
2019/08/14 - 2019/08/14
263位(同エリア364件中)
TTukomiさん
- TTukomiさんTOP
- 旅行記429冊
- クチコミ2279件
- Q&A回答20件
- 496,368アクセス
- フォロワー11人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
名鉄明智駅は、皮肉にも最期は敵対関係となる、織田信長に仕えていた明智光秀と森蘭丸のゆかりの地としての、最寄り駅。
明智駅南側方向は、明智荘と呼ばれていた明智氏のゆかりの地。
明智駅北側方向は、森蘭丸のゆかりの地、美濃金山城跡がある。
美濃金山城跡へは、明智駅前発着のAYOバスに乗車して向かう。城戸坂バス停下車。
明智城跡へは、明智駅より徒歩で向かう。徒歩15分程。
-
青春18きっぷで、JR太多線可児駅下車。
名鉄広見線に乗り換え、名鉄の新可児駅は、JRの改札口を出て目の前にある。 -
名鉄広見線新可児駅。
-
名鉄広見線で明智駅に向かう。
新可児駅から一駅で明智駅。なんと運賃は230円も取られる。超ど田舎のローカル線の料金設定だ。 -
明智駅下車。
織田信長に仕えていた明智光秀と森蘭丸のゆかりの地の最寄り駅。
明智駅南側方向は、明智荘と呼ばれていた明智氏のゆかりの地。後方の小山は、明智光秀の生誕の地の説がある明智城跡。
明智駅北側方向は、森蘭丸のゆかりの地、美濃金山城跡がある。 -
明智駅駅舎。
-
明智駅前のAYOバス明智駅バス停。
AYOバス乗車。先ずは、乗り美濃金山城跡を目指す。 -
AYOバス城戸坂バス停下車。
明智駅から城戸坂間の運賃は、200円。
名鉄のボッタクリ感のある運賃に比べるとお得感がする。 -
海潮寺。
下車したAYOバス城戸坂バス停前に。 -
下車したAYOバス城戸坂バス停より、美濃金山城跡の山を望む。
-
可成寺。
森家の菩提寺。 -
可成寺。森家廟所案内板。
-
可成寺。
金山城2代目城主森長可・初代城主森可成・可成の父森可行・森長可の長男森可隆の墓。 -
可成寺。
織田信長と共に本能寺の変で討死した森三兄弟、坊丸・蘭丸・力丸の墓 -
常照寺。
森可成の妻の墓がある。 -
常照寺。
妙向尼の墓。
森可成の妻。森長可・蘭丸・坊丸・力丸の母。 -
美濃金山城跡登り口、常照寺前の城戸交差点にある、美濃金山城跡説明板。
-
美濃金山城址碑。
-
美濃金山城跡よりの、展望。
-
美濃金山城址本丸跡の石垣。
破城により石垣が散乱している。 -
美濃金山城跡、米蔵跡。
美濃金山城跡の一方の登り口。 -
可児市観光交流館。
入館料無料。
観光パンフレットがある。
可児市観光交流館と可児市戦国山城ミュージアムは隣同士。 -
可児市観光交流館。
展示物。 -
可児市戦国山城ミュージアム。
入館料200円。 -
可児市戦国山城ミュージアム。
廃線となった名鉄の線路。 -
AYOバス城戸坂バス停(帰路の明智駅方面)。
城戸坂バス停は、バス停の位置は、上下線同じ道筋になく異なる。 -
明智駅の踏切。
AYOバスで明智駅まで戻り、徒歩で明智城跡に向かう。バスターミナルは駅の北側、明智城址は南側。
踏切を渡り明智城址のある明智荘を探索する。 -
明智光秀の産湯の井戸跡。遺構はなく説明板のみ。
-
明智城跡の山を望む。
-
明智城址説明板。
-
明智城址大手口跡。
-
明智城址碑。
-
明智城跡。
復元馬防柵。 -
明智城跡よりの、展望。
-
天龍寺。明智一族の縁寺。
-
天龍寺の駐車場。明智氏歴代の墓所。
バックで車を停めると、墓に排気ガスが直撃。 -
名鉄明智駅より帰路に着く。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
TTukomiさんの関連旅行記
可児(岐阜) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36