
2018/09/27 - 2018/10/06
12位(同エリア23件中)
gontaraさん
- gontaraさんTOP
- 旅行記275冊
- クチコミ226件
- Q&A回答2件
- 336,827アクセス
- フォロワー63人
今回は阪急交通社の「紅茶香るダージリンとヒマラヤのシャングリラ・ブータン秘境への旅10日間」ってツアーに参加して、以前から行きたいと思ってたブータンに行ってきましたので、少しばかり様子をお知らせしようと思います。
行程は
9月27日 14:10 AI-315便 関空発 香港経由でデリー(デリー泊)
28日 11:10 AI-879便 デリー発 バグドグラ、ダージリンへ(ダージリン泊)
29日 ダージリン観光(ダージリン泊)
30日 陸路にてブータン国境、プンツォリンへ(プンツォリン泊)
10月1日 ティンプーへ(ティンプー泊)
2日 プナカ観光 (ティンプー泊)
3日 パロ観光 (パロ泊)
4日 07:30 B3-773便 パロ発 デリー、デリー観光 (デリー泊)
5日 デリー観光 23:05 AI-314便 デリー発 関空(香港経由)
6日 12:40 関空着
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 2.5
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 一人旅
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
蛇足ですが、現在の関空連絡橋、タンカーが衝突して壊れた部分はこのようの状態になっています。
まるまる2スパン撤去されてます。 -
昼前に関空へ到着したので、まずは腹ごしらえ。
当分カレー以外食べられ無いし! -
今回はエアーインディア、B-787
関空~香港、デリーへ、そして最終はムンバイまで飛んでるみたい。 -
1回目の機内食、勿論カレー
香港まではガラガラ状態で、3席取ってもまだ余る状態!
昔、コーラのホームサイスってのが有って、3杯注いでも、まだ余る!って事だったけど、500mlサイズは、今やホームサイズじゃなくなった。 -
2回目の機内食
香港~デリー間
香港からは大勢が乗りこんで来て、ほぼ満席。
たまたま僕の隣2席が空いてたのでほくそ笑んでたけど、後ろの中国人が厚かましくも割り込んできた、オマケに僕の隣の席まで、自分の荷物を置いたり、触手を伸ばそうとするではないか。
そこは断固阻止したが・・・ -
これこれ、デリー、ガンジー空港のイミグレ
-
イミグレ通過後にターンテーブルまで免税店を通過しなければならないのは誰の陰謀なのか?
-
夜遅くに到着してもツアーだと安心。
今回のツアーメンバー僅か9人なのに大型バスが迎えに来た。
参加者は老夫婦、女性の友達同士1組、後は男女とも一人参加。
平均年齢高そう! -
直ぐにホテルに到着
-
ホテルはアショカカントリーリゾート
-
周辺には何も無さそう
-
深さ3メートルのプールなんぞがあるけど
-
朝食はやっぱりインド、カレーってメニューは無いけど、全てカレー?
-
卵料理はせめてもの救い?
-
ナンだかんだと良く食べましたが・・・
-
今日の予定はダージリンへの移動。
まず、空港に向かいます。
空いてる~~ -
近代的な空港
-
AI-879便でバグドグラへ約2時間
-
デリーの街並み
-
今日の昼食は機内食のみ
頑張って食べとこ -
カンチェンジュンガが見えるかと左側の窓側を取ったけど遠いなぁ~
エベレスト、K2に次ぐ世界で3番目に高い山。
後日ブータンからデリーに向かうフライトでは、正にマウンテンフライトって言う感じの今回の旅行で、一番のメインイベントがありましたの後日のお楽しみに! -
無事バグドグラ到着
ここからは道路が狭いので乗用車4台に便乗してダージリンを目指します。 -
ダージリンまでの道すがら
-
涅槃物も牛も見守ってくれる
-
多分、絶景ポイントで撮ったんだろうけど,ガスってて分からない
-
混沌とした街をいくつも通りすぎる
-
右に見えてる線路に列車が走るんですよ~~
-
一歩間違えば転げ落ちるような急峻な山肌にへばりつくように建ってます
-
こんな所でお茶しました
-
山肌にニョキっと柱を立てて、ポキッと折れたら・・・
-
線路と続くよどこまでも♪♪
-
線路は右に左に、まるで路面列車?
-
ぶつからないのか不思議です。
-
グーム駅
-
ディーゼルだけど客車引っ張てる!
-
超が付くほど狭軌道、一跨ぎ。
何と2フィート、61cmしかないんです。 -
おうう! SLメッケ
-
大きなお寺、こんな所によく建てたものだ!
-
日もとっぷり暮れてきた頃にようやくダージリンに入りました
-
ダージリン駅です
-
山肌に建つホテル シンクリアース。
連泊になります。 -
今回のツアーではツインが多かった
Wの方が広々寝られるのにね -
アメニティーなんかも有ったり、モダンなシャワールーム。
水浸しになるって不評だったけど・・・ -
ディナーはスープから
-
前菜?
-
メイン?
とサーブしてくれます -
デザートは甘系で
-
ダージリンは標高2000mなので寒いです。
夜には湯たんぽをサービス。
日本から持って来た長持ちパンもパンパン!
明日は日の出を見に行くので早めにおやすみなさい。 -
4時にホテルを出てタイガーヒルへ
全員年寄りなので、朝早いのは大丈夫!
灯りが見えてるのはダージリンの街の灯 -
早く到着すれば頂上まで車で上がれますが、かなりの距離を歩くことに
-
みんなご来光を待ちわびてる
-
カンチェンジュンガが薄っすら姿を現し始めた
-
少し染まってきた
-
赤く染まるカンチェンジュンガ
-
しっかり登ってきた
この日はご来光が観れてラッキー -
世界で3番目に高い山です
-
建設中の展望台
-
凄い人です、それを目当てに物売りも居るし、大混雑。
-
勿論山を下るのも大渋滞。
どうしてそこまで突っ込むかな?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- ほいみさん 2018/10/15 15:02:16
- ダージリンとカンチェンジュンガ
- 2000年頃だったかなぁ、ダージリンからトレッキングに行きました。タイガー昼からのカンチェンジュンガはあまりに小さくてがっかりしたかもしれませんが、そこから2日間歩いたサンダクプーからのカンチェンジュンガも遥か彼方…って感じですからご安心を!
ブータンは何処の国とも違う不思議なところでしたが、さすがにネット・デジタル万能時代にあって、何時までも「我が道を行く・・」は通用しないんだろうなぁ。
- gontaraさん からの返信 2018/10/15 20:57:13
- RE: ダージリンとカンチェンジュンガ
- > 2000年頃だったかなぁ、ダージリンからトレッキングに行きました。タイガー昼からのカンチェンジュンガはあまりに小さくてがっかりしたかもしれませんが、そこから2日間歩いたサンダクプーからのカンチェンジュンガも遥か彼方…って感じですからご安心を!
>
> ブータンは何処の国とも違う不思議なところでしたが、さすがにネット・デジタル万能時代にあって、何時までも「我が道を行く・・」は通用しないんだろうなぁ。
そうですね、山の写真を撮るのに望遠レンズ欲しいなと思うのは嫌ですね。
カンチェンジュンガはあまりにも遠いってことですね。
パロ〜デリーのフライトで、マウンテンフライト以上の絶景を楽しませて貰ったのですが、山々の名前が分からないんですよ。
スッチーにも聞いたのですが、機長からアナウンスがあるからと逃げられちゃいました。
放送が有ったのはエベレストだけでした。
ほいみさんに伺えばきっと何とかなるだろうと・・・よろしくお願いします<(_ _)>
僕のガイドがよくなかったのかな〜
自分はエリートで、留学もして物事がよくわかってると言わんばかりに、理解できない日本語でしゃべる奴だったんです。
彼の口から出るのは、インド人に対する差別と、ある種物質的な(家だったり車など)豊かさを含めて幸せと感じるようなニュアンスで話してました。
ガイドも運転手も給料が同じで、平等であること、昭和の1億総中流の時代を思わせました。
コンビニは24時間営業だし、街ゆく人々は携帯片手に歩いてるし、イメージ変わりました。
-
- ワミさん 2018/10/15 11:37:22
- ダージリンの香りがして来そう~
- 出遅れました(^_^;)関空から出発出来たのですね、閉鎖された時関空の悪夢を思い出しましたよ~
今回は珍しくツアーなのですね!
インド料理ばかりでは帰国する時黄色くなってなってそうですが本場は美味しいのでしょうね♪
チョット忙しくてサボってましたのでゆっくり観ながら又コメント入れま~す(^。^)y-.。o○
- gontaraさん からの返信 2018/10/15 12:32:21
- RE: ダージリンの香りがして来そう?
- > 出遅れました(^_^;)関空から出発出来たのですね、閉鎖された時関空の悪夢を思い出しましたよ?
> 今回は珍しくツアーなのですね!
> インド料理ばかりでは帰国する時黄色くなってなってそうですが本場は美味しいのでしょうね♪
> チョット忙しくてサボってましたのでゆっくり観ながら又コメント入れま?す(^。^)y-.。o○
訪問ありがとう(#^.^#)
関空も何とか復活してたので、関空発でOKでした。
帰りは台風でどうなるかなと一寸ワクワクしましたが・・・
ブータンは現地のツアーに属さないと個々では入国できないので、行きたかったダージリンとのセットがあったので、ツアーで行きました。
インド料理にカレーってメニューは無いんだけど、カレー以外の食べ物は無いからね。
正直、あまり美味しいとは感じないけど、それ相応に食べられます。
高級ホテルに泊まると、西洋職のバフェもあります。
帰宅したら、夕食はビーフカレーって、落ちもあるし。
でもね、日本のカレーは日本食だと思います。
-
- jamokaさん 2018/10/09 19:53:58
- 車の中なんだ~
- 涅槃物、まんまと騙されました。全くわかりませんでしたよ(^.^;
阪急kが9人とはラッキーでしたね~
小人数だとわかってたら参加したいなぁ…
ブータンは一時興味持っていましたがTV番組でブータンの高地に住んでる人達?は食事後のお皿は全部舌で舐めて洗っているのを見てから引いてしまいました。ツアーホテルなら安心ですね(;^ω^)
- gontaraさん からの返信 2018/10/09 21:23:09
- RE: 車の中なんだ?
- お久しぶりでーす(*^_^*)
涅槃物にソーラーマニ車は車のダッシュボードの定番のようです。
1回目の同ツアーは3人だったんだって!
阪急がこの人数で催行するって何か魂胆があるのかと深読みしてしまいます。
ブータンは以前から興味が有ったのですが、ツアーで無いと現地に入れないし、どうしようかなぁ〜と思ってた所、丁度ダージリンとセットになってたので参加しました。
ただね、ブータンってメッチャ都会で、マンションに住んで車を所有して・・・
イメージとまるで違いました。
僕は、お皿舐めてる方が良かったかも?
物質的にかなり恵まれてて、国民総中流意識で、格差が少なく幸せ意識が高いのかなぁ〜
-
- くろねこだりゅんさん 2018/10/09 16:26:42
- カンチェンジュンガ♪
- 朝日をあびて神々しい~
朝4時に起きて見に行く価値があります!
標高2000mでこの時期の夜明け前だったら息が白くなったんじゃないですか?
雲にかからず見られてラッキーでした☆
ヒマラヤのシャングリラ?のブータンもさぞかし神々が住まう景色なんだろうと期待してます。
①からインドの混沌さがさく裂してますね~(笑)
道路に牛は解りますけど、何故涅槃像???落し物かな~
紅茶で有名なダージリンまでは思ったより遠かった…でしょうか(^_^.)
- gontaraさん からの返信 2018/10/09 18:12:33
- RE: カンチェンジュンガ♪
- 夜明け前にタイガーヒルに行き、ご来光を拝むって言っても、天候によっては見えないのですから、この日はラッキーでした。
息も白くなるし、直前までガスってたので半ば諦め加減だったんで嬉しかったです。
ブータンは、これからアップさせていただきますが、予告編として想像していたよりも都会でした。
皆さん民族衣装を着用されているのですが、仕事の時は着用することが義務づけられてるとのことでした。
ダージリンは寒いぐらいの気候でしたが、混沌としたインドらしさはそのままのところです。
ウシは道路ですが、涅槃物はダッシュボードに鎮座されてます。
-
- 猫大好きさん 2018/10/07 20:29:31
- ダージリンとブータンの合わせ技ですね~
- お帰りなさい!
ダージリンへ行こうと調べた事があります
けど、車での移動距離が有って
(インドでの車って寿命が縮みそうなんで。。。)
諦めたのです!カンチェンジュンガ観たいなぁ~と思いますが、
gontaraさんのツアーには更にブータンまで付いていて良いなぁ~
旅行記の続編が楽しみです♪
- gontaraさん からの返信 2018/10/07 20:47:13
- RE: ダージリンとブータンの合わせ技ですね?
- 只今〜〜
早速の訪問、ありがとうございます(*^_^*)
ダージリン、イギリス人が避暑地にしたのが良く分かりました。
この時期も全く暑くない、インドの気候じゃ無いような場所です。
確かにインドの運転の荒さは半端ないし、乗ってるこっちは気が気じゃないですからね、寿命も縮みます。
これで事故が起こらないのは不思議ですね。
ガイドさん曰く! インド人の運転技術が凄いんだとか・・・?
カンチェンジュンガ、実はブータンからデリーの飛行機からとても良く見えたので、後日披露しますね。
ガイドが居ないので、どれがどれだか分かるか心配だなぁ〜 ネパールのマウンテンフライトよりしっかり見えました。
僕のダージリンのお目当てはトイトレイン、次回紹介します。
gontaraさんの関連旅行記
ダージリン(インド) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
59