
2018/09/06 - 2018/09/13
30位(同エリア329件中)
イケさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2018年の夏休みは、念願だったクロアチアへ!
ザグレブから入国し、飛行機とバスを利用して南下。そして最後はクロアチアのハイライト、ドブロブニクから出国。
9月のクロアチアは、まだまだ暑かったけど、空気も乾燥しているし、何より毎日天気が良くて最高でした!
そしてクロアチアの人達は、なんとなく素朴で、とても優しくて感じがいい。
美しい景色はもちろんですが、この優しい人達のおかげで、クロアチア旅行が何倍も良いものになったと思います。
治安もとても良いし、想像以上に良かったクロアチア。
機会あれば、また必ず訪れたい国の一つになりました!
旅程
1日目 夜:ターキッシュエアラインズで成田からクロアチアへ。
2日目 午前:ザグレブ着。終日ザグレブ観光。夕方:近郊の町サモバル。
3日目 午前:クロアチア航空でザグレブからスプリットへ。午後:トロギール。
4日目 午前:スプリット。夕方:長距離バスでドブロブニクへ。
5日目 午前:長距離バスでモンテネグロのコトルへ。午後:コトル。
6日目 午前:長距離バスでコトルからドブロブニクへ。午後:ドブロブニク。
7日目 夕方までドブロブニク。夜:ターキッシュエアラインズでドブロブニクから成田へ。
8日目 夜:成田着。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- エアトリ
-
朝8時過ぎ。
団体ツアーが、食べ終わった頃を見計らって朝食タイム。
ビュッフェの品数は多くないけど、一通りのものは揃ってました。 -
朝食会場。
団体ツアーのお客さんは、出発してしまったので、個人客がチラホラと。
のんびり食事をとることができました。 -
今日は、10時発のバスに乗ってモンテネグロのコトルに向かいます!
まだ、時間があったので、ホテル周辺をちょっと散策。
ホテル正面。海側にあるバルコニー付きの部屋は、朝起きた時気持ち良さそう!ホテル ペトカ ホテル
-
こちらは、ホテルのすぐ近くにあったフェリーターミナル。
-
フェリーターミナルの駐車場。
誰でも入れるので、海と山を眺めながら散策。
それにしても、青空が気持ちいい! -
時計の針は進み、ドブロブニクバスターミナルを10時発のバスに乗ってモンテネグロへ!
コトルの町のある深い入り江に入ってきましたよ!
それにしても、途中クロアチア出国の際、とてものんびりパスポートチェックが行われ、国境通過に1時間もかかりました! -
切り立った山々とその麓に広がる海。
北欧のフィヨルドに来たかのような景色。 -
当初の予定より、1時間遅れでコトル到着!
バスターミナルから、少し歩くとコトル旧市街の正門。
いよいよ旧市街の中に入ります!正門 (コトル) 建造物
-
まずは、ホテルにチェックイン。
今回宿泊したのは、旧市街の中にあるホテルモンテクリスト。
これは部屋の窓からの景色。
目の間に旧市街の街並みが広がり、良い眺めです! -
ホテルは本館と別館があり、今回宿泊したのは別館でした。
レセプションのある建物から一度外に出て、路地をちょっと歩いた隣の建物です。 -
建物自体は古いけど、内部はリノベーションされていて、綺麗だしとても良い雰囲気。
-
バスルームはシャワーのみだけど、問題なし!
綺麗で気持ちがいい。 -
旧市街にある建物を利用しているので、バスルームにも窓があったり、ちょっと床に段差があったり面白い。
-
ホテルは、路地の中にあるけど、何となくあてずっぽうで行ったら、見つけるまでウロウロと歩きまわってしまった。苦笑
この建物は海洋博物館。
ちなみにホテルモンテクリストは、この博物館のすぐ右側の広場の正面に建つ建物。
場所がわかれば、あっさりたどり着けます。笑 -
ホテルモンテクリストの建物。左側の建物の2階がレセプション。
そして今回宿泊したのが、右側の建物の3階にある部屋。
ちなみに、エレベーターはないので、荷物は自分で運びましょう!ホテル モンテ クリスト ホテル
-
ではでは、早速コトルの旧市街を散策。
コトルの旧市街は、城壁の中にあるとても小さな町。
通りも路地がメインです。 -
これは、聖トリプン大聖堂。
コトルの中でも規模の大きい建物。
土地が狭く路地の多いコトルだけど、広い広場の正面に建っています。聖トリプン大聖堂 寺院・教会
-
こちらは、また別の広場。
広場には、必ずオープンテラスのカフェやレストランがあって、みんな好んで広場の席に座っていますね。
ヨーロッパのこういう開放的な雰囲気が好きです。 -
こちらは、旧市街正門入ってすぐのところにある時計塔。
時刻は、午後2時過ぎ。
天気が良く空気もカラッと爽やかだけど、9月のコトルは結構暑い!時計搭 (コトル) 建造物
-
暑いけど、散策を続けます!
正門入ってすぐの広場は、コトルの旧市街の中でも結構規模の大きな広場。
銀行のATMもあちこちにあるので便利。
そういえば、今回の旅行では、クロアチアもコトルもATMはあちこちにあったので、お金を引き出すのに一度も不便なことはなかったかも。ザ アームズ スクエア 広場・公園
-
広場と広場をつなぐ路地。
趣があって、散策が楽しい! -
路地のベンチでは、地元の人?ものんびりくつろいでいますよ!
-
路地にいた猫。
暑いので、冷たい石の上で昼寝。 -
そして犬も。笑
気持ち良さそう。
近づいても、人に慣れてるのか、ちょっと薄めを開けてこちらを見ただけで、動こうとしなかった。笑 -
さてさて、そういえばランチをとっていなかったので、そろそろ何か食べた気分。
雰囲気も良さそうだった、正門前広場のすぐ横にあるホテルヴァルダーの1階にあるレストランへ。 -
まずは、オレンジジュース。笑
暑かったので、とても美味しい! -
エビのリゾット。
トマト味のリゾットは、エビもたくさん入っていて美味しかったです。ホテル ヴァルダー ホテル
-
広場を眺めながら、のんびりと優雅なランチタイムでした。
-
さて、腹ごしらえをした後は、コトルで楽しみにしていた城壁に登ります!
城壁の階段は、結構ガタガタなので、歩きやすい靴で! -
登ってくると、眼下に広がるコトルの旧市街。
もっと上からの眺めに期待が高まります!! -
見上げると、まだまだ上がありますね!
-
この辺は、意外と整備された階段。
山あいにつくられた城壁に沿って登って行きますよ! -
途中でくわしたワンコ。
-
そして、階段の途中でくつろぐ子猫。
-
城壁の中腹には、とても小さな旧世聖女教会が建っています。
-
内部もとても小さいけど、水色の天井が可愛らしい。
救世聖母教会 寺院・教会
-
この教会前から見る景色も綺麗だけど、せっかくなので城壁のてっぺんを目指します!
コトル湾と切り立った山並み、これを見られただけでも大満足。 -
さらに登ると城壁の階段は、結構険しい。
柵もないので、崖から転落しても自己責任で!笑 -
それにしても絶景!
なので、景色に見とれて転落しないように、要注意!笑 -
城壁の階段は、上へ上へとまだまだ続きますよ!
-
またまた、城壁の上でくつろぐ猫を発見。
コトル、実は猫がとてもたくさんいて、猫好きにはたまらない、まさに猫天国の町です。 -
途中の城壁跡。
結構崩れています。。。 -
ここで休憩がてら、コトルの町を一望。
こちらは、コトル湾の一番奥に広がる町並み。 -
三角の独特の形状のコトルの旧市街とコトル湾!
登ってきた甲斐はあります! -
山の裏側にも城壁は続いています!
こんな斜面にかなり堅牢な城壁をつくったもんだ。 -
こちらは、攻撃用の小穴かな。
-
コトルの旧市街。
何度でも見下ろしてしまう。 -
そしてこちらも、深い渓谷となっているコトル湾。
コトルに来て、城壁を登らないのは絶対にもったいない!! -
そして、こんな山の上にも猫!
意外と人に慣れている。 -
そろそろ城壁のてっぺん。
とっても心もとない鉄製の橋を渡れば、もうすぐゴール! -
コトル湾側の景色も素晴らしいけど、反対側の険しい山並みもまたなかなかすごいです!
-
城壁のてっぺんに来ました!
意外と気軽に来れるけど、よくよく考えたら、ちょっとした山登りだな。笑 -
城壁のてっぺんにはモンテネグロの国旗がたなびいていました!
-
そしてここは、要塞の跡でもあります。
その崩れかけた様子が、歴史を感じさせます。 -
崩れてはいるものの、山の上にも関わらず、なかなか立派な要塞。
-
みんな要塞の上に立ち、思い思いに景色を撮ったり眺めたり。
-
見える景色は、ずっと同じかもしれないけれど、でも一番上からみる景色はやはり格別!。
夕方登ったので、正面の山が少し影になったけど、昼間登ればもっとくっきりしていたと思う。
でも、太陽が照りつける昼間の城壁登りは、かなり過酷かも!? -
登って来た達成感!
-
反対側の切り立った岩山。
-
背後に連なる山々の山頂はさらに高く!
こっちは、本格的な登山のいでたちが必要。 -
さて、城壁てっぺんからの景色も堪能したので、下山することにします。
-
再び、崩れそうな鉄製の橋を渡り、、、
-
山の上に築かれた城壁を見ながら、来た道を下って行きます。
-
太陽は、だいぶ傾いて来たけど、これから登ってくる人も結構いる。
-
下山中も時々足を止めて、景色を堪能。
-
山の中に蛇行しながら築かれた城壁は、まるで万里の長城のよう。
-
下山するにつれて、コトルの旧市街も段々と大きく見えるようになって来ました。
-
それにしても、城壁の中の狭いエリアにぎゅっとつくられたまさに要塞都市。
-
荒々しいつくりの階段を下りてきますよ!
-
蛇行する城壁の階段。
-
往路も来た、中腹にある城壁跡のところまで戻って来ました。
ここまでくれば、町まであと少し。 -
写真右側、救世聖女教会が見えて来ました。
-
15世紀に建てられた救世聖女教会。
小さな鐘楼もかなりの風格。 -
夕日に輝くコトル湾と旧市街。
刻々と表情が変わっていきます。 -
西日があたって、オレンジ色になる城壁。
-
さてさて、町まで下りてきました。
すると、早速路地の片隅で昼寝する猫発見! -
通りの真ん中で遊んでいた子猫。
とっても人懐っこい。 -
ちょっと撫ぜたりしていたら、しばらく付いて来ましたよ!
-
階段に座って子猫達を眺めているのは親猫かな?
-
山の城壁から下りてきたけど、今度は旧市街を取り囲む城壁の上を歩いてみます。笑
-
西日があたった背後の山が明るく輝いていますね!
-
それにしても、すごいところに町を築いたもんだ。
-
城壁でも屋根のある通路。ここはちょうど正門の上。
-
さらに進んで、旧市街の南の端へ。
城壁はそのまま山の上に延びていってますね。 -
城壁のすぐ横は、民家。
ちょっと、生活の様子を垣間見ながら散策している感じ。 -
城壁の一番南の端まできました。
こちらは、バスターミナルのある方面を見た景色。 -
そしてこちらは、旧市街方面を見た景色。
旧市街の前は、コトル湾に沿って続く幹線道路になっていて、なかなかの交通量。 -
城壁の南側の入口。
崖に沿ってつくられたひっそりとした城門。 -
城壁の上から下りて、南の端の城門まで行ってみよう。
-
こちらは、崖の真下につくられた狭い通路。
-
城門の外に出てみました。
城門は、かなり素朴なつくりですね。南門 (コトル) 史跡・遺跡
-
ではでは、また旧市街の中心に向かって歩いていきます!
-
途中、トンネルになった通路を通り抜けたりと、敵はなかなかせめてきにくいつくりだね。
-
年季の入った石畳は、輝いて美しい!
-
さらに、高さの低いトンネル状の通路を抜けると、旧市街の中。
-
植木鉢のうえで丸まって寝ている猫を発見!笑
-
城壁登りや散策で足はだいぶ疲れてきたけど、それでもまだまだ見足りない気持ちで、旧市街の中を散策。
迷路のような旧市街の散策は、やめられないな。笑 -
多分、小さな町なので同じような場所を何回も歩いていると思うけど、その都度新しい発見があるような気がしてならない。
-
日も落ち、段々と暗くなってきました。
町にも明かりが灯り始め、段々と良い雰囲気に。 -
町の北側にある聖ニコラ教会。
小さい町だけど、教会は大小合わせて10ヶ所ほどあります。聖ニコラ教会 寺院・教会
-
ショウウィンドウに明かりが灯った路地を抜けて、、、
-
町の中からは、コトル湾の景色は見えないので、ちょっと夕闇迫る海と山並みを見てみたいと思い、正門から町の外に出てきました。
正門 (コトル) 建造物
-
夕日でうっすらと赤く染まった旧市街背後の山並み。
-
町の外は、ちょっとしたヨットハーバーです。
-
旧市街北側の城壁。
なかなか堅牢なつくり。コトルの城壁 史跡・遺跡
-
明かりが灯った埠頭沿いを散策。
それにしても、周囲を険しい岩山に囲まれた不思議な景観。 -
対岸の町は、山が影になり、こちらよりも先に夜がきていると思う。
-
コトル湾に停泊していた、大型客船。
翌日、ドブロブニクに戻ったら、この客船もいました!笑 -
日没後、静かな雰囲気に包まれた海と空と山並み。
コトルは、本当に景色が美しいところです。 -
あたりはすっかり暗くなり、北側の城壁もご覧の雰囲気。
背後のオレンジ色の帯は、山の上に続く城壁を照らす明かりです。カムパナの塔 モニュメント・記念碑
-
ずっと歩き回っていたので、いい加減一度ホテルに戻ることにしました。笑
3階の部屋までは、階段を登っていきますよ! -
窓辺に置いてあった、ろうそくと犬の置物。
-
別館は、客室が3階に2部屋ほどなので、ほとんど貸切り状態。
小さな建物だけど、雰囲気があってとても良いです!ホテル モンテ クリスト ホテル
-
部屋で休んだ後は、夕食を食べに再び旧市街を散策。
-
夕食は、地球の歩き方にも載っていた、町の一番北側にある「バスティオン」というシーフードレストランへ。
イカフライと野菜の盛り合わせ。
結構なボリュームだけど、脂っこくもなく完食!バスティオン シーフード
-
ふと足元を見ると、猫がちょこんと座ってました。
物欲しそうにしていたので、パンのかけらをあげたけど食べず・・・笑
イカが欲しかったのか!? -
食後は、腹ごなしもかねて夜の旧市街を散策。
-
昼夜問わず、猫は健在。
コトルの旧市街、本当に猫が多い。
猫に会いたければコトルへ!といっても過言ではないです。 -
正門入ったところの広場。夜の町の雰囲気もなかなか良いです。
ザ アームズ スクエア 広場・公園
-
ランチをとったレストラン。
夜であっても基本的にみんなテラス席に座っていますね。
というより、どのレストランも屋内の席は少なく、テラス席がメイン。 -
こちらもフルオープンなテラス席でみんな食事を楽しんでいましたよ。
それにしても、建物に囲まれた小さな広場とキャンドルの明かりで食べるディナー。
なかなか雰囲気があります。ブラスナ広場 広場・公園
-
明かりに照らされたトンネル上の路地。
-
こちらの広場では、バイオリンの生演奏あり。
他の広場でも、バンドの演奏があったりと、湾の奥の小さな町とは思えないほど、コトルの夜は賑やかで明るい! -
食後も、あっちこっと歩いてホテルに戻ってきました。
そうそう、この階段を登った2階がホテルのレセプション。
1階のレストランが朝食会場となります。
そして、宿泊した別館は、この路地の左奥にある建物。 -
別館前の広場。
自分の泊まった部屋の窓のすぐに下には、何やら映像が映し出されている!
夜遅くまで、外はとても賑やかだったけど、歩き疲れて即就寝。
そんな喧騒も全く問題なかったです。笑
明日は、午前中のバスに乗って、再びドブロブニクに戻ります!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
クロアチア
-
前の旅行記
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【4日目・古代遺跡の上に広がる城塞都市 スプリット】
2018/09/06~
スプリット
-
次の旅行記
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【6日目・これぞアドリア海の真珠 ドブロブニク】
2018/09/06~
ドブロブニク
-
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【1~2日目・日本出発~赤瓦の街並みが美しい ザグレブ】
2018/09/06~
ザグレブ
-
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【3日目・路地歩きが楽しい出島の迷宮 トロギール】
2018/09/06~
トロギール
-
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【4日目・古代遺跡の上に広がる城塞都市 スプリット】
2018/09/06~
スプリット
-
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【5日目・絶景のフィヨルドの中に佇む小都市 モンテネグロ・コトル】
2018/09/06~
コトル
-
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【6日目・これぞアドリア海の真珠 ドブロブニク】
2018/09/06~
ドブロブニク
-
夏のクロアチア!5泊8日縦断の旅【7・8日目・紺碧のアドリア海に浮かぶ ドブロブニク~帰国】
2018/09/06~
ドブロブニク
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ホテル ペトカ
3.55 -
ホテル ヴァルダー
3.32 -
ホテル モンテ クリスト
3.16
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
コトル(モンテネグロ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
コトル(モンテネグロ) の人気ホテル
モンテネグロで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンテネグロ最安
1,213円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ クロアチア
0
125