リラの僧院周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ソフィア滞在3日目、「リラの僧院」に出かけた。あいにく小雨が降り続いていて、本来なら浮き立つはずのショートトリップも、少しブルーな気分。しかし僧院の門をくぐり、聖母誕生教会とそれを取り囲む宿坊を見て、息をのんだ。山の中にこれだけ立派な僧院を築くなって・・。<br /><br />6/3出発→6/4アテネ→6/5.6メテオラ→6/7.8アルバニア/ジロカストラ(+ブルーアイ)→6/9.10ベラト→6/11クルヤ→6/12シュコダル→6/13バルボナ→6/14セス→6/15シュコダル→6/16.17モンテネグロ/コトル→6/18ボスニア・ヘルツェゴビナ/モスタル→6/19.20サラエボ→6/21ヴィシェグラード→6/22.23セルビア/モクラ・ゴラ→6/24ニシュ→★6/25.26.27.28.29.30ブルガリア/ソフィア(★リラの僧院+コプリフシティツァ+3夜ソフィア国立オペラ座『プッチーニ・オペラ「トゥーランドット」』『モダンバレエ「その男ゾルバ」』『古典バレエ「ジゼル」』)→7/1アテネ→7/3帰国<br />

リラの僧院【バルカン半島1ヶ月の旅17】

14いいね!

2018/06/03 - 2018/07/03

66位(同エリア171件中)

0

38

スタリモスト

スタリモストさん

ソフィア滞在3日目、「リラの僧院」に出かけた。あいにく小雨が降り続いていて、本来なら浮き立つはずのショートトリップも、少しブルーな気分。しかし僧院の門をくぐり、聖母誕生教会とそれを取り囲む宿坊を見て、息をのんだ。山の中にこれだけ立派な僧院を築くなって・・。

6/3出発→6/4アテネ→6/5.6メテオラ→6/7.8アルバニア/ジロカストラ(+ブルーアイ)→6/9.10ベラト→6/11クルヤ→6/12シュコダル→6/13バルボナ→6/14セス→6/15シュコダル→6/16.17モンテネグロ/コトル→6/18ボスニア・ヘルツェゴビナ/モスタル→6/19.20サラエボ→6/21ヴィシェグラード→6/22.23セルビア/モクラ・ゴラ→6/24ニシュ→★6/25.26.27.28.29.30ブルガリア/ソフィア(★リラの僧院+コプリフシティツァ+3夜ソフィア国立オペラ座『プッチーニ・オペラ「トゥーランドット」』『モダンバレエ「その男ゾルバ」』『古典バレエ「ジゼル」』)→7/1アテネ→7/3帰国

PR

  • ■25日目(6/27水)    <br /><br />日帰りで、ソフィアから120キロ離れた『リラの僧院』に出かけた。<br />前日に、セルディカの地下にある案内所で行き方を聞いておいたので、難なく行けた。<br />まず、(写真の)裁判所の裏側を走る5番トラムに乗り、僧院行きのバスが出ているオフチャ・クペルバスターミナルに向かう。<br />

    ■25日目(6/27水)

    日帰りで、ソフィアから120キロ離れた『リラの僧院』に出かけた。
    前日に、セルディカの地下にある案内所で行き方を聞いておいたので、難なく行けた。
    まず、(写真の)裁判所の裏側を走る5番トラムに乗り、僧院行きのバスが出ているオフチャ・クペルバスターミナルに向かう。

  • 9時20分頃、5番トラム(1.6Lv)に乗り込む。

    9時20分頃、5番トラム(1.6Lv)に乗り込む。

  • 20分ほど乗車してバスターミナルの最寄りの停車場で下車した。maps.meを稼働させていたので、降りるタイミングを間違えることはなかった。<br />

    20分ほど乗車してバスターミナルの最寄りの停車場で下車した。maps.meを稼働させていたので、降りるタイミングを間違えることはなかった。

  • リラの僧院行きは10時20分発の一日1本だけ。その下を見ると18時20分発もあるが、リラ村止まりのようだ。<br /><br />

    リラの僧院行きは10時20分発の一日1本だけ。その下を見ると18時20分発もあるが、リラ村止まりのようだ。

  • ここのトイレは、コインを入れてゲートを開ける方式だった。珍しい!!

    ここのトイレは、コインを入れてゲートを開ける方式だった。珍しい!!

  • バスが入ってきた。

    バスが入ってきた。

  • 運賃(11Lv)はドライバーに払い、定刻10時20分に出発した。<br />

    運賃(11Lv)はドライバーに払い、定刻10時20分に出発した。

  • 途中にひまわり畑が見られた。晴れていたらもっと美しかろうに・・・。

    途中にひまわり畑が見られた。晴れていたらもっと美しかろうに・・・。

  • リラ村のアクセス駅であるドゥプニツァ駅に立ち寄る。

    リラ村のアクセス駅であるドゥプニツァ駅に立ち寄る。

  • 12時頃にリラ村に到着した。<br />赤色のバスから手前のミニバスに乗り換えて僧院に向かった。<br />ここからはそんなにかからないだろうと思っていたが、渓流と併走する山の中を30分ほど走った。<br />山深い所(標高1147m)に僧院はあった。<br />

    12時頃にリラ村に到着した。
    赤色のバスから手前のミニバスに乗り換えて僧院に向かった。
    ここからはそんなにかからないだろうと思っていたが、渓流と併走する山の中を30分ほど走った。
    山深い所(標高1147m)に僧院はあった。

  • そして、門をくぐって僧院に入った。<br />入場料は無料・・宗教施設としての矜持を感じた。

    そして、門をくぐって僧院に入った。
    入場料は無料・・宗教施設としての矜持を感じた。

  • 4階建ての宿坊に囲まれた中に、聖母誕生教会が建っている。<br /><br />

    4階建ての宿坊に囲まれた中に、聖母誕生教会が建っている。

  • 建物や柱の白と黒、そして赤と黒のストライプ模様が美しい。<br />教会の回廊の天井や壁面には、ぎっしりとフレスコの聖画が描かれていた。<br />教会内のイコノスタスも重厚だ。

    建物や柱の白と黒、そして赤と黒のストライプ模様が美しい。
    教会の回廊の天井や壁面には、ぎっしりとフレスコの聖画が描かれていた。
    教会内のイコノスタスも重厚だ。

  • 以下は「ブルガリア・オフィシャル観光サイト」より<br /><br />『・・・リラ修道院は10世紀の前半に創立されました。修道院の歴史は、ブルガリアに伝えられる最初の隠遁者としてリラ山中で断食と祈祷の生涯をおくった聖イワン(ヨアンとも)・リルスキーと深く関連しています。修道院の最初の場所は、修道士イワンが隠遁の場所として選んだリラ山中の洞窟近くにあったと考えられています。・・・・<br /><br />

    以下は「ブルガリア・オフィシャル観光サイト」より

    『・・・リラ修道院は10世紀の前半に創立されました。修道院の歴史は、ブルガリアに伝えられる最初の隠遁者としてリラ山中で断食と祈祷の生涯をおくった聖イワン(ヨアンとも)・リルスキーと深く関連しています。修道院の最初の場所は、修道士イワンが隠遁の場所として選んだリラ山中の洞窟近くにあったと考えられています。・・・・

  • ・・・・何世紀もの間リラ修道院は、ブルガリアの精神、教育、文化の中心地でした。民族復興期の頃(18世紀~19世紀)、リラ修道院はブルガリア各地に約50か所の付属修道場を開設し、そこに修道士を派遣しで学校を開設させたり、修道院への巡礼者を集めたりしました。1961年にリラ修道院はリラ修道院国立博物館に指定され、1976年に国立歴史保護区に、1983年にはユネスコの世界文化遺産リストに登録されました。・・・・<br />

    ・・・・何世紀もの間リラ修道院は、ブルガリアの精神、教育、文化の中心地でした。民族復興期の頃(18世紀~19世紀)、リラ修道院はブルガリア各地に約50か所の付属修道場を開設し、そこに修道士を派遣しで学校を開設させたり、修道院への巡礼者を集めたりしました。1961年にリラ修道院はリラ修道院国立博物館に指定され、1976年に国立歴史保護区に、1983年にはユネスコの世界文化遺産リストに登録されました。・・・・

  • ・・・・リラ修道院の現在の姿は、ほぼ19世紀に完成しました。修道士居住施設の東棟のみが20世紀に建築されたものです。修道院で最も古い建造物は14世紀(1335年)に建築されたフレリョの塔です。波乱の時代にはこの塔は要塞や修道士の住居としても機能しました。高さ24メートルの塔の最上階=5階には、主の変容礼拝堂があります。現在フレリョの塔は夏期のみ公開されていますが、礼拝堂の透明なくぼみを通して14世紀の壁画を見る事ができます。・・・・<br />

    ・・・・リラ修道院の現在の姿は、ほぼ19世紀に完成しました。修道士居住施設の東棟のみが20世紀に建築されたものです。修道院で最も古い建造物は14世紀(1335年)に建築されたフレリョの塔です。波乱の時代にはこの塔は要塞や修道士の住居としても機能しました。高さ24メートルの塔の最上階=5階には、主の変容礼拝堂があります。現在フレリョの塔は夏期のみ公開されていますが、礼拝堂の透明なくぼみを通して14世紀の壁画を見る事ができます。・・・・

  • ・・・・教会堂、居住施設、経済部などを含むリラ修道院の総面積は8800平方メーターです。高さ22メートルの石壁が修道院の中庭、生神女誕生教会堂、フレリョの塔、博物館、居住施設や経済部の建物を囲んでいます。修道院には300の部屋があり、その内100が修道士の居住部屋です。1834年~1837年にかけて、それまで古い教会堂があった場所に、現在の生神女誕生教会が建設されました。この教会堂は5廊式の十字ドーム型で、両側に2つの礼拝堂があり、合わせて3つの祭壇があります。印象深いのは木彫刻のイコノスタス(イコノスタシスとも呼ぶ=聖障)や壁画です。当時を代表するバンスコやサモコフの芸術家による力作です。・・・・<br />

    ・・・・教会堂、居住施設、経済部などを含むリラ修道院の総面積は8800平方メーターです。高さ22メートルの石壁が修道院の中庭、生神女誕生教会堂、フレリョの塔、博物館、居住施設や経済部の建物を囲んでいます。修道院には300の部屋があり、その内100が修道士の居住部屋です。1834年~1837年にかけて、それまで古い教会堂があった場所に、現在の生神女誕生教会が建設されました。この教会堂は5廊式の十字ドーム型で、両側に2つの礼拝堂があり、合わせて3つの祭壇があります。印象深いのは木彫刻のイコノスタス(イコノスタシスとも呼ぶ=聖障)や壁画です。当時を代表するバンスコやサモコフの芸術家による力作です。・・・・

  • ・・・・教会堂の内外を飾る壁画は多くの芸術家によって描かれましたが、唯一人ザハリ・ゾグラフが作品に自分の名を残しています。更に、教会には修道院の創立者聖イワン・リルスキーの聖遺物、奇跡を起こすと信じられる12世紀のイコン(=聖像)生神女オセノヴィツァ、同じく奇跡を起こすと信じられる18世紀の聖イワン・リルスキーのイコン、人々の信仰を集める多くの19世紀のイコンが守られています。・・・・』

    ・・・・教会堂の内外を飾る壁画は多くの芸術家によって描かれましたが、唯一人ザハリ・ゾグラフが作品に自分の名を残しています。更に、教会には修道院の創立者聖イワン・リルスキーの聖遺物、奇跡を起こすと信じられる12世紀のイコン(=聖像)生神女オセノヴィツァ、同じく奇跡を起こすと信じられる18世紀の聖イワン・リルスキーのイコン、人々の信仰を集める多くの19世紀のイコンが守られています。・・・・』

  • 2006年に、ルーマニアのモルドヴァの教会群を訪ねたことがある。<br />モルドヴァ公国が栄えた16世紀初頭に、大公や貴族らが建立した修道院には、外壁が壮麗なフレスコ画で埋め尽くされていた。<br />その時の一連の教会群とイメージが重なった。優れた芸術様式は場所が違っても誕生し、伝播される。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/10602639<br />※モルドヴィツァ修道院

    2006年に、ルーマニアのモルドヴァの教会群を訪ねたことがある。
    モルドヴァ公国が栄えた16世紀初頭に、大公や貴族らが建立した修道院には、外壁が壮麗なフレスコ画で埋め尽くされていた。
    その時の一連の教会群とイメージが重なった。優れた芸術様式は場所が違っても誕生し、伝播される。

    https://4travel.jp/travelogue/10602639
    ※モルドヴィツァ修道院

  • 美しい!!<br /><br />・・芸術的な感動というのは、宗教的な感情の源泉足りうる。・・<br />・・だから、何よりも芸術的な美が、宗教の根幹にないといけない。・・<br />そんなルオーの言葉が想起される。<br />

    美しい!!

    ・・芸術的な感動というのは、宗教的な感情の源泉足りうる。・・
    ・・だから、何よりも芸術的な美が、宗教の根幹にないといけない。・・
    そんなルオーの言葉が想起される。

  • 宿坊

    宿坊

  • 妻は、ここに2014年にも訪ねていて、2度目。<br />その時は宿坊に宿泊している。<br />静けさが漂う朝の教会堂での、修道士たちによるミサに感動をしたようだ。<br /><br />

    妻は、ここに2014年にも訪ねていて、2度目。
    その時は宿坊に宿泊している。
    静けさが漂う朝の教会堂での、修道士たちによるミサに感動をしたようだ。

  • 附属の歴史博物館(8Lv)に入った。14C~19Cに製作されたブルガリアの工芸品などが展示されていた。<br />中でも(製作者の名前を冠した)「ラファエルの十字架」が圧巻だった。<br />たて81cm・横43cmの十字架に、片面18場面づつ宗教的場面が刻まれて、登場人物は600を数える。12年をかけて制作したようだが、気が遠くなるほどの細やかな木彫だ。1802年に完成した時、その厳しい作業の結果からラファエルは盲目となっていたと伝えられている。<br />リラの僧院に来たならば、必ず見ておくべき作品のように思う。<br />

    附属の歴史博物館(8Lv)に入った。14C~19Cに製作されたブルガリアの工芸品などが展示されていた。
    中でも(製作者の名前を冠した)「ラファエルの十字架」が圧巻だった。
    たて81cm・横43cmの十字架に、片面18場面づつ宗教的場面が刻まれて、登場人物は600を数える。12年をかけて制作したようだが、気が遠くなるほどの細やかな木彫だ。1802年に完成した時、その厳しい作業の結果からラファエルは盲目となっていたと伝えられている。
    リラの僧院に来たならば、必ず見ておくべき作品のように思う。

  • 14Cに建造されたフレリョの塔(5Lv)に上がった。1833年の大火でも焼けずに残った。<br />

    14Cに建造されたフレリョの塔(5Lv)に上がった。1833年の大火でも焼けずに残った。

  • 堅牢な造りだ。<br />

    堅牢な造りだ。

  • 裏門

    裏門

  • 門を出るとそぐ横が川。橋を渡ると、レストランや土産物が数件並んでいた。<br />

    門を出るとそぐ横が川。橋を渡ると、レストランや土産物が数件並んでいた。

  • 蜂蜜の瓶詰。<br /><br />帰りのバスは15時発。<br />リラ村でもバスを替えず、そのままミニバスでソフィアの戻った。<br />

    蜂蜜の瓶詰。

    帰りのバスは15時発。
    リラ村でもバスを替えず、そのままミニバスでソフィアの戻った。

  • そして、夜はプッチーニ作曲のオペラ「トゥーランドット」を鑑賞した。<br /><br />

    そして、夜はプッチーニ作曲のオペラ「トゥーランドット」を鑑賞した。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ブルガリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ブルガリア最安 497円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ブルガリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP