
2017/03/12 - 2017/03/12
2位(同エリア6件中)
Smile Daisyさん
- Smile DaisyさんTOP
- 旅行記181冊
- クチコミ1214件
- Q&A回答59件
- 268,051アクセス
- フォロワー47人
この旅行記スケジュールを元に
まだ寒い3月上旬、バルト三国を周った後にオランダとベルギーへ行ってきました。
オランダは2014年に初訪問して大好きになりました。また来れたことがとても嬉しいです。
ベルギーは3度目ですが、前回行ったトングレンが忘れられず、無理やり予定に組み込みました。
普段はかなりのんびりですが、オランダとベルギーは私にしてはよく動いたと思います。
まだたったの2回目なのに、アムステルダムに降り立つと、”戻って来られた”喜びでいっぱいになりました。
3月11日 タリンからアムステルダムに到着、NDSM Wharf&アントワープを経由してトングレンへ トングレン泊
3月12日 トングレンの蚤の市&マーストリヒト散策 ザーンダム泊
3月13日 アムステルダム散策 ザーンダム泊
3月14日 ロッテルダムへ移動 ブラーク散策 ロッテルダム泊
3月15日 美術館&マルクトハル アムステルダムへ移動 ザーンダム泊
3月16日 帰国
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
3月12日 蚤の市の朝です。ちゃんと早起きできました。カーテンを開けたままにしていた天窓からは、夜明け前の群青色の空が見えました。
関係ない話ですが、4トラのトングレンを見ていたら、2年半前の自分の旅行記が目に入りました。旅行記概要のところに、普段はのんびりだけど今回は自分にしては良く動いた、と、今回と同じことを書いていて笑ってしまいました。成長しないというか、なんというか・・・(笑) -
さっそく外に出てみます。教会のようなこの建物が、宿泊しているエブロンホテルです。
Eburon Hotel ホテル
-
ピンボケですが、蚤の市は着々と準備中。
-
並べたばかりの商品を遠慮しながら見せてもらいます。普段は夜型ですが、こんな楽しい早起きだったら臨時で朝型になっちゃいます♪
-
またピンボケ・・・まだ暗い街の様子を残しておきたかったのですが、良い写真が撮れていませんでした。
-
蚤の市もまだまばらで、アンティークショップはもちろんまだ準備中。
-
今日は日曜日なので、ショップはお休みのところが多かったです。ぐるっと1周見て周って、並べたばかりのアンティークを少し買えたので、一度ホテルに戻ります。
-
ホテルのレストランからは朝食の準備をするいい匂い。朝食付きじゃないのでここでは食べません。
-
部屋で少し休んでふと目をあげると、天窓の向こうの空がピンク色に染まっています。わーきれい!!せっかく早起きしたのに、朝焼けを見逃すところでした。街歩きを再開します。
-
ホテルに戻っていたのはほんの20分程度だったのですが、人もお店も急に増えていました。
アンティーク雑貨市 市場
-
見晴らしが良さそうな場所へ急ぐ途中で、お店の窓に朝焼けが写っていました。
-
朝焼けが見えるのはあっちかな。
-
道の端まで行く前に日が昇ってしまいそうなので、ズームにして何枚か写しておきます。雲が多くて朝日は見えませんが、淡く滲んだ色に心が静かになっていくようです。
-
ピンクと青のグラデーションがとてもきれい。
-
あぁ、あのお店見たいな、でも朝焼けが先・・・!
-
あ、この階段の下にもお店が沢山出てるんだよねー。懐かしいな。
-
ここは外に比べて空いていました。お店の人しかいないように見えました。
-
・・・あっ!私、朝焼けを見に行く途中だった!!
-
慌てて外に出ましたが、もう空が白くなっていました。あーあ、最近本当に、すぐに忘れちゃうのです。1つの事が終わるまで、よそ見してはダメですね。
-
水仙が可愛いから、まぁいっか。
-
この辺りはまだ準備中。
-
ずいぶん早起きな犬のお散歩。
-
トングレン旧市街はこの城壁の中にあって、宿泊したエブロンホテルもこの中です。城壁は一部しか残っていないそうです。
-
城壁に沿って、ずらっとお店が並びます。奥の方はまだ荷物が到着してないみたい。
-
メインの通りから外れたところにも、ぽつぽつとお店があります。
-
この道沿いの城壁の終わりは、このモーレンポールトに繋がっています。
モーレンポールト 建造物
-
モーレンポールトをくぐると、旧市街の可愛い街並みが広がります。
-
あぁ、なんて可愛いんでしょう?この辺りは普通の住宅のようです。探せば小さなB&Bとかありそうですが、今日は散策する時間がありません。
-
はぁぁぁ、可愛すぎる。この道の先も気になります。
-
ホテルの朝食を付けていないので、どこかで朝食を取るつもりです。マルクト広場やマースとリヒテル通りにカフェがありますが、もうちょっと観光客向けじゃないカフェがいいなぁ。そう、ここの様な。おじいさんの2人連れが入って行きましたが、英語メニューあるかなぁとか、入る勇気が出ませんでした。次に来た時には、ここで朝食食べるぞ!!
・・・とりあえず蚤の市に戻ります。Cafe 't Poorthuis (トングレン) カフェ
-
3年前も早朝にここで写真を撮りました。
-
蚤の市に戻ろうと思いつつ、せっかくなのでモーレンポールトに上ってみました。
-
塔の中に入れるのは10時からのようです。蚤の市が終わってから、最後に戻ってくることにします。
-
青空が見えました。今日は移動があるので、雨が降らないといいな。
-
モーレンポールトは中に入らなくても、この高さまでは無料で登れます。大して見晴らしが良いわけでは無いですが、蚤の市が上から見れて、ちょっと好きな景色です。
-
蚤の市散策を再開します。左の黒い建物は、空室のあったもう1軒のホテルです。駅から旧市街に入ってすぐの広場にあって、場所は一番いいと思います。ホテル自体も良さそうでしたが、チェックインの時間が決まっていて、間に合うか分からなかったので今回は却下しました。次回はここにしようかな?
-
そろそろ朝ごはんにしましょうか。マーストリヒテル通りのパン屋さんで買って、部屋で食べるのも良いのですが、美味しいコーヒーが飲みたいなぁ。
マーストリヒテル通り 散歩・街歩き
-
こんな小さな町にも中華レストランがあるんですね。中華って気分ではありません。
-
あったかいカプチーノに、野菜たっぷりのサンドイッチが食べたいなぁ。英語メニューあるかなぁ。
-
どこで食べようか迷ってたら、またホテルの前まで戻ってしまいました。
-
せっかくなので、さっと部屋に戻って荷物を置いて、また出陣。
-
さっき通った時にまだ準備中だったところに、家具や雑貨がたくさん並んでいます。
-
売り物のテーブルで朝ごはんを食べるおじさま方。
-
この奥は何があるのかな?ここは前回は入らなかった気がするので、ちょっと探検してみよう。
-
あら、なんだか急に近代的な感じなのね。赤い丸は日本の国旗?それとも何か別のマーク?
ユリアヌスショッピングセンター ショッピングセンター
-
H&Mまであるし・・・他にスーパーもありましたが、日曜日はお休みみたいです。
H&M (トングレン店) 専門店
-
郵便局のロッカーのようなものがありました。ここから荷物が出せたら楽だなーと思うのですが、これはどうも郵便局ではなさそうです。荷物受け取り用のロッカーなんでしょうか?
-
いい加減にして朝ごはんにしないと!英語メニューのあるカフェを見つけられなかったので、前回と同じ、屋内蚤の市の中のカフェにしました。
-
この建物はよく見ると体育館なのです。”Eburonenhal”というスポーツ施設らしいです。
エブロネンハル 体験・アクティビティ
-
ここも英語メニューは無かったのですが、写真入りだったので簡単にオーダー出来ました。カプチーノとツナサンドにしました。
-
カプチーノにクリームは?と聞かれて、反射的にYESと言ってしまいました。こんなにモリモリのクリームが来るとは思わず・・・(笑)そして、ツナサンドはオーダーが通っていませんでした。
カプチーノが来るまでに時間が掛かったので、今からツナサンドをオーダーしても待たされそうです。そんなに食べたかった訳じゃないから、もういいかな。このクリームが朝ごはんになりました。 -
蚤の市ビューのコーヒータイムは、至福のひと時。でもこの後すぐにおじさま2人組が同じテーブルに座って来たので、おじさまビューになってしまいました。小さな丸テーブルに、他の席も空いてるのになぜ私のところに・・・話しかけてくるでもないし、日本人にはちょっと理解しがたいものがありますよね。
ずっと前の事ですが、ドイツの片田舎で乗ったバスで、私1人しか乗っていないのに隣に座られたこともあったっけ。 -
体育館の中は寒いのですが、テーブルのすぐ横にこんな暖房器具があるのでとても暖かかったです。
-
まだまだ見たいのですが、荷物が多くなってきたので、そろそろ終わりにしましょう。最後にモーレンポールトの塔に入るつもりでしたが、オープンの10時にはまだ15分ほど足りません。チェックアウトが11時なので、一度ホテルに戻って荷造りしてら戻ってこようかな。
-
あー、名残惜しいな。また来れるといいな。
-
3年前にここに来た時には、いつか家具やシャンデリアなどの大きなものも買えるようになりたいと思ったものでした。あの頃は、希望と言うか、野望(笑)があったなぁ。今はもう一度ここに来れたらそれでいい、3年前とは色んな事が変わってしまいました。次に来た時には、何を思うのでしょうか・・・
-
このレンガ色に青い窓枠の感じ、オランダに来たなーっと思ったら、ここはベルギーなのでした。
-
あの半円の窓もいいな。ヨーロッパっていいな!と、急に噛みしめる時があります。
-
チェックアウトの11時まで、あと1時間あります。蚤の市で買ったものを出来るだけ小さくまとめました。荷造りが終わったら、今日のこれからの行き先をネットを見ながら調べます。今日は日曜日なのでいくつか蚤の市があるのですが、どこも少し遠いし場所がよく分かりません。アムステルダムへ戻る途中にある蚤の市だと、ロッテルダム近郊くらいしかありませんでした。せっかくなのでベルギー国内でと思って探しましたが、ちょうどいい場所が見つかりませんでした。やはり先に調べていたロッテルダム近くの蚤の市に向かってみることにします。夕方5時までなので、今からすぐ向かっても、2時間くらいしか見れないかな?
ふと時計を見ると、あわわ、もうチェックアウトタイムを過ぎてしまった・・・ -
まだ電車の時間を調べている途中でしたが、部屋を出てチェックアウトしました。フロントでパスワードを聞いてネットを使わせてもらいましたが、部屋ではサクサクつながったのに、ここでは遅くてすぐに切れてしまいます。ここで時間を使うのは勿体ないので、ホテルの人にトングレン駅からアントワープ行の電車の時間だけ調べてもらいました。
-
ホテルを出ると、蚤の市はさっきよりも人が多くなって、今日一番の盛り上がりを見せていました。
-
荷物が重いので、遠回りだけど旧市街の外側の道を通って駅へ向かいます。前回は旧市街のガタガタの道を進んだので、キャリーが引っかかって大変だったのです。今回は学習しましたよ!
-
最後にモーレンポールトの塔に入るつもりでしたが、荷物が重いし時間切れです。また次に来た時のお楽しみにします。
-
もうお昼近いのに、今から蚤の市に行く人とすれ違いました。私はお先に失礼します。皆さんはまだまだ楽しんでね。
De Kroon Tongeren カフェ
-
さっ、気持ちを切り替えて次の街へ向かいましょう。今日はとてもいい天気!
-
トングレン駅に到着です。日曜日はここは無人なので、自販機でしか切符が買えません。オランダのロッテルダムまで行きますが、自販機で国際列車の買い方が分かりません。とりあえず、途中のアントワープまでの切符を買いました。
トングレン駅 駅
-
駅の時刻表を見ると、ホテルで教えてもらったのと全然違って、電車はもう行ってしまったばかり、次の電車は20分後でした。その上、20分以上待っても電車が来ないし、駅員さんが居ないので誰にも聞けません。仕方がないので、重い荷物を持って階段を上り下りして別のホームへ行って、停車中の電車の車掌さんに聞いてみました。するとなんと、今日は線路の故障で、アントワープ方面の電車は全て運休だと言うのです。代替バスが出るから、駅前で待っていなさいと言われました。えーっ
-
駅前でひたすらバスを待ちました。1人だけ立っているお兄さんがいたので、電車の代わりのバスはここに来るか聞くと、そうだと言います。だんだん暑くなってきたので、日陰に入ってバスを待ちます。鳩の大群を眺めたり・・・
-
山車のような、お祭り騒ぎした車を眺めたり・・・
-
時々お兄さんと目が合って、バスまだ来ないねって肩をすくめたり。
-
うーん、もう待ってられない!近くに停まっていた、普通の市バス?の運転手さんに、代替バスがいつ来るか聞いてみると、待ってたら来るさー、いつかは分からないけどね、はははっ!と言われました。あなたのバスに乗ったら、どこか違う駅に行ける?そこから電車に乗れる?と聞くと、マーストリヒトに行けるよ、と。駅に停まる?駅に停まるよ!おー!それはいいですね、乗っちゃいましょう。お兄さん、ごめんね。裏切っちゃいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<4>朝焼けのトングレン
2017/03/12~
トングレン
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<5>予定外のマーストリヒト
2017/03/12~
マーストリヒト
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<6>永遠にたどり着けない?!マーストリヒト発ザーンダム行きの長ーい...
2017/03/12~
ユトレヒト
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<7>こんな日もあるさ!ザーンダムでグータラな半日
2017/03/13~
ザーンセ・スカンス
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<8>アムステルダム街歩き前半・お洒落アヒルに再会
2017/03/13~
アムステルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<9>アムステルダム街歩き後半・ヨルダン地区から中央駅
2017/03/13~
アムステルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<10>ロッテルダム到着!想い出の中央駅とシチズンMロッテルダムホテ...
2017/03/14~
ロッテルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<11>ブラークマーケットと念願のマルクトハル!
2017/03/14~
ロッテルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<12>キューブハウスと夜のマルクトハル
2017/03/14~
ロッテルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<13>朝のキューブハウス&ホーフヴリートへお出掛け
2017/03/15~
ロッテルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<14>ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館
2017/03/15~
ロッテルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<15>マルクトハルでカフェラテ&さよならロッテルダム
2017/03/15~
ロッテルダム
-
オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春-<16>ついに帰国の日・スキポールから香港経由で暖かくなった日本へ
2017/03/15~
ザーンセ・スカンス
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
-
Eburon Hotel
3.21
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ オランダ・ベルギー再訪の旅2017初春
0
71