
2018/05/30 - 2018/06/04
1680位(同エリア4026件中)
メビウスさん
この旅行記のスケジュール
2018/06/01
-
車での移動
-
車での移動
-
徒歩での移動
-
ORICK COFFEE
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
三日目その2
チュオン村から一時間半、ノスタルジックな雰囲気のドゥオンラム村を訪問しました。
到着した時は大粒の雨でしたが昼食をとっている間に止み、雨に濡れ色濃くなった緑やレンガ敷きの小道が綺麗でした。
PR
-
一時間程度のチュオン村散策を終え、ここからドゥオンラム村に向かいます。
-
「よかったら食べてくださいねー」
とガイドさんが出してくれたのが枝付の竜眼。さっきの市場で買ってきてくれていたらしい。
凄く瑞々しくてホント美味しかった! -
走り始めて一時間。
あらぁ、雨が降ってきちゃったよ・・・ -
一時間半くらいでドゥオンラム村に到着、雨は未だ止まず・・・。
ドゥオンラム 散歩・街歩き
-
散策前に先ずは昼食。
古民家レストランNha co ba Vuotです。
伝統的家屋の一部を観光客に開放し、そこで家庭料理を提供してくれます。 -
この日のゲストは私達だけでしたが、テーブルセットが何組かあったので複数組の受け入れも可能みたい。
-
この家の奥さんが直ぐ脇のキッチンで作ってくれます。
出来立てを温かいまま提供してくれ、どの料理も美味しかったです。 -
ご主人のスアンさんはお客さんとのおしゃべりが好きみたいで、食事が済む頃にやってきて、カタコトの英語であれやこれや話をしてきました。
(ま、残念ながら英語が不得手な私達相手では、ご主人も消化不良だったかもしれませんが・・・笑)
ただ、スアンさんは漢字が書ける方だったので、単語筆談は多少でしたが可能でした。 -
食事している間に雨が上がってました。
やった!傘なしで散策出来そうです。 -
2005年にベトナムで初めて村全体が文化遺産に指定されたドゥオンラム村。
フンフン・ゴークエンという2人の王を輩出した歴史ある村なのだそうです。 -
さっきまで雨が降っていたからか人通りは殆ど無く、時が止まってしまったかのような感覚。
-
たわわに実ったジャックフルーツ。
-
17世紀に建てられた民家を含め、村には古い家屋がおよそ1,000軒残っています。
そして村内の家屋は皆同じ建築様式なのだそうです。 -
どこをとっても雰囲気があって、のんびりとした気持ちになります。
-
イチオシ
今回のお気に入りな一枚。
-
雨に濡れ、レンガが色濃くなった町並み。
-
イチオシ
どの家も高い塀で囲まれていて一見閉鎖的にも映るんだけど、塀の向こうから微かに生活音が聞こえてきて温かみを感じさせます。
-
別の古民家にも少しだけお邪魔しました。
-
こちらもレストランとして観光客を受け入れている様です。
-
それから自家製味噌豆の販売もしているそうです。
-
中庭には沢山の壺。
この壺で味噌豆を作っているのかな。 -
家屋の中央に設置された祭壇。
-
散策再開。
晴れ間も見えてきました。 -
小さな商店なんかもあります。
-
本当に静か。
バイクと人で溢れていた市街地とは大違いです。 -
広場の前にあるのがモンフー亭。
村の寄合所としても使われるのだそうです。 -
お供え物と沢山の線香。
村人たちの手でしっかり管理されているようです。 -
レンガにモルタルを重ねた壁。
元々は綺麗な白壁だったんだろうけど、すっかり黒ずんでしまって、でもそれもまた味があって。 -
少しずつ手入れしながら100年以上変わらない町並みが残る風景。
-
町並み調査や保存には日本の大学やJICAも関わっているのだそうです。
-
門の下でこんな写真撮ってみたり。
-
本当に素敵な村散策でした。
今回は村内の一集落の散策だったので、機会があればまた訪れてみたいな。 -
帰りは一時間くらいでホテルに到着しました。
昨日今日と二日間お世話になったガイドさんと一緒に。ホテル クレタケソ トゥ ナホム 84 ホテル
-
ホテルで小休止し、夕方になり日差しも和らいできたので歩いてホアンキエム湖方面へ行ってみました。
ホアンキエム湖 滝・河川・湖
-
バイクの波。
ハノイに戻ってきたなぁって感じさせます。 -
それから36通りをそぞろ歩き。
ハノイ36通り (旧市街) 旧市街・古い町並み
-
ハンマー通り。
沢山吊るされたランタンがホイアンみたい。 -
歩き回ってるうちにすっかり夜。
寺院の門もライトアップされています。 -
週末のホアンキエム湖周辺道路は19時から歩行者天国。
この日は丁度金曜日で、夕涼みも兼ねてか皆思い思いに過ごされているようでした。 -
少数民族の衣装を纏った人々もいました。
-
なんだかんだで2時間半歩き通し。
・・・もうヘトヘトです。 -
適当なお店に入ろうと思うも結局ホテル近くまで戻ってきちゃいまして、初日行ったORICK COFFEE再び。
-
で、空腹より喉の渇きが優った結果がこれ・・・笑
06に続く・・・
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
親子旅第13弾 ベトナム北部
-
前の旅行記
ハノイ発デイトリップ・ノンラーの生産地チュオン村へ(親子旅第13弾ベトナム北部 04ハノイ郊外)
2018/05/30~
ハノイ
-
次の旅行記
ハノイ市街地をぶらぶら01ホアロー収容所からタイ湖へ(親子旅第13弾ベトナム北部 06ハノイ)
2018/05/30~
ハノイ
-
ハノイ到着早々にサイゴンスペシャルで乾杯!(親子旅第13弾ベトナム北部 01羽田→ハノイ)
2018/05/30~
ハノイ
-
ハノイ発デイトリップ・チャンアンで小舟に揺られ(親子旅第13弾ベトナム北部 02ハノイ→ニンビン)
2018/05/30~
ニンビン
-
ハノイ発デイトリップ・古都ホアルー霊廟見学&ハノイでバッチャン焼買ってブンチャーを食す(親子旅第13弾ベトナ...
2018/05/30~
ハノイ
-
ハノイ発デイトリップ・ノンラーの生産地チュオン村へ(親子旅第13弾ベトナム北部 04ハノイ郊外)
2018/05/30~
ハノイ
-
ハノイ発デイトリップ・雨あがりのドゥオンラム村散策(親子旅第13弾ベトナム北部 05ハノイ郊外)
2018/05/30~
ハノイ
-
ハノイ市街地をぶらぶら01ホアロー収容所からタイ湖へ(親子旅第13弾ベトナム北部 06ハノイ)
2018/05/30~
ハノイ
-
ハノイ市街地をぶらぶら02鎮武観からロンビエン橋行ってAlohaCafeで雨宿り(親子旅第13弾ベトナム北部...
2018/05/30~
ハノイ
-
最終日前半 女性博物館見学して、生地を探しにホム市場へ(親子旅第13弾ベトナム北部 08ハノイ)
2018/05/30~
ハノイ
-
最終日後半戦 ブンチャー食べてビアハノイ飲んでコムガー食べて(親子旅第13弾ベトナム北部 09ハノイ)
2018/05/30~
ハノイ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- 行き当たりばったりさん 2019/08/26 22:34:28
- 2018年ベトナム編、再開しましたね。
- こんばんは
ベトナム、まだまだ続きそうですね。
でも、今回は天気に恵まれていないような気がしますが、いかがてしたか?
早く『帰国』しないと、次から次へ溜まってきますよ~(笑)
と言いつつ、まだメキシコシティ、ウラジオストク、ホノルルと溜まっていながら、再来週、またハワイ島に行くことになっている人のこと全く言えない行き当たりばったりでした。
- メビウスさん からの返信 2019/08/26 23:45:21
- Re: 2018年ベトナム編、再開しましたね。
- ばったりさん、こんばんは。
先週ベトナムから帰国しまして、そっちから先に書こうかとも思ったんですが、やっぱり去年の分を終えてからにしようかと…
今年のハノイは幸いお天気に恵まれまして、日焼けして皮が剥けたりなんかして、なんだか小学生の夏休み状態だったりします笑
それにしてもホント、お互いちゃっちゃと書かないと溜まっちゃいますよねぇ。
でもとりあえずはハワイ楽しんできてくださいね!
メビウス
この旅行で行ったホテル
-
ホテル クレタケソ トゥ ナホム 84
3.51
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 親子旅第13弾 ベトナム北部
2
43