小矢部・福光・城端旅行記(ブログ) 一覧に戻る
令和最初のGW、ことしもまたまた富山です!<br />GWには5連連続、通算10回目になります。<br />航空券+宿泊「ANA旅作」、富山駅前の富山地鉄ホテルで朝食付き3泊プラン@50,400円です。GWにしては格安プランです。<br /><br />2日目。高岡市内を数カ所観光し、最後は南砺市城端に向かいます。<br /><br /> (1)越中八尾の曳山祭りもいい。情緒たっぷり!<br /> (2)魚津市を観光。埋没林凄い!蜃気楼は見えず・・・。<br /> (3)富山湾の美味しい寿司をいつもの「銀八鮨」で!<br /> (4)高岡市を観光。大伴家持の万葉歴史館と伏木気象資料館 !<br /> (5)高岡市の勝興寺、射水神社、関野神社を参拝!<br />★(6)南砺市城端の「曳山祭り」の宵祭り!<br /> (7)レンタサイクルで富山市内をプチ観光!<br /> (8)やっぱり外せないのが高岡の「瑞龍寺」!<br /> (9)やっぱりいいなぁ、越中・城端の曳山祭り!<br /> (10)福井県勝山市には幽玄の神社と神秘の恐竜が!

令和最初のGWは富山へ。通算10回目!~(6)南砺市城端の「曳山祭り」の宵祭り!

13いいね!

2019/05/03 - 2019/05/06

74位(同エリア160件中)

entetsu

entetsuさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

令和最初のGW、ことしもまたまた富山です!
GWには5連連続、通算10回目になります。
航空券+宿泊「ANA旅作」、富山駅前の富山地鉄ホテルで朝食付き3泊プラン@50,400円です。GWにしては格安プランです。

2日目。高岡市内を数カ所観光し、最後は南砺市城端に向かいます。

 (1)越中八尾の曳山祭りもいい。情緒たっぷり!
 (2)魚津市を観光。埋没林凄い!蜃気楼は見えず・・・。
 (3)富山湾の美味しい寿司をいつもの「銀八鮨」で!
 (4)高岡市を観光。大伴家持の万葉歴史館と伏木気象資料館 !
 (5)高岡市の勝興寺、射水神社、関野神社を参拝!
★(6)南砺市城端の「曳山祭り」の宵祭り!
 (7)レンタサイクルで富山市内をプチ観光!
 (8)やっぱり外せないのが高岡の「瑞龍寺」!
 (9)やっぱりいいなぁ、越中・城端の曳山祭り!
 (10)福井県勝山市には幽玄の神社と神秘の恐竜が!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • やって来たのは、南砺市城端の城端伝統芸能会館「じょうはな座」 。

    やって来たのは、南砺市城端の城端伝統芸能会館「じょうはな座」 。

    じょうはな座 名所・史跡

    城端曳山祭では「御旅所」となります by entetsuさん
  • 「じょうはな座」は、伝統芸能の継承と現代文化の創造を通して、まちの賑わいを育む多目的ホール。<br /><br />この日、毎年5月4日は、城端曳山祭の宵祭。<br />御旅所となる「じょうはな座」では、獅子舞・浦安の舞・庵唄奉納披露が行われます。

    「じょうはな座」は、伝統芸能の継承と現代文化の創造を通して、まちの賑わいを育む多目的ホール。

    この日、毎年5月4日は、城端曳山祭の宵祭。
    御旅所となる「じょうはな座」では、獅子舞・浦安の舞・庵唄奉納披露が行われます。

  • さぁ、越中の小京都と呼ばれる城端の街を歩きます。<br />(宵には少し早い時間ですが・・・)<br /><br />5月4日の宵祭りの楽しみはなんと言っても「山宿巡り」です。祭りのパンフレットに山宿の主の名前、お宅、場所などが地図上に記載されていて、これを見ながら回ります。<br /><br />これは「剣鉾」の土台。

    さぁ、越中の小京都と呼ばれる城端の街を歩きます。
    (宵には少し早い時間ですが・・・)

    5月4日の宵祭りの楽しみはなんと言っても「山宿巡り」です。祭りのパンフレットに山宿の主の名前、お宅、場所などが地図上に記載されていて、これを見ながら回ります。

    これは「剣鉾」の土台。

  • 新町の御宿(新町公民館)には御神体の黄金の大剣があります。<br />明日は、先ほどの剣鉾の土台に黄金の大剣を据えて巡行の先頭を進みます。

    新町の御宿(新町公民館)には御神体の黄金の大剣があります。
    明日は、先ほどの剣鉾の土台に黄金の大剣を据えて巡行の先頭を進みます。

  • 美しい藤の花が飾られていました。

    イチオシ

    地図を見る

    美しい藤の花が飾られていました。

  • 次の山宿は今年の2番山「大工町」です。<br />山宿主は山本佳和さん。<br />ご自宅のようです。<br />ご神像は、関羽・周倉です。<br /><br />山宿は毎年持ち回りで、通りに面した部屋を山宿用に家屋を改築するお宅もあるそうです。<br />飾りは町によって異なりますが、山宿にはご神像、脇人形、屏風、ホオノキ(朴の木)などが飾られます。<br />畳は新調し屏風なども山宿の主が用意することになっています。<br /><br />ご覧のように、畳は縦に敷き直して奥行きが出るようにしています。<br /><br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    次の山宿は今年の2番山「大工町」です。
    山宿主は山本佳和さん。
    ご自宅のようです。
    ご神像は、関羽・周倉です。

    山宿は毎年持ち回りで、通りに面した部屋を山宿用に家屋を改築するお宅もあるそうです。
    飾りは町によって異なりますが、山宿にはご神像、脇人形、屏風、ホオノキ(朴の木)などが飾られます。
    畳は新調し屏風なども山宿の主が用意することになっています。

    ご覧のように、畳は縦に敷き直して奥行きが出るようにしています。


    城端曳山祭 祭り・イベント

    やっぱり毎年行かなくては成らないイベントです。 by entetsuさん
  • 朴ノ木。<br />和食の料理で朴葉焼きというのがありますが、その木です。<br />大きくて立派な白い花を付けた朴の木は、町内で採る場所を決めていて、決して他の町には教えないそうです。<br />また、花が開ききってしまわないように絶妙な蕾の段階の朴の木を探すのが一大イベントとの事です。

    朴ノ木。
    和食の料理で朴葉焼きというのがありますが、その木です。
    大きくて立派な白い花を付けた朴の木は、町内で採る場所を決めていて、決して他の町には教えないそうです。
    また、花が開ききってしまわないように絶妙な蕾の段階の朴の木を探すのが一大イベントとの事です。

  • 城端曳山祭の曳山巡行で最も狭い大工町の路地。<br />この大工町の路地は非常に狭く、曳山が通過するときは曳山の屋根の軒部分を折り上げて通ります。

    城端曳山祭の曳山巡行で最も狭い大工町の路地。
    この大工町の路地は非常に狭く、曳山が通過するときは曳山の屋根の軒部分を折り上げて通ります。

  • 山宿近くには曳山と庵屋台が陳列されています。<br />もちろん、曳山にはご神像や脇人形は乗せられていません。<br />今晩は山宿で宿主と一緒に一晩過ごし、明日の朝乗せられます。

    山宿近くには曳山と庵屋台が陳列されています。
    もちろん、曳山にはご神像や脇人形は乗せられていません。
    今晩は山宿で宿主と一緒に一晩過ごし、明日の朝乗せられます。

  • 白い水引幕が綺麗な庵屋台です。

    白い水引幕が綺麗な庵屋台です。

  • 昔は銭湯だった「桂湯」。今は雑貨屋さんです。<br />大正末期から昭和初期の建物といわれています。

    昔は銭湯だった「桂湯」。今は雑貨屋さんです。
    大正末期から昭和初期の建物といわれています。

  • 「桂湯」の横の通りを進むと「土蔵群蔵回廊」があります。<br /><br />豪商達が残した4棟の土蔵が修復・再生され、当時の商人たちの暮らしぶりを垣間見る事が出来ます。<br />テレビや映画の撮影などがよく行われる場所ですが、ここも静かに明日を待ちます。

    「桂湯」の横の通りを進むと「土蔵群蔵回廊」があります。

    豪商達が残した4棟の土蔵が修復・再生され、当時の商人たちの暮らしぶりを垣間見る事が出来ます。
    テレビや映画の撮影などがよく行われる場所ですが、ここも静かに明日を待ちます。

    土蔵群蔵回廊 美術館・博物館

  • 城端曳山会館脇の広場には、明日の本祭りの際に昼と夕方の2回、庵唄披露があるのですでに席が用意され、一番山の東上町の曳山と庵屋台が並んで展示されています。庵屋台水引幕は、鶴に水波のデザインで紫が美しい。

    城端曳山会館脇の広場には、明日の本祭りの際に昼と夕方の2回、庵唄披露があるのですでに席が用意され、一番山の東上町の曳山と庵屋台が並んで展示されています。庵屋台水引幕は、鶴に水波のデザインで紫が美しい。

  • 東上町の曳山は「鶴舞山(つるまいやま)」とよばれ、金色の彫刻が美しい。

    東上町の曳山は「鶴舞山(つるまいやま)」とよばれ、金色の彫刻が美しい。

  • 本通りの西町通り(国道304号線)に戻って来ました。<br />井波屋さん。

    本通りの西町通り(国道304号線)に戻って来ました。
    井波屋さん。

  • 美味しいお菓子が各種あります。

    美味しいお菓子が各種あります。

    井波屋 グルメ・レストラン

    今年もGWに城端を訪問。そして今年も美味しいお菓子類をいただきました。 by entetsuさん
  • 和菓子の他にも、ロールケーキなども人気。

    和菓子の他にも、ロールケーキなども人気。

  • 家内はチョコレートロールケーキ。<br />私は、草餅とトチノミ餅。<br /><br />あっさりしていて美味い。<br />明日は大勢の人出で、とても食べられないので宵祭りの楽しみとして我家では定番です。

    家内はチョコレートロールケーキ。
    私は、草餅とトチノミ餅。

    あっさりしていて美味い。
    明日は大勢の人出で、とても食べられないので宵祭りの楽しみとして我家では定番です。

  • 次は東上町の山宿です。<br /><br />ご神像は寿老人、脇人形のからくり人形・綾織人形です。

    次は東上町の山宿です。

    ご神像は寿老人、脇人形のからくり人形・綾織人形です。

  • 山宿主は東上町町内会。<br />お宅は野村潔志さん方です。

    山宿主は東上町町内会。
    お宅は野村潔志さん方です。

  • 続いてやって来たのは東下町の山宿です。<br />

    続いてやって来たのは東下町の山宿です。

  • ご神像は大黒天。

    ご神像は大黒天。

  • 山宿主は神田・岩田家です。

    山宿主は神田・岩田家です。

  • 脇人形はからくりの「ラッパを吹く人形」と「逆立ちかるわざ人形」です。

    脇人形はからくりの「ラッパを吹く人形」と「逆立ちかるわざ人形」です。

  • 東下町の曳山は「東耀山(とうようやま)」と庵屋台。

    東下町の曳山は「東耀山(とうようやま)」と庵屋台。

  • 次に山宿へ。<br />途中、出丸町の曳山「唐子山(からこやま)」が展示されていました。

    次に山宿へ。
    途中、出丸町の曳山「唐子山(からこやま)」が展示されていました。

  • 出丸町の庵屋台。

    イチオシ

    地図を見る

    出丸町の庵屋台。

  • 胴回りには、朱地に唐獅子や牡丹を刺繍した幕があります。

    胴回りには、朱地に唐獅子や牡丹を刺繍した幕があります。

  • 出丸町山宿は町内会が宿主。<br />場所も公民館ですので、ちょっと残念。

    出丸町山宿は町内会が宿主。
    場所も公民館ですので、ちょっと残念。

  • 朴の木と脇人形の「旗持唐童子」。

    朴の木と脇人形の「旗持唐童子」。

  • ご神像は布袋。

    イチオシ

    地図を見る

    ご神像は布袋。

  • もう一つの脇人形が、笛吹唐童子。

    もう一つの脇人形が、笛吹唐童子。

  • ここでは、西下町の曳山は「諌鼓山(かんこやま)」と、庵屋台が展示されていました。

    ここでは、西下町の曳山は「諌鼓山(かんこやま)」と、庵屋台が展示されていました。

  • 西下町の山宿です。<br />場所は西下町の会館です。<br />宿主は堯風会。

    西下町の山宿です。
    場所は西下町の会館です。
    宿主は堯風会。

  • ご神像は堯王です。<br />すっきりした畳も美しい。

    ご神像は堯王です。
    すっきりした畳も美しい。

  • 特別に用意された屏風。<br />

    特別に用意された屏風。

  • 山水画が美しい。

    山水画が美しい。

  •  今年の三番山は西上町の山宿です。<br />宿主は本井幹衛さん。<br />宿のお宅は諸木紀子さんのお宅です。

    今年の三番山は西上町の山宿です。
    宿主は本井幹衛さん。
    宿のお宅は諸木紀子さんのお宅です。

  • ご神像は恵比寿。

    ご神像は恵比寿。

  • 生けた花が美しい。<br />奥行きも凄い。

    生けた花が美しい。
    奥行きも凄い。

  • 屏風も素晴らしい。

    屏風も素晴らしい。

  • 以前聞いた話ですが、山宿当番が回ってくるのはこの城端で暮らす人にとって一代で一回あるかないか。<br />そのため精一杯の贅を凝らします。

    以前聞いた話ですが、山宿当番が回ってくるのはこの城端で暮らす人にとって一代で一回あるかないか。
    そのため精一杯の贅を凝らします。

  • 西上街のご神像は恵比寿ですので、お供えも2尾の大鯛など用意が大変でしょうね。

    西上街のご神像は恵比寿ですので、お供えも2尾の大鯛など用意が大変でしょうね。

  • 西上町の庵屋台と奥に見えるのは曳山。

    イチオシ

    地図を見る

    西上町の庵屋台と奥に見えるのは曳山。

  • 御旅所となるじょうはな座で、獅子舞奉納を終えた人たちでしょう。

    御旅所となるじょうはな座で、獅子舞奉納を終えた人たちでしょう。

  • じょうはな座では、神事が執り行われていました。<br /><br />こうして城端の曳山祭り宵祭りが過ぎて行きます。<br />明日は本祭りです。<br /><br />ホテルに戻ります。

    じょうはな座では、神事が執り行われていました。

    こうして城端の曳山祭り宵祭りが過ぎて行きます。
    明日は本祭りです。

    ホテルに戻ります。

  • 一般道、高速道路乗り継いで1時間半程で富山まで。<br />ほてる4Fの居酒屋産「一一(いちいち)」です。

    一般道、高速道路乗り継いで1時間半程で富山まで。
    ほてる4Fの居酒屋産「一一(いちいち)」です。

    一一 富山店 グルメ・レストラン

    生ホタルイカのしゃぶしゃぶを頂けます。 by entetsuさん
  • キリンビールの高級生シリーズで乾杯!

    キリンビールの高級生シリーズで乾杯!

  • お通し。<br />ひじきの煮物。<br />美味いです。

    お通し。
    ひじきの煮物。
    美味いです。

  • 続いてはホタルイカの釜揚げ。

    続いてはホタルイカの釜揚げ。

  • いっぺんに一杯来た~。<br />だし巻き卵。

    いっぺんに一杯来た~。
    だし巻き卵。

  • カワハギの肝作り。

    カワハギの肝作り。

  • 〆鯖。<br />全部美味いです。

    〆鯖。
    全部美味いです。

  • しゃぶしゃぶするぞ!

    イチオシ

    しゃぶしゃぶするぞ!

  • 頑張って30から40秒置いてと言われます。<br />勿論美味い。<br />不味いわけがないです。しかも産地でしか食べられない。

    頑張って30から40秒置いてと言われます。
    勿論美味い。
    不味いわけがないです。しかも産地でしか食べられない。

  • 大根とじゃこのサラダ。<br /><br />GW、予約は必要です。我々も予約TEL済でした。<br /><br />(7)に続きます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11498699

    大根とじゃこのサラダ。

    GW、予約は必要です。我々も予約TEL済でした。

    (7)に続きます。
    https://4travel.jp/travelogue/11498699

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP