小平・西東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自宅から一番近い、府中の運転免許試験場に免許の更新に出かけたついでに、地元多摩地区で久しく乗っていない鉄道路線に乗ったり、ブラブラ歩いたりしています。<br /><br />東京競馬場への輸送に特化し普段はひっそりとしている京王競馬場線に乗車し、府中競馬正門前駅まで来ました。<br /><br />さて、このあたりは京王線とJR線の路線が近接している場所。<br />さらにその北の方に目を向けると、今度はJR線と西武線の路線網が入り組んでいる地域になります。<br />ここに目をつけて、「鉄の抜け道」を駆使して、西武多摩湖線の駅に向かいました。<br /><br />西武多摩湖線からは引き続き西武山口線、通称「レオライナー」が接続しています。その終点にある西武ドーム(メットライフドーム)では、前日までクライマックスシリーズが行われていました。<br />その翌日の「つわものどもが夢のあと」状態の西武ドームを見に行きました。<br />

灯台もと暗し 地元多摩地区を徒歩と電車でブラブラ【その3】 徒歩を絡めて西武多摩湖線と山口線へ

60いいね!

2018/10/22 - 2018/10/22

15位(同エリア198件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

自宅から一番近い、府中の運転免許試験場に免許の更新に出かけたついでに、地元多摩地区で久しく乗っていない鉄道路線に乗ったり、ブラブラ歩いたりしています。

東京競馬場への輸送に特化し普段はひっそりとしている京王競馬場線に乗車し、府中競馬正門前駅まで来ました。

さて、このあたりは京王線とJR線の路線が近接している場所。
さらにその北の方に目を向けると、今度はJR線と西武線の路線網が入り組んでいる地域になります。
ここに目をつけて、「鉄の抜け道」を駆使して、西武多摩湖線の駅に向かいました。

西武多摩湖線からは引き続き西武山口線、通称「レオライナー」が接続しています。その終点にある西武ドーム(メットライフドーム)では、前日までクライマックスシリーズが行われていました。
その翌日の「つわものどもが夢のあと」状態の西武ドームを見に行きました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【その2】からのつづき<br /><br />京王競馬場線に乗車。<br />東京競馬開催時以外はひっそりとしている府中競馬正門前駅にやってきた。

    【その2】からのつづき

    京王競馬場線に乗車。
    東京競馬開催時以外はひっそりとしている府中競馬正門前駅にやってきた。

    府中競馬正門前駅

  • 駅自体は住宅地の中にある。<br />京王線の府中駅にも近い。<br />

    駅自体は住宅地の中にある。
    京王線の府中駅にも近い。

  • 駅前から、西の方向にまっすぐ延びている、京所道という道。<br />「きょうずみち」と読みます。

    駅前から、西の方向にまっすぐ延びている、京所道という道。
    「きょうずみち」と読みます。

  • 府中市内の住宅地の中を通る、静かな通り。

    府中市内の住宅地の中を通る、静かな通り。

  • ブラブラ10分ぐらい歩くと、鳥居に突き当たる。

    ブラブラ10分ぐらい歩くと、鳥居に突き当たる。

  • 大国魂(おおくにたま)神社。<br />多摩地区の中でも、けっこう大きな神社。<br />何度か来たことがあります。<br />

    大国魂(おおくにたま)神社。
    多摩地区の中でも、けっこう大きな神社。
    何度か来たことがあります。

  • 境内は広い。<br />左にあるのは結婚式場。

    境内は広い。
    左にあるのは結婚式場。

  • メインの参道に出る。<br />参道は府中駅の方から、まっすぐ南下している。<br />その参道に横から入った形となる。<br />

    メインの参道に出る。
    参道は府中駅の方から、まっすぐ南下している。
    その参道に横から入った形となる。

  • すぐ左側にある随神門(ずいじんもん)。入ってみる。

    すぐ左側にある随神門(ずいじんもん)。入ってみる。

  • 随神門を入った先にある、中雀門(ちゅうじゃくもん)。

    随神門を入った先にある、中雀門(ちゅうじゃくもん)。

  • 中雀門を入ると、この神社の拝殿がある。

    中雀門を入ると、この神社の拝殿がある。

    大國魂神社 寺・神社・教会

  • せっかくなので、お参りしていきましょう。

    せっかくなので、お参りしていきましょう。

  • さて、拝殿があるエリアの西側に抜ける。

    さて、拝殿があるエリアの西側に抜ける。

  • こちらにも、鳥居がある。<br />簡単に言うと、大国魂神社の境内を東側から西側へ、横に突っ切った形。

    こちらにも、鳥居がある。
    簡単に言うと、大国魂神社の境内を東側から西側へ、横に突っ切った形。

  • そのすぐ先にあるのが、

    そのすぐ先にあるのが、

  • JRの府中本町駅。<br />前置きが長くなったが、要するに「鉄の抜け道」をしていたのだった(笑)

    JRの府中本町駅。
    前置きが長くなったが、要するに「鉄の抜け道」をしていたのだった(笑)

    府中本町駅

  • さて、本題に戻ります。

    さて、本題に戻ります。

  • 府中本町駅からは、武蔵野線の電車に乗る。

    府中本町駅からは、武蔵野線の電車に乗る。

    JR武蔵野線 乗り物

  • 府中本町駅から約8分、3つめの駅の新小平駅で下車。

    府中本町駅から約8分、3つめの駅の新小平駅で下車。

  • この駅では平成の初め頃、大雨による地下水位の上昇で半地下構造が隆起してしまい、長期運休となったことがある。<br />現在ここは鉄骨でガチガチに固定されている。

    この駅では平成の初め頃、大雨による地下水位の上昇で半地下構造が隆起してしまい、長期運休となったことがある。
    現在ここは鉄骨でガチガチに固定されている。

  • 新小平駅。<br />となりの新秋津駅は、徒歩8分くらいで西武池袋線と接続しており、何回も降りたことがあるが、こちらはあんまりない。<br /><br />ただこちらも、ある駅まで歩くことができまして…

    新小平駅。
    となりの新秋津駅は、徒歩8分くらいで西武池袋線と接続しており、何回も降りたことがあるが、こちらはあんまりない。

    ただこちらも、ある駅まで歩くことができまして…

    新小平駅

  • 駅前には青梅街道が走っている。

    駅前には青梅街道が走っている。

  • 東京都の北側を東西に走る、幹線道路の青梅街道。

    東京都の北側を東西に走る、幹線道路の青梅街道。

  • その青梅街道を東方向、つまり都心方向に向かって歩く。

    その青梅街道を東方向、つまり都心方向に向かって歩く。

  • 青梅街道の解説が書いてある看板があった。<br />江戸幕府開設に伴う江戸城改築にあたり、建築資材となる石灰を、産地である青梅から運ぶために作られた、と書いてある。<br />へー、知らなかった。<br />

    青梅街道の解説が書いてある看板があった。
    江戸幕府開設に伴う江戸城改築にあたり、建築資材となる石灰を、産地である青梅から運ぶために作られた、と書いてある。
    へー、知らなかった。

    青梅街道 (旧青梅街道) 名所・史跡

  • すると、「この先踏切あり」の標識が。

    すると、「この先踏切あり」の標識が。

  • これが、西武多摩湖線の踏切。

    これが、西武多摩湖線の踏切。

  • そしてそこに、その名も青梅街道駅がある。<br /><br />この、新小平駅-青梅街道駅の乗り継ぎは、かなりマイナー。<br />私も2回目かな。

    そしてそこに、その名も青梅街道駅がある。

    この、新小平駅-青梅街道駅の乗り継ぎは、かなりマイナー。
    私も2回目かな。

    青梅街道駅

  • これがまた、必要最小限に小さな駅。

    これがまた、必要最小限に小さな駅。

  • ちょうど国分寺行きの電車が発車していった。<br />幹線道路を堂々遮断して、電車が通過していった。

    ちょうど国分寺行きの電車が発車していった。
    幹線道路を堂々遮断して、電車が通過していった。

  • さて、駅の中に入る。<br />スペースの関係で、自動改札機も2つしかない。

    さて、駅の中に入る。
    スペースの関係で、自動改札機も2つしかない。

  • 改札口を入るとすぐにホーム。

    改札口を入るとすぐにホーム。

  • 単線区間の途中にある、片面ホームの駅。<br />西武多摩湖線には、ここを含め片面ホームの駅が3つもある。<br />一応大手私鉄の、東京近郊の駅なんですけど。

    単線区間の途中にある、片面ホームの駅。
    西武多摩湖線には、ここを含め片面ホームの駅が3つもある。
    一応大手私鉄の、東京近郊の駅なんですけど。

  • 国分寺駅から西武遊園地駅を結ぶ西武多摩湖線。<br /><br />西武山口線とあわせて、西武ライオンズの本拠地である西武ドーム(メットライフドーム)への、中央線沿線からのアクセス線ともなっている。<br />野球好きな私も、西武ドームに観戦に行くときは、国分寺からこの路線を使う。<br />というか、観戦に行くとき以外使った記憶がほとんどない。<br />

    国分寺駅から西武遊園地駅を結ぶ西武多摩湖線。

    西武山口線とあわせて、西武ライオンズの本拠地である西武ドーム(メットライフドーム)への、中央線沿線からのアクセス線ともなっている。
    野球好きな私も、西武ドームに観戦に行くときは、国分寺からこの路線を使う。
    というか、観戦に行くとき以外使った記憶がほとんどない。

  • 萩山行きの電車がやってきた。<br />さっき、西武多摩川線で乗ったのと同じ形式・同じ塗装の電車。<br />この両線では年に1回ぐらい、電車の入れ替えをしているそうで。

    萩山行きの電車がやってきた。
    さっき、西武多摩川線で乗ったのと同じ形式・同じ塗装の電車。
    この両線では年に1回ぐらい、電車の入れ替えをしているそうで。

    西武多摩湖線 乗り物

  • 西武線の支線は、一部を除いてほぼ単線。

    西武線の支線は、一部を除いてほぼ単線。

  • 萩山駅の手前。100mちょっとだけ、複線になる。<br />単線なのに、萩山駅に電車が到着する前に反対方向電車が出発するという、強引なダイヤが可能となる。

    萩山駅の手前。100mちょっとだけ、複線になる。
    単線なのに、萩山駅に電車が到着する前に反対方向電車が出発するという、強引なダイヤが可能となる。

  • 左に急カーブして、萩山駅構内へ。<br />ホームの途中に分岐のポイントがあるという、これまた強引な構造。

    左に急カーブして、萩山駅構内へ。
    ホームの途中に分岐のポイントがあるという、これまた強引な構造。

  • 萩山駅に到着。この電車の終点。<br />多摩湖線は、主に昼間の時間帯を中心に、この駅で乗り換えになることが多い。<br />

    萩山駅に到着。この電車の終点。
    多摩湖線は、主に昼間の時間帯を中心に、この駅で乗り換えになることが多い。

    萩山駅

  • 隣のホームに、引き続き西武遊園地行きの電車がやってきた。<br />こちらは伊豆箱根鉄道塗装の電車。<br />支線を中心に、こういう特別塗装の電車が多くなった。<br />

    隣のホームに、引き続き西武遊園地行きの電車がやってきた。
    こちらは伊豆箱根鉄道塗装の電車。
    支線を中心に、こういう特別塗装の電車が多くなった。

  • 西武遊園地行き。

    西武遊園地行き。

  • 萩山駅を出発。

    萩山駅を出発。

  • 萩山駅は西武多摩湖線と西武拝島線がクロスする駅だが、歴史的背景から多摩湖線の方が直進、拝島線の方が左に分岐していく。

    萩山駅は西武多摩湖線と西武拝島線がクロスする駅だが、歴史的背景から多摩湖線の方が直進、拝島線の方が左に分岐していく。

  • 駅の構内を外れると、また単線になる。

    駅の構内を外れると、また単線になる。

  • 単線区間の途中にある八坂駅。

    単線区間の途中にある八坂駅。

  • 八坂駅。

    八坂駅。

    八坂駅

  • 八坂駅を出ると、複線区間のようになる。

    八坂駅を出ると、複線区間のようになる。

  • 正式にはこれは複線区間ではなく、回田信号場という信号場。<br />総延長1.7kmもある、長ーい信号場。<br />

    正式にはこれは複線区間ではなく、回田信号場という信号場。
    総延長1.7kmもある、長ーい信号場。

  • また単線。

    また単線。

  • そのすぐ先にある、武蔵大和駅。ここも片面ホーム。<br />駅は単線片面ホームで、駅間が実質複線という、妙な路線である。

    そのすぐ先にある、武蔵大和駅。ここも片面ホーム。
    駅は単線片面ホームで、駅間が実質複線という、妙な路線である。

  • 武蔵大和駅。<br />戦艦マニアには有名な駅だとか。

    武蔵大和駅。
    戦艦マニアには有名な駅だとか。

    武蔵大和駅

  • 武蔵大和駅の先は、数年前大規模な土砂崩れがあって長期運休していた区間。<br />まだ補強工事をしている。

    武蔵大和駅の先は、数年前大規模な土砂崩れがあって長期運休していた区間。
    まだ補強工事をしている。

  • 次が終点の西武遊園地駅。ちょっと駅間が長い。

    次が終点の西武遊園地駅。ちょっと駅間が長い。

  • 沿線は新興住宅地。

    沿線は新興住宅地。

  • そして、多摩湖線の終点西武遊園地駅。

    そして、多摩湖線の終点西武遊園地駅。

  • 到着すると、多くの客がホームの前方に歩いて行く。

    到着すると、多くの客がホームの前方に歩いて行く。

    西武遊園地駅

  • そこにあるのが、西武山口線のホーム。<br />西武ドーム開催時などは、大量の乗客が一気に押しかける。<br />私もそういう時しか来たことがないので、こんなに平和な姿なのは、ほぼ初めてだったりする。

    そこにあるのが、西武山口線のホーム。
    西武ドーム開催時などは、大量の乗客が一気に押しかける。
    私もそういう時しか来たことがないので、こんなに平和な姿なのは、ほぼ初めてだったりする。

  • 西武山口線、通称「レオライナー」。<br />通常、多摩湖線と山口線は接続が取られているのだが、野球開催時は山口線だけが臨時ダイヤとなって、接続がうまくいかないことがよくある。特に帰り。

    西武山口線、通称「レオライナー」。
    通常、多摩湖線と山口線は接続が取られているのだが、野球開催時は山口線だけが臨時ダイヤとなって、接続がうまくいかないことがよくある。特に帰り。

    西武山口線 乗り物

  • 車内は狭くて、しかもクロスシート。<br />(西武球場前駅到着後撮影)。

    車内は狭くて、しかもクロスシート。
    (西武球場前駅到着後撮影)。

  • ホームは半分トンネルにかかっている。<br />トンネルの上は遊園地の敷地。

    ホームは半分トンネルにかかっている。
    トンネルの上は遊園地の敷地。

  • 西武遊園地駅を出発。<br />トンネルを抜けるとすぐに駅がある。

    西武遊園地駅を出発。
    トンネルを抜けるとすぐに駅がある。

  • 遊園地西駅。<br />西武遊園地の構内にあるのだが、外にも出られるので、少ないながらも地元の人たちの乗り降りもある。

    遊園地西駅。
    西武遊園地の構内にあるのだが、外にも出られるので、少ないながらも地元の人たちの乗り降りもある。

    遊園地西駅

  • かつての「おとぎ列車」という観光路線を改造して、新交通化した山口線。<br />コンクリートの上をゴムタイヤで走る。

    かつての「おとぎ列車」という観光路線を改造して、新交通化した山口線。
    コンクリートの上をゴムタイヤで走る。

  • 沿線には西武系列のゴルフ場がある。<br />こんな平日の昼間でもプレーしている人を見かける。<br />(↑こちらも平日の昼間に乗り鉄を…)

    沿線には西武系列のゴルフ場がある。
    こんな平日の昼間でもプレーしている人を見かける。
    (↑こちらも平日の昼間に乗り鉄を…)

  • 西武ライオンズの本拠地、西武ドーム(メットライフドーム)の屋根が見えてきた。

    西武ライオンズの本拠地、西武ドーム(メットライフドーム)の屋根が見えてきた。

  • 山口線の車庫の横を通り抜ける。

    山口線の車庫の横を通り抜ける。

  • 都心方面からの直通電車も乗り入れてくる、狭山線のホームの横を通り、

    都心方面からの直通電車も乗り入れてくる、狭山線のホームの横を通り、

  • 終点・西武球場前駅に到着。

    終点・西武球場前駅に到着。

  • 私が行くときはいつも乗客でいっぱいになる通路。<br />イベントがないと、こんなに閑散。

    私が行くときはいつも乗客でいっぱいになる通路。
    イベントがないと、こんなに閑散。

  • 西武池袋線の支線、狭山線のホーム。6番線まである。<br />ここも野球開催時などは、長い編成の電車でいっぱいとなり、混雑する。<br />今日は4両の電車が15分毎に発着するのみで、がらーん。<br />

    西武池袋線の支線、狭山線のホーム。6番線まである。
    ここも野球開催時などは、長い編成の電車でいっぱいとなり、混雑する。
    今日は4両の電車が15分毎に発着するのみで、がらーん。

  • 何もないときはムダに広い改札口。

    何もないときはムダに広い改札口。

  • 改札口を出たところ。

    改札口を出たところ。

    西武球場前駅

  • そこから見える、西武ドーム。<br /><br />この球場は、平日ナイターなどは比較的空いていて、まったり野球を見るのにはちょうどいい球場だった。<br />ところが、今年はライオンズが快進撃。<br />球場も混雑していて、今年は結局1試合しか来なかった。

    そこから見える、西武ドーム。

    この球場は、平日ナイターなどは比較的空いていて、まったり野球を見るのにはちょうどいい球場だった。
    ところが、今年はライオンズが快進撃。
    球場も混雑していて、今年は結局1試合しか来なかった。

  • 実は、今日(10月22日)は、パ・リーグのクライマックスシリーズ第6戦が行われる予定だった。<br />しかし、昨日の第5戦で決着がついたので、この球場としては今シーズン終了。<br /><br />ということで、その翌日の様子を見るために、今日になって予定を変更してやってきた。<br />(今日も試合があったら、ここには近寄らない予定でした...)

    実は、今日(10月22日)は、パ・リーグのクライマックスシリーズ第6戦が行われる予定だった。
    しかし、昨日の第5戦で決着がついたので、この球場としては今シーズン終了。

    ということで、その翌日の様子を見るために、今日になって予定を変更してやってきた。
    (今日も試合があったら、ここには近寄らない予定でした...)

    ベルーナドーム 名所・史跡

  • 本日のスポーツ紙朝刊を持ってきた。<br />「獅子終戦」 辻監督、泣いてましたねえ。

    本日のスポーツ紙朝刊を持ってきた。
    「獅子終戦」 辻監督、泣いてましたねえ。

  • で、勝ったソフトバンクホークスの方は、そのまま日本シリーズにも勝って、下克上で日本一になりましたねえ。

    で、勝ったソフトバンクホークスの方は、そのまま日本シリーズにも勝って、下克上で日本一になりましたねえ。

  • ここが、球場正面。<br />普通の球場とは逆で、ここはバックスクリーンの裏側になる。

    ここが、球場正面。
    普通の球場とは逆で、ここはバックスクリーンの裏側になる。

  • 選手のクラブハウスや球団事務所などの配置の関係で、3塁側がホーム。<br />ということで私はいつも1塁側に行く(笑)<br /><br />こちらが1塁側の入口。最初にライトスタンドがあり、その先に1塁側内野スタンドがある。<br />もちろん、本日は柵が閉まっていて中には入れません。

    選手のクラブハウスや球団事務所などの配置の関係で、3塁側がホーム。
    ということで私はいつも1塁側に行く(笑)

    こちらが1塁側の入口。最初にライトスタンドがあり、その先に1塁側内野スタンドがある。
    もちろん、本日は柵が閉まっていて中には入れません。

  • 一方、こちらはライオンズ側の3塁側。<br />こちらもまずレフトスタンドがあり、その先が内野スタンド。

    一方、こちらはライオンズ側の3塁側。
    こちらもまずレフトスタンドがあり、その先が内野スタンド。

  • 球場から駅方向を降りかえったところ。<br />昨日まではすごい人出だったんでしょうねえ。<br />一夜明けて、静かな時間が流れておりました。

    球場から駅方向を降りかえったところ。
    昨日まではすごい人出だったんでしょうねえ。
    一夜明けて、静かな時間が流れておりました。

  • ということで、駅まで戻ってきた。<br /><br />【その4】につづく。

    ということで、駅まで戻ってきた。

    【その4】につづく。

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Akrさん 2018/12/15 12:12:03
    西武球場ではないですか!
    Tagucyanさま

    連投失礼します。

    西武球場。
    ここに繋いで来ましたか!
    また昔話で恐縮ですが、いまは特定の球団びいきはありませんが、30年前は熱烈なライオンズファンでした。最後に住んでいたのが池袋線の清瀬でしたのでよく野球を観に西武球場まで電車で行ってました。当然そのころは屋根などありません。
    秋山、清原の時代ですよ。いま指揮を取られている辻さんも現役でしたね。(古いなあ)
    夜に池袋から準急に乗ると野球の試合終了に合わせて行先が小手指から西部球場に変更になったり臨機応変に対応していましたね。

    あまりにも懐かしくて書きこんじゃいました(笑)
    旅行記に関連性が少なくてスミマセン。

    -Akr-

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2018/12/15 22:16:42
    私も昔からよく行く球場です

    Akrさん
    連投ありがとうございます。

    たまたまこの日の前日まで、西武ドームではクライマックスシリーズが行われていました。
    前日に決着がついたので、急遽立ち寄ってみることにしたんです。
    ここには試合開催日しか行ったことがないので、これだけ閑散としているのは初めてでした。

    私の親父が福岡時代からのライオンズファンで、そのライオンズが近くの所沢に移転してきたということで、この球場には小さい頃からよく連れられて行ってました。
    当時は田淵とか大田とか松沼兄弟とか(古っ)。あのノムさんが先発で出てた試合も覚えている(ゲゲッ)。東尾と鈴木啓示の投げ合いとかも(もはや歴史上の出来事に近いですね)。
    ですが私は西武ファンにはならず、パでは金も人気も実力もないという理由で南海ホークスを応援してたりしました。

    すいません大脱線して(笑)

    夜の小手指行きは、試合開催日は西武球場前行きに変更できるように、あらかじめ組まれていたんでしょうね。
    西武線とか阪神電車とか、沿線に野球場のある路線では、この辺りのノウハウがすごいという話を聞いたことがあります。

    ---
    Tagucyan
  • BTSさん 2018/11/30 08:44:38
    鉄の抜け道(徒歩鉄)
    Tagucyanさまへ

    おはようございます。
    鉄の抜け道(徒歩鉄)府中競馬正門前駅→府中本町駅、新小平駅→青梅街道駅はTagucyanさまの庭だからこそできる技ですね。風に当りながら歩くのは、気持ち良さそうです。

    武蔵野線は何回か乗ったことがあるのですが、新小平駅を通過するたびに何か違和感がありました。駅構内が頑丈にできているのはTagucyanさまの旅行記で知ることができました。

    西武鉄道の枝線(単線区間)は、いつでも複線運行できるように鉄道用地を確保してあるように見えますが、Tagucyanさまから見て如何でしょうか?

    乗ったことはありませんが、昔の西武山口線は確か遊園地の乗り物だったような気がします。それが今では立派な案内軌条式の鉄道路線に変わり、西武多摩湖線との乗換えがスムーズなんですね。西武球場前駅のホームはメチャ広いですね。試合の無い日はガランとしていて変な感じになりますね。

    この後は狭山線に乗り新宿線または池袋線でしょうか?続きを楽しみにしています。

    BTS

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2018/11/30 23:08:04
    徒歩鉄。私もたまに使う言葉です。

    BTSさま
    こんばんは。

    今回は、鉄の抜け道を駆使してます。
    「徒歩鉄」という言葉、私も使いますけど、これって世間的には認知されているんですかね^^;
    地元ですけど、この中で府中競馬正門前→府中本町は初めて試してみました。途中、大国魂神社を突っ切るので、ちょうどいいお散歩ですね。

    新小平駅の線路障害の時のことは、よく覚えています。
    武蔵野線は新秋津駅が暫定の終点となったので、そこと西武線の秋津駅がメインの乗り換えとなり、その間にある商店街が大繁盛。
    便宜を図るつもりで短絡する通路を作ったら、商店街の大反対に遭って結局撤収…

    西武線の単線区間の支線は、たしかに複線分の用地が確保されている区間が多いです。
    これらの路線、意外と利用客が多いので、単線のキャパいっぱいいっぱいに電車を走らせて、数分程度遅れていることが多いイメージがあります。
    それでも複線にしないところが西武というところでしょうか。

    西武山口線の前身、おとぎ列車は、いまはなき「ユネスコ村」と西武遊園地を結んでいた観光列車でした。両端のルートも今とは異なっていて、どの路線とも接続していませんでした。
    付け替わったあとの廃線跡は、遊歩道になってます。

    西武球場前駅、野球のない時に行くのはほぼ初めてです。
    来シーズンが始まるまで、たぶん3〜6番線は使いません。
    余計なお世話ですが、線路がさびついてしまうのが心配です(笑)

    このあとは、たぶん想像がつかない方向に向かいます。
    徒歩鉄、まだ出てきます。

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP