
2019/07/05 - 2019/07/07
3位(同エリア76件中)
ハナコさん
これまでのあらすじ
1月のジェットスターセール 第3弾。
宮古下地島・宮崎のあと、7月の高知も買ってしまった。
往路1,990円、オプション込みで3,690円。
だけど復路は6,090円。
これだって安いけど、破格値の時しか行かない私には高いと感じてしまう。
うーん、復路は保留だ、また後日セールで狙おう。
さて どこに泊まろうか。
海の近くの宿に泊まりたくて「高知 崖 宿」で画像検索。
偶然見つけた須崎の古民家宿。なんと一棟貸切4千円。
ここで須崎の暮らしと一日家主を満喫した。
翌日はのんびりチェックアウト、四国最南端「足摺岬」を目指す。
そう、先端マニアだから。
とりあえず先端に行かねば始まらないのだ。
第1話
高知 海岸線の旅① 須崎の古民家 ~ここの家主になりたくて須崎に行く の巻~
https://4travel.jp/travelogue/11525657
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス レンタカー ジェットスター
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
1泊目 須崎の素泊り宿「暮らしのねっこ」
https://kurashinonekko.com/
ひとり家長、特等席で庭を眺めながら朝食。
とても印象に残る宿だった。 -
レンタカーで横浪半島、大岐の浜などを経由して
15:30 足摺岬
あら、例のアレはこの展望台かしら? (・∀・) -
そう、誰が撮っても同じ写真シリーズ。
どうあがいても同じ写真になる。
いや だけど「ゴゴゴーッ!」っていう波の音、煙立つ白波、この晴れ渡った広い空・・・これは来てみないとわからない。足摺岬 自然・景勝地
-
来たぜよ「四国最南端」
地図マニア、この記念撮影はマストです。 -
むむむ、反対側にも展望台がある。
崖っぷちマニアとしては気になるけど、結構遠いのでは?! -
分岐に戻ると看板があった。
「21世紀に残したい日本の風景」
四国第1位 天狗の鼻から灯台を望む
約6分
えっ?!
ホントに6分?!ホントに1位?! -
6分って書いといて10分かかるパターンでは?!
そう思って時計を見ながら歩いたら
4分40秒で着いたww
ココですか?天狗の鼻
ココですか?四国1位
ではでは、見ないで・・・バァ!! -
あれ? あれれれれ?!(笑)
さっきの展望台の方が・・・って言っちゃダメ?!(≡∀≡) -
イチオシ
「足摺岬灯台」
地上からの高さ18m
海面からの高さ61m
昭和35年の改築時、地元の人から「斬新なデザインにして!」と要望され、これまでのイメージを打ち破る珍しい「ロケット型」にしたそうな。
ちょうどアメリカ・ソ連がロケット開発を競っていた時代。この灯台から全世界に平和の願いを光芒に乗せて届けたいという思いが込められているらしい。
参考:写真集 あなたが選んだ「日本の灯台50選」足摺岬展望台 名所・史跡
-
車に戻り500mほど走ったら
わぁ、ステキな足湯発見万次郎足湯 温泉
-
とても立派な建物、ぬるいのから熱いのまで数種類。
階段状になってるけど、どんな眺望なのかとのぞき込んだら -
「白山(はくさん)洞門」
あら、ここにあったのね。
海岸まで降りなくても、ここからバッチリ見えますよ! -
だけど見つけちゃった以上スルーできない。
うっ(≡д≡)
まずはこの石段
※歩くのキライな人 -
こりゃ「帰りが怖い」のパターンだな。
-
OH!ちょうど人がいて、洞門の大きさがよくわかる。
-
おひょ~ (゚∀゚ノ)ノ
結構後ろで撮ってるけど、全体が入り切らないくらい大きいよぉ~白山洞門 自然・景勝地
-
イチオシ
スゴい、天然の門。
樹木も茂ってこの迫力。
下田の龍宮窟も感動したけど、自然の造形美というか、キューンとするっていうか。 -
お帰りはこちらです。
もくもくと歩いて片道5分くらい。
膝に来たのでまた足湯に入る。 -
17:00 松尾漁港「海老洞」
Googleマップの「∴マーク」で知りました。
漁港の隅にある洞の入口、海の色がスゴいんだって。
https://goo.gl/maps/KVV6cBWoC6yByEZDA -
わぁぁぁぁ
ワイパー最速の夕立ち到来。
外に出れる状況じゃない。残念!!
実はこの松尾地区、文通してた幼なじみが住んでた場所。
坂が多くて道も狭い、漁港を中心とした小さな集落。
小学生の時に家族でここを訪ねたことがある。もう40年近く経つのに 来てみると当時の記憶がよみがえる。その後彼女も結婚して3人の母親に。転居が続いて年賀状も途切れてしまったけど、Mちゃん元気かなぁ。 -
17:50 来ました、材木置き場!
もとい 「竜串(たつくし)」です。竜串海岸 自然・景勝地
-
この大きさ、伝わってますか?!
奇岩奇石好きにはたまらないエリア (*°∀°) -
「大竹小竹」
恐竜の背骨みたーい!
立入禁止のロープはなく、どこでも自由に歩けておもしろい。 -
竜串と言えばさっきの写真ばかり出てくるけど、来てみてビックリ!陸側ってこんな感じ。
行き場を失った岩がぐわーんと。
まるでプリンタの奥に詰まった紙というか、こんなに硬い岩が直角に曲がるってスゴい力だよ。 -
スポンジみたいな岩。
何をどうしたらこうなる?? -
そしてどこまで行けるんだ?ってくらい広い。
-
ここは一角だけの観光地と思いきや、左から右へ通り抜けできるんです。しかも第1号地から4号地まであって、ここは2号地。
竜串・見残し 奇岩パーク 見学自由・無料
https://www.shimizu-kankou.com/tatsukushi/index.html
グラスボートに乗ると、途中テーブルサンゴで熱帯魚を見たあと、向こう岸の「見残し海岸」に渡れますよ。
竜串観光汽船 1,560円
http://kankosen.official.jp/ -
18:57 日没まであと23分、急がねば
高知県の西の玄関口「宿毛(すくも)」
「だるま夕日」で知られる夕日の名所なのだ。
※だるま夕日は11月から2月だよぉ
宿毛市 だるま夕日が見える場所
http://www.city.sukumo.kochi.jp/docs-18/p0326.html -
途中、間に合わなかった時の保険の写真を撮りながら
(はよ行けや) -
イチオシ
19:04 「道の駅すくも サニーサイドパーク」
なんでぇ、あと16分もあるのに!!
この2分後、沈みました(チーン)
日没あるある 「山があるのを計算してね」道の駅 すくも 道の駅
-
さて今日の宿は、四万十市中村の「ホテルココモ」
クーポン使いたくて じゃらんで予約。
シングル トイレ付(バスなし)で元値4,500えーん!ホテル ココモ 宿・ホテル
-
えっ?バスなしで大丈夫なの?!(・∀・)
チッチッチッ、最上階に浴場があるのよ。( ̄w ̄)
100円朝食、全館スリッパ仕様、自転車貸出、漫画コーナー。
チェックインの時、娯楽室から卓球の音が聞こえてビックリ!
楽しそうだな~ -
建物はちょっと古いというか、くたびれた感が。
だけどさりげないサービスで頑張ってます!って感じのホテル。
こりゃ応援したくなるね。 -
新しいホテルがいい!って方は向かいの「ホテルサンリバー四万十」がおすすめ。隣に食事処、四国最大級の物産館もあって賑わってます。
ほぼ同価格で悩んだけど、大浴場に入りたくてHココモにしました。
サンリバー四万十
ホテル https://www.hss-40010.com/
物産館 http://www.sunriver-shimanto.com/ -
ホテルは中村駅まで400m
大型店やチェーン系飲食店、スーパーも近くて便利な立地。
だけど中村の繁華街は2kmくらい離れてて 歩いて行くには遠い。
雰囲気のいい居酒屋はいっぱいあるけど、車で来ちゃったから飲めないのだ。(夜は市役所駐車場が開放されてます) -
イチオシ
ローカルな定食屋を探してて見つけた「あや食堂」
営業時間 18時~3時
ここは飲んだあとに来るお店だね。
にんにくラーメン 650円。
厨房からおろし金でスリスリする音が聞こえる。
そしてキョーレツなにんにくが浮いたラーメンが登場。
うまい。あっさり。だけど臭い!(笑)
中村 夜の街のシメを担う、ステキなお店でした。
※黒いおでんや定食類もありますよ~あや食堂 グルメ・レストラン
-
そのあと「サニーマート四万十店」に寄って
高知土産と言ったらコレでしょ!
「ゆずポン酢」
※かぶらないように、事前に長野のスーパーで銘柄確認してきました -
買っちゃおうかな「ダバダ火振(かしん)」
須崎の喜楽で飲んだ栗焼酎。
すっきりしてふわっとした ハッピーな焼酎なのだ。 -
部屋に戻り、お惣菜で晩酌。
あら、瓶モノ買ったわね。これで復路7kgはムリでしょ (・∀・)
そうなんす。
だけど受託手荷物料金は払いませんよ。( ̄w ̄)
ミレービスケットをポリポリしながら(止まらないよー!)
はい寝ます、おやすみなさーい。 -
3日目 7月7日(日) 最終日の朝
コレです、ココモ名物100円朝食!!
もうすごい量なんですよ。
バイキングもいいけど、よそってもらった朝食って嬉しい。
気合で食べ切ったら おなかいっぱいでふ~ -
8:40 チェックアウト
今日もいい天気だ、ありがたい。
では「柏島」に向かいましょう。
海の透明度がすごくて、船が浮いているように見える場所。 -
立派な新道ができてるけど、地図マニアとしては眺望が期待できる旧道を走ってみたい。
トンネル手前で右折したら「通り抜け出来ません」の看板。
だけど左側が開いてるよねぇ。(・∀・)
「これは行ける」と思うのはO型だから?? -
数百メートル走ったら・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン!!
こーいう人のために「ホントに」通り抜けできません と一筆ほしい。
いや、行く私が悪いのだが。(笑) -
バックでUターンする?!
バックモニター付いてるけど、ちょっと踏みすぎるとこの谷にドーン!!
こえぇぇ~~
※前向きでUターンしました。 -
旧道はやめます。
素直に新道で柏島に。 -
10:00 橋を渡った先が「柏島」
-
イチオシ
わぁぁ、なんつー色!!
そう、これが見たかったの。この海の色。
(偶然にも表紙写真が同じ)swalさん旅行記
「GOGO高知ツアー 2.3日目 足摺岬の土佐清水・大岐の浜三泊飲み食い滞在備忘録編」
https://4travel.jp/travelogue/11478636柏島 自然・景勝地
-
ちょうどクラツーのバスがやって来て、橋が人でいっぱいに。
皆さん海を眺めながら「うわー!うわー!」 -
「魚が南国っぽいわね」
おばさんが3回くらい言ってた。(笑)
うん、ホント南国っぽい。 -
そこへダイバーさんの船がブーンと
-
そう、ここはダイビングスポットとしても有名。
ちなみに船が浮いているように見える景色、陽が出てる正午頃が一番いいようです。(この日は浮いてなかった)
LINEトラベル
「高知・柏島の海は透明度抜群!ホントは秘密にしておきたいスポット」
https://www.travel.co.jp/guide/article/21561/ -
泊まろうかと思ってた「民宿 美海屋」(みかいや)さん(右奥)
きれいにリフォームされてて雰囲気もよかった。
避難場所は「田中さんの畑」だそうです。(笑) -
50分ほどのーんびり散策して
-
さて、もうそろ行かねば。
高知までどれくらい??
ひぃぃぃ ( OдOlll) 高速使っても3時間!!
高知って意外と広い。
レンタカーの返却は14時半
途中、須崎で「鍋焼きラーメン」食べる時間なんぞ -
ないよね~ 残念! ( ̄皿 ̄ )
「道の駅大月」で買った「ぶりの姿寿司」
1切100円、かっぱ寿司より高い。
うぉぉ
脂が乗っててめちゃウマでした。道の駅 大月 道の駅
-
14:25 間に合ったぜよ、5分前
走行距離554km 22.5L給油 ガソリン代3,368円
カチカチ(電卓)
燃費はなんと24.6km/L!!
やるわね、日産デイズ。
高知ってやたら軽自動車が多いと思ったら、保有台数に占める軽比率は全国1位、55.2%。(2位長崎・3位沖縄)
だからレンタカーも軽が多いのね。
全国軽自動車協会連合会
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4ken-share-4159 -
空港か最寄り駅まで送迎してもらえる。
路面電車の「鹿児(かこ)」までお願いして鹿児停留場 駅
-
15:20 高知一の繁華街「はりまや橋」へ
はりまや橋 名所・史跡
-
江戸時代から300年以上続く「日曜市」
400以上の露店が早朝から立ち並ぶ、館鼻岸壁朝市の高知版か?!
(いや、高知の方が300年くらい先です)
ありゃりゃ、もうすでに店じまいモード
よさこいネット「日曜市」
https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=1810日曜市(高知県高知市) 市場・商店街
-
ならば大御所「ひろめ市場」へ行ってみるか。
いろんなお店が入った観光市場、屋台村というか、フードコートというか。(明神丸では藁焼きたたきのファイヤーが見れますよ)
ダメだー!!人が多すぎて座れない。
人がいっぱいいるとこ苦手で。ひろめ市場 グルメ・レストラン
-
困った、どこ行こう
そんな時、目に入ったのが「高知城」 -
あら、お疲れですね。
スーツケースの見張り役ですか? -
あっちに無料ロッカーありましたよ~
観光客専用 無料コインロッカー
8:45~17:15
なんと親切な。こんなのあるとは知らず、はりまや橋のロッカーに預けちゃいました。 -
イチオシ
ではでは
高知城 (高知公園) 名所・史跡
-
突入 高知城ー!!
入館料 18歳以上 420円(18歳未満は無料)
開館時間 9:00~17:00(最終入館16:30) -
おっと
あと10分遅かったら入館できなかったよ。
なぜいつもギリギリなんだろう。
(無計画で朝遅いからである) -
わぁぁ
-
いい眺め~~!!
市内一望です!
※picotabiさん、ハナコオリジナル(?)目隠しバナーできました(笑) -
イチオシ
天守閣を抜ける風が気持ちいい。
閉館ギリギリまで街を眺めてました。 -
さて、高知まで来て飲まずには帰れまい。
なぜなら自称 swal曹長の弟子だから。
「日本の酒都 高知」
へぇ~ 知らなかった~~
気になって「酒都 高知」でググったら「swalさんの旅行記」が出てきた・・・これも造語だったんすか?曹長(笑)
swalさん旅行記
「日本の酒都、一瞬の高知飲み食い三昧編」
https://4travel.jp/travelogue/11338196
「GO.GO!高知 日本の酒都高知、絶品のカツオ塩叩きの名店&B級酒場ハシゴツアーと東洋町生見海岸編」
https://4travel.jp/travelogue/11338196 -
17:30 曹長直伝の居酒屋「葉牡丹」
11時から23時までやってます。
帰りの便があるから、あまり遅くまで飲めないけど。居酒屋 葉牡丹 グルメ・レストラン
-
イチオシ
そうそう、これこれ!
焼酎がオリジナルの徳利に入ってくる。
丸い氷、お水が出てきて自分で割るタイプ。
1階カウンターに座ってたら、隣の人が話しかけてくる。
1人目はおばさま、2人目は美容師のお姉さま。
「ねぇ、このお姉さん、長野から来たんですってよー!」
「今日柏島に行ってきたんだってー!!」
拡声器のように周囲にアナウンス。
ひとりで飲んでるのに、お店の人みんなで飲んでるようなこの雰囲気(笑)
安くておすすめのメニューは
「スタミナ豆腐 287円」「串揚げ盛り合わせ 287円」
他にもいろいろ。テレビの下の黒板に今日のおすすめ書いてあるわよって。 -
「ここはね、女性客が隣の男性にしつこく絡まれたら、お店のお姉さまが助けに入ってくれるの」
「新しく採用された人はまずは2階で働いて、この人使える!ってなったら1階に呼ばれるの。だから1階は選抜チームなのよ」
おもしろい。AKBの神7(セブン)みたいだわ。
全員おばちゃんなんだけど、気配りや働きぶりがスゴい。
お店のこぼれ話やら、高知の県民性、おすすめの場所やら。
もう楽しくて楽しくて。
須崎といいこの店といい、高知ってお酒を飲む・飲ませる天才。
知らない人同志がすぐに仲良くなっちゃう高知マジック。
葉牡丹・・・こんなお店、初めてです。
曹長、いい情報ありがとうございました!! -
「ホラ、行かなきゃ!時間でしょ。」
お姉さまに見送られ(急かされ)店を後にする。
焼酎2杯、チャンジャ・お土産も入れて2,234円って、安っすぅ~ -
あら、空港行きにしては大きなバスね (・∀・)
いえ、コレで帰ります。東京まで。
帰りのジェットスター、ずーっと価格を見張ってて
セール時 6,090円 (次回のセールに期待!)
一瞬だけ 3,990円 (もっと安くなると思って見送り)
そのあと 8,790円 (あぁ、あの時買っておけば・・・)
直前なんざ 11,190円 (オーマイガッ!)
悔しいので夜行バスにしましたよ!(■皿■)
バスなら夕方まで高知で飲めるし、7kg超えてもOKだし。
ドリーム高知号 はりまや橋19:45 - バスタ新宿06:51
3列独立シート 元値6,800円(楽天のバスクーポンで500円引)
ちちぼー姐さんが東京-奈良を夜行バスで移動しているのにインスパイアされ、私もこれで帰ることにしました。
ちちぼーさん旅行記
「あをによし、修学旅行生に負けて大仏から女人高野に逃げる」
https://4travel.jp/travelogue/11499248はりまや橋観光バスターミナル 乗り物
-
昔(30年前)広島の実家から上京する時、ひとり夜行バスに乗ったっけ。朝 車窓から新宿の高層ビルが見えて「あぁ 東京へ来たんだなぁ」って実感した。
普段、長野から東京までは高速バス。
乗り慣れてるけど夜行バスは久しぶり。
2階建てバスに3列シート。(厳密には1ー2列)
お茶やおしぼり、ブランケット完備、とても快適。 -
LCC専門の私にはビジネスクラスのように感じる。
カーテンがついてるからすごい寝相でも気にならないし。
(いや、気にしようよ)
葉牡丹のほろ酔いもあって、5分で寝落ち。 -
途中、足柄SAで休憩。
渋滞もなく定刻前に新宿到着。
そしてまた、長野行きのバスに乗り換える。
トータルすると14時間のバス旅。
ヨーロッパ行けちゃうよ~ -
バスで帰ってきて思ったことは
もういい?(・∀・)
いやいや「バスで行けるってことは、車でも行けるのでは?」と。
距離的には広島の実家と変わらない。
(バスはツーマンですよ~!)
セールがなきゃ行く機会はなかったであろう高知。
だけどこの出会ってしまった感。
お酒を飲まない方にもおすすめ、おいしいもの、崖っぷち、よさこい祭り、いろいろありますよ!!
以上、1月のジェットスターセール 3部作、これにて終了です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました~!!
ハナコ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (17)
-
- まつかこさん 2019/08/30 14:26:35
- 栗焼酎
- ハナコちゃん、こんにちは。
度々ハナコちゃんの旅行記に出てくる栗焼酎、気になります。
最近焼酎の方が翌日に残る率が少ないように感じて焼酎にはまっています。
まぁそんなに飲むなってことですが笑
栗焼酎は飲んだことがなく、凄く気になります。
ハナコちゃんの旅行記は美味しい物沢山でヨダレが垂れそうです。
まつかこ
- ハナコさん からの返信 2019/08/31 10:08:53
- RE: 栗焼酎
まつかこさん、こんにちは!
私も焼酎派です。ビールはどうも体質に合わなくて。
焼酎といっても芋と麦の違いはわかるけど、あとは黒霧島でもいいちこでもなんでもいいやって感じ。唯一スペシャルな存在は新島の嶋自慢。これは鼻をつまんで飲んでもわかります、たぶん。樫樽貯蔵っていい香りでうっとりです。
栗焼酎、もっと個性的かと思いきや、意外とすっきり。
栗の香りってわかりにくいかも。
最近はご当地の焼酎を買って帰ることが多いです。
重いけど、ホント重いけど。(笑)
まつかこさんも学食訪問楽しんでますね。
スタンプラリーがあるなんて、学食巡りもいちジャンルとして確立されてるんですね。
どの大学も新鮮でおもしろいです。
いつもありがとうございます!!
ハナコ
- ハナコさん からの返信 2019/08/31 20:37:02
- RE: 栗焼酎
まつかこさーん!!
お盆の青森旅行記、第2話でまつかこさん紹介のアレが登場します。
お手すきの時にぜひ読みにいらしてください。
そう、買いに行きましたよ〜 岩木山麓 夏の風物詩。
食べた感想はまた次話ですが、先にお礼を言わせてください!
ホントいい情報をありがとうです!!
青森旅がまた一層楽しくなりました!
ハナコ
-
- fujickeyさん 2019/08/26 11:12:22
- いろいろ嬉しい♪
- ハナコさん、再びの登場です。
なんだか今回の高知編はハナコさんとの接点があってうれしい!
全編のクジラの靴下に続き、今回のハナコさんとの接点は・・・・
ジャジャーン!!!
ドリーム高知号に乗車しました。
7月の連休に吉野川(やっぱり川の話になってしまうわ)に行くときに利用しました。
前乗りしている仲間たちに合流するために、
新宿バスタから吉野川SA(三好BS)まで乗りましたよ。
予約するときにわたしもちちぼーさんの夜行バスの旅行記を思い出してました。
アッ!
その時にニュウマンでハナコさんが買っていたお店でお弁当買いました!
えっ。夜行バスはもうお腹いっぱいですか?
LCCはまだ未経験だけど、エコノミーより広くて快適でした。
なにせ座席を倒せるし♪♪
さらにこのドリーム高知号ってJR四国バスでしたよね。
わが家の鉄ちゃん曰く、近々このバスは走らなくなるらしく(廃車?)
貴重なんだと言っていました。
ちなみに、川の仲間たちと行くときは仲間の車で行ってます。
1番最寄りになる神奈川県の仲間の家に集合して夜行で走って約9時間、
高知県というよりは徳島県寄りの吉野川になりますが
ドライバー1人、2時間もしくは200km運転したら交代で走ってます。
ハナコさんなら1人でも行けるかな。。。。
(でも、お酒は呑めなくなりますよ)
fujickey
- ハナコさん からの返信 2019/08/26 12:39:16
- RE: いろいろ嬉しい♪
川派のfujickeyさん、再びこんにちは!
> ジャジャーン!!!
> ドリーム高知号に乗車しました。
乗りましたか、ドリーム高知号!!
そう、あれはJR四国バスとJRバス関東の共同運行、あの2階建てバスは今はもう製造していない車種。結構古いんですよね、必ずどこか錆びてる。大型ってトイレなしで48人乗りなのに、あれはフルで60人も乗れるんですよ。もう地球を何十周としてるハズ、バス国宝みたいなお方なんですよね。
ツーマンは交代運転手が寝る部屋があって・・・私、そこで寝るのが夢なんです。(笑)
SAに着いたらブザーで起こされるって。あぁ、起こされたい(起きないかも)
ニュウマンで買ったお弁当を持って吉野川ですか。
そんなところまで行ってるのね、fujickeyさん。
旅行記、来年くらいには読めるかしら(こら)いや、順に書いてください、気長に待ってますから。(^^)
夜行バスはこれからも活用したいですね。
ただ、バス = 自分でも行ける と思ってしまうこの方程式。
長距離、しかも夜の高速はもうひとり運転手が欲しくなりますね。
いや、ホントは動く歩道みたいに車道が動いてほしいと切に願ってます。
燃料代かからないし〜 安倍さん、オリンピック終わったら作って〜
高知の先輩が増えて嬉しいです。
いつもありがとうです!!
ハナコ
-
- comodoさん 2019/08/25 10:57:36
- 興味がわいた高知
- ハナコさん、こんにちは
今回もと~っても楽しませてもらいました(≧▽≦)
ハナコさんの旅行記、ホント楽しみにしているの♪
私の知らない世界をたくさん教えてもらえて、ある意味、夢を見させて
もらっています。
宮崎編も食事が美味しいとか、美しい海岸線とか知らない事ばかり。
高知も坂本龍馬しか知らなかったけれど、奇岩の海岸や柏島の光景や
県民性や・・・日本は広しですね!
その当時のハナコさんのお姉様、トサカ頭にソバージュの女子大生。
え!私?(爆笑)
comodo
前編で紹介されてたスマホホルダー、ハナコさんが紹介してる物だから
間違いないとすぐAmazonでポチ。
日常では使う事ないけれど、吹き出し口にハナコさんが鎮座しております(*^▽^*)
- ハナコさん からの返信 2019/08/25 11:36:42
- RE: 興味がわいた高知
comodoさん、こんにちはー!
わぁぁ、めちゃめちゃ嬉しいコメント、ありがとうです!!
高知の魅力ってちょっと表現が難しくて。そんな派手な観光地がある訳でもなく、崖っぷちや先端、海好きにはたまらないんですが、興味ない方には伝わりにくいかなーと思ってたんですよ。そんな風に言っていただいてもう嬉しすぎです。
えっ?!comodoさんってトサカ頭にソバージュの女子大生だったんですか?!
わーっ、衝撃です!!いや、あの時代、女子大生の大半はそうだったような。
姉のクローゼットはスゴかったですよ、ブランドのバッグに肩パット入りのスーツ、もちろん金ボタン、お水のような服装で大学へ通う、まさに平野ノラ。しかもスーツは5万以上して・・バブルでしたね。comodoさんもボディコンスーツで青春を謳歌したんですね。当時のお写真、見てみたいです〜( ̄▽ ̄)
そしてまさかのスマホホルダー購入デスカ?!
吹き出し口に私が鎮座・・・私なんですね、アレ(笑)
旅先でレンタカー乗る時に忘れがちなモノ、ETCカードとスマホ充電ソケット、あとスマホホルダー。同じ境遇の方にとパスを投げたのですが、comodoさんがキャッチされたのですね。思わぬところで・・・わはは、じゃんじゃん使ってください。
おもしろいコメント、もうありがとうございます〜
ハナコでした
-
- とし坊さん 2019/08/25 10:37:55
- その選択があったのですね
- こんにちは、ハナコさん
今回の宿も趣のある宿(1棟貸しの民家・100円の朝食付き)だったり
ホンマ感心する選択ですね。 ビックリは最後の夜行バスですけど(^^♪
夜行バス乗ったことないけど一度チャレンジしてみようかと密かに計画
あの白山洞門そそられますね・・行ってみたいナ
ハナコさんの後を追っかけけての四国1周の旅も行かねばならないナ
PS むかしむかし中学から東京の女の子と文通を始めてドキドキしながら
毎日ポストを見に行ってことを思い出しました いい思い出だな
今後ともヨロシクです(^_-)-☆
- ハナコさん からの返信 2019/08/25 11:15:15
- RE: その選択があったのですね
とし坊さん、こんにちは!
そう、今回の古民家宿、おもしろかったですよ〜 伊根の舟屋の大平荘に次ぐヒットというか。いや、でも虫もいますし立て付け悪かったりもするんですけどね。昭和なテーマパークで楽しかったです。
帰りのフライト・・・困ったー!!ジェットスターに1万以上って・・・悩むー!!そんな時思い出したのが姐さんの奈良旅行記で。ありがたやありがたや、おかげで底値で帰って来ましたよ。
とし坊さんのところから四国って・・・陸路かしら、空路かしら。考えちゃいましたよ。
名阪国道で大阪、その先明石から橋を渡るのかな。和歌山−徳島フェリー、うーん、車を運ぶと高そうだけど。
四国1周、いいですね。ワクワクしますね。結構広いですよ、運転頑張って・・いや、九州1周した人だから大丈夫ですね。(^^)
文通ってアナログなものは今後なくなるのかな。でもいい時代でしたね。レターセットって今じゃ買わないし家にもないけど、当時かわいい柄のヤツは結構高くて。すぐ書き損じするし、修正テープもフリクションも100均もない時代。あぁ懐かしいですね。
次は伊勢方面の旅なんですが、前後してあとで書きます。
お盆だし両親と一緒だったのであまり攻めた旅はできませんでしたが、今回も少しユニークな宿に泊まってきましたよ。さすがに戸田屋ではございませーん。なんせ宿を検索する時は「価格の安い順」で見てますから〜〜わはは
いつもありがとうございます!
ハナコ
-
- みみこさん 2019/08/25 01:26:48
- 男前!
- ハナコさん、おこんばんは。
ジェットスター旅、完ですね。
島系、特にお師匠のswalさんリスペクト旅の時のハナコさんは何だか男前っぷりが素敵。
車中泊での手料理や南の島でオサレな宿に泊まる女子力満載の旅行記も良いけど、こちらも良いですね。
にしても足の指長いですよね!
私が短いだけ?
この後の旅、台風は大丈夫だったのかな?
みみこ
- ハナコさん からの返信 2019/08/25 08:45:23
- RE: 男前!
みみこさぁぁぁ〜ん!!
お久しぶりね、こんにちは!!
男前ってもう、ステキな褒め言葉で。
いや、ただ運転してただけなんだけど、高知って意外と広いのね。次は室戸岬方面や山間部にも行ってみたい。こりゃ車で行かねばです。
なになに、足の指が長い?!そうなの??
次男はもっと長くて、しかも関節が大きいから枝豆みたいな指なんですよ。
「気持ち悪〜っ」って写真撮ったことあります(笑)
私も長いのかな。落ちてるペンとか小物とか、足の指で拾えますよ( ̄▽ ̄)
って、なんの話だっけ?(笑)
> この後の旅、台風は大丈夫だったのかな?
そう!あの台風め。聞いてくださいよ〜って
次の旅行記で吐き出します。もうホント困る!!(プンスカ)
やっぱりみみこさんからメッセージあると嬉しい!!
ありがとうです。
まだまだ福岡は暑いでしょう。ご自愛してくださいね!
ハナコ
-
- swalさん 2019/08/25 00:09:01
- いい酒都旅を!!
- ハナコさん
こんばんは!!
いい高知っ
楽しくワクワク!と読まさせて頂きましたよ
やるな
お~、そういうコースでしたかと
足摺から竜串、えっ宿毛行って中村戻り
で、翌日は柏島って
高知西をクルクル回ってたり
流石、走るね~
凄いわ
離島以外なら高知西は最果てかもでしょ
オッと、四万十のサニーマートっで(笑)
あや食堂、あの感じって、いいよ
流石、良く見つけて~
にんにくラーメン、それ大好き
次回チェックなり
中村の市場食堂のラーメンもあるし・・汗
酒都は高知城から葉牡丹ときましたか
やっぱり
流石、ビビっと鋭いアンテナで
いい店だよね
一階のカウンターでいい高知
高知は、何もかも女子強いからな
あの287円も堪能出来たようで
楽しい夜を
良かった、良かった
でも、高知から新宿バス6000円って安すぎっ
知らなかった
それならジェットスター時間悪いから、夜行バスの方がいい
今度はそれで高知して見よう
あと、ハナコさんさあ~
それにしても、須崎ハナコ家のモーニングのあの写真素敵だよ
つくづく思うけど、背景といい、前後のボケ味の取り方、そして間、といい、最高の一枚、素敵過ぎるっショットですよ
お次はどこなんだろう
楽しみにしてますよ
こちら今日、西成なう・・汗(笑)
- ハナコさん からの返信 2019/08/25 08:35:01
- RE: いい酒都旅を!!
曹長、おはようございます!!
西成ですか〜!!ディープですね。
相変わらず夏はお忙しい?行く先々で楽しんでらっしゃる様子が目に浮かびます。
高知、めちゃめちゃ楽しかったです。ありがとうございます!!
ホントは初日ジェットスターの遅延がなければ、横浪半島で須崎の宿まで行って、翌日足摺・柏島・宿毛の夕日っていう予定でした。
翌日戻って横浪半島行ったら、そのあと半日ずつ予定がズレて。
そう!宿毛から中村、そしてまた柏島って結構遠いんですよね、宿毛のこの店の前、もう何回通っただろうって感じで効率悪かったです。
最終日、四万十川の沈下橋や仁淀川へ行くか、柏島かの2択
ううーん、迷う、迷うけど、とりあえず川より海だ!ということで柏島にしました。
あそこは海に入りたくなりますね。橋の下でシュノーケルしてる人もいました。
中村の市場食堂、チェックしてましたよ!
あの100円朝食が予想外にボリューミーで断念しました。
窪川の末広食堂も通りかかったら寄りたいですね。
須賀留温泉も・・・復活待ってます!!
高知の最後を締めくくってくれた葉牡丹
いいお店、いい出会い、安くておいしくて雰囲気もよくて。
日本の酒都の意味がちょっとだけわかった気がします。
まだまだ奥は深そうですが。
夜行バス、どこでも寝れる人には快適ですよ〜
そう、ジェットスターは時間が悪くて。夜行バスなら前泊、後泊のホテルいらず。
ただ楽天から予約すると座席指定ができなかったです。JRバスから予約するとできるかな?窓側でラッキーでしたけど。
> それにしても、須崎ハナコ家のモーニングのあの写真素敵だよ
わぁぁ、ありがとうございます!!写真はまったくわからんちんでテキトーに撮ってるんですが、嬉しさがにじみ出ていい写真になったのかも。
次はいつ行こうかな高知。
なにはともあれ曹長サマサマの旅。これからも背中を追わせていただきます!
いつもありがとうございます。
ハナコ
-
- picotabiさん 2019/08/24 21:54:45
- で、たー!
- 流石の歯並び!あー…歯、磨かなきゃ←ごろ寝ちう
高知…まだ行ったことのない高知の私のイメージは
龍馬、広末涼子、そして西原理恵子の漫画
「ぼくんち」のイメージ。これがなんか壮絶ですごいディープなので、その土地の人たちに興味あったんです。でもとってもいい人たちなのだなと思った。いい感じのお節介さが。
文通のおともだちとか、自分もいろいろ思い出しちゃったな。わたしも違う学校に通う女の子や転校しちゃった子とか文通してたなぁ。facebookで今の様子を知ったけど、私と文通してたのなんて忘れられてたらショックなのでメッセージしてないけど。それと帰りはバスでしたか。なんかあとで取ろうとか前の記事に書いてたのでそういうワザもあるのかーと思ってたのだけど。これも自分が初めて上京したときを思い出しちゃいました。地元とは違うビルばかりの景色にワクワクしたなぁ。今となっては田舎の景色にワクワクだけど。私も変わったなぁ…なんだかいろいろ振り返させられましたよ。海もめっちゃ綺麗で。いつか行きたい。いや絶対行くから。カツオの藁焼き毎日食ったるわ。で、ジェットスターがやっぱりいいかな?
- ハナコさん からの返信 2019/08/24 23:00:41
- RE: で、たー!
picoさん、おこんばんは!
広末涼子・・・世代ですねぇ〜
西原理恵子さんは知ってたけど「あたしンち」ではなく「ぼくんち」
ほぉ〜 壮絶でディープ。これは読んでみたい。
そう、高知の人ってお節介。そしてすぐ人を信用するって葉牡丹のお姉さんが言ってました。
「さっき隣にいた飲み友達のお兄さん、飲食店をやってるって言うから初めてお店に顔だしたのよ。そしたら『ちょっと買物行ってくるから店番してて』だって。えーっ?!お客さん来たらどうするの?って。もう笑っちゃうでしょ〜!」
そんなノリだそうです、高知県民。今まで行った県の中で、一番摩訶不思議で楽しい県民かもしれません。ハード面よりソフト面で勝負というか。
文通、懐かしいよね。返事まだかな〜って家のポスト開けたり。文通からFAXになり、メールやLINEになる頃には途絶えてしまった交流。いや、でもきっと相手もたまに思い出すんですよ、私たちみたいに。
初めて上京した時のワクワク。なぜか忘れないもので。
当時新幹線も走ってたけど、旅情気分に浸りたくてわざわざ夜行バスに乗ったら・・・同居する姉(トサカ頭にソバージュの女子大生)に「私まで高速バスで帰ってこいって言われるからやめてくれる?!」って怒られた・・・不甲斐ない思い出(笑) だからあれ以来なんです。
高知、ジェットスター安くていいけど、今のスケジュールだと午後便だから、首都圏の人にはちょっと時間がもったいないかな。picoさんはお得な航空券探すの上手だから、ぜひいい時間帯の便で満喫してください。
次話、両親との旅をスキップして、アレ書きますから。アレ。
しばしお待ちを〜〜
いつもありがとうです!!
ハナコ
-
- ちちぼーさん 2019/08/24 21:46:26
- まさかの3択の答えは
- ハナコさん、こんにちは。
swalさんと表紙がお揃いだ!
swalさんの旅行記読んで、きっとハナコさんは高知へ行くんじゃないかって思ったのよ。
高知って海の色と崖と先端、ハナコさんにピッタリのところよね。
さらに人も良くってお酒飲めない(車も運転できない)自分が悲しい。
竜串海岸、怪獣の洗濯板みたいだねえ。
てっきり荷物はプレミアムカードで宅配で送るのかと思ってました。
まさか私に影響された3択の答えが夜行バスだったとは・・・
3は推理ドラマで最終回まで犯人が出てこないパターンでは?
1月のジェットスターセール 3部作、お疲れさまでした!
次の旅行記は親孝行旅行かな?
ちちぼー
- ハナコさん からの返信 2019/08/24 22:47:27
- RE: まさかの3択の答えは
姐さん、こんばんは!
いつも早速にありがとうございます!!
今回の高知、セールで買った時はまだ曹長を知らなくて。んで後になって知って、旅行記参考にさせていただいたパターンで。海があり崖があり灯台もあり、お魚もおいしくていいところでした。次回は温泉も、四万十川の沈下橋なんかも・・・と夢はふくらみます。
表紙写真!そう、曹長と同じアングル、しかもたぶん同じ船。
足摺岬や竜串、高知城はよくお見かけするしな〜 やっぱ柏島の船が浮かんだヤツ・・・って思ったらコレになりました。
> 竜串海岸、怪獣の洗濯板みたいだねえ。
ははは!鬼ならぬ怪獣の洗濯板、うまい!!
そうそう、楽天プレミアムカードになったので宅配サービス使いたいと思ってるんですが、取り扱い空港が少なくて。成田、羽田、関空、中部だったか。自分より1日早く送らないと受け取れないので、どーいうタイミングで使おうか悩んでます。
そして3択の答え・・・「3. その他」でしたね。
いや、どう考えても3番怪しすぎるでしょ!って。(笑)
単に飛行機高かったからバス乗りましたなんだけど、姐さんの旅行記がなければ夜行バスの存在忘れてました。乗ってみて意外と快適、安いし寝るだけだしよかったです。
さて、次は両親とのお盆旅なんですが、先にそのあとの一人旅を書くことにしました。
また凝りもせず行きましたよ、あそこ。えぇ、あそこです。
両親との旅はそのあと書きます。
最近旅行記が後手後手になってて、まだ熱いうちにチャーッと書きたくて。
と言いつつ、また数週間後だったらごめんなさい!!( ̄▽ ̄)
ハナコ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
土佐清水・大月(高知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 高知 海岸線の旅 全2話
17
79