1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 高知市 ショッピング
  7. 日曜市(高知県高知市)
高知市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

日曜市(高知県高知市)

市場・商店街

高知市

このスポットの情報をシェアする

日曜市(高知県高知市) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005523

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

高知市の街路市は、遠く藩政時代の元禄3年(1690年)に開設されたといわれ、月、土曜日以外は年中市内のあちらこちらで市が開かれている。特に高知城追手門から続く追手筋で開かれる日曜市は街路の片側にその延長1キロにおよび、野菜・日用品はもとより古物・骨とう・植木・庭石・金魚などの生きものまで並び、土佐弁のやりとりで賑う昔ながらの素朴な市で、地元の人のみならず土佐ならではのショッピングに人気が高い。

施設名
日曜市(高知県高知市)
住所
  • 高知県高知市追手筋一帯
アクセス
高知駅から徒歩で10分
営業時間
[日]
休業日
1月1・2日 及び 8月10~12日
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 市場・商店街

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(156件)

高知市 ショッピング 満足度ランキング 1位
3.87
アクセス:
4.01
蓮池町通り電停から西に約1kmが日曜市。 by 夢追人さん
お買い得度:
3.79
店によって物の価格が異なる。 by 夢追人さん
サービス:
3.76
人混みの少なさ:
2.86
やや人が多い。 by カズさん
品揃え:
3.86
多彩で、生ものは季節によって異なる。 by 夢追人さん
バリアフリー:
3.38
車いすで見て回れるが、人混みに注意! by 夢追人さん
見ごたえ:
4.01
それなりに楽しめる。 by カズさん
  • 満足度の高いクチコミ(117件)

    ホテルの目の前で開催されていました

    4.0

    • 旅行時期:2022/06
    • 投稿日:2023/03/21

    高知城が見える追手筋(おおてすじ)という大通りに、400店を超えるお店が約1,000mにわたって並ぶ日曜市。ホテルの目の前...  続きを読むで開催されていたので出かけるのにとても便利でした。日曜市には野菜や果物、海産物などいろいろなものが売られています。ヤドカリを売っているお店もありました。一番人気は「大平商店のいも天」で常に列ができていました。サクサクの衣に甘いさつまいも。人気なのも納得です。ぼうしパン、いももち、田舎寿司、やきとりなどの高知名物を買ってきてホテルで朝ごはんに食べました。日曜市のある日はホテルで朝食を付けずに、好きなものを買ってきて食べるのもおすすめです。  閉じる

    たろたろ

    by たろたろさん(女性)

    高知市 クチコミ:8件

  • 人出がおおい

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    高知で日曜日に開催されている市場です。

    高知城も近いところで高知城の観光とあわせて買い物が楽しめるところです。

    ...  続きを読む
    屋台グルメもあって物販ももちろんあります。にぎやかで大変人出がおおい市場で活気があるなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 朝早くから開いているお店もあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 0

    ちょうど日曜日に高知市内に滞在することができたので、行ってみました。朝早くから開いているお店も多く、野菜や植物など、安くで...  続きを読む売られているものも多くありました。観光客向けのものが売っているお店もありますが、地元の人も多くいらっしゃっているようで、朝からにぎわいを楽しめました。  閉じる

    投稿日:2023/02/20

  • 高知城が見えるところ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    高知城がすぐそばというところで毎週おこなわれている日曜市です。

    食べ歩きグルメも楽しめてたくさんのお店が並んでいます...  続きを読む

    日用品を売っていたりもします。歴史も古く300年続く伝統的な日曜市です。高知に旅行にいくなら日曜をはさんでいくのがおすすめです。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • 大切にしたい歴史

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 2

    長い歴史を刻む日曜市には、地元の特産品はもちろん、農家の方から直接購入できるユニークな商品もたくさんあり、歩いているだけで...  続きを読むも楽しむことができます。
    距離も1kmくらいあり、通りの景色も一緒に楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/27

  • 地元の人の生活の場です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

     道路の片側に車線を充てて開催されます。かなりの長い距離に露店が並んでいます。精肉と調味料以外はほぼそろっていると思うくら...  続きを読むいいろいろな店が出ています。また、パン、うどんそば、いも天、焼き鳥などもあるので朝食をここで取るのも楽しいと思います。地元の方は馴染みの店があるらしく、正月用の食材を注文している人も見かけました。観光客にもおすすめのファーマーズマーケットです。  閉じる

    投稿日:2022/11/10

  • 300年以上続く市

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    6時前に起きて、ホテル近くの追手筋という大通りへ行くと日曜市が始まりました。
    1690年から300年以上、続く市だそうで...  続きを読む、街路市としては日本一だそうです。
    新鮮な野菜や魚、お菓子や惣菜のお店などがならんでいましたが、揚げたてのいも天や焼き鳥、田舎寿司など食べながら歩きました  閉じる

    投稿日:2022/12/24

  • わくわく朝市

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    高知旅行の目的のひとつ。早起きして朝食済ませ車を近隣のパーキングへ。3時間位駐車して600円位だった。道路の駐車スペースは...  続きを読むほぼ隙間なし。
    芋天、冷やしあめ、ゆずジュース、まんじゅうを買い食い。芋天は熱々でおいしいー!冷やしあめは2箇所で買った、ショウガドリンクなのだけどそれぞれ全然違う味。まんじゅうは4人それぞれ違うものを食べた。おばちゃん手作りの素朴なおいしさ!
    しっかり朝食食べてきたからあまり食べられなくて残念。野菜や果物は割安感は感じなかったため購入せず。100円の唐辛子だけ買った。  閉じる

    投稿日:2022/12/06

  • 300年

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    毎週日曜日におこなわれている高知の日曜市です。

    歴史は古くなんと300年もまえから続いている日曜市だということです。...  続きを読む

    工芸品の買い物やグルメを楽しめるテントもたくさんあって、歩くだけでもとても楽しいです。食べ歩きが好きな人には向いてると思います。  閉じる

    投稿日:2022/12/01

  • 青空市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 1

    日曜日に高知に行くなら、ぜったい行くべき朝市ですよ!
    高知城前からの片側2車線が歩行者天国になり青空市場が出現。日曜日に...  続きを読む開催される歴史ある市場です。
    高知の青果や野菜が並び、田舎すしや自家製冷やしあめなど見て回るだけでも楽しい!
    いものてんぷら美味しかった!  閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • 日曜に高知に行くならぜひ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 1

    毎週日曜日の朝5時から18時まで開かれている日曜市。東西1kmにわたって食料品や雑貨を売るテントが並びます。ぶらぶら見てい...  続きを読むるだけでも楽しいですが、地元で採れた新鮮な野菜に惹かれ旅先であることを忘れてついつい買ってしまいます。食べ歩きも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2022/10/11

  • 夏はいも天なし・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    毎週日曜にあるという日曜市に、ホテルから歩いていきました。思っていたほどお店は多くなかったですが、人ではすごいありました。...  続きを読む見たことのない野菜が売られていたり、面白かったです。食べたかったいも天は春夏は出店が出ていないみたいでありませんでした。
      閉じる

    投稿日:2023/03/22

  • ホテルの目の前で開催されていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 5

    高知城が見える追手筋(おおてすじ)という大通りに、400店を超えるお店が約1,000mにわたって並ぶ日曜市。ホテルの目の前...  続きを読むで開催されていたので出かけるのにとても便利でした。日曜市には野菜や果物、海産物などいろいろなものが売られています。ヤドカリを売っているお店もありました。一番人気は「大平商店のいも天」で常に列ができていました。サクサクの衣に甘いさつまいも。人気なのも納得です。ぼうしパン、いももち、田舎寿司、やきとりなどの高知名物を買ってきてホテルで朝ごはんに食べました。日曜市のある日はホテルで朝食を付けずに、好きなものを買ってきて食べるのもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  •  昨年4月に続いて今年も日曜市に出かけ、蓮池町通りの電停から追手門まで約1㎞を歩きました。午後3時を過ぎていたため、約半数...  続きを読むの店は閉店か閉店の準備をしていましたが、高知城に近いところでは、多くの観光客がまだ歩いていました。何も買わなくても歩くだけで楽しいですが、夏場は涼しい午前中、多くの店が出ているときが良いですね。 

      閉じる

    投稿日:2022/07/05

  • 朝食を調達

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 0

    7時半頃行きましたが、すでに暑かったです!観光客として行ったので、山盛りになった小夏や梅は買えず、見て楽しむのみでした。地...  続きを読む元の人も普段の買物として、結構来ている感じでした。寿司パックを売っているお店があったので買って、ホテルの戻って朝食としました。  閉じる

    投稿日:2022/08/11

  • 歩くだけでも楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 0

    元禄3年(1690年)以来、300年以上の歴史を持つ日曜日のみ開催される街頭市。高知県随一の繁華街である帯屋町の一筋北の高...  続きを読む知市追手筋の追手門から約1kmにわたり約300のお店が軒を並べます。地元高知産の野菜や果物、寿司、植木、金物、打刃物などが売られています。価格設定は質や大きさなどによって大きく異なっており、比べてみるのも楽しい。朝6時頃から午後3時くらいまでが出店者の多い時間で、商品が多い午前中がオススメ。買いたいものはたくさんあるものの、持って帰ることを考えると躊躇も。しかし、見ているだけでも楽しい。  閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 雨でもやってました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 0

    日曜市が楽しみで日曜に高知へ来ました。朝から雨で店が出ているか心配しましたが、結構開いてました。野菜や果物を売っているお店...  続きを読むが多かったです。ちょうど出始めの新ニンニクや旬のタケノコなどが安く売っていました。有名ないも天を食べました。おばちゃんおすすめの干し大根を買いました。楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/05/30

  • 想像以上ににぎやか

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約12ヶ月前)
    • 0

    高知市中心部から高知城までの参道に日曜日の朝だけ市場ができます。
    この手の観光名所は、日本の地方なら割とどこにでもあるの...  続きを読むですが、こちらの日曜市は、なかなかに規模が大きく、見ごたえありという感じです。
    また、中日麺(ラーメンとうどんの良いとこどり?みたいなやつ)とか大平商店のいも天と高知観光に来たついでに食べなきゃいけないローカルフードもあるので、見逃せないといった感じです。
    しかも朝の6時くらいからにぎわい始めるので、午前中早めの飛行機で帰りますってかたにも楽しむチャンスはあると思います。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 昼過ぎには閉店し始める

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

    14時前に到着したら、既に閉店していたり、閉店の準備をしていたりする店が多かったです。
    15時頃まで営業している店もあり...  続きを読むますが、かなり少ないです。
    お店の人にその点を聞いたら、この日は午前中の人出が多くて早くに売切れた店が多かったとのこと。
    できるだけ早く行くのが良さそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/11/22

  • 規模がすごい

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

    何本もの通りに渡って、露店商が並びます。
    ご当地の食べ物はもちろん、植木や金物なんかもあって、見ていて飽きないという印象...  続きを読む
    それにしてもこの中心市街地を、広く通行止めにして、しかも毎週開催しているなんて、高知、スゴいです。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 高知追手筋の街路市

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    高知城追手門前から東へ1㎞続く街路市。江戸時代の元禄3年(1690)以来の伝統ある日曜市です。午前6時頃から午後3時頃迄、...  続きを読む300店が両側に軒を並べます。取れ立ての野菜や果物、海産物、植木、刃物など渋滞が出来るほどのにぎわいです。美味しそうな土佐文旦が軒先を賑わしていました。  閉じる

    投稿日:2022/02/17

1件目~20件目を表示(全156件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 8

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 高知市日曜市の閉店時間について締切済早めに!

    • 投稿日:2021/11/12
    • 2

    日曜市の閉店時間は3時とHPに記載されているのですが、遠方から行くので朝早く到着するのが難しいです。お昼頃だと完売閉店する...  続きを読む店もあるのでしょうか?それとも12時から2時ごろまででも、まだ賑わっているのでしょうか?お教えください。  閉じる

    回答(2件)

    パンジーさんへ

    10月に行きました。12時過ぎに日曜市に着きました。店は開いています。
    期待していた人出でにぎわう...  続きを読む、ほどでなく、すんなり歩けました。
    野菜や果物が多かったです。生ものは買えないので、味噌を買いました。
    ホテルでは16時位までやっている、と聞きました。
    が、日曜市を歩いている途中で、店じまいしている店もありました(多分14時前?)

    わらび餅がとっても美味しかったです。

    アンパンマンの旅行記ですが、日曜市をちょっと載せています。
    日曜市の場所がよいので、高知城や広め市場、一緒に回ればよいです。(by wakupaku2さん)  閉じる

    パンジーさん
    by パンジーさん

日曜市(高知県高知市)について質問してみよう!

高知市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 855447さん

    855447さん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • +mo2さん

    +mo2さん

  • akmsugiさん

    akmsugiさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP