
2018/11/17 - 2018/11/19
765位(同エリア5799件中)
カッツェさん
この旅行記のスケジュール
2018/11/18
-
ホテル~(地下鉄)~自然史博物館~ブルク公園~カフェザッハー~モーツァルトハウス~ホテル
-
ホテル~(カールスプラッツまで地下鉄)~楽友協会~シュテファン寺院~ホテル
2018年、初冬、大好きなオーストリアに17年ぶりに行ってきました。海外の個人旅行で一人旅は初めて。
今回の旅の目的は
① ウィーンの猫カフェに行く
② オーストリアの国民的人気ドラマ「Kommissar Rex」(日本語タイトル「REX~ウィーン警察シェパード犬刑事」)のロケ地をめぐる
③ 楽友協会でコンサート!鑑賞
④ 列車に乗ってハルシュタットへ行ってみる
4度目とはいえ、17年ぶりなので、さすがに土地感がつかめず、行けなかったところもあるけど、つかの間のオーストリア滞在を気ままに楽しみました。
旅程
11月15日 ANA深夜便にて羽田からフランクフルト→ウィーンへ。朝9時ごろウィーン着。ホテルに荷物を預けて、猫カフェへ。午後は休んで夜国立図書館プルンクザールへ。
11月16日 ウィーンミッテ駅からウエストバーンと国鉄を乗り継いでハルシュタットへ
11月17日 午前ハルシュタット発 バートイシュルに30分くらい滞在。また国鉄とウエストバーンでウィーンへ。夕刻からウィーン市内街歩き(分離派会館、ベルヴェデーレ宮殿、市庁舎クリスマスマーケット)
11月18日 街歩き(自然史博物館、カフェザッハー)、午後は楽友協会でトーンキュンストラー管弦楽団のベト7♪
11月19日 午前中、ドブリンガーで楽譜のお買いもの、スーパーでお土産買い、みぞれの中、司法宮殿のユスティツカフェにたどりつく、最後に猫カフェふたたび。午後1時半、ホテルからタクシーとシティエアポートトレインで空港へ。ウィーン→ミュンヘンへ。ミュンヘン20時発のANAで日本へ。
11月20日 色々あったが、午後3時半に無事、日本着~!
- 旅行の満足度
- 4.5
PR
-
ホテル最寄りの地下鉄駅シュテファンプラッツから地下鉄でフォルクステアターまで行きます。
-
自然史博物館の前はクリスマスマーケットの準備が行われてました。
-
自然史博物館。朝はすんなり入場できました。
-
自然史博物館チケット
-
自然史博物館パンフ
-
宮殿のような館内
-
ネコとネズミ!
-
ワニもいます。
-
美しい階段
-
どーどー鳥
-
ふくろうシリーズ
-
かわいいな~
-
でもお目当てはこの熊!
「REX」ロケ地④自然史博物館 シーズン3 第3話「博物館殺人事件」
*ドラマ「REX~ウィーン警察シェパード犬刑事」は、ウィーンを舞台に、賢く勇敢で愛らしいジャーマンシェパードとパートナー刑事が協力し合って事件を解決していく刑事ドラマです。ウィーンの町中でのロケが多く、ウィーンとわんこ好きにはたまらない番組です。ウィーン編は1994~2004年頃まで欧米を中心にに放送され、その後、ローマ編も制作、放送されました。日本では、10年遅れくらいで、スカパーなどで視聴可能な「AXNミステリ」のなかで放送されました。
*現在、日本では放送されていないと思います。(多分、オーストリアでも、シリーズ完了しているかと・・・) -
ドラマでは、この熊はケースに入ってなくて、くまの背中に宝石を隠した泥棒同士の裏切り行為によって、殺人が起きるという話。
-
自然史博物館は17年ぶり。その時に、この熊は観た記憶がありますが、当時はケースに入ってなかったかもしれません。
-
ウィーンでは「REXの熊」といえば通じるらしいです。
-
オオカミ類のケースにREXがはく製のふりをして見張る場面が、なんともかわいいのです。
このケースは熊類でした。 -
博物館のカフェでメランジェを頼み、一休み。
-
天井
-
本当にすばらしい建物
-
恐竜コーナー
この動く恐竜は子どもたちに大人気。 -
やまねこ?
-
ドラマでは、2階の手すりから、突き落とされた男がここに落下、死亡。。。
-
2階の手すりが見えました。
-
博物館を出ます。入り口は結構、並んでいました。美術史美術館も行きたかったのですが、午後からコンサートなので、体力温存のため、断念。
クリスマスマーケット用のわんこの看板。 -
オペラ座目指して歩いていると、あそこに見えるのはモーツァルト様ではありませんか?
-
ブルク公園のモーツァルト像
-
アルベルティーナ美術館。「モネ展」をやっていたので、見たかったのですが、こちらは入場待ちに長蛇の列。あきらめました。
-
ホテル・ザッハーが見えます。
-
こちらはカフェ・モーツァルト。
-
カフェ・ザッハーがありました。ちょっと並んでいますが、こちらは入ってみます。
REXロケ地⑤カフェ・ザッハー シーズン1ー第1話「刑事犬の誕生」。刑事さんたちも、このカフェで張り込みをしたり、ケーキをお持ち帰りして、警察内で食べてました。 -
角の席に案内されました。ひとりなので、落ち着ける場所で、よかった。けっこう、一人で来ているお客さんもいます。
やはりザッハ・トルテでしょう。メランジェも一緒に。
そんなに甘すぎず、ちょうど良い感じでした。本物を食べた!ということに満足しました。 -
カフェの内部です。
-
カフェ・ザッハーのレシート。お会計の際は一応、チップを添えて支払いました。
-
ケルントナー通り
-
モーツァルトの家に行きます。
-
ここは18年ぶり。
モーツァルトハウス ウィーン 建造物
-
壁がきれいになっていました。中も日本語のオーディオガイドで説明が聴けるようになってます。進化したな~
-
モーツァルトもここを歩いたのですね~
-
焼き栗を買ってみましたが、ちょっと硬かったです。
3時半から楽友協会のコンサートに備えてホテルでひと休み。 -
ホテルから地下鉄に乗り、「カールスプラッツ」下車。レッセル公園の中を歩いて行くと楽友協会の建物が見えました。
「REX]ロケ地⑥ 楽友協会 シーズン4 第12話「邪悪な動機」
息子をピアニストにしたいと願うあまり、殺人を犯してしまう父親の話。
楽友協会が何度も出てきます。ピストルの撃ち合いの場面はセットかもしれませんが、黄金のホールで実際に撮影されたと思われる場面もあります。楽友協会ホール 劇場・ホール・ショー
-
本日はウィーンのオーケストラのひとつ、「トーンキュンストラー管弦楽団」のコンサートにやってまいりました。日本人の指揮者、佐渡裕も音楽監督を務めるオケです。この日の指揮はIvor Bolton(アイヴァー・ボルトン)という人でした。
-
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートでおなじみの大ホール。実際にここでコンサートが聴けるなんて感激です。
-
日本で楽友協会のHPからチケットを購入しました。座席も選べます。私は1階席右の後ろのほうを買いました。
この写真はホールの最後列のあたり立ち見席付近から撮影したもの。開演前は写真を撮ることができます。 -
本日のメインの曲はベートーヴェン作曲「交響曲第7番」。「のだめカンタービレ」の主題曲でしたね。
お客様のほとんどはウィーン市民という感じで、観光客っぽい人はあまりいません。特に年配のご婦人、紳士の方が多かった気がします。派手に着飾ってる人はいませんが、皆さん、それなりに、きちんとした格好をなさっています。 -
ホールは思っていたよりコンパクト。ステージと客席が近いですし、音がダイレクトに響く感じです。それだけに、ごまかしのきかないホールだと思いました。
-
楽友協会でのコンサート、大満足でした。いつか、ウィーン・フィルも聴いてみたいな~。ちなみに、この時期、ウィーン・フィルは日本公演中でした。
-
後方にカールス教会が見えます。
-
日本で予約したチケット。プリントアウトして、当日、係りの人に見せるだけ。
46ユーロでした。 -
コンサートのプログラム。記憶があいまいですが、500円くらい。
-
プログラムとセットになってついてきた冊子
-
冊子の中の1ページ、佐渡裕氏のCDの宣伝?
-
楽友協会から、徒歩でケルントナー通りへ。イルミネーションが始まってました。お月様もでています。
-
こちらはグラーベン通り。賑わってます。
-
シュテファン寺院の周りではクリスマスマーケット。
途中、ソーセージを食べたり、キンダープンシュ(子供向けのホットワイン?ノンアルコール)を飲んだりして、おなかがいっぱいになったので、特に夕食を撮らずホテルへ帰りました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- nekochanさん 2019/01/03 05:38:34
- ニューイヤーコンサート
- こんにちは カッツェさん
きのうニューイヤーコンサートやってましたね。
あそこのホールに行かれたんですね。
うーん。感慨深い。それも知ってる曲(って軽すぎですね)演奏してくれると特に自分の中で盛り上がるし。(わたしだけかな)
よかったですね。
ニューイヤーコンサートって日本だと夜8時頃ですよね。なんとなくイメージでその時間にやってるものだとずっと思ってたんですけど、違うんですよね。
こっちの午前中からなので、着物を着ている方とか着付けとかどうしてるのだろうと毎年思いながら見てます。
REXのドラマの内容はすべて記憶(記録?)してるんですか?
すごいことです。
- カッツェさん からの返信 2019/01/03 16:06:57
- ニューイヤーコンサート&REX
- こんにちは nekochanさん
ニューイヤーコンサート、毎年テレビで観ていますが、今年は実際行った後なので、それこそ、感慨深いという思いで観ていました。
>こちらは夜七時からの放送でした。向こうは午前11時くらいなんですものね。今年は楽友協会前にNHKのガラス張りの特設スタジオが設置されて、アナウンサーと女優の中谷美紀(ウィーンフィルの人と結婚したらしい)などゲストに迎えての放送でした。
観たことある風景や知っている曲が映し出されたり聞こえてくると、ほんと、テンションアップしますね!
>
REXのドラマは、すべて録画してディスクに保存してます。自分でも病気かしら?と思うくらい、好きです(笑)。でも内容は細かく覚えてないので、この旅行記を書くにあたって、もう一度、見ながら確認しました。
もし、知っていたら教えていただきたいのですが、ローマ編の後、チロル編が制作されたという噂をネットでみたのですが、ご存知でしょうか?日本では、ローマ編の途中で放送が途絶えて、それっきりです。
最後になりましたが、
今年もよろしくお願いいたします!
カッツエ
- nekochanさん からの返信 2019/01/04 05:20:46
- RE: ニューイヤーコンサート&REX
- カッツェさん
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
年始の挨拶もなしに書き始めてしまいました。
今いろいろ書いて送信したはずが、全部消えてました。くくく。涙。
もう一度書きます。
ニューイヤーズコンサートは、ご自宅でかなり盛り上がってみたでしょうね〜。わたしは、コンサートを見た後にカッツェさんの旅行記を見て、おおここだあって一人盛り上がりしましたから。
中谷美紀って結婚したんですね。ぐぐりました。
美しい筆跡の手紙も見ました。
さすがにNHKの特設スタジオはうつっていなかったようです。映っていたら、うちの夫が何か言っていたはずなので。日本とオーストリアの交流150周年のことはドイツのテレビで言ってたそうです。
REXのことぐぐりました。
Meranっていう南チロルで撮影が始まったようです。2015年まで続いたようです。ウィキペディアの編集があまり最後のほうは詳しくなくて、よくわからないのですが、その南チロルの最初の回は、Eiszeitっていう題だったようです。
(パイロットフィルムってなってますね。)その回だけか、それ以降もかはちょっとわからないんですがシェパードのアキとトキオがREXに扮したって書いてありました。
https://de.wikipedia.org/wiki/Kommissar_Rex/Episodenliste
リストがあったので、添付しますね。
何かあったらまた調べてみますよ。(まずぐぐってるだけですけど)
それでは。
- カッツェさん からの返信 2019/01/04 20:13:42
- RE: RE: ニューイヤーコンサート&REX
- >こんばんは。
お返事と調査、ありがとうございます!!
やっぱり、チロル編が制作されていたのですね〜
日本ではもう放送される気配がないので、今度、ウィーンに行ったらDVDを買おうかしら?(笑)
REXはドイツ語音声、日本語字幕だったので、リスニングの学習がてら観ていたら、はまってしまいました。もともとウィーン好きだったので、舞台がパリとかだったら、こんなに、はまってなかったと思いますがね〜
かんじんのドイツ語はまったく上達してませんけど・・・。
私もnekochanさんの牡蠣の旅行記みたら、無性にフランスで生牡蠣が食べたくなりました。>
また、今年も楽しい旅の感想をシェアできるとうれしいです!
カッツェ
>
カッツェさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
ウィーン(オーストリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ウィーン(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
4
55