余市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年2回目の余市の海岸でのキャンプ<br /><br />北海道の短い夏を楽しむ。

余市の海岸でキャンプ 2回目

33いいね!

2018/07/14 - 2018/07/16

70位(同エリア317件中)

tetsu

tetsuさん

今年2回目の余市の海岸でのキャンプ

北海道の短い夏を楽しむ。

PR

  • 以前のキャンプのスタイルは、車にカヌーと自転車、ルアー用の釣竿を積んで湖に出かけるパターンだったが、子供も成人して独立した後は、近場の海でジンギスカンキャンプ

    以前のキャンプのスタイルは、車にカヌーと自転車、ルアー用の釣竿を積んで湖に出かけるパターンだったが、子供も成人して独立した後は、近場の海でジンギスカンキャンプ

    仲洞爺キャンプ場 キャンプ場

  • この時のキャンプは、新しい車が納車されるため、このステーションワゴン最後のドライブ<br /><br />今から9年前、このステーションワゴンにも13年間お世話になった。

    この時のキャンプは、新しい車が納車されるため、このステーションワゴン最後のドライブ

    今から9年前、このステーションワゴンにも13年間お世話になった。

  • カヌーを湖面に浮かべ、のんびりとルアーを振るのが楽しい。<br /><br /><br />強風に備えて、バッテリーで動く船外機も装備

    カヌーを湖面に浮かべ、のんびりとルアーを振るのが楽しい。


    強風に備えて、バッテリーで動く船外機も装備

    洞爺湖 自然・景勝地

  • こちらは、今年の余市の海岸でのキャンプ<br /><br /><br />岩場に近いスペースにテントを設営する。

    こちらは、今年の余市の海岸でのキャンプ


    岩場に近いスペースにテントを設営する。

    浜中・モイレ海水浴場 ビーチ

  • シリパ岬がくっきりと見える

    シリパ岬がくっきりと見える

  • 金曜日に到着し、混み合う休日前にテントを張ってよかった。<br /><br />まだ、テントを設営するスペース十分ある。<br /><br />翌日、土曜日は、沢山の人がこの海岸に来て、テントの場所の争奪戦。

    金曜日に到着し、混み合う休日前にテントを張ってよかった。

    まだ、テントを設営するスペース十分ある。

    翌日、土曜日は、沢山の人がこの海岸に来て、テントの場所の争奪戦。

    浜中・モイレ海水浴場 ビーチ

  • 早速、ビールでジンギスカン<br /><br />勿論、たれ付きの長沼ジンギスカン<br />

    早速、ビールでジンギスカン

    勿論、たれ付きの長沼ジンギスカン

  • 釣りをやっている人がいて、この時期でも意外と魚が釣れていた。

    釣りをやっている人がいて、この時期でも意外と魚が釣れていた。

  • ゴメが2羽<br /><br />因みに、小樽の西部から余市にかけては、ボクらの話す言葉と異なり、東北地方の訛がある。<br /><br />カモメをゴメと言うらしい。<br /><br />脚の黄色いのは、海猫

    ゴメが2羽

    因みに、小樽の西部から余市にかけては、ボクらの話す言葉と異なり、東北地方の訛がある。

    カモメをゴメと言うらしい。

    脚の黄色いのは、海猫

  • 夜のお楽しみ<br /><br /><br />キャンプファイアーの準備

    夜のお楽しみ


    キャンプファイアーの準備

  • キャンプファイアーに着火

    キャンプファイアーに着火

  • 子供の頃から、キャンプは、キャンプファイアー、ジンギスカン、ワインとビールを飲んで、そして温泉と言うのが定番だった。

    子供の頃から、キャンプは、キャンプファイアー、ジンギスカン、ワインとビールを飲んで、そして温泉と言うのが定番だった。

  • 自分のテントの方向

    自分のテントの方向

  • 車は、テントの近くに駐車ができる。<br /><br /><br />民家が近いので、夜21時以降の音のでる花火は、禁止。

    車は、テントの近くに駐車ができる。


    民家が近いので、夜21時以降の音のでる花火は、禁止。

  • ランランに火を灯してワインを戴く。

    ランランに火を灯してワインを戴く。

  • 翌朝、シリパ岬もくっきり見える。<br /><br />波も穏やか。

    翌朝、シリパ岬もくっきり見える。

    波も穏やか。

  • 快晴でビールが旨い!

    快晴でビールが旨い!

  • シャワーを浴びて汗を流す。

    シャワーを浴びて汗を流す。

  • 朝食は、ワインとパスタ

    朝食は、ワインとパスタ

  • トイレは公園の綺麗なトイレを使う。

    トイレは公園の綺麗なトイレを使う。

  • 段々と混み出してきた。<br /><br />この海岸は、温泉が近くにあり、コンビニやスーパーも徒歩圏内に有るので人気の野宿をするスペースになっている。<br />ニッカウヰスキーの工場も徒歩圏内だ。

    段々と混み出してきた。

    この海岸は、温泉が近くにあり、コンビニやスーパーも徒歩圏内に有るので人気の野宿をするスペースになっている。
    ニッカウヰスキーの工場も徒歩圏内だ。

  • ヤドカリや小さな蟹が、穫れるようだ

    ヤドカリや小さな蟹が、穫れるようだ

  • ランチは、キャンプ場から徒歩15分程のところにある海老ラーメン「じょぐら」<br /><br />

    ランチは、キャンプ場から徒歩15分程のところにある海老ラーメン「じょぐら」

  • ミシュランガイドにも掲載されている有名店だ。

    ミシュランガイドにも掲載されている有名店だ。

  • 海老の出汁が効いた海老ラーメンが有名。

    海老の出汁が効いた海老ラーメンが有名。

  • 暑い夏に辛めの海老出汁のラーメンが、旨い!

    暑い夏に辛めの海老出汁のラーメンが、旨い!

  • 無料でライスが付いてくる。

    無料でライスが付いてくる。

  • 濃厚な海老の香りのするスープで戴くライスも旨い!<br /><br /><br />北海道の短い夏は、キャンプと温泉&amp;地元グルメを楽しむ。<br />

    濃厚な海老の香りのするスープで戴くライスも旨い!


    北海道の短い夏は、キャンプと温泉&地元グルメを楽しむ。

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • nekochanさん 2018/08/13 01:12:37
    じょぐら さんのラーメンおいしいですよね。
    あー、食べたくなりました。1回しか行ったことはないですが。

    ライスはいらないなあと思っていたのに、ラーメンのスープにすごくあって、思わずいっぱい食べてしまっていました。
    まだ入り口のところで券を買うシステムなのでしょうか。

    またおいしいものいっぱいの旅行記アップしてくださいね。

    tetsu

    tetsuさん からの返信 2018/08/13 08:20:20
    Re: じょぐら さんのラーメンおいしいですよね。
    nekochanさん
    コメントありがとうございます。

    じょぐらは、先日お邪魔した時も食券を買うスタイルですよ。
    愛想の良い店主が、一生懸命ラーメンを作ってくれました。

    今年の10月でお店を閉めるという話を聞いたので、キャンプに合わせて行ってきました。

    nekochan

    nekochanさん からの返信 2018/08/14 03:32:23
    Re: じょぐら さんのラーメンおいしいですよね。
    えー、10月で閉店なんですか。
    それでは9月に帰るので、そのときに時間を作っていかないと。
    重要なインフォありがとうございます。

    tetsu

    tetsuさん からの返信 2018/08/14 06:05:58
    Re: じょぐら さんのラーメンおいしいですよね。
    https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1000763/
    食べログに書き込みがったので、早速、行ってみました。

    それから、朝里から余市までの高速道路の工事が、結構進んでいますよ。
    ブドウ畑の中に高速道路が通っています。

tetsuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP