東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
南座(みなみざ)は京都府京都市東山区にある劇場。正式名称は京都四條南座。松竹が経営している。近代建築に桃山風の意匠を取り込んだ地上4階地下1階の建物は国の登録有形文化財となっている。 <br /><br />江戸時代(慶長年間 1596-1615年)初期に起源を発し、元和年間に官許されたとされる劇場で、同一の場所で今日まで興行を続けてきたという意味では、日本最古の劇場である。名称の由来は、四条通の南側に位置しているため。 <br /><br />1929年(昭和4年)1月に建替えに着手、同年11月25日に開場式が行われた。桃山風意匠の鉄骨鉄筋コンクリート造5階建てで、定員は1527人(当時)。<br />1991年(平成3年)に改修工事が行われ、桃山風の外観を残しつつ最新設備を備えた劇場として10月28日に新装開場した。1996年(平成8年)に国の登録有形文化財になった。 <br /><br />京都の花街にも重点を置き、2019年4月には「都をどり」が開催される。 四条大橋東詰に位置し、四条河原町から鴨川にかかる四条大橋を渡って八坂神社方面へ行く途中にある。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />法観寺(ほうかんじ)は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は霊応山。観音霊場として知られる清水寺の近隣に位置する。街中にそびえ立つ五重塔は通称「八坂の塔」と呼ばれ、周辺のランドマークとなっている。境内は狭く、塔以外に目だった建築物がないことから、「八坂の塔」は寺自体を指す通称ともなっている。 <br /><br />伝承によれば五重塔は592年に聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされ、その際仏舎利を三粒を収めて法観寺と号したという。 現存する五重塔は15世紀の再建であるが、創建時の塔跡に建てられており、古代寺院に特有の地下式の心礎(心柱の礎石)が残っている。 <br /><br />五重塔 - 永享12年(1440年)の再建。高さ46mで東寺、興福寺の五重塔に次ぐ高さをもつ純和様、本瓦葺の建築である。中心の礎石は創建当初のものが残っておりそのまま使われている。初層内部には大日如来を中心とする五智如来像を安置する。塔は重要文化財に指定されている。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />南座 については・・・<br />https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kyoto/<br /><br />八坂の塔 については・・<br />https://kyoto-design.jp/spot/2833<br />

京都平成12 南座-都をどり-開催中・八坂の塔へ ☆祇園の風情を探しながら

6いいね!

2019/04/24 - 2019/04/24

4447位(同エリア6659件中)

0

20

マキタン2

マキタン2さん

南座(みなみざ)は京都府京都市東山区にある劇場。正式名称は京都四條南座。松竹が経営している。近代建築に桃山風の意匠を取り込んだ地上4階地下1階の建物は国の登録有形文化財となっている。

江戸時代(慶長年間 1596-1615年)初期に起源を発し、元和年間に官許されたとされる劇場で、同一の場所で今日まで興行を続けてきたという意味では、日本最古の劇場である。名称の由来は、四条通の南側に位置しているため。

1929年(昭和4年)1月に建替えに着手、同年11月25日に開場式が行われた。桃山風意匠の鉄骨鉄筋コンクリート造5階建てで、定員は1527人(当時)。
1991年(平成3年)に改修工事が行われ、桃山風の外観を残しつつ最新設備を備えた劇場として10月28日に新装開場した。1996年(平成8年)に国の登録有形文化財になった。

京都の花街にも重点を置き、2019年4月には「都をどり」が開催される。 四条大橋東詰に位置し、四条河原町から鴨川にかかる四条大橋を渡って八坂神社方面へ行く途中にある。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

法観寺(ほうかんじ)は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は霊応山。観音霊場として知られる清水寺の近隣に位置する。街中にそびえ立つ五重塔は通称「八坂の塔」と呼ばれ、周辺のランドマークとなっている。境内は狭く、塔以外に目だった建築物がないことから、「八坂の塔」は寺自体を指す通称ともなっている。

伝承によれば五重塔は592年に聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされ、その際仏舎利を三粒を収めて法観寺と号したという。 現存する五重塔は15世紀の再建であるが、創建時の塔跡に建てられており、古代寺院に特有の地下式の心礎(心柱の礎石)が残っている。

五重塔 - 永享12年(1440年)の再建。高さ46mで東寺、興福寺の五重塔に次ぐ高さをもつ純和様、本瓦葺の建築である。中心の礎石は創建当初のものが残っておりそのまま使われている。初層内部には大日如来を中心とする五智如来像を安置する。塔は重要文化財に指定されている。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

南座 については・・・
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kyoto/

八坂の塔 については・・
https://kyoto-design.jp/spot/2833

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都平成12 南座-都をどり     20/   1

    京都平成12 南座-都をどり     20/   1

    京都四條 南座 (阿国歌舞伎発祥の地) 名所・史跡

  • 京都平成12 南座-都をどり     20/   2

    京都平成12 南座-都をどり     20/   2

  • 京都平成12 南座-都をどり     20/   3

    京都平成12 南座-都をどり     20/   3

  • 京都平成12 南座-都をどり     20/   4

    京都平成12 南座-都をどり     20/   4

  • 京都平成12 南座-都をどり     20/   5

    京都平成12 南座-都をどり     20/   5

  • 京都平成12 八坂の塔  20/   6

    イチオシ

    地図を見る

    京都平成12 八坂の塔  20/   6

    法観寺 (八坂の塔) 寺・神社・教会

  • 京都平成12 八坂の塔  20/   7

    京都平成12 八坂の塔  20/   7

  • 京都平成12 八坂の塔  20/   8

    京都平成12 八坂の塔  20/   8

  • 京都平成12 八坂の塔  20/   9

    京都平成12 八坂の塔  20/   9

  • 京都平成12 八坂の塔  20/   10

    京都平成12 八坂の塔  20/   10

  • 京都平成12 八坂の塔  20/   11

    京都平成12 八坂の塔  20/   11

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   12

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   12

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   13

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   13

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   14

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   14

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   15

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   15

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   16

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   16

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   17

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   17

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   18

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   18

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   19

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   19

  • 京都平成12 八坂の塔あたり  20/   20

    京都平成12 八坂の塔あたり  20/   20

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP