街が一望出来ます。中々中身の濃いお得なツアーです。 -
満腹ですがバスで楽々移動、次はSLパレオエクスプレスに乗車します。
秩父側の基点『三峰口駅』から秩父駅まで30分の乗車です。三峰口駅 駅
-
旧国鉄の東北地方で活躍したSL【C58363】が昭和63年開催のさいたま博覧会にあわせ復活しました。
都心から一番近い蒸気機関車です。SLパレオエクスプレス 乗り物
-
停まっている機関車の運転席を撮影、鉄道ファンにはたまらないんでしょうね。
SLパレオエクスプレス 乗り物
-
風がなく蒸気がまっすぐに上がっています。
SLパレオエクスプレス 乗り物
-
レトロな駅ですが、関東の駅百選にも選ばれているそうです。
在来線も暫く停車していて1時間に数本の運行。
扉を閉めて長く停車しているので、こじ開けて乗る人々はこの地ならではの光景です。
ひっきりなしに後続車がくる東京じゃ考えられないね。三峰口駅 駅
-
それでも観光客で賑わいを見せている駅は、それなりに広告や写真スポットが充実していました。
-
切符の代わりに乗車記念証、後ろにスタンプを押せるので勿論、押していきました。
スタンプ台があるのは、進行方向から見て1~2号車の間、方向を勘違いして遠い車両に乗っちゃった~まあ運動、運動だ! -
先頭車両はSLですが、後方の車両はそれらしく塗装された普通車です。
レトロな内装の内部ですが、冷房も完備されていて快適です。
SLパレオエクスプレス 限定商品の車内販売が、何度と廻ってきました。
外の景色はさして絶景でもありませんが、SLを何とか撮影しようとする何人もの撮り鉄達が、線路脇でカメラとスタンバイしていて恐れ入りました。SLパレオエクスプレス 乗り物
-
最後は長瀞ライン下り、AとBの2種類のコースがあり、我々は親鼻橋乗船場所から乗って岩畳で下船するAコース。
荒川ライン下り 名所・史跡
-
沢山の船が並んでいます。
今朝までは雨の予報でしたが、天気に恵まれたようです。
むしろ水量は少なく、大迫力の急流下りは期待できそうにありません。
ベテラン船頭さんが巧みに竿をさばきながら、それぞれ個性溢れるガイドで 長瀞ライン下りを一層楽しませてくれます。
ライフジャケットを着て乗船、でも川は浅くて落ちても、立ち上がれば溺れる事はありません。荒川ライン下り 名所・史跡
-
Aコースには大河瀬という急流スポットがありますが、一瞬ですぐに穏やかな流れに変わりました。
船の周囲に張られたビニールを持って、自分で水が掛かるのを防ぎますが、前の方はかなり濡れたようです。私的にはもっと叫びたかったなあ~(;^_^A荒川ライン下り 名所・史跡
-
Aコースには.荒川橋梁を臨める場所があり、運がよければSLが見えるようです。数十分前には私たちが乗ってきたSLが通ったのかな?
荒川ライン下り 名所・史跡
-
両脇にそびえる秩父赤壁(ちちぶせきへき)は、荒川による侵食のため急な崖で、特に岩畳付近の対岸のことを指します。
中国揚子江が刻んだ「赤壁」に因んで名付けられたものです。三国志の世界ですね。荒川ライン下り 名所・史跡
-
船は岩畳に到着しますが、ここは三波川変成帯(さんばがわへんせいたい) と呼ばれる変成岩帯が地表に露出しているところです。
長瀞岩畳 自然・景勝地
-
なめらかな壁面は、南北方向にのびる垂直の割れ目(節理や断層)にそって、岩がはがれ落ちて形成されたと言われています。
長瀞岩畳 自然・景勝地
-
TVドラマ『西遊記』のロケがここで行われたようです。
確かに前出の中国の赤壁(レッドクリフ)そのものですね。
本物は見たことはありませんが(笑)長瀞岩畳 自然・景勝地
-
岩畳からバスの駐車場までは、お土産屋さんを避けては通れません。
トイレとお茶と饅頭をいただきました。何も買わなくてすいません。万寿庵 グルメ・レストラン
-
長瀞と言えば天然氷のかき氷、阿左美冷蔵さんの支店は長蛇の列、バスの集合時間は気になるけれど、この際だから食べます!頑張ります!
-
ふわふわのかき氷、天然かき氷って頭が痛くならない・・・って言うけれど、慌てて食べたら十分頭痛いやん~(>_<)
観光地価格で少々お高めですが、食べられて満足致しました。 -
慌ただしく回りましたが、個人では行きにくい橋立鍾乳洞で冒険体験、
ナチュラルファームシティ農園ホテル で舌鼓、SLパレオエクスプレスで人生初の蒸気機関車乗車、ずっと行きたかった長瀞下りも体験できて、天然氷のかき氷も食べられました。本日の歩数は15587歩。
コスパ最高のツアーでした。遊んでくれた友人たちに感謝です。
仕事も9月から新学期みたいなもの、最後の夏休みのお楽しみ会でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019年国内旅行
-
前の旅行記
話題のスポット スターバックス リザーブ ロースタリー 東京に行ってみました。
2019/06/14~
目黒
-
次の旅行記
台風19号直撃 太陽の塔を見に行く!10月連休帰省 ダイジェスト版
2019/10/11~
吹田・万博公園
-
2019年GW 大阪帰省~平成最後の母子3代旅 嵐山、嵯峨野 共立リゾート花伝抄~前編
2019/04/27~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
2019年GW 大阪帰省~平成最後の母子3代旅 嵐山、嵯峨野 共立リゾート花伝抄~野宮神社~竹林~嵐山トロッ...
2019/04/29~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
10連休はまだまだ続く、川越散策にGO!
2019/05/03~
川越
-
話題のスポット スターバックス リザーブ ロースタリー 東京に行ってみました。
2019/06/14~
目黒
-
バスツアーで行く! 秩父 橋立鍾乳洞 SLパレオエクスプレス 長瀞下り
2019/08/31~
長瀞
-
台風19号直撃 太陽の塔を見に行く!10月連休帰省 ダイジェスト版
2019/10/11~
吹田・万博公園
-
又もバスツアー ぶどう狩り モンデ酒造 薪火グリル 富士山五合目 忍野八海を満喫
2019/10/21~
笛吹
-
又、又、バスツアー 紅葉を見に行ったけれどまだでした~(>_<) 高津戸峡 渡良瀬鉄道 草木湖 宝徳寺 出流...
2019/11/03~
桐生
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- Juniper Breezeさん 2019/09/06 11:19:51
- 埼玉へようこそ!
- オカンカンさん、こんにちは。 いつも訪問ありがとうございます。
秩父に行かれた旅行記を拝見させていただきました。 現在は滋賀県在住ですが、私は埼玉出身で、実家が秩父鉄道沿線(熊谷の近く)だったので、長瀞や秩父まで乗り換えなしで行けるのでめっちゃローカルネタ満載!と思って楽しく拝見させていただきました。
橋立鍾乳洞、子供のころに行ったことある…ような気がします。 あの時は子供だったからか、そこまで狭かった記憶はナイのですが、今行ったら狭いと感じるかな、やっぱり!
オシャレなカフェやレストランでのランチなどはオカンカンさんの旅行記で初めて知った情報ばかりです! 秩父も頑張ってるなーって感じがして嬉しいです。 天然氷のかき氷もやはり気になりますね!
秩父鉄道ユーザーでしたが、SLのパレオエクスプレスは未だに乗った事ナイんですよね。 つい最近、全席自由席になったことと、SL乗車券をJRのみどりの窓口で扱い終了になった事を知ったのですが(っていうか、JRのみどりの窓口で購入できたこと自体、その時初めて知ったんですけどね(笑))、来年1年はメンテナンスで運転の予定はナイようなので、今年乗れてラッキーでしたね。
最近は実家へ帰省するのは暑い真夏と寒い冬のみなので、なかなか秩父への電車旅の機会はないですが、また改めて遊びに行きたくなる旅行記でした!
これからもどうぞよろしくお願いします。
Juniper Breeze
- オカンカンさん からの返信 2019/09/07 15:56:06
- RE: 埼玉へようこそ!
- Juniper Breezeさま こんにちは!
いつもご訪問、ご投票ありがとうございます。
そうでしたか、Juniper Breezeさまは地元の方でしたか!
本当に素晴らしい所ですね。
埼玉の友人が花や自然が豊かで美しいと言っていますが、その通りです。
長瀞下りがずっとしたくて個人で行こうと思っていたのですが、友人にバスツアーに誘われてずっと安いので行ってみました。
長瀞だけではなくて、橋立鍾乳洞も今回初めて知ったのですが、富士山の風穴まで行かなくてもずっと凄い浸食洞窟で感動いたしました。
埼玉県民は遠足で行くとか・・・ワイルド過ぎます(;^_^A
SLパレオエクスプレスも蒸気機関車初乗車でした。撮り鉄の方々の情熱に驚きました。
美味しいお土産も多くて、買わない買わないと言いつつ、実は何個か買ってしまいました。
殆ど食べてしまい後悔しています(´;ω;`)
今後ともよろしくお願いいたします。
オカンカン
-
- okushitwさん 2019/09/05 11:04:32
- 鍾乳洞(^^)
- こんにちは(^^)
あの鍾乳洞は 本当に狭いですよね
多分 小学生の時に「長瀞遠足」で行ったのですが
長瀞…何も覚えていないんです
記憶にあるのは 狭い鍾乳洞で息が苦しくなった思いと
お土産物屋さんだけ(^-^;
それだけ「インパクトのある冒険 」だったのでしょうね
もう一度 行ってみたくなりました(o^^o)
okushitw
- オカンカンさん からの返信 2019/09/06 09:42:42
- RE: 鍾乳洞(^^)
- okushitwさま こんにちは。
コメントありがとうございます。
秩父は自然も素晴らしいし、橋立鍾乳洞など貴重な名所が多いです。
メジャーな鍾乳洞と違って、より臨場感を体験できました。
富士山の風穴にも似ていて、自然の驚異を感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
オカンカン
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年国内旅行
4
39